hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる
hasunoha 問答検索結果 : 「 生きる 」
検索結果: 32076件
2023/10/05

いじめをした自分は今後どうすべきか?

初めて相談させていただきます。 私は、小学校から中学校一年生までいじめっ子でした。 小学校3年生の頃、同じクラスだった女の子に目の前で「こいつまだ味のついた薬を飲んでる」と罵り、その女の子にとても嫌な思いをさせました。 目の前で言ったことに罪悪感を覚えましたが、「相手にも非がある」「皆がやってるから」と自分を正当化していました。 中学校一年生までそんな考え方でしたが、だんだん落ちこぼれていきました。通りすぎる人が皆自分を嗤っていると思うほどになってやっと後悔をしました。 その女の子と同じ中学校に入学しましたが、教室に顔をださなくなっていました。 自分のしたことがあまりにも幼稚で卑劣で、そしてそれに気づくのが遅すぎて、気づいても謝ることさえしなかった。このこと以外にも、他の子を無視していやな思いをさせました。 今は後悔でいっぱいです。被害者はもちろん、友人や親にも申し訳ないです。このことはこれからも死ぬまでずっと後悔し続けて罪悪感に押しつぶされながら生きていこうと思います。 長くなってしまい申し訳ないのですが、質問したいことがあります。 友人との関係は断つべきでしょうか? 私は将来、絵描きになりたいと思っているのですが私の絵など世に出すべきではないでしょうか? 加害者だったにも関わらずこんなことを問うのもどうかと思いますが、どうしても分からなくて質問しました。

有り難し有り難し 52
回答数回答 3

はやくしにたーい

何度かここにお世話になっております。 中学生の頃から自分の存在意義が分からないのと将来への不安からずっと死にたいと思っています。 しかし日に日に一分一秒でも早く死にたいという思いが強まるばかりです。 鬱なわけではないんです。 よく食べ、よく寝て、よく笑っているとは思います。 ただ早く死にたいのです。 早く解放されたいんです。 ポジティブな死です。 病気や事故で亡くなられた方には大変失礼ではありますが、自殺以外でどうにか早く死にたいです。 愛を注いで育ててくれた両親にも申し訳ないです。 生きたいと願うのがよくて、死にたいと願うことはいけないことでしょうか。 なぜ私は生きているのでしょうか。 最近職場の人が事故で亡くなりました。 なぜ私ではないのか。 なぜ善良で人望もあるあの人が亡くなって私が生きているのでしょうか。 私はブスで優しくもないし、なにか社会に役立てることもありません。 生きる価値などこれっぽっちもありません。 有事に命をかけて人を守ることができたならば初めて自分に価値が生まれるのではと思いこの職に就いたのに現実はスマホをいじりながらただ1日が過ぎるのを待つばかりです。 なんのために生きているのでしょうか。 仕事を辞めたいのにお金もなく勇気もなく、この田舎では転職活動すらままならない環境です。 なにも楽しくない。 こんなに楽しくない生活を続けることになんの意味があるのか。 価値のない私が生きていることになんの意味があるのか。 もう早く死んで全てから解放されたい。 将来への不安、存在意義の追求、全てのことから解放されたい。 日本でも安楽死をさせてくれればいいのに。 あー早く死にたーい。 生きることから解放されたーい。 文章がめちゃくちゃでなにが言いたいのかもよくわからないですね。 すみません。

有り難し有り難し 47
回答数回答 3

何の正当性もない人間はどうすればいいのか

生きることには痛みが伴います。しかし、その痛みを受け入れられないでいます。正論を自分の糧に出来ずに傷ついてしまいます。そんな精神虚弱者を受け入れる余裕は現代社会には無いので、悪いのは傷つく私です。 私の家族は私以外まともです。私を正論で傷付けて「甘えるな」と言います。生きているのが辛いのは、私がまともでないからです。自業自得なのに助けを求めています。 心を殺して生きていくことが求められる世界です。傷ついてはいけないのに傷ついてしまいます。正しさの前に弱者は簡単に押し流されてしまいます。 傷ついてもいいと自分を許そうとしました。しかし結局、他人が傷付かないことで傷付く、まともでない人間であるという事実は変わらず、それは死刑宣告のようでした。 新卒に失敗すると人生終了なのだそうです。全てを生かす余裕は現代には無いので、失敗したまともでない人間は、まともな人間を生かすための道具にされます。 人の言葉を聞き入れず、自分の言葉に従って生きることももう無理です。石を投げられることに耐えられません。 一切の生命活動をやめたいです。もう存在していたくありません。生まれて来たことが間違いでした。なのに許して欲しいと願ってしまいます。

有り難し有り難し 18
回答数回答 2

彼氏の自死から

お忙しいところ申し訳ありません。 以前にもご相談させていただきました。 ありがとうございました。 分骨していただいたお骨に朝晩、お線香とお茶をあげて南無阿弥陀仏を唱え手を合わせています。 彼氏が自死して半年が過ぎ…初盆法要も終わり…流石に体が限界だったようで睡眠不足と栄養失調、自律神経の乱れで仕事中に倒れ、入院してしまいました。 まだ泣いてばかりの毎日です。 睡眠薬と安定剤でなんとか私は生かされています。 あんなに優しかった人が、こんな突然、残酷な別れを選ぶなんて想像すら出来なかった。 (考えたって無駄)とみんな言うけれど… 答えは出ないとわかっているけれど… それでも、考えてしまうんです。 なぜ(ゴメンネ)も、(ありがとう)も、(愛してる)も何もないの?言葉の一つも、メモの一つも、何もないって事は私は愛されていなかったの? 実家を整理したり、葬儀後の手続き、お願いなんかは書き残しているのに…几帳面なあなたがなぜ私には何も残してくれなかったの? 自己中だと言われて構いません。 彼氏は死を選んでラクになったかもしれない、でも私は彼氏が亡くなってからずっと、苦しいままなのです。 最後に何もないってなぜ? ずっと答えの出ない問いを繰り返しています。 どうすれば私は前を向けますか?

有り難し有り難し 20
回答数回答 1

先日亡くなった兄への後悔について

私には2人兄が居て、上の兄が1年半前から腎臓がんと食道がんを患い、自宅療養していました。 兄は病院嫌いで、元々 がん検査等はして来なかった為、腎臓がんが発覚した際にはCDの大きさで12cm位の悪性腫瘍で、1年半前に腎臓を片方取る手術をし、それから1年が経ち、背中の筋肉に1ヶ所転移が発覚し、それから抗がん剤治療を始めたのですが、兄は食べ物アレルギーが多々ありオプジーボの抗がん剤を使っていた最初は副反応が無かったのですが、ヤーボイの抗がん剤を使い出したら、アレルギーでアナフィラキシーの様なショック状態になり一時は危ない状態になり、私と母が病院に駆けつけたら徐々に回復し、山を超えたのですが、、そのまま入院になり、治療を続け、お正月も退院出来ず家に帰れずでした、それから今年の1月の21日に状態が大分良くなってるので一時退院という事になって退院したものの、1月25日には私と兄は電話で1時間も長話出来る位の元気さだったのに、25日が過ぎて28日頃から食べ物が何も食べれなくなり、水で薬だけは飲んでたらしいのですが、私は別居している為に状態がわからず、元気で居ると思っていたら、30日頃母から電話で、兄ちゃんね、何も食べれなくなってずっと寝たり起きたりや、と聞いて私は大概心配で、、 それから31日に母が電話で、明日病院で診察の予約してるらしいから、 病院へ行くらしい、と聞いてちょっと安心していたのですが、、 1日になり病院へ行く日になって、兄は病院へ行こうと玄関まで降りて来たけど、しんどいと言って玄関で寝転んでしまった、と聞き、その日は病院へ行けずで、 私はその事情を電話で聞いたのが夕方だった為に、遠いし、、じゃ、明日私が車でそちらへ行くからと言って病院へ連れて行こうと思っていました、 兄は病院嫌いで、母が救急車を呼ぼうか?と言ったら兄は救急車を呼ぶとそのまま入院させられるから絶対に嫌だと拒否したらしく、私が何とか1日の朝に車で行って病院まで運ぼうと思っていたら、、、 1日の朝に母から電話で 「兄ちゃん、死んだみたい汗·····」 と聞き、私はまだ助かるかも知れないから救急車を呼んで?と言ったのですが、母が朝にトイレに行こうとしたらトイレの前で倒れて居たらしく····· 救急車を呼んで診て貰ったらもう既に亡くなってるとの事で警察を呼んだと···汗 私のせいです···

有り難し有り難し 21
回答数回答 1

死にたくないのに自殺しようとしてしまう

教職者と実父から暴力や性的被虐経験ありの、保育士を続けている者です。 子どもはこれから大人になる小さい人としてみていて、 特別子どもがかわいい、好き、という事は思ったことはありません。 高校教師の免許は持っていますが、 「子どもの生きる力を育てたい、 何か困難に直面した時に自分で道を作れるよう、選択肢を教えてあげたい。」 と思い、保育士の資格をとりなおして就職しました。 今迄は被虐経験から、 大人に強い不信感をもっており、 まともな教職者や楽しそうな子ども、 優しい保護者とかかわるなかで、 自分の境遇を否が応でも比較してしまい 「子どもに見せる親の表情は嘘だ。 信頼された教職者の嘘は誰にも見抜けない。 その時に見過ごされた子どもは保護者にも教職者にも救ってもらえない。 辛い。」 と、自分が感じていた過去の恐怖や今の妬みばかりが見え 昨年は体調を崩してしまいました。 その年の担任も終わり、 いまもまだ保育者をつづけているのですが、 ある日ふとした時にそれらの悩みから解放された感覚があり、 保育中ひっそりと苦しむ事もだいぶ減ったのですが、 いまはよくわからない虚無感に毎日苛まれています。 集団を抜けて発信さえ出来れば、 一部の大人が悪かろうがなんとでもできる。 悪人はどこかで罰せられるから、他人を妬まず自分は善い個人である事をする。 だから行って無駄な事などなく、楽しく生きる。 大人はとるに足りない恐ろしいものではない。 そう思えるようになり、 子どもにも楽しい事を話し、気づかせ、冷静で穏やかな気持ちで接しているのですが、 常にさみしさやかなしさばかりが付き纏っています。 やはり、生きている事は苦しい、という結論にいたってしまいました。 気力が萎えてしまい出来る事も日に日に減ってきており、 あと半年ほどでまた体を壊し、 今度は自分も完全に壊れてしまうのではないか、 という自覚もあります。 あまり生きていたくないのです。 ですが、これらは子どもらへ絶対に言ってはならないことだとわかっています。 なんとか死なないように踏みとどまっています。 色々な人に相談をして、何とか生きようとしています。 何を目的に人は生きて、 死んでいくとお坊さんは思いますか? 今の苦しみは、死の先のために、 無駄なものではないのでしょうか。 御回答宜しくお願いします。

有り難し有り難し 6
回答数回答 1
2024/04/08

セクシー女優になるか悩んでいます。

タイトル通りなのですが、どこで誰に相談すればいいのかわからないときにこのサイトを見つけて、他の悩み事相談への芯を食うような回答に惹かれたので相談してみることにしました。 私は今、彼氏や旦那はおらず、子どももいません。結婚願望も強くは持っておりません。 子どものときに、親から「お前は将来離婚する」とか、「旦那や子どもができても不幸にする」と言われたりいじめられてきたので、その言葉をいまだに思い出してしまいます。 自分の生い立ちでは生きていてつらいことのほうが多かったし、ずっとなんで生きているんだろうなと思って生きていたので 子どもができても楽しくない社会で生きていくことは可哀想に思います。 他のいい親から生まれたら幸せだと思うけど、私から生まれたら可哀想だとも思います。 もし子どもができたら責任を持って大切に育てたいけど、私と結婚したら相手の男性も幸せではない気がして自分のことを勝手に責めています。 私には、自分を大切にする意味や価値がないので、AVに出ても無害だと思って、今はAVに出るかどうか悩んでいます。 親や家族が知ったらまた怒られると思いますが、大人になって私は距離を取りましたし、 このまま生きていても辛いだけだから 生きるのが楽になる方法とか、生きがいとか楽しいことがあればいいなと思ってます。 私の母は、親から虐待されて育ったそうで、その結果、母も虐待の連鎖を行ってしまったそうです。 両親ともに仕事上でもパワハラ気味です。 父が暴力的だったのは、厳しすぎた父型の家庭での教育が原因かと思います。 よくわからない躾と教育をずっと子供の頃から受け続け、二人の離婚後は放任されました。 私も子どもができたら虐待してしまうかもしれないから、子どもはいないほうがいいと思って作らないようにしています。 そんな人間がこれからの人生で楽しみを見つけて生きていくために、なにかできることはあるのでしょうか。

有り難し有り難し 42
回答数回答 3

愛犬の治療

愛犬が糖尿病と診断されました。今後の治療について現実と自分の想いとの間で悩んでいます。治療には毎月、最低でも15,000円、更に診察や検査が必要な場合は別途費用がかかります。現在、共働きではありますが日々の生活費や子供の保育料などで手元に残るお金は月2万円程度。また、雑費に関してはこの2万円からの捻出になります。愛犬はペット保険に加入しており治療費に関しては半額まで保証されますが、それでも毎月7,500円がかかり、窓口清算は出来ないので一旦は15,000円が出ていくという部分は変わりはありません。治療はしてあげたい、でも現実的に今の生活を考えると毎月その額、もしくはそれ以上の額を捻出となれば自分達の生活がギリギリかもしくは貯金を切り崩さなければ生活していけない、子供にも十分お金をかけてあげられなくなるかもしれない…そんな状況で、現実的は無理だけれども、でも治療もしてあげたいし、一体どうしたら良いのか全く自分の中で答えが出せずにずっと考え込んでしまっています。主人には、元々は君が飼ったペットなんだし君の判断に任せるよ、と言われています。この子は私が主人とお付き合いをする何年か前に実家に住んでいる時に飼った子です。 私はどうすべきなのか、自分の考えがまとまらずこちらに質問させて頂きました。どうすべき、と言うことは出来ないかもしれませんが…なんでも良いのでアドバイスや、こう考えてみたらどうだろうか、など頂けると嬉しいです。文章がまとまらず申し訳ありません。

有り難し有り難し 24
回答数回答 2