はじめまして。 わたしは新卒で入社した会社を体調不良により約5ヶ月で辞め、現在転職活動をしています。 今わたしが悩んでいるのは自分が一番に何をしたいのかわからないと言うことです。 転職活動をしていく中で、自分の立場が不利であること、また現在のように仕事が中々決まらない状況になるだろうということは覚悟の上で退職していますし、以前の職場を離れたことに対する後悔も全くしていません。 ただ、いつも漠然とした不安な気持ちがあります。何故私は周りの人みたいに頑張れないのか、またやりたい事の探し方も挑戦する勇気もなく、求人への応募ボタンを押すのも「受かってもここではないかも」と、まだ掴んでもいない将来を勝手に決めつけて行動を躊躇うのか、情けないと思います。 ずっと家に引きこもってるから閉鎖的な考え方になると思って、まずはアルバイトから社会復帰しようと考えて始めました。ですがやっぱり定職につけない自分を情けなく思います。周囲に同じ状況の人がいてもそんなことは全く思わないのに、自分の事だとそう感じるのです。 周りと比較する必要はないと言ってくれる人もいるけれど、現実的に向けられる目はどんどん厳しくなって行きますし、置かれた状況に関しては面接で頂く言葉等で実感しています。その度に劣等感で一杯になります。 私はどうすれば自分の選択の全てを納得できるようになるでしょうか。人と比べて勝手に落ち込む事も、不安があるのに行動しない事も全部辞めたいです。
2年前に貯金するために副業で始めた風俗の仕事にやりがいを感じ、辞められないでいます。 お会いしたお客様に感謝された時、満足してもらえた時に達成感を感じると同時に、それで得た貯金が増えていくのにも達成感を感じています。 (頑張った結果がお金で見えることや、予約がたくさん入ること、ちやほやされることで自分に価値があるように見えているだけだとも承知しています。) そういったやりがいと達成感を感じるため、ずっと風俗業を続けたいし正直本職の会社員も辞めたいという迷いがあります。 ですが匿名掲示板であることないことを書かれて精神的に参ることもあるし、年齢的に何十年も続けられる仕事ではないという思いもあります。 自分の中でどうやって風俗の仕事と折り合いを付けたらよいのかわかりません。
社員寮の人間関係です。 私は先輩の立場になり、後輩に指導をすることが多くなりました。特に、会社の決まりや日常生活(一般常識)についての指摘が多いです。 最近、指摘をしても相手の改善がみられない、更に指摘すると、もう話は聞きたくないといったように、実際に言われたり態度で表されたりすることが多くなりました。 私としては、相手の為に行動しているのですが、それが分かってもらえず、ついイライラしてしまいます。 周りの人に相談すると、 ・気持ちは分かるけど、あの人はしょうがないよ ・人それぞれ価値観が違うんだよ という答えが返ってきます。 正直、理解はできますが納得はできません。私はどういう心持ちでいればいいのかわかりません。 何卒、御指導御鞭撻のほど宜しくお願いします。
趣味で旅行をしたり映画を見たり好きなことをして、仕事も自分合っているし仕事仲間も仲良く良い人ばかりだし、親兄弟はあまり会わないけれど健康で仲も良い。 自分はとても幸せだと思っています。 それでも生きている意味がわからなくなることが多々あります。 こんなに楽しい仕事でも辛いことはあるけれど、仕事は生きるための術のひとつで辛かったら転職すればいいとも思っています。仕事が辛いと思うと、生きるための術なら別に生きようとしなければ必要ないのではないかと自分でも極端だと思うことを考えてしまいます。 昔から希死念慮のようなものがありましたが、年齢を重ねて落ち着くはずの歳になって酷くなっている気がします。 自分は幸せで楽しいと思っているのにイライラすることが多くなり毎日のように死にたくなるのは何故でしょうか。 なにか良い対処法があれば教えて欲しいです。
自分が死にたいのか生きたいのかわからなくなりました。自分がわかりません。どちらかと言うと死にたいほうが強いです 自分で何かことを決めるにもどっち付かずで、仕事も順番がわからなくなることも。 ネットや本を鵜呑みにして、自己啓発も中途半端。 現実逃避を繰り返し、ネガティブ思考がかなり強い、 人の顔色をうかがっていた。 親に甘えっぱなし、友人も自分から離した。 自殺未遂寸前までいった。 人の話を聞かず自分の事だけ訴えた。 ひとつの事にこだわって自分の体を壊した。 自分の体の事なのにじぶんでわからなくなった これは自業自得だとおもう。 これを改めて苦しさを無くすことはできるのでしょうか。 いま改めて今までの行いがわかりました。
こんにちは。彼氏が出来て2ヶ月経ちました。会えない・連絡が来ないでモヤモヤしています。 彼と付き合う前は、週1で会っていました。 彼は最初、好意をちゃんと私に伝えていました。私は元々、人を好きになりにくいので、最初は気持ちが落ち着いていました。 付き合ってからは彼の仕事が多忙で、2週1度のペースで会っていました。連絡は1週間放置されたこともあり、1通だけ仕事応援してる!と送りましたその後彼から電話が来て、「仕事で悩んでいて少し病んでいた。君だけではなく色んな人と連絡を断ちたかったんだ」と謝られました。 1週間放置されるのは流石に辛いからスタンプだけでも送ってよと伝えました。 その後は、1日1通で返事が来ていました。 今週の3連休、彼は海外出張の予定が入っていたのですが、それが翌週に変わったというLINEが来たので、じゃあ3連休の最終日あそぼー!と送ってから既読無視されてます。無視されていたので遊ばないでOK?と送ったら次は未読無視です。 あまり良くないことですが、私は彼のSNSを見つけてしまいました。未読無視してるのにSNSは投稿されてるのです。見てはいけないとわかってても見てしまいモヤモヤします。 彼の気持ちが本当によくわかりません…。 約束しても既読無視は以前からよくあり、その日が駄目になることが結構あります。 単純に気持ちの余裕がないのでしょうか?仕事が多忙で会うことが億劫になってるのでしょうか? 私は好きな人には既読無視はしないし、約束を守れなかったら前日に断る性格なのでより一層わかりません…。 付き合ってからあまり会いたいとも言われません…むしろ私の好きな気持ちが強まり会いたいという欲が溢れています。 私は元々、人の好意を受けるのがとても苦手で付き合ってもすぐ別れてしまうことが多く恋愛経験も少ないです。 彼は出会い始めに好意を剥き出しにするような方ではなく些細な好意がとても魅力的でした。 普段他人に歩み寄らない自分が歩み寄りたいと感じた方です。長くお付き合いしたいです。 ですが、私は彼の忙しさを分かっていながらも会いたいという気持ちが日に日に強まる一方です。私はわがままなんでしょうか?無視されてもどう言う気持ちでいたら良いのでしょうか。教えてください。
私の父は、浮世離れしすぎていて、公共料金や確定申告、家事など人生で一度もした事がありません。お金にも計画性がなく、年金を一括で800万受け取り、一年で使いきりました。当然、月の年金額は少なくなったのですが、それにも不満をもらし、不足すると私に無心するか、何処からかわからないのですが、お金を借りています。そして、大した用事でもないのに直ぐに私に連絡を私が出るまで何度もかけてきます。留守電に「緊急です」と残したり、ある時は、私の勤務先にも電話頻回、勤務先にお手伝いさんも寄越すのです。幾ら、仕事中だからと言っても無視して聞いてくれません。夜間に何度か救急車を呼んで病院で何でもないと言われて帰宅を促されても私が迎えに行くまで帰らないと駄々をこね、遠方から夜中に迎えに行くことも何度もありました。夫が、電話頻回攻撃に参り、電話に出ると「死んでもいいから自宅に来い。トイレにも歩いて行けないから」と言ったらしく、夫も未だに根に持っています。この事もあって鬱憤晴らしに夫もスマホ のゲームに 何百万も月に使い込み、それを私が指摘したら、夫は、離婚届けを置いて家を出た事がありました。 父は、そんな状況でも私の事は御構い無しでした。その上、私に「父親役は出来ない。命が惜しい。」と言われてしまいました。ですので、距離を置こうと、税金などの支払いや確定申告の方法も全てやり方を書いて、任せたのですが、結局出来ず、問題を次々起こしまして、結局、私が再度代行せざるを得なくなってしまいました。 夫にももう負担はかけられないですし、生活費など私が(夫ではなく) 稼ぎ、それはもう必死です。 でも、こうした人々の為に私が必死に働いていることに疲れ果てました。私は、何一つ贅沢せず、稼いだお金も労力も、こうした人々の為に流れていきます。 もう、時間に追われ、頭も混乱し、私は何の為に生きているのか?こうした人々の為に生きているのが辛いのです。 生きる意味がわからなくなってしまいました。 生きる( 働く、面倒みる) 人生はもう限界です。 生きようと努力していますが、心が折れそうです。 どうか生きる意味と活力を見出すには、どうしたらいいのでしょうか。ご教授下さい。
今お金に困ってデリヘルをしています。すごく、嫌でした。初めて会う人に自分の体を売ってお金をもらうなんて・・・でも自分の借金を返すため、母親の医療費、祖母の介護費、生活費を稼ぐためには、自分を犠牲にして働くしかない!!と 彼氏とか旦那さんがいれば絶対そんな仕事は選ばなかったのですが、もう私を愛してくれる人はいないと自分を捨てたんです。そうは言っても好きな人がいてその人だけに抱かれたい、その人だけに体を許したいと思っていたんです。 だから勤務初日は、恐くはなかったけどすごく抵抗がありました。好きな人の事を考えてサービス中に泣いてしまってもう自分がお金のために進んでしまった道に後悔してるんです、、、でもお金を手にしたときこの仕事しか今の自分には出来ないと思ったんです。やっぱり自分の体を売ってお金をもらうなんて間違っていますか?人間として欲のために欲を買うのは間違っていますか?
二股をかけてはいけないのは、わかっていてもどちらを選んでいいかわかりません。 男性1人目→付き合ったり別れたりを繰り返して10年目を迎え、今年、歯科医師免許をようやく取得し、研修医となりました32歳男性。しかし結婚できるのはまだ後5年くらいかかるみたいです。結婚したとしても、私の実家近くに住むことが出来ず。理由は、彼が長男であるだからです。お互いの呼びあいは、私はさん付けで相手は呼びすてです。 男性2人目→婚活パーティーで知り合い、今年1月末から付き合い始めたばかりの男性。現在は仕事の関係で愛知県に住んでおり、次男なので結婚したとしても、私の実家近くに住むことができます。歳は29歳と私と同じ年齢です。呼びあいは、私はくん付けで相手は、ちゃんつけです。 どちらを選んだら良いかわからなくなり、いつも婚活パーティーで知り合うのは良いのですが、いつも男性1人目の人と比べてしまいどうしたら良いのかわかりません。
はじめまして。 僕には付き合って1年、同棲して10ヶ月の彼女がいます。僕にとっては初めての彼女とあってとても大切にしていたのですが、彼女は職業柄男の人とハグなどをすることをしていて、僕はとても辛く辞めてほしいっと言いましたが、彼女はこの仕事をやり続けていきたいみたいで、今も続けています。 先日ひょんなことから喧嘩をした際に別れ話を切り出されました。僕は彼女のことをとても愛していて、やったこともない料理や行きたいところなど全てしてきたつもりです。 僕はなぜ別れたいたのか聞いてみると、行動ひとつひとつがとても重く、女々しいと言われました。 なにが重く女々しいのかもわからなく聞いてみると「いちいち帰る時間を教えたり、お客さんに嫉妬したり、元彼より愛されてないとかいじけたりするのがダルい。それと好きか嫌いかもわからない。あなたのこと心から愛せないと思う。」と言われました。 初めての彼女とあって何を言ってるのかわからないし、どうすればいいのかもわからなくその場で別れようと口を滑らせてしまいました。ただ自分の中では別れたいなど少しも思っていなく、できればこのまま結婚もしたいと思っていました。 彼女になんどかやり直さないか聞いてみると、やり直す方向は考えておらず、どちらかと言うと別れたし男遊びをしようと言っていて、それを聞くとまた心がとても痛みます。 帰れば彼女がまだ家に居て、それを考えても心が痛いし、泣けてきます。 ただ本当に愛がないみたいで、なにしてるの?程度でしか話を聞いてもらえません。 僕自身も彼女に迷惑などとても掛けて来たと思います。だからこそ今度はちゃんと幸せにしたいし、もっとたくさんの笑顔を見ていきたいです。 このままだと僕自身どうすればいいのかわからないし、切なくて仕事も手に付きません。 どうすればいいのでしょうか。
会社の先輩との関わり方について悩んでいます。事務職になります。 私の先輩はまず人の話を聞きません。最後まで聞かず、自分が気になる部分以外は必要ないと言い、最後まで聞きません。書類作成の際は、自分のやり方が全て。何でも人に強要してきます。例えばPCの入力の際にショートカット機能を使用しているとこっちの方が効率が良い、と怒ります。明らかに先輩の操作の方が手間がかかるのです…他にも提出に必要のない書類の作成。1枚だけ作成して提出すれば良いものを異なるソフトで5枚作成するよう言われます。このようなことで同じフロアの人、みんなが処理する書類が増え、うんざりしています。上司からも指摘はされているようですが、聞き入れないようです。人の悪口ばかりを常にいい、他人を馬鹿にする発言も酷く、あまり関わりたくないです。ですが同じフロアの先輩であり、そういったわけにもいかず。日々振り回され、疲れ果てています。仕事中は自分は他人の悪口を言ってるだけ、仕事はみな私に押し付け、毎日の仕事の負担もすごく、しんどい毎日です。大量の頼まれた仕事の処理が終わり、お茶を飲もうとすれば、1分でも時間あるなら、これをしといて、とまた膨大な仕事を押し付けられます。ほかの職場の方はとても暖かく素敵な職場なので長く勤めたいので日々耐えてこなしていますが、やはりしんどくて。話を聞かない、自分が正しい、物事の基準は全て自分、このような方と疲れず関わる方法はあるのでしょうか…
職場での人間関係で相談させてください。 私は施設で看護師をしております。 私の上司は大変感情の起伏が激しい方です。ですが、看護師としてはとても優秀で私はとても尊敬しております。 ただ一年の何回か無視されたり、嫌みを言われたり、話しかけても突き放されるということがあります。あからさまに顔も般若のようになって私は仕事で聞きたいことがあってもなかなか聞けなかったり、相談しても突き放される、または激しい言葉で叱責される。 上司とはもう10年ほど仕事をしていますが、毎年数ヶ月何回か繰り返されてきています。 上司は私の事を、頼りにしてる。あなたと話すとスムーズに理解してくれるから助かる。と話してくださりますが、つらいです。 私と同じ役職の方は仕事も詳しく仕事も教えてもらってるのに、私はそのようにされたことはなく、自分でわからないところをききながら、進める状態です。 少人数の職場ですが、そんな事をされるのは私だけです。 それにより仕事に支障がでてはいけないと仕事と割りきって話すようにしてますが、 つらいです。どんな言葉が帰ってくるのか。恐怖です。 辞めようとも思いましたが、50歳を越えましたし、子供は中学入学で金銭面でも辞めるのは難しいと感じてます。 もっと違う意味で緊張感をもち、患者さんたちに少しでも良いケアをしたいと思っています。 私の気遣いが足りないところもあると思います。私が知らぬ間に見返りを求めているからでしょうか? 私はどのように受けとり、お付き合いさせていただけばよいのでしょうか?
よろしくお願いいたします。 再就職して2ヶ月が経ちました。 前々回から相談させて頂いた職場での悪循環から抜け出せません。 時系列で並べると 最初は研修がなくぶっつけ本番での実践で訳が分からない所を怒鳴られる。→事ある事に注意されつづけて何をしても私が悪いという雰囲気になる。→私が反抗したりする事もないため、何をしても平気と上司や社長も冷たい態度になっていく。(日常会話がなく、休み時間も会話がなく、明らかに私にのみ冷たい態度で怒鳴る時だけは怒鳴ってきます)→会話はないが仕事で何かあると裏で悪口を言われるためどんどん私が悪印象になっていく 私自身としては怒鳴られたり注意され過ぎて常にビクビクして緊張してしまい、怒られる事へのストレスと自己嫌悪のストレスで眠れなくなり注意力が散漫になってしまいます。 この前も上司の一人に「入って2ヶ月経ったし新卒でもないんだからミスするな」と言われてしまいました。 反抗的な態度や冷たい態度を自分がとっていて、相手も冷たい態度になるなら分かるのですが全くそうではないので余計に辛いです。 どのようにしたらこの連鎖をたちきれるのでしょうか。 (怒られる内容は仕事の内容というよりは上司のやり方から少しでもずれていたり気に入らないことがあると怒られるという感じです。例えばお客様の対応をそんなに丁寧にしないで私達にあわせて等)
初めてご相談致します。 駄文ですが最後までお付き合い頂けると幸いです。よろしくお願いいたします。 私は子供の頃から両親からの愛情不足に不満を持ったまま、今日まで生きてきました。愛されたくて、色んな人に求めてしまい、気付いたら友達もおらず一人です。仕事も恋愛もうまくいかず、今は半ば諦めています。何がいけないのか、どうしたら良かったのか、いつも考えるのですが、自分の甘さ、弱さが原因であり、自分が自分に素直になり、現実から逃げなければ良かったと後悔ばかりしています。 人と関わることや自分と向き合うことが怖くて仕方ないです。 もう傷つきたくない。 この先の事を考えると自分が行動し、自分の人生を作るしかないのは分かっているのですが、心の中では「もう頑張れない」と叫んでいます。 自分の気持ちやメンタルが弱く落ち込みやすいこと。またすぐ態度に出てしまうこと。素直になれず、強がってしまうが、心の中では「助けて」と感じていること。全てが自分の欠点に見えてしまいますます自信を失くしてしまいます。 母親は統合失調症という病気です。 幻覚や幻聴は薬のお陰で失くなりましたが、気分の浮き沈みが激しく、一度落ち込むと日常生活が出来なくなります。昔は私達娘が身の回りの世話や話し相手になっていました。(私には二人妹がいます) 母は、今になって、昔のように面倒を見てほしいと思っているようで、私に求めてきます。もううんざりです。 親を好きになれず、そんな親に似ている自分も好きになれず。 もうしんどいです。楽になりたい。 どうか、今後 私はどうやって自分の事、自分の過去、周りの人と向き合えば良いのかアドバイス頂けると幸いです。よろしくお願いいたします。
なかなか出会いが無い為婚活アプリに登録しました。 ですが、会うまでは頻繁に連絡をくれたりしていましたが、1回会うと連絡が急になくなり、 自分の悪いとこ無かったか振り返るようにしてますが、ありがとうや、笑顔を絶やさずいるようにしています。 昨年から、恋愛が特に上手くいかず悩んでいます。 結婚を前提に付き合ってた彼とも別れ、 その次に付き合ったひととは7日でふられました。 私は、いつも恋愛依存で、恋が上手くいくと 仕事もなんでも上手くいきます。 最近は、特に恋愛が上手くいかず、仕事はまずまず 順調ですが、プライベートが充実するしません。 私はすごく寂しがりやです。 強くならないとと思いますが、なかなか上手くできません。 好きだな、良いなと思っても連絡がなくなり、 発展もしません。 結婚したく、赤ちゃんもほしくて、ですが、 子宮の病気も発覚し不安しかありません。 期待をしすぎなんでしょうか? いつも、都合の良い女で終わってしまいます。 好きだったひとにも、お前はメンヘラだとよくゆわれます。 自分でも、気にして病院に通院していますが、なかなかすぐにはなおりません。 幸せの掴み方がわからなくなりました。
自分が嫌いなことが変えられません。正直最近生きるのがしんどくなり、死にたい時があります。自分のことを大切にすること、ありのままの自分を出すこと、愛すること、そうしたいのはわかってますし、意識をかえよう、自分を変えようと何度も努力しました。でもやっぱり自分が嫌いにしかおもえなく、最近ひとりになると、自然と涙がボロボロ流れてきますし、今も涙がとまりません。周りにはいい顔ばかり、仕事ではいいこを演じて明るく降るまい、友達の前でも楽しくないのに楽しく降るまい、恋愛でも興味のない相手の話をきいたり、相手をたてたりと偽の自分を演じてる自分にうんざりです。29歳になり婚活して、結婚して、親に孫のかおをみせないととおもい、婚活してますが、可愛くもないし性格も自己嫌悪でひねくれてる性格、こんな自分だれも好きになってくれないとおもってるからか、全くうまくいかず。何をしてもうまくいきませんし、自分がないです。結局自分がなく、周りの目ばかり。誰よりも人気でいたい、誰よりも早く結婚して幸せをアピールしたい、いい人と思われたいなど、、、そしてどんどんさらに自分が嫌いになり、最近はためいきが日常的になりました。抜毛症もやめられず、部分はげが進む一方。甘えてるのはわかってます、甘えることをいうなとはわかってますが、生きづらいですし、正直死にたいまでいってます。死んだら楽になれるのかなと‥最近死にたいと検索することが増えました。コロナ禍もあり、土日は引きこもることが多く、いざ友達と遊んでもすぐ疲れたり顔に出てしまって途中で帰ったり、誘いに断ったりで、友達が減りました。 こんな自分がない人、幸せになんかなれるはずもないし、これからどうやっていきていくかとかんがえると、先が真っ暗で生きていける自信がないです。親にも相談はできず、甘えからなのかケンカばかり。家でも気を使う、会社でも友達の前でも気を使う、偽の自分を演じる、だれもわたしがこんなに悩んでることもわからないと思います。こうやって悩む自分も嫌いです。 ありのままの自分を生きたいのに生きれない、これからどうすればいいのか、どうしたいのかもわからないです、、、自己嫌悪がやめられません。
仕事で自分の目の前で同僚が褒められてるいるのを見て、自分に能力がないこと、その同僚に嫉妬心を抱いている自分に自己嫌悪で、苦しい思いをしています。 その気持ちを払拭するには、もっと努力していかなければいけないのはわかっていますが、心が折れてなかなか気力がわいてきません。 甘えているのかもしれませんが、こんなときの心構えと乗り越えていく方法を教えて頂ければとおもいます。よろしくお願いします。
ご相談させて頂きますハルソラと申します。 40才にして物事に対して真剣本気になるという感覚がわからなくなってしまい、どうしたら本気になれるのでしょうか?というご質問です。 本気になりたい対象は…禅の修行、趣味の格闘技、仕事に対してです。 このように書くとよっぽど自堕落で努力出来ない人なんだな~と思われがちですが、日々座禅をして、書籍で古今東西の思想を学び、格闘技の練習をして、仕事はミスなくきっちりこなしています。 しかしながらそれが「本気なのか?」と自分に問うてみると、どーも本気とは言い難いのです。 かつて20代の時に仕事とトレーニングのし過ぎで心身を病んでしまい復調するまでに3年以上を費やした事がありますが、お釈迦様の「中道を究めなさい(丁度よい加減でやる)」の教えを後に知り、ほどよい加減の努力を意識してきました。 しかし近年においては「適当な努力」を継続して、やった気になっているだけで目指すところに全く届かないのです。 本気になってやろうとしても、それをセーブする怠る気持ちが強く働いて、今のままでは到底話しにならない。という感じです。 何をどうしたら本気になれるのでしょう。お坊さま方は本気についてどのようにお考えでしょうか? ご回答よろしくお願い致します。
私の家は農家なのですが去年の年末に、両親の離職と離婚する事が決まりました。私が中学の時から、その兆しはあったので覚悟はありました。下の3人は、よくわかっていないみたいですが、、、 ちなみに、まだ両親共に暮らしています。本格的な引越しなどは、一番下の弟の高校受験後。 母が私の他妹弟3人を引き取る事になるのですが、お金がなく私の貯金を切り崩し引越し代等にあてています。 両親は50代で職探しも難しい状態です。 私の給料だけでは、学生3人と5人の生活費、学費等は賄えません。今の所、父は無職で養育費も貰えるのかわからない状態です。 それに加え、我慢して働いていた仕事場での人間関係が原因で体調不良が続いています。 中学の時から頑張らなきゃ、私が頑張らなきゃと言い聞かせてやってきましたが疲れてしまいました。 元々、人が苦手で自己否定的で悲観的な部分があり、人前だと自分を偽っていて家族にすら本音を言った事がないです。 もう、1人になりたい。 いっその事生命保険にでも入って私が死ねばいいんじゃないか。と思ったりダメな方向にばかり考えてしまいます。 人生は辛いものというのは理解しているはずなんですが本当にどうしたらいいかわからず、なんで生きてるのかな?と思います。 夢中になれる好きなものも見つけられず、息抜きの仕方も良くわからないです。 滅茶苦茶な文章になっていると思います。 どうしたら、これから希望を見いだして生きていけますか?良い息抜きの仕方はないですか? 引越し場所から距離も遠いので、4年我慢した今の職場は4月に辞めようと考えています。
初めて相談させていただきます。 よろしくお願い申し上げます。 私の家族は夫と3歳の子供。専業主婦です。 夫は仕事の都合で昼夜逆転の生活。私と息子とはすれ違いの生活をしています。会社への不満や身体への負担も少なからずありますが、今の仕事に夫はやりがいを感じているようです。 休みは週に1〜2日。祝日も仕事で連休はあまりありません。しかし休みの日は家族を優先してくれ、揃って散歩へ行ったり、庭で遊んだりと側から見れば仲の良い家族だと思います。 でも、仕事の日はギリギリまで寝ていて私は家事と育児全てを行なっており、夫に相談したいこともほぼ出来ずネットを駆使し情報を経ては試す日々。 本来であれば実親や義親からのサポートを得ることがベストでしょうが、事情がありそれは出来ません。 子供が生まれて3年。夫にとって私は育児書と感じることが多く、でも私だって手探りで自分なりに調べている状況です。子供は夫と私の子供。2人で考え決めて育てていくものだと思いますが現状は異なり、イヤイヤ期もひどい子供の対応も難しくストレスが溜まり続けています。 最近では子供の嫌々に対して思考が停止し、パニックのような状況になることがあります。泣き出してしまうことも多く、そんな私を子供は泣かないでと慰めてくれますが、その子供の優しさを素直に受け止めきれない自分もいます。 私の状況を夫に話すと、 ・考えすぎ ・来月幼稚園入園を控えている為それまでの辛抱 と毎回のように言います。 また、他に何を言えば良いの?なんていって欲しいの?と怒り口調で言ってきます。 私は実家が家業をしており、定休日がなかったため家族で旅行は2.3回、外食すら数えるほどしかしたことがありません。その為、夫が仕事の日は、休みの家族が揃う時間をとても楽しみに大切にしてきました。でも一緒にいても孤独というか、虚しいような気持ちになることが増えました。 夫に相談してもいつも言われることは一緒、 全て私の問題で、自分でなんとかしなくてはならないのですが、難しく、子供への影響を考えるとこのままでは行けないのですが、対処法がわかりません。 家族ってこんなものなのでしょうか、 私の我慢が足りないのでしょうか… 乱文申し訳ございません。 アドバイスをいただけますと幸いです。 よろしくお願い申し上げます。