hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

hasunoha 問答検索結果 : 「私 ストレス できない」

検索結果: 6507件

過去から解放されたい

過去、自分に嫌がらせしてきた人物への執着を捨てたいです。 私はSNSと匿名掲示板でとある人物から嫌がらせされ弁護士に相談する所まで行きました。 その人物を完全に黙らせるまでは時間がかかり、私も弁護士や警察にまで走り回り、刑事事件に出来る証拠を揃えてあると伝えてやっと黙らせる事ができました。 私は少し特殊な、人前に名前が出るような事を生業としています。 なので当然このような悪口は必ず言われる、気にしたり相手にしてはならないと誰もに言われました。 しかし、私は相手にしない、無視するといった事が出来ませんでした。 誰が見ても実力も、社会的立場も相手が格下です。 その相手にストレス発散の道具にされた、おもちゃにされたと思うと腑が煮え繰り返る思いで、完全に相手を潰してやりたいと今でも考えています。 ですが、そんな相手に心乱されたり私の時間を取られるのは嫌です。 相手への怒りの気持ちを忘れ仕事に集中し、自分の人生を生きたいと願っています。 それでもネットという公然の場で侮辱された記録は消えない。 今も相手は反省せずのさばっている、その事を思うと怒りが湧いてくるのです。 どうすれば私はこの出来事から解放されるのでしょうか。 コロナで世間が大変な中呑気な質問で申し訳ありません。 お坊さま達の知恵をお貸し頂けたら助かります。

有り難し有り難し 46
回答数回答 2
2025/03/05

義実家との今後の付き合いについて

2年前、義両親と義弟家族が二世帯住宅を新築で建てました。 1階部分が義両親、2階部分が義弟家族が所有しています。 義両親から「仕事の通勤の関係ですぐに住まないため、1階部分を数年契約で住んでくれないか?」と依頼がありました。夫は賛成で、私は反対でした。 私の反対理由は、治安があまり良くない地域、教育水準も低い、私の通勤時間が片道1時間半かかることなど。そして二世帯住宅。 ただ、「もし住んでみて嫌だったらまた引っ越せば良い」という夫の説得に根負けし、当時2歳の長男が小学校に入る前までの4年間、義両親と賃貸契約を結び、私達からは相場の家賃も支払い、入居することになりました。 その後、長女を妊娠し、重度の悪阻の中、職場への長距離通勤を乗り越えました。 長女出産後まもない頃、突然、義弟夫婦から休日に呼び出しがあり、「あと1ヶ月以内に出て行ってくれないか?」と言われました。 理由を聞くと、「(私達の子供である長男の)足音がうるさい」 「私達家族が1階部分に住むのは了承したが、数年住むとは思っていなかった」「(義弟夫婦が)この物件のオーナーなので、自分達が出て行って欲しいと言えば、いつでも出ていくとあなたたちは言っていましたよね?(記憶無し)」というものでした。 子供の足音の件は気を付けていたのですが、木造建てのため、上階まで響いていたようです。義弟夫婦にも子供がおり、上階からの音もかなりでした。音の件は謝罪し、すぐに改善出来るものでもないので、速やかに退去することは了承しました。 契約期間の件は、義両親と義弟夫婦の間で認識に齟齬があり、コミュニケーション不足があったようです。また、義両親の言い分によると、「賃貸契約書はあくまで形式上で効力はない」そうです(びっくり)。 普段感情的にならない夫でさえその場で意見し、喧嘩別れになりそうでしたが、後日私が義弟と1対1で話し合いをし、こちらが聞いてた話と違う旨を説明した上で先方の事情も聴き、謝罪の言葉もいただいたので、ひとまず絶縁にはならずに済みました。ただ、夫は義弟家族と距離を置くそうです。 私のモヤモヤは、「あの悪阻の中長距離通勤は意味なかった」「義弟夫婦は最後まで被害者面だった」「産後すぐの物件探しや引っ越しは辛かった」など、心の折り合いがつかないことです。 義両親・義弟家族とは笑顔で接するべきでしょうか?

有り難し有り難し 21
回答数回答 2

子供をかわいいと思えない

今年1月に緊急帝王切開で子供を早産で産みました。予定より二ヶ月早い未熟児だったため、約一ヶ月半、子供は病院に入院して約10日前に退院しました。入院中は毎日病院に通い母乳を届け数時間面会していましたが、退院して一緒に暮らすようになり、昼夜問わずの頻回ミルク、オムツ交換、理由なく泣いていることに疲れてしまいました。実家に帰省する予定でしたが、妹との仲悪いため 実家には数日しか頼らず今はアパートで夫と三人で暮らしています。夫は、毎日仕事の帰りがおそく、週末も出かけてしまうことが多いんです。子供は可愛がってくれていますが、面倒見てくれず子供を抱っこしてあやすだけ。わたしばっかり犠牲になってと思ってしまいます。母乳の出も悪いため、ミルクで育てようと思ってます。周りからは、出なくても吸わせれば出るよ、母乳の方がいいんじゃないの、吐いちゃうのはミルクあげすぎじゃないの、、など言われてすごくストレスです。両親へ相談したら、ストレスは誰でもあるんだからと言われ、それ以上言えませんでした。旦那からも、ミルクはお金かかるから、母乳でれば母乳の方がいいんだから、吸わせてみれば?と言われます。母乳の方がいいのはわかってます。おっぱいをくわえさせても出ないため、子供は大泣きしてしまいます。私自身は母乳をあきらめミルクでいいと思っています。それでも周りから母乳って言われるストレス。みんなは可愛いって言ってくれますが、24時間一緒にいる私は、子供をかわいいと思えません。妊娠した時は、嬉しかったけど、いざ子供が産まれたら理想と現実の違いで子供と一緒にいるのも苦痛になってしまっています。同年代の子供を持つママ達を見ると、余裕があるように見えて、自分には母性もないのかなとショックです。あんなに望んでた子供だけど、いざ目の前にいる子供を世話していると産まなきゃ良かったのかなって感じてしまいます。子供には望まれないで産まれたと思って欲しくないけど、そう思ってしまう私がいます。母親失格です。毎日辛くて、子供に関わりたくないと思ってしまいます。

有り難し有り難し 46
回答数回答 3

自分を許せません

はじめまして。 自分の中でぐるぐるとどうにもならず、質問させていただきました。 私は、自分のことが大嫌いです。 そして、上手くいかないことを、食べることで発散しています。 もともと細身で、幼い頃から細い、痩せていると言われてきましたが、それほど自覚はありませんでした。 以前、一人暮らしをしていたときは、逆に食べないことで紛らわしていました。甘いものや油は極端に避け、食べることが怖いほどで、その頃は明らかに痩せていました。 しかし、いつからか食べることで満たされる気持ちを感じるようになり、食欲の方が勝つようになりました。しかし、太ることへの恐怖から、食べてしまった罪悪感を常に感じます。 実家に戻ったこともあり、食べ物が簡単に手に入る状況で、ストレスを感じては食べ、罪悪感で消えたくなるという繰り返しです。 何か別の発散方法を見つけなければと思い、甘えている自分が情けなくなります。 食べるようになったことで当然体重も増えました。BMIが、“やせ”から外れました。それがどうしても、許せないのです。 幼い頃から細いと言われていた自分が、今は細くない。細いことだけが取り柄だったのに、こんな姿でいることが苦しいです。 それならば、運動するなどして痩せればいいのに、気持ちが落ち込んでしまってたまの調子が良いときしかできません。 言い訳ばかりして、甘ったれている自分が大嫌いです。見た目にとらわれて、中身を磨けばいいのに、拘る自分がおかしいことも、頭ではわかります。でも、許せないのです。 国家試験が終わり、上手くいけば春から看護師になります。 しかし、自分のこともまともにできない人が、看護をできるのか。ストレスマネジメントができずに社会人としてやっていけるのか。 無責任な自分に腹が立ちます。 痩せたい。前向きになりたい。ストレスなんて言わずに、がんばりたい。がんばりたいのです。 長々とまとまりのないことを書いてしまって申し訳ありません。 質問なのかも、わからなくなってしまいました。ごめんなさい。

有り難し有り難し 9
回答数回答 1

男は何故こうもバカか

素朴な疑問について、質問させていただければと思います。 よく話をききます、男が不倫をしたとか、相手を妊娠させたとか。または、女の人をセフレ扱いなどを平気でする男とかも、ざらにいます。 人は、ストレスがたまったら何をしでかすかわからない生き物だと思います。大変な仕事について、毎日仕事と勉強と人間関係のストレス漬けの日々を送っていて、我慢ばかりの人だったらなおさらでしょう。だから、どんなひとでも過ちを犯すし、人を傷つけることだってあると思うんです。それは仕方のないことだと思います。 しかし、不倫だの妊娠させただの、セフレ扱いするなどの行動は仕方のないことだとは思いません。これらの行動は、相手の体や心を傷つけるだけでなく、相手女性の生き方や考え方、男性への見方を大きく歪ませることにつながります。こうした結果になるのが目に見えてるのに、なぜ男は女性に対してこうも傷つける行動ができるのでしょうか。理解に苦しみます。ストレスがたまってたからやった、とかであれば、そのストレスの捌け口が女の人に向く前に、人ではない別のものに捌けさせれなかった男に責任があります。また、相手に好意が少なからずあったからやった、という理由も通用しないと思います。女性という存在を大切にするという意識があれば、そんなひどいことは人道的にできないと思うのです。 長くなりましたが、お尋ねしたいことは、以下のとおりです。 男は、不倫、妊娠、セフレ扱いなど、女性を不幸にする結末をわかっていながらなぜするのでしょうか。やはり性欲をコントロールできてないの1点だと思うのですが。

有り難し有り難し 127
回答数回答 4

夫との関係がこじれています。

結婚5年、義理実家にて義理家族5人でしている飲食業を 手伝っています。 結婚して2ヶ月ほどで夫の入院手術、義理家族との気を遣う 自営業。夫の退院後、夫はバイクツーリングという趣味に走り、 私は休みは家事で終わり、夫だけがストレス発散して 私はイライラが募りました。 夫に「結婚して何か変わったことある?」と質問したところ 「別になーい」 実家で家族と仕事、バイク、結婚したといっても 帰る家が変わっただけで、家事をする時間もないので 短い就寝までの時間、パソコン、ラインとやりたい放題。 翌年はそのストレスのせいか、私は突発性難聴になり婦人科系の 病気で貧血に悩まされました。 夫は持病で食べられるものが限られているのですが 義母の妹が山菜、イカ、食べられない(制限)ものばかり送ってくるものを 持たせて、そのたび、インターネットで調理の仕方をしらべて 調理するも・・・それを食べるのはほぼ私で食事も楽しみがない。 昨年は義理弟が結婚した女性がやりたい放題。義理弟も 彼女の為に助けてーと義理家族にも迷惑放題で、感謝も しない女性の為に皆でがんばって。 義理家族、自営業、義理弟嫁、夫。 楽しいことがなかった5年。 気遣いすぎて疲れました。 夫も義母もだれも私には興味がなく 会話をしても私のことを話しても「そう」でおしまい。 2年目に夫にぶちまけたことがありました。 「自分のことしか考えてない。自分が楽しいことしかしない」 「私が困ってたり辛かったりしても遠いところから見てるだけ」 基本的には改善されていません。 義理弟嫁のことも最近言い合いになりました。 夫は「義母にはいろいろと迷惑かかっているけど本人は なにも言わないので問題はない」。 「私は仕事では帰りが遅くなる、仕事が増える程度。 精神的にしんどいだけ」と夫は言いました。 帰ってから話をしましたら「ちょっと違う。仕事も増えていないし 帰りも遅くなってないだろ?と言った」 嘘をつきました。 夫はごめんなさいと謝らない。代わりに言い訳しかしません。 あとはうやむやにうそでその場をしのぐ。 そして黙る。 楽しいことじゃないから話したくない。 彼は私の立場の気持ちは分からないから共感って言われても できない。解決法がないからどうにもできない。 疲れました。 お坊様に知恵をお借りできませんか?

有り難し有り難し 21
回答数回答 1