hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる
問答一覧
検索結果: 589件
2022/01/13

過保護過ぎる姑

主人に対して過保護過ぎる姑に、感情の整理がつかず困っています。 主人がこの度、風邪を引きました(受診しコロナではないこと確定) 電話のやりとりの中で、主人の下がった熱を高く言ってしまった等ミスはありましたが訂正はしました。 対面で会った際、「あなたと一緒になってから息子は痩せてしまった」「様子を見るって、もし息子が家で倒れて意識をなくしたらどうするの?」 先日ひ孫が痙攣で、搬送されたことが思い出されたようですが。ひ孫は、0歳。主人は大人… 主人不在の個室内で30分程度言われました。(なぜそのシチュエーションになったか説明すると長いので、省かせていただきます) 後日、主人が姑に抗議の電話を入れてくれましたが、「私はただアドバイスしただけだ」とのことです。 私は、連日の雪による対応で体力消耗、主人の介護で消耗、また家計を支えるための就労で消耗、コロナ禍で実家にも帰れず消耗 もう本当に限界というタイミングでのやりとりでした。 結論はわかっています。姑とは距離を取るべきだということに。 でも、そんな姑を、夜になると、死んでしまえばいいのに、と眠れなくなります。 今まで姑に出会ってから何があっても半眼で見つめること、鬼に噛みつかれても鬼にならないことを心掛けていきてきました。 その結果、大きな声で「うちの息子に何かあったらどうするの?」と言われた時も「ご本人様は、目が開いて喋れる状況ですので、どうするかの今後の方針は本人に聞きましょう」となるべく落ち着いた声を意識して伝えました。 感情をオフにして、その場の最善回答を選びました。でも今になって、姑が憎い、死ねばいいのにという鬼のような負の感情が渦巻いて苦しいです。 もう私は限界です。 たかだか最高38℃の熱で、、大人の熱で、、そこまでどやされるなんて、 私は、主人といえど、他人の命分に責任は持てません。 もし姑存命中に主人が死んだら、私は、姑に「おまえのせいだ!」と罵られるのかなと思いました。 何もかも捨てて地元に帰りたい気持ち、あの人が死んでしまえばいいのに、という発作のような衝動的な気持ちが、夜になると浮かんできて、つらいです。 主人は優しくて、私の見方になってくれますが。なんか疲れました。投げやりになりそうです。引き止めてほしいのかな。 長々すみませんご助言お願いいたします。

有り難し有り難し 4
回答数回答 1

真宗や浄土宗での得度のこと

この歳でガンに罹患しました。思えば人生残り半分過ぎ去りました。ここで、死に方の勉強をしていないなと思い、以前から興味があった浄土教を学びたいと思いました。 実家が浄土宗や真宗でないため、所属寺がありません。 父方は曹洞宗、母方は日蓮正宗、私だけが浄土教シンパ。 増上寺、本願寺の東京教区に聞いても、寺は自分で探せ、とやや突き放して言われます。 真宗本願寺派、浄土宗それぞれに知人の僧侶はいますが、得度というのはかなりハードルが高いそうです。 この秋から武蔵野大学または佛教大学の通信制課程に通うつもりです。中央仏教学院通信は所属寺住職印を取らないとならないので断念。東京仏教学院は平日のスケジュールがきつすぎて断念。 僧侶は職業に非ず、生き方だと考えていますので、食い扶持にするつもりは毛頭ないのですが。サラリーマンでありながら、得度を受けたいのです。 得度する理由は何か。僧侶として、一定の仏法…学識を積んで、サラリーマンを早期退職し、布教使になりたいと思います。産業カウンセラーの宗教者バージョンでしょうか。病めるサラリーマンの救いとか息抜きで対話できる存在になりたいです。 聞法、勉学のために所属寺をどうすべきか、得度にあたっても所属寺がないために悩んでいます。寺によっては衆徒(本山賦課金を払いたくないから)になるつもりのヤツはお断りだとか、寺によっては法事ばかりで、全然法座法話がありませんので… いわゆる寺族、でない我々在家にはかなり狭き門、しんどいような気がします。

有り難し有り難し 115
回答数回答 6

僕は、何の為に、生まれてきたのか。

初めての相談になります。 先日まで地方の方にいましたが、諸々の理由で実家に戻りました。 今は実家に引っ越し、健康を最優先にしながら、必要とあらば色々な仕事をしながら過ごしていますが、健康上の問題からの帰省なので、立場上実家では毎日息が詰まる想いです。 この先、自分が何をしたいのか。未だにヒントも見つかりません。というのも、高校受験を終えて、中学3年間のいじめから自由になり、友達も出来、順風満帆な高校生活を得たと思いきや、そう思った時点から僕自身が何かを頑張る理由が自分の中でなくなってしまいました。いわゆる、将来に対する夢や展望に興味がなく、毎日を退屈に過ごしています。 僕自身、お世辞にもまともな人の振る舞いが分かりません。自分で肯定するのもあれですが、かなり無礼で問題のある人間です。いつも人を操ろうとし、騙して嘘をついて、色々な人の好意や期待を裏切り続けて生きてきました。 しかし、そんな自分を変えたいという気はこれっぽっちもありません。それは結局、自分に嘘をつくことになるからです。実際、嘘や言葉遣い、演技で人を操るのは楽しいと感じる時がありますし、そんな本質を持つ僕が今更「人の幸せのため」に生きれるとも思えません。 ここまでの書き込みで分かる通り、僕は人が受け入れがたい考えの持ち主です。心を許せる人は、親兄弟含めていません。お金にもそれほど執着がなく、最近は初対面の人に身内の死にまつわる嘘を顔色一つ変えずに言えるぐらいになりました。 誤解のないように言っておきますが、一般的ないじめや仲間ハズレ以外は、僕のトラウマ的な出来事は特にありません。裕福な家庭で、優しい両親に育てられ、暴力も虐待もありませんでした。なのに、なぜ僕だけがまわりとこんなにも違うのだろう。僕は、いったい何のために生まれてきたのだろう。シリアルキラーかサイコパスにでもなれれば気持ちは楽だったのですが、どうやら僕にはその気はないようです。 なので、せめてその答えを見つけるまでは頑張って生きようと思うようになりました。でも、そのやり方が分かりません。 「僕は、何の為に、生まれてきたのか」。 その答えの探し方、具体的に説明できる方いましたら、何卒よろしくお願いします。 「ご自分の考え方次第です」とか、「生きていれば自ずと答えは出てきます」とかはいらないです。

有り難し有り難し 14
回答数回答 2
2022/03/27

旦那が嫌い。気持ちの持ち方。

はじめまして。 突然ですが私は旦那が嫌いです。日に日に嫌いになります。子どもが社会人になったら離婚も考えており、旦那に言ってはいます。旦那は本気だと思ってないようですが…。離婚までの間、どのような心を持てば平穏に嫌いなところに目を瞑って生活できるかと悩んでいます。 嫌いな理由 ・男尊女卑 ・現在育休中ですが「俺は仕事してるから。お前は専業主婦だろ」と家事をほとんどしない(私が仕事してる時は私のほうが拘束時間が長く、給料も私のほうがいいですがその場合は「他所の奥さんはみんなやってるぞ」と言う) ・勤務時間半分は家に帰ってきて昼寝 ・アルコール依存症疑い(病院には行っていませんが、1日やめると禁断症状が出るそうです。1日に2リットルは最低でも飲みます) ・子育てほとんどしていないのに、している、子育てをわかっているように話す ・私の存在見えてない?(家族旅行は義実家と子ども、お茶を入れても私のはなし、誕生日忘れて伝えると狂ったように怒る) ・私の両親や兄弟に私のことを愚痴ったりバカにした発言をする、私の兄弟やその配偶者に上から目線で話す ・少しでも旦那の意見に反対すると人格否定してくる ・喧嘩をすると全て私のせいにし、謝ると謝り方が悪いと怒る。私の意見や気持ちを話そうとすると遮る ・1度しつけと称して「男をバカにするな」と平手で顔を何発も殴り頭を踏みつけられたことあり ・スマホばかり見て子どもや私の話を聞かず、話したことも忘れる ・よくわからないことで子ども怒鳴る(時々「パパ怖いから嫌」と子どもが言っています) ・面倒臭いことは全て私  ・片付けてもすぐに散らかす ・相談なく物を買うのに、私が買うと値段を1つずつ聞いてくる ・つわりで水の味やお湯の臭いがだめと言うと「生物として終わってる」と言い、吐いているとため息つかれる ・産後うつや生理前にイライラしやすくなると「頭おかしい」「精神病」「これだから女は」「死ね。今すぐ死ね」とまくしたてる。 ・夜泣きで寝不足になり体調崩すと嫌そうな顔をし嫌味を言ってくる たくさん書いて申し訳ありません…。 本当に価値観が違いすぎて悩んでいます。私、前世で悪いことをしたんでしょうか。どのように気持ちを持てば良いでしょうか。教えて下さい。

有り難し有り難し 45
回答数回答 1

幸せに人生を過ごすための考え方はありますか?

漠然としたタイトルですみません。 私はここ1年の間に ・就職して1年以内の退職 ・大好きな父の死 ・母からの借金の依頼、断ると産まなきゃ良かった、死んでやるなどの暴言を受ける ・実家を競売にかけられ失った、そのため地元の友人とはほぼ絶縁 などという経験をしました。 現在は希望の仕事に就き、プライベートな時間も持てるようになり、趣味を楽しむ気持ちもあります。 家族に関しても同様に、住む場所を無くした母と祖母が同居してから、最近は生活が安定して昔よりは仲良く出来ています。(母が困ると私がお金を貸しています。少しずつ返してくれています) 少ないながら友人もいますし、優しい彼氏とも出会え、生活に大きな不満は感じません。 ですが、満たされない部分を考え出すと止まらなくなってしまいます。 昔の同級生が結婚して両親に孫を見せている、仲の良い家族みんなで旅行、など私の家庭環境で叶えることは難しいことです。 自分の中で結婚と家族ということに重点を置きすぎているとも理解していますが、夫と子どもを持ち、私の両親が祖父と祖母になった姿を見るのが人生の夢だったので辛いです。 彼氏は離婚歴があり、再婚には早い・いつかははっきり言えないとのことで結婚ですらまだまだ先の話です。 仕事や趣味に打ち込んでいる時間でも、ふとした瞬間にこんなことばかり考えてしまう自分が嫌になります。 友人の中で親を亡くしている人もいないし、結婚や出産はまだ早いと考えている人が多いです。 それか普通なのか、とも思います。 父の死についても、まだ遺骨が家にあり納骨堂など用意すら出来ていない状態です。(金銭的な問題です) 一周忌も特に何も出来ませんでした。 家族で貯金があるのは私だけなので、私が貯金を切り崩せば父の供養に関しては解決します。 ですがそれをしなかったので薄情な娘だと後悔しています。 生きていくのに大きな障害があるわけでもないのに、生きる意味が分からなくて死んでしまいたいと思うときがあります。 長々とまとまらない文章で申し訳ありません。 こんな私でも少しでもプラスに、幸せだと感じて生きていくにはどのような気持ちをもてばいいのでしょうか。

有り難し有り難し 42
回答数回答 2
2023/06/23

自殺した職場の人が忘れられない

私は半年前某神社の巫女をしておりました。入社当時は、崇敬神社に奉職できたことを心の底から喜んでいたのですが入ってみるとそこは、新人いじめ、パワハラ、セクハラの連続の場所でした。毎日先輩と揉めながら生きていた中で、同じ境遇にいた1人の神職さんと仲良くなり2人きりになった時にはとても仲良く、くだらないことばかり話していました。私にとって唯一の息抜きでした。 でもある日先輩の巫女から「あんな風に親しく話してたら2人とも恋人って思われるし、皆あんたらが出来てるんじゃないかって噂してるよ、もうちょっと職場なんだから分別持ったら?」と言われ、臆病な私は以前より彼と話すことをやめました。 月を増す毎に彼の言動が暗く、鬱みたいになり、またそれを見て皆悪口を言うという構造になりました。私はそんな彼に何も言葉をかけませんでした。みんなと同じで無視していました。昨年の11月のお休みの日に神社から電話がかかってきました。上司の第一声が「○○くんが(その神職さん)亡くなりました。自殺です。」でした。 その時のあまりにも冷静で淡々とした声が忘れられません。 次の日職場に行くと皆笑ってました。 誰1人喪にふくすような気配はなく、皆いつも通り仕事をして、冗談を言い、楽しそうに何も無かったかのように生きてました。その無くなった方をいじめてた張本人も私に冗談を言って笑わかせに来たりしていました。私はその光景が気色悪くて、トイレに行って吐きました。その後仕事が出来る気力がなかったので早退をして実家に帰りました。精神錯乱状態になり、そこからは職場に1度も戻らずそのまま退職しました。私は彼のことが忘れられません。彼の死を教訓にして生きるということもできません。彼の笑顔や立ち姿、雑談していた時の声全部忘れられません。どうして私はあんなバカ達の言うこと聞いて彼を無視してしまったんだろう。どうして神様は彼の命を奪ったんだろう。どうして皆自分の罪を認識できないんだろう。どうして彼が勝手に死にたくて死んだなんて言えるんだろう。私は彼は自殺じゃなくて、私含めて職場の皆で殺したと思っています。本当にごめんなさい。どうやって償えばいいの? そもそも償う資格なんてあるの?毎日自分で考えては泣いています。どうしたらいいでしょうか。神様に対しての信仰心や諸々揺れ動いている自分も嫌いです。 私に生きる資格なんてあるんでしょうか。

有り難し有り難し 21
回答数回答 2

前向きに生きるには

自分なんか死ねばいいとか、自分は存在してはいけないとか、そんな感情がもう20年位続いてて辛いです。 自殺が最上の選択ですが、未遂時の後遺症を調べたら怖くてできず、結果セルフネグレクト(自分の世話を怠る)に陥ってしまい悩んでます。 そんな人間が前向きに生きるにはどうしたらいいですか? この生活態度を改めない限り、以前のような働き方を取り戻すのは難しい。今は実家にいますが。 体調管理ができなくて困ってます。 退職に至った複合的な体調不良を引き起こしたのは、アレルギー食品や脳内の障害の為だったと、4年ごしに判明しました。対処法も手探りで見つけて、少しずつ回復してきました。 その間友人関係も仕事も貯金もほんの少しの自信も全部失ったので、今の私には何もありません。側に居るのはペットだけです。 最近は生きる気力が尽きてきました。 これからが頑張りどきなのに、もう全てがどうでもいい。 今までの人生が辛い事ばかり、努力の割には報われない事ばかり。 ご飯を食べる時、薬を飲む時、信号待ちをしてる時、テレビを見てる時。頭のどこかでこんな人生早く終わればって思ってます。 それに拍車をかけてるのが多分父親です。 未診断の発達障害で無自覚に毎日私の細かな欠点を見つけてはディスります。 今は私は体調不良で自力で外出するのが困難であり、逃げ場がない状況なのを知ってるはずですが、私の辛さを倍増することだけを言い、日に日に心が弱っていくのを感じます。 逃げ出したくてもそれができない。 お金が無いから寮にも入れない。 パートに出てる数時間だけ、かえって心は安らかです。こんな状況でどうしたら前向きになれますか。

有り難し有り難し 7
回答数回答 1

どのように生きればいいのか

双極性障害を患っている23歳です。 双極性障害と診断されたのは最近です。 私は本来大学へ行きたかったのですが、家庭の経済的な事情で行けませんでした。 そして成り行きで柔道整復師の専門学校へ入学しました。 3年生になった時にメンタルに支障をきたしてしまい、その時はうつ病との診断でした。 無事国家試験に合格し、県外の整骨院に就職しました。 ですが不正受給、効果があるのか怪しい治療方法や会員へなってもらうための営業トーク に嫌気がさしてしまい すぐに退職してしまいました。 今思えばそれが躁状態だったのだと思っています。 そして実家へとんぼ返りして 次は整形外科へ就職することができました。 ですがそこでは人間関係がうまくいかず、上司に相談をしたのですが 圧迫されるような感覚を受け 退職を促されるような事を言われるような感覚でした。 私の被害妄想だと言われれば そうなのですが… そして現在は知人から紹介をさせてもらい 全く柔道整復師とは関係のない介護職に就いています。 そこで酷い躁状態に陥りました。 周りに尊大な態度を取ってしまったり 気がある女性に迫ってしまったり… その女性と体の関係まで至ったものの最終的にストーカー扱いされて 連絡内容を周りに晒されてしまったり… 自分が情けないです。 そして一度自殺未遂をしてしまい 周りから叱責を受けました。 そこで双極性障害と診断されました。 一度休職をし現在復職して働いています。 大半の方には大切に扱っていただいてはいます。 ですが 一部の人の扱いが怖いです。 自分だけ態度が明らかに違うのです。 それが非常に私は怖いです。 いつまでもこの仕事を続けられる気がしません。  誤解を恐れずに言うと 介護職だと看護師や他の職業に就いている人から見下されている感覚です。 わたしは大学へ行き普通の職に もしくは音楽関係、と音に関するエンジニアに就きたかったのが 今や全く関係のない職に就いています。 ここを紹介してくれた方に恩返しをするために現在の職場にいますが いつまでこの立場が続くのだろうと思うと嫌気が差してきます。 看護師になろうと思いましたが 女性社会について行けないし 車のローンもあるしで困難になってしまいます。 障害者手帳ももらう予定なので 障害者雇用の公務員になるのか… もうどうすれば良いのか分かりません。 藁にもすがる思いです。

有り難し有り難し 5
回答数回答 1

離婚をしたいと妻に切り出されたました。

結婚して5年、妻と子供(二歳)の三人家族です。 子供は妻が40代ということもあり不妊治療でようやく授かった子供です。 先日妻から、夜子供が寝静まってから話があると言われ離婚したいと切り出されました。 結婚後も子供を授かってからも些細な事で夫婦喧嘩がたえませんでした。 最初の内は、なんでそんな言い方するんなど自分が怒る理由を妻にぶつけていましたが、最近では子育てに対して注意されたりして自分のやる事なす事に色々言われ ると無言になってしまい夫婦会話のない悪い空気の中過ごしていました。 そんな生活も一ヶ月続いて先日妻に離婚したいと言われ 自分は、離婚したくないと伝えました。 理由は夫婦の価値観の違いでこの先自分とは、 やっていけないと思うから子供を連れ 大変だろうと思うが妻の実家の側でアパートでも借りて暮らすつもりでいると言いました。 子供も保育園にそろそろ入る時期だし 父親の存在をあまり分からないうちに離婚したいのだと 思います。 自分自身は妻と別れる事はできても、やはり子供と離れる事を考えると仕事中でも涙がボロボロ落ち凄く精神的に不安定になり 、一層死んでしまいたいくらいです。 親不孝ものだとわかってはいても少し気分が滅入ってしまっている状態では自殺もしてしまうかもしれません。 自分の親は二歳の子供が初孫で可愛くて可愛くて仕方ない様子なので、もし離婚するとなれば子供にも会えないので凄くショックを受けると思います。 妻の離婚したいという思いは変わらないまたいです。 まだ二回ですが話し合いをしてくれている状態です。 自分の子供に対する思いや、これからの夫婦関係が、よくなるよう改善していきたいと伝えましが… 一体どうすればいいのでしょうか??

有り難し有り難し 104
回答数回答 4

母に対して

優しくしなきゃと思いつつ、できません。 私40代、母60代。 父は遠洋漁師で母を殴る蹴るし、私がまだ母のお腹にいる時も父は母のお腹を殴りました。 私が5歳時、父は船の掃除中、足を滑らせたか何かで海に落ち今も遺体は見つからず。 三姉妹の次女の私はトロくて、いつも父の暴力の的で母がかばうのですが、それがまた申し訳なく。 小学時代、良い子にし母を安心させようと必死でした。姉妹喧嘩をして母に叩かれムカついたけど、夜、母が死んだらどうしようって考えると、涙が出てなかなか眠れず。 その反動か、中学入学後徐々に母が疎ましく。姉に、母が心配するんだから、ちゃんと報告しなよ!って何度も怒られ。 母が私を心配すればするほど、私は監視されてるようで気持ち悪くて窮屈で逃げたくて存在を消したくなるのです。 自殺願望は中学時代からです。 距離を置いた方が良いと思い、高校卒業後は実家を出ています。後々に私が発達障害と診断されるのですが、今日まで転職を20回以上繰り返しています。大抵、人間関係で鬱になり実家に戻り、また母にイライラして鬱になり、なんとか就業し、また何かあると実家に戻りを繰り返しています。 母には感謝してます。尊敬もしたいけど私が22歳の時500万円の借金がある事が判明し私と姉で水商売し完済。今また母は借金を。 3月に母が急性膵炎で救急入院した時、母の部屋でローンの残高とかの書類を見つけ、総額は分かりませんが100万円かも。 母は、必要以上に人に気をつかいお金もつかいます。障害者無職40歳独身の娘に文句一つ言わず、御飯を用意し、スーパーで買い物するお金をくれます。 自分は食欲なくて1日食べず、寝てばかりなのに、私の御飯を心配し、妹と姪っ子の御飯を用意。 意味が分かりません。 私も同じくらい母が心配。まだ64歳だけど、首肩腰悪くて、不眠症で、タバコも吸うし、偏食だし、何より厄介者の娘が。 早く出て平和になりたいですが、私は医者からまだ働いてはいけないと言われて4年目です。辛いです。生きれば生きるほど苦しいです。先月私の自殺防止をしていた愛犬がガンで亡くなりました。15年、私を支えてくれました。今はもう支えがないです。 誰か伴侶を見つけたいですがトラウマがあり、男の人を信じれません。 私はどうしたら良いのでしょうか。

有り難し有り難し 42
回答数回答 1
2023/08/11

父親を憎いが放っておけません

一昨年母が亡くなり、父と主人と私の3人で暮らしています。 母が亡くなりしばらくしてから父は引きこもりになり早1年半がたちます。 小さいですが会社の社長をしていますが仕事のこともほぼ放置し社員に丸投げしている状態です。私も事務をしています。  私が過去にうつ病になった時に「俺から言わせりゃ仮病、そんな辛いなら死ねばいい」と言われました。 そんな父の近くにいたら治らないと思い、家を出て一人暮らしをし、結婚して、15年ほどたちましたが母が亡くなり結局は父を放っておけず実家で暮らしています。 やはり父の性格は変わるはずがなく、私がやる事は父にとっては全て当たり前のようです。「ありがとう」「ご馳走さま」「お願いね」などの言葉は一切なく、それどころか文句を言われます。 機嫌が悪いと明らかに表情もムスっとしており、指摘したら「こういう性格だ」と言われました。それ以外にも気に入らない事があると物に当たったり大きな声で怒鳴ります。 私ももう耐えられなくなったので「住むところが見つかったら家を出ていく」と言うと物を投げつけ怒鳴られ、しまいに自分の手の甲にボールペンを何度も刺して「死んでやる」と暴れていました。完全に病気だと思いますが病院にも行ってくれません。 離れて暮らすのが1番だと思いますが何故か放っておけません。このままでは私が病んでしまいそうです。 現場へ行かなくてもせめて事務所には行ってほしいですし、暴れるのをやめてほしいです。自分だけが辛いという考えはやめてほしいです。1番辛かった時に「死ねばいい」と娘に言う事も信じられません。 私がしていることも全て当たり前ではないことを分かってほしいです。会社のことがあるから家を出ることも躊躇しているし、やはり放っておけない気持ちも消えません。 それでも家を出れば良いでしょうか?それとも私がもっと頑張って嫌な態度や言葉はスルーして賢く接するのが良いのでしょうか?後者ができればとてもラクだと思いますが許せない気持ちも消えません。でも放っておけない気持ちも消えません…。毎日その繰り返しで苦しいです。 何か良い方法はないでしょうか。 どうか宜しくお願い致します。

有り難し有り難し 2
回答数回答 1

母親の態度

よろしくお願いいたします。 私は上手く愛されずに育ちました。兄と弟とは区別され、私さえいなければ完璧な家族なのにと、だから早く死んでこいと言われて育ちました。 帰宅すると、まだ死んでなかったの?と笑われるし、暴力も暴言も親の気分次第では当たり前でした。 私が長い間父と性的関係にあったので、母を苦しめていたことも原因の一つですが、女だからと毛嫌いされて育ちました。 早く諦めればよかったのかもしれませんが、私はただ母に愛して欲しい一心で生きてきました。 ですが3年ほど前から母が私に優しくするようになり、今は驚くほど私にべったりです。苦しくなるほど全てを私に任せてきます。 朝着る服から、出かけるスーパー、夜にお菓子を食べるかどうかまで、全てをです。 子どものように振る舞ってきます。 それに、母方の祖父母が90過ぎていて手助けが必要なのですが、母は実家は嫌いだからとの理由で私に任せっきりで、すべての責任が私にあり、仕事のようになっています。 母が私に構ってくれることを素直に喜べる心があればいいのですが、今までの自分が悲しくて頭がおかしくなりそうです。さみしくて全てを投げ出して死にたくなります。 夜中家にいることがしんどくなって、もういいかな?頑張ったよね?と自分に言いながら外を歩いてしまう自分がいて、頭がおかしくなっています。限界を感じています。 昔から不眠症で上手く眠れないのですが、やっとの思いで寝た夜中でも起こしてきます。 精神的についていけないです。 私はこどものころから仲良くなることを求めていたはずで、嬉しいはずなのに、私に余裕がないと殺したくなってしまいます。最近は外にいても余裕がないです。 父と弟は居ますが、私は嫌われているので頼れません。兄は家を出ていますが、私を心底嫌っていて中学生の頃からほとんど話していないので頼れません。 上手く折り合いをつけるためにアドバイスをお願いいたします。

有り難し有り難し 2
回答数回答 1

家族が許せません

お忙しいところ失礼します。 私は都内で働いており、実家暮らしです。 ご相談したいのは同居している兄の事です。 子供の頃は兄から暴力や罵声を浴びせられていました。 今はもう亡くなった父と母の不仲や、父の不倫と離婚、そして彼自身が学校で虐めを受け、そのストレスの捌け口にされていたようです。 大人になってからは、何事もなかったように普通の兄弟として過ごしていますが、私は今だに彼を許せません。 兄は未だに女性を軽視した発言を、母と私の前でしたり、乱暴な言葉遣いで母に命令したり、夜中にオンラインゲームをしながら騒いだり、近所の人に怒鳴ったりします。 私は兄と同業なのですが、私の仕事ぶりをバカにしたり、私は上司と結婚を前提に交際していますが、そのことについて、上司に体を使って媚びているといいます。それを嗜めると、死んだ父のように私に怒鳴ります。女性や自分と立場の違うものを馬鹿にし、痛めつけ、なじる姿は父そっくりです。 父が亡くなってホッとしてたのに、まるで父が乗り移っているようです。 母に相談をしたりもするのですが、いつも兄には辛い思いをさせたから仕方ないというようなことを言われます。 兄に辛い思いをさせたのは私じゃありません。 私だって辛い子供時代を過ごしました。 母はそれでも私に気を使い、優しくしてくれたり、女手一つで私を大学に通わせてくれたので、とても感謝しています。 私は今交際している方がいて、春に家を出る予定です。しかし、こんな兄と母を2人きりで生活させるのがとても不安です。 父の時と同じように、兄の死を願ってしまう自分がいます。兄が死んでくれれば、きっと心が楽になるのにと思ってしまいます。 父が死ぬ前も父に対して同じ事を思っていました。 本当は家族に対してこんな事考えたくありません。普通の家族がどんなものかはわかりませんが、家族の死を願う事は良くない事だと分かっています。どうすればこんな考えから解放されることができるのか、どうすればもっと楽に生きられるか、アドバイスを頂きたく存じます。 よろしくお願い致します。

有り難し有り難し 4
回答数回答 1

生きていくのが辛いです。

社会人です。 私は小学生の頃から母子家庭で育ち、今も実家暮らしです。 20歳頃までは毎月10万ほど生活費として親に渡していました。 完璧主義で鬱病さえ自力で治したという親を見て育ったため、人と話す時はなるべく笑顔を心がけ、仕事も全力で生真面目にやってきました。 ですが、とうとうストレスにやられ、今年に外出先で倒れて大怪我を負いました。 入院していた一時は親もとても優しくなり届け物などもしてくれていましたが、退院したその日には家で怒鳴り散らし、翌日以降も気に入らないことがあればすぐに怒鳴り声をあげます。 それが私はどうしても苦手で、親の怒鳴り声を聞くたびに酷いストレスになります。 親(母)は父親代わりの親戚と現在まで半同棲という形ですが、この親戚も暴力や暴言、セクハラが耐えない人でした。 色々トラウマが重なってしまい不安障害となったのですが、3年ほど治療を頑張り続けてもすぐに再発してしまいます。 一番ひどいのは自責と希死念慮です。 自分の価値がどうしても見い出せず、周囲の人たちも心から信用できないため自分から避けています。 何度も何度も改善したくて努力してきました。 ですが、死にたいという気持ちがすぐ再発します。 もういっそ死にたいです。 でも、どうしてもやりたいこと(叶えたい目標)があります。 矛盾しすぎな自分さえ腹が立ってしまい、結局最初に戻ってばかりです。 こんな自分が悔しいです。 前を向いて自分のために頑張りたいのに、人に批判されるととても気になる。 毎日死にたいのに泣いてばかりで疲れました。 どうか、改善策やお言葉をいただけませんでしょうか。

有り難し有り難し 15
回答数回答 1
2023/12/15

妹とどう接して良いか分からない

離れて暮らす妹とどう接したらいいのか悩んでいます。自分で自分を幸せにする選択を選べた私ですが、その選択が罪悪感から間違っているように思ってしまいます。 10年ほど前に母を亡くし、それから父と妹と3人で暮らしていましたが、昨年私が家を出て一人暮らしを始めました。父は、良い父親ですが、家事や家庭の財務系が苦手で、その点を二人で補い合いながら過ごしていましたが、不機嫌になりまわりにご機嫌取りをやらせる2人に疲れ果てて、一人暮らしを始めました。 2人には、もちろん「一人暮らしをしてみたい」という普通の理由だけ述べています。ただ、妹に父の身の回りを押し付けてしまった罪悪感でいっぱいで、離れていても連絡を取り合って、「大丈夫か」確認しています。父にも同様にしていて、離れていても2人の機嫌を取ってしまいます。父には、もう一人でできるようになって、大人になってとは本音を言えていますが、父が実際に行動うつしているわけではありません。 妹の機嫌が悪くなる頻度が増えてきたことと、最近「死にたい」「もうすぐいなくなるから」とメッセージ内で送られることが増えて、「いつでも話聞くよ」「味方だよ」とはいいますが、本当に行動にしてしまったらと思うと、何をすべきなのか本当に八方ふさがりです。 父だけが問題ではないことは、本人から聞いていますが、じゃあ何かは分かりません。また、私は結婚が決まりましたが、婚活に悩んでいる妹にとっては、不安な要素だったんだと思います。 妹が本気で私が結婚しないことを望むのなら、すべてを諦めて実家に戻る覚悟です。が、「死にたい」「いなくなりたい」の本音に隠れている悩みが分からないので、何を求められているのか毎日悩んでいます。私が消えていなくなりたいぐらいです。 粗い文章で失礼いたしました。どうぞよろしくお願いいたします。

有り難し有り難し 1
回答数回答 1

難病との向き合い方

私は 15年ほど前から膠原病の一種であるシェーグレン症候群を患っておりました。幸いそんなに重い症状もなく、三人の子供たちをしんどいながらも育ててまいりました。 10年前には、急に黄疸が出てきて、即入院となりました その時にウイルス性の肝炎が疑われず、膠原病から来ている者かもしれないということで、肝臓の一部を取り検査をしました 結果日本では珍しい自己免疫性肝炎というものでした。 そのときにはまだ子供たちも小さく、入院しての治療ができませんでした それから10年が経ち、身体をごまかす事が出来なくなっていました。仕事はしていても、家事は全くといっていいほど出来ず、自分のことさえも出来なくなり、重い鬱状態でもありました。 、一大決心をして入院治療をする事になりました。 薬の副作用というものは怖く、最初はなんともありませんでしたが、私の心と身体を蝕んでいきました 食べてはいけないと分かりながら、夜中にお菓子を「むさぼりつづけました、身体も動かなくなっていきました 去年の夏から再度入院をしなおし、体重も15キロ落とし安心していました。 が、家に戻ってみると 以前よりもまして、家の事ができない。自分のことも出来ない 気持ちは死にたいと思うがそんな勇気もない。今家族がばらばらになりつつあります。 私のせいなのです。入院費も子供たちの教育費も嵩み、私が仕事ができなくなってしまったことも一員です。そのせいで旦那とも気持ちをあわせる事も出来なくなりつつあります。 私が、いつも自分勝手なことをしていると、家族には見えるようです 私自身はせめて自分にできることをしようとおもっていますが、家族には裏目に見えているようです、昨日も家のために頑張ってくれている長女を罵り、家から追い出してしまいました。幸い私の実家で過ごしていますが、 病気への恐怖、いつまでも直らない肝炎と鬱 それに対してイライラし家族に当たり 自分自身も気持ちの持ちようが分からずにいます 周りには全然病気には見えないのにねと、一番辛い言葉をかけられます 私の心の寄り所を探しています 旦那にも話はしますが、結局家族を守るように話をし、私の気持ちや猟奇の事を理解してくれていないのも実情なのです 私の心の寄り所は何処にあるのでしょうか? どうすれば落ち着くことができるのでしょうか? 長くなりましたが、宜しくお願いいたします

有り難し有り難し 53
回答数回答 3

孤独や暗い気持ちから抜け出したい

自分が必要のない人間だという気持ちがぬぐえません。 彼氏ができれば気持ちも変わると思い、街コンなどに出かけてみてはいますが、なかなか人を好きになることもできず、美人でもないため、ご縁がありません。 一度だけ好きだと言われて付き合いましたが、友人として接することはできても異性として接することができず、相手がキスやそれ以上を望むのが気持ち悪くなってしまい、別れてしまいました。とても優しくていい人だったのに。 一生ひとりの覚悟を決めるしかないと思っているのですが、特別仕事ができるわけでもなく、それを生きがいにはできそうもありませんので、このまま友人も全員結婚していってしまうと、孤独に耐えられなくなってしまいそうで不安です。 実家に帰れば両親がいますが、愛されて育った実感はありません。してくれたこと、してくれなかったこと両方ありますが、親が私の精神的支えにはなっていません。些細な愚痴や相談も出来ません。 誰かと関わりたい、または必要とされたい欲求を満たすために、人に好かれようと考えて、根暗な性格が仕草に滲み出て人に伝わっているのではと、人前ではなるべく笑顔でいるようにしてみてはいますが、どうせ私なんか、という気持ちが振り払えず、家で泣くことが増えています。 鬱などでもなんでもなく、誰もが一度は悩むことや些細なことをいつまでも引きずって気にしてしまっているのでしょうが、振り切り方がわかりません。 カウンセリングを受けてみたこともありますが、自分の気持ちを変えるきっかけにはなりませんでした。 いっそ自分はダメだと開き直るくらいになりたいのですが、もうどうすればいいのかわかりません。 死ぬ勇気もありません。 明るく楽しく、生きていて幸せだと思うためにはどうしたらいいでしょうか。

有り難し有り難し 16
回答数回答 1

相談カテゴリ
-四苦八苦 SickHack!▼ 全カテゴリを見る

お坊さん33秒法話ピックアップ