常勤で働き始めて1ヶ月。 仕事を教えてくれる人の事を悪く言うつもりはありませんが、どうしても教え方が私に合わず、キャパオーバーを感じてます。私自身、仕事のミスも多く焦ってます。正直、別の人に教えてもらいたいですが、そうもいかず。すでにキャパオーバーしてる私が、これからまた彼女に教えてもらいながら仕事するのはキツイです。 もう辞めたいとまで思ってます。 ですが、派遣の契約で就労してるので年内までは働かなくていけません。 どうリフレッシュしていいのかわからず、 ずっとモヤモヤして憂鬱です。
こんにちは、私は今加入しているサークルを辞めたいので、親に合宿へ行くと言った嘘をつきました。もちろん、バレました。私は、親を心配させたくなくて言いしらを切るはずだったのに詐欺師だと言われました。 わかっていますが、私は親が安心するだろうと思って嘘をつきました。 親はもう私にとても絶望していると思います。 今、故郷から離れた学校に進学しており、時折学校を辞めたいと親に漏らした時ウンザリするような口調で叱られるからです。 私は、一人では、困難な事に対して立ち向かえるだけの勇気がありません。 なので、今回親を失望させた件については私自身もとても絶望しています。 人間関係を作るのが苦手な私はもう死んでも良いのではないかと思います。 死にたいです。 私はこの社会で生き残れる気がしません。 何か良い死に方を教えて下さい。
こんにちは。 仏教を勉強するうちに今まで誤解していた色々なことが明らかになって、例えば、今は無我もちょっとだけ納得できるようになりました。だいぶ落ち着いてきたのですが、実は因果応報について気になっていることがあるんです。よかったら、お暇な時に教えてください。 因果応報とは、良い事も悪い事も自分がやった事の結果が出て来るということなのですね。親や祖父祖母、そのまた上のご先祖様の代の因縁を自分が背負うなどということはあるのでしょうか。 借金など明らかなものではなくて、例えば何代も前の先祖の行いが悪くて人を泣かせていたから今度は子孫が泣かされるめぐり合わせになるとかそういうことです。そういうのは何代も前になれば事実関係を確かめられなくなっていきますし、気にしないで自分がしっかりしていれば大丈夫だ!と思うようにしてはいるけれど....でも、いかにも血のつながりで受け継がれていきそうな気がしないでもないんですよね。お坊さんのような人で先祖の因縁の話をする人がいたので、今でも時々ちょっと気になります。 因縁が受け継がれて子孫に因果応報が出て来るということはあるのでしょうか。 追伸 因縁を断ち切るお祓い数十万円とかいきなり言われたらさすがに怪しいと思うのですが、仏教の話もちょこちょこ入ってくるともっともらしく見えたりもするから....人の心って、もう大丈夫だと一度は思ったつもりでも迷ったりする頼りにならないものですね。自分で自分のあやふやさに笑ってしまいました。
自律神経が原因だということはわかっていますが、全身のしびれの落ち着かせる仏教的なものってありますか? 時々あって困ります。
地元を舞台にした映画作るそうです。オーディションあります。でてみたいです。挑戦すれば何か変わると思います。 ぼんさんも映画見るんですか?映画にでましたか?
やっぱり、声を荒らげることもなく、ただ静かに「ゥム、我ハ今 頭ニキテヲル」と内観し、感情の嵐が過ぎ去るのをじっと待っているのでしょうか?あまり激しい喧嘩にはならないのですかね? 我が家は近頃、旦那ちゃんと喧嘩ばかりです。お互い間違っていないし間違えてもいるし、だからこそ我慢し過ぎて思考も感情もフリーズ、不気味な空気が張り詰めています。 お坊さんちはどんな感じですか?
初めてお便りします。これからお世話になります。 ペットが飼えるマンションに20年間住んでいたのですが 私としては一生ここにいたかったのですが、引っ越しをやむなく しなくてはいけなくなりました。ものすごくつらいです。 プロフィールにも書きましたが3匹飼ってた犬の3匹目がなくなったのが昨年の10月中旬です。まだまだ元気だったころの様があちこちに思い出され介護にあたったとき暮らしてた頃の座ってた場所などなど台所に顔をのぞかせたり、いろんな表情が思い出され悔やみます。 それで、引っ越ししたら、亡くなったペット3匹の魂は迷子になるのではないかと。。。。そればかりが不安でなりません。 どうなるのでしょうか? 長文申しわけありませんがアドバイスをご教示よろしくお願いします。
今年の春に結婚し、すぐに子供を授かりました。 今は妊娠18週目です。 主人は、あまり赤ちゃんに興味がないように思います。 エコー写真を見たいと言われたこともないし、出産に向けて父親に読んでもらうよう、保健所や病院から渡された本も読みません。 仕事が忙しいのはわかっています。 仕事は監督業です。強豪校なので休みなく練習があり、また主人本人も現役選手です。 生徒を思いやり、大切に育てているのは素晴らしいと思うし、私も出来る限りのサポートをしています。 でも、家でも競技のことばかりで、先に話した本も読まず…私の話もほぼ聞いてくれず… 今は関東で風疹が流行ってきていて、住んでいる地域や私の実家がある地域はまだ流行っていませんが、私は抗体がないので、新幹線を利用しての里帰りは危険だと中止にしたくらい気を使っています。 でも関東への出張が多い主人は、自分も抗体がじゅうぶんではないのに、気にしていません。 マスクをしてね、うがい手洗いをしてね、とお願いするも、 「仕事中(試合中)はマスクなんて出来ない。懇親会もつけてられない」と。 仕事なので仕方ないのはわかります。 でも法律でマスク禁止と決まっているわけではないのに、事情を話して着用させてもらうこと、懇親会も今回は出席しないことは出来るはずです。 この人は、自分のキャリアや、生徒達だけが大事で 私や赤ちゃんのことはどうでもいいのだと思うようになりました。 懇親会からもなるべく早く帰ってとお願いしても、気に入らないといった返答で、結局お開きになるまでいたようです。 仕事だから、仕方ない。 わかっています。 わかっていて結婚しました。 今までは我慢していたけれど、今回の風疹のことでもう我慢出来ず、主人を責めてしまいました。 思いやりがなさすぎる。 自分だけが良ければいいと思っているのね。 こんな感情、赤ちゃんにも良くないし 大好きな主人を責めたくもないです。 どうしたら私の気持ちは落ち着くのでしょうか? どうしたら主人にわかってもらえるのでしょうか?
13宗派は本当に仏教の教えに沿っていますか?
何を、または何から、頑張ればいいのか、自分で考えてもわかりません。 今の状況ではダメだから、どうにか変えなければ、という気持ちだけがあって、行動に移すことができません。 明確な目標を、自分で考えることができません。 いじめ→不登校→高校中退→引きこもり→精神科に通う→バイトしたり辞めたり、してダラダラと生きてきてしまいました。 10代の頃は、自分の現在のことだけ考えて嘆いて、でもやってこれましたが、今は年齢的に、もっときちんと、まともに生きなければ、と焦っています。 人を心から信じられない、友達がいない、すぐ昼夜逆転してしまう、[やる気が出ない]と甘える、頑張れない、コントロールや我慢ができない、プライドだけが高い、など書ききれないんですが、ダメなところが本当にたくさんあります。 私はまず、何を頑張ったらいいのでしょうか? 「社会不適合者という人の条件」みたいなWebページの内容とかも、とても当てはまりますが、普通?一般的?世間の大多数の人と同じように、まともに生きたいです。 死にたくはないんです。死ぬとしても親より先には死にたくないです。 私がダメ人間のままだと親にも恥ずかしい思いをさせてしまうし、育ててもらった恩を何も返せていないので親孝行をちゃんとしたいです。 でも、そのために、何を頑張って何を目指したらいいのか、わかりません。 今とてもいっぱいいっぱいになってしまっていて、読みづらいし、まとまりがない文章になってしまってすみません。 親も私も恥ずかしくないような、きちんとした人間になるために、何を頑張ればいいのか、ヒントみたいなものでもいいので、教えてもらえませんか。
度々の質問、申し訳ありません。 自分の悩みを正直に伝えました。 事実を伝えました。 なぜ、病気にされてしまうのですか? うつ、統合症。 追い詰められ苦しい。死にたいと言うと病気なんだと言われてしまうのは何故でしょうか? ひとりで悩むには限界で打ち明けたら 余計に苦しくなってしまいました。 ごちゃごちゃ言わずに さっさと死ね。と言う事なのでしょうか?
私くしは、まだ自分が ヨチヨチ歩きの時に 誰かと 会話をしていた 記憶が なんでか ありました。 度々 今考えると 助け船を出してくれていた事も ありました。それを 踏まえてお話し致しますが ある日突然 私くしに 聞こえるというか 私くしの口を借りて話す存在に気付きました。 その存在は お地蔵様だと 伝わって参ります。 この世を救いたいんだと 強く伝わって参ります。 でも、その存在には 身体がございません。 私くしと 共に 生まれ生きているように 感じます。 その方が突然 私に お坊様になりなさいと 伝えて参りました。 私くしは その気持ちを無視して 生きていいのでしょうか? 私くしの話がおかしいと思うと思うので お答え願うもよし 願わないも よし 欲世で は行というのは 成り立たない気がします。 行というのは 仏様に 関わる事で 行というのではと 思うからです。
まず自己がどこあるのかわかりません。 目を閉じていると感じるのは、感覚を享受する体と、それに反応する心と…これらを見つめる意識が仏教でいう自己なのですか? また自己を見つけたとして、どうやって自己を鍛えればいいでしょう? さっきも「一本満足バーを食べたい!」という貪りの心に負けてしまいました… お坊さんはこういう時どうしますか?
両親は離婚していて、今は母と暮らしています。一緒に暮していた間、殴られたり蹴られたり暴言を吐かれたりしていました。もう何年も暴力は振るわれていないのですが、今でも怖いです。 親権は手放さないのに養育費も払わず、貸したお金を返してくれなくて、離婚した理由を全て母のせいにした自分勝手な父親。他にも、詳細は省きますが人として酷い行いを沢山しています。 今まで生きてきて、父親以上に最低だと思う人間に出会ったことがありません。父親の育った家庭も大変だったことを知っていますが、だからといって自分の子どもに同じ仕打ちをしていいということにはならないと思います。 あなたの父親がいなければ、あなたは生まれてくることもできなかったのだから、感謝しなければならない。と言う人もいますが、生まれて来なければ良かったとすら思います。全く感謝できません。 こんな父親の子どもである自分が酷く汚い人間であるように思ってしまいます。自分のことが大嫌いです。私の顔は父親に似ていて鏡も見たくありません。 私は付き合っている人がいますが、大好きな彼が、大嫌いな父親の子どもである大嫌いな私と付き合っていることを申し訳なく思います。 別れた方が彼のためなのではないかと感じます。 こんなこと彼にはとても言えませんが。 彼はとても素晴らしい人です。父親とは正反対で、誰にでも誠実な人で、尊敬しています。だからこそ、もっと良い相手がいるのではとも考えてしまいます。 父親と私は、他人。そう割り切れたらいいのですができず、自分でもどうしたいのかわからず苦しいです。 せめて父親と距離を置いて、忘れられたら良いのですが訳あってできません。 わかりにくく答えにくい内容だと思いますが、御返事頂けたら幸いです。
私は一人娘です。夫と二人暮しです。 母は亡くなっていて 母方の祖母を面倒見ていますが 母と祖母の苗字は違います。 仮に母を佐藤で祖母が鈴木だとすれば 今佐藤家のお墓があり、母が眠っています。 今後祖母もそこに入りたいようです。 が、私は一人っ子の上もう佐藤でも鈴木でもありません。 子供もこの先出来ないでしょうし 墓守は居なくなります。 私だっていつ死ぬか分からないのですしお墓をどうすべきか悩んでいます。 私としては祖母は入れずに墓じまいをして、永代供養か樹木葬などお墓を持たないスタイルに出来ればと思いますが 祖母はそうなったら自分はどうなるのかといいます。祖母はおそらく長く私に管理してほしいのでしょう。 この際死んだら分からないですから 勝手に自分の思うようにしようかとも思いますが それもどうなのかと悩んでます。 夫は相談にのってくれないので 1人でずっと悩んでます。
4週間前に父が亡くなりました。 9月になったら、旅行に行ったり、今住んでる場所とは違う場所で仕事を見つけて引っ越そうと計画を立てていました。 父の葬儀は浄土真宗でやりました。 ネットで調べてみると浄土真宗には、喪中がないようなのですが、、、本当でしょうか。 引っ越しが既に決まっているわけではなく、引っ越そうかなと考えてました。 喪中の期間に引っ越すのは、控えた方がいいのでしょうか??
観覧頂きましてありがとうございます。 私は現在22歳で自分の事が 好きではありません。 好きになれる要素がありません。 性格はひねくれていますし、 顔も可愛くない。 それでも食べることは好きで 適正体重より20キロは重いです。 その上、ワキガ体質 4歳くらいの頃から親には デオドラント用品を買い与えられ 何とか、ワキガで いじめられずに生きてきました。 そして、新たな問題が見つかりました。 軽度ではありますが、 発達障害でした。 (地図が読めない。距離感が分からない。 注意欠陥などです。) 社会人になり、専門職につきましたが、 発達障害が原因で勤務中に 何度かパニック状態になり、ケガをしたり 物を壊したりミスが多くなり、 苦しくなって自ら辞めました。 現在は専門職からは離れ、 接客業をして働いています。 そしてふと時々思います。 未来が暗すぎてなんの為に生きているのか よく分かりません。 不細工で要領も悪くて… と、思っていたら人付き合いも だんだん苦手になってきました。 友達を何人か疎遠に自らしてしまいました。 どうしてこんなにも不出来なのでしょうか? 親にも申し訳ないです。 しかし、先日は「お前のせいで!!」 と、全てを遺伝のせいにして 母親を怒鳴りつけてしまいました。 もう少し人生を明るく生きていきたいです。 私はどうしたら変われますか?
現在結婚して、ピアノ講師をしている者です。 音大を卒業しましたが、うちが貧乏だったために大学卒業まで無理をした代償が今襲ってきて、なんだか心がボロボロです。 母は兄よりも私への教育的期待が大きく、物心がつくと、母の中で音大への進学が決まっていました。 うちは貧乏で、父には反対されていましたが、母の期待に応えたくて、母の喜ぶ顔が見たくて必死でピアノを練習して、勉強して、めいいっぱいの奨学金を借りて音大へ進みました。 その時私はお金がない中で音大へ行くということがどれだけ大変か理解しておらず、夢いっぱいで上京しました。 実際の大学時代はお金がなかったので学費、生活費を稼ぐために、キャバクラで朝まで働き、平気でお客さんに嘘をついてお金を稼ぎました。学費は払えましたが、ストレスで買い物依存症になり貯金はできませんてました。 大学卒業後はプロになれずずっと鬱のような状態で、でも生きていかなければいけないのでピアノを教えて、バイトを2、3個掛け持ちして生活していました。 生きるために必死でした。その間、治したかった歯の治療を放置して、その時支払わなければいけないものを放置して、挙句に家賃が支払えずに借りてしまった20万ほどの借金をして… 今は結婚してから、主人が生活費を出しているので生活は前ほど大変じゃなくなりましたが、借金や奨学金があるので、仕事を続けています。 そのせいで仕事が辞められず、子供が欲しくても思い止まってしまいます。歩んでる時は必死で頑張っているつもりでしたが、振り返ると「バカだな、何やってんだろうな」と思います。 あんなに夢を追ってたつもりだったのに、いま私の唯一の成功は今の大好きな主人と結婚できた事と思っています。 なのに、その主人に迷惑をかけて、すんなり子供も作れなくて、本当に申し訳なくて… こんな自分が嫌いですし、なんだか疲れました… どう考えて、どう生きていけば良いのでしょうか…
日本の将来に希望が持てず、危機感を感じます。自分ではどうにもならないネガティブな感情を抱くと、3月に病気になった腹部の調子が悪くなります。 折り合いのつけ方だと思いますが、仕事の現場に復職すると、いろいろな家庭の状況が見えるので、この状態でやっていけるのかと感じます。 私自身の30年ぐらいの経験、親から聞いた先祖(親も含む)の話、親世代の親族間の人間関係、この一年で読んだ本の内容から、社会現象について予想がある程度できるようになってきました。今、ニュースでいろいろな事件が報道されますが、加害者の家庭環境をだいたい予想でき、後で続報で当たっていることが多いのです。直感とかではなく、根拠はあります。 「自分の病気を根本的に治したい」、「仕事で必要なことを本質から理解したい」とやったことが、逆に自分を苦しめることになっています。 おおまかに捉えたままの方が良かったのかと、たまに思うことがありました。しかし、今日、夕飯を食べているときに、「どんなに努力して解決したとしても、また新たな苦しみが現れる。何とかしたいと思わないことが、苦しみから逃れることだ。」と、思い浮かびました。しかし、それは、努力を放棄することではないかとも思います。 今生きている人とその子孫が幸せに、その土地で幸せに過ごしていける智恵が宗教にはあったのだと思います。欧米はキリスト教ですし、中東はイスラム教、アジアは仏教、日本は仏教と神道というように、それぞれの土地の自然環境に合った智恵があるのだと思います。 そう思うのには、三つあります。一つ目は、高校までの地理の知識。二つ目は、大学の教養科目の宗教学で履修したイスラム教の知識。三つ目は、この一年で勉強した仏教と神道の知識。 今の社会現象は、現代日本人が宗教の本質を理解せず、道徳性が崩壊したことに原因があると思います。 お正月は神道に、結婚式はキリスト教に、お葬式は仏教にというように、生きるための智恵を真面目に学ぶ機会が極端に減っていると思います。道徳教育や生活指導は、本来、家庭教育の領域だと思いますが、もう機能していないところが多いように感じます。 私の世代が子供の時から、家庭教育は学校が担うようになっていたと思います。しかし、学校もその余裕がなく、20年、30年経ったのではないかと思います。 もはや、どうにもならない状況になっていると思います。
私はダンスをしていて、将来はダンサーになろうと決め、高校卒業後の進路もフリーターにしました。大学や専門学校はお金がかかる為親に負担等もかけられないということもあるし、自分の時間が少なくなるからという理由でフリーターになることを決めました。 さて、本題に入ります。私は以前からとある男性アイドルが大好きで、ダンスに励む為に1年間程そのアイドルを見るのをやめる期間を作りました。その1年間は、好きな芸能人はいない、好きなのはダンサーだけ、とにかくダンス漬けの日々でした。 しかし、最近またそのアイドルを見始め、以前のようにどっぷりとハマってしまいました。交際費が倍以上に膨らんでしまうことは重々承知の上です。毎回地方まで遠征してそのアイドルに会いに行ったり、友達とわちゃわちゃしたり、1年間感じていなかった楽しさや嬉しさで心がいっぱいになりました。でも、わたしは考えました。このままダンスを続けるべきなのか。ダンスは好きです。踊りたいと思います。しかし、そのアイドルには沢山会いたいしコンサートにも沢山入りたい。ダンスを辞めるか辞めないか中途半端な気持ちで夢を追いかけるのは良くないんじゃないか。しかし、フリーターになることを決めたのに今更進路を変えることなんて出来ないしどうすればいいのか。真剣に悩み始めました。 男性アイドルのヲタクを再び始めてしまったことで、わたしの思考は全て狂ってしまいました… 回答お願い致します。お待ちしております。