hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる
hasunoha 問答検索結果 : 「私 罪 できない」
検索結果: 3319件

お坊さんも、悪いことをしたことはある?

お坊さんにも、悪いことをしたことがありますか? 間違ったことをしてしまったこともあるのでしょうか? 昔の罪や自分を許せないことはありますか? 過去の自分を許せない時、どのように立ち直れば良いのでしょうか。 私は悪いことをした自分が目標の仕事に就きたいなんて思っていいのか、と自分を責める気持ちがあります。 お坊さん方も、自分がお坊さんになることに対して躊躇した経験や、自分がこの仕事をしていいのか、と考えたことはありますか? お坊さんは善人というイメージが個人的に強い様に感じます。しかしハスノハの回答を見ていると、お坊さんでも過去に罪を犯してしまった方もいるようです。 私のなりたい職業よりも、お坊さんは善や心、道徳を大事にする部分が多いため、葛藤もあったのではないか、と疑問に思いました。 罪を犯した自分が夢を追いかけることに対してどうしても罪悪感が拭いきれないため、お話を聞かせていたたけたら有り難いです。 どのようにして罪や過去の自分、今の自分、そして仕事に向き合っていますか? 僧侶や仏教、宗教というものにあまり詳しくないため、検討違いな文章になっているかもしれません。 僧侶を職業だと認識して、仕事として書いておりますが、お坊さん方は「仕事ではない」と認識されているかもしれません。 知識不足でご不快な文章になっていましたら申し訳ないです。

有り難し有り難し 77
回答数回答 2
2023/01/22

自分の過ちはどのように償えば良いか

 再度似たような質問をしてしまい申し訳ありません。  先日も投稿致しましたように、私は小学校の頃から今に至るまで多くの人に迷惑を掛けたり傷つけたり不快な思いをさせてきました。  人間としての常識が欠如しており、過ちを繰り返してきたことを痛感しております。  高校以前に関わった人の中で直接謝罪したい方(主に同級生や学校の先生)は数多くいますが、全ての人が絶縁または疎遠状態であり、連絡先も分からないため今後会うことは不可能に近い状況です。  謝罪して済む問題では無く、許してもらうことを願っている訳ではありません。そして、自分の罪や過ちが消える訳でも無く、「謝ることで消そう」ということも間違っていると思っています。  しかし、これまで迷惑を掛けてきた方々に謝らずにはいられない気持ちが高まっています。  今後数十年と続くであろう人生でどのようにして自分のこれまでの20数年の人生における過ちや罪を償えば良いのか迷っています。ご教示頂けると幸いです。 (今回が2回目の質問です。1回目の質問の内容もご参照頂けると幸いです。お手数をお掛けしてしまい申し訳ありません。)

有り難し有り難し 12
回答数回答 1

友人を裏切った

こんにちは。 ここでは詳しく書けないのですが、10年ほど前に自分の適当さにより信頼してくれていた友人を裏切るような行為をしてしまいました。 泥棒ではありませんが、結果的には似たようなことになるかもしれません。 今となっては何故そんなことをしたのか全く自分が理解できませんが、友人を数人なくしてしまいました。 それだけでなく、かなり時間が経った今でもこのことを知ったら今仲良くしてくれている友人も自分から離れてしまうのではないか、と不安が押し寄せます。 また、万が一家族に知られた場合でも、幻滅され家族を失う可能性があると感じています。(不倫ではありません。 いつも色々相談している友人にも、自分から相談することはできません。 申し訳ないことをした友人には許してもらえなくても謝りたいと思っていますが、守るべき人(子供)もおり、本当に毎日苦しいです。こんな母親で申し訳ないな、と思い落ち込みます。 私が犯した罪はこれからもずっと私の心に暗い影を落とし続けるのでしょうか。これが報いですか? 家族や友人と居て幸せなのに、いつか壊れるかも、と思うと幸せであればあるほど辛い気持ちになります。 助けてください。

有り難し有り難し 6
回答数回答 1

借りたのに返せないものが苦しい

何度も相談させて頂き、申し訳ありません。自分で解決しようと思っていたのですが、1人で考えるとぐるぐる悩み続け、体調もよくならないためどうか相談させて下さい。 私は、小学校の頃に1人の男の子に本を借りました。しかし、返すのを忘れていて今も持っています。最近になり、過去の悪いことを反省して、出来ることは謝罪していこうと思いました。この本も何とか返そうと高校が一緒で小学校も一緒であった人に連絡をとったのですが3人中、2人は知らない、もう1人とはまだ連絡がとれていません。他の子達とは中学校も違うことがあり、なかなか連絡をとることが難しいです。 母が小学校の時の友達のお母さんの連絡先を知っており、教えて欲しいと言ったのですが、多分その男の子の連絡先は知らないだろうし、就職活動がうまくいってなければ気まずいので嫌だと言われてしまいました。 家族は今更、小学校の時の本を返されたところで困るだろうし、返すことも自己満足だろうと私の行動に反対しています。 他の方法といえば、家がわかる子に直接手紙を入れるなどが思い浮かんだのですが、母から気まずいということを聞いて、私だけでなく家族に迷惑をかけるのは良いことなのかと思いました。 しかし、本がまだあるのは事実であるからには何とかして返さなければ反省したとはいえないのでは、反省しきれてない人間は、死後何かの罰を受けるのではと死後のことはわからないので考えてしまいます。 他にもイベントの露店で1つの値段で間違って2個もらったのに黙っていたことがありました。これも盗みになるのでは、弁償すべきてばと思い出してでも、どうやって見つければいいのだろう、会えるまでそのイベントに通いつめるべきなのか、でもどんな人かも覚えていない、だからといって諦めるのは罪なのではと苦しんでいます。 就職と共にこの町を離れることになり、本を返すこともイベントに参加することも難しくなります。しかし、本を返せるまで粘るべきではイベントの日にちを確認して毎年探して返そうとするべきではでなければ反省しきれてないのでは、そんなものには今じゃなくても死語罰が下るのではと思っています。 全ては自分が犯したことでこの苦しみも自業自得なのでしょうが体調もよくなりません。本を見るたびに苦しいです。私はこの本を一生持ち続けるべきなのでしょうか。吐き気がとまりません。今後どうすべきでしょうか。

有り難し有り難し 24
回答数回答 1

過去の過ちに対する罪悪感で死にそうです。

私が高校生の時に父がある手術を受けました。そのとき私は何故か「父が死んだらどうなるだろう」とか「別に死んでもかまわない」「死んでもいいかな」などとても不謹慎な事を考えてしまいました。私は父が嫌いではなかったですし父の事を心配していたはずでした。しかしふとそんな考え、雑念のようなものが頭に浮かんでしまったのです。死ぬ事なんてまずないような簡単な手術だったのですが、そんな事を考えてしまいました。手術は無事成功してそれから5年ほど経って現在に至るのですが、最近ふとその事を思い出してあんな事を考えた自分が恐ろしくなって動悸がしてパニック状態になるぐらいです。今は親に対してそんな不謹慎な事を思うこともなく、あの時の事を申し訳なく思っていますし、反省も後悔もしています。親孝行したいという気持ちもあります。しかしあんな事を考えた自分が平然と生きていていいのか?と思うと怖くて怖くてたまらなくなります。趣味や好きな事で気を紛らわそうと思ってもその事が頭から離れず怖くてたまりません。許されない事だとわかっていますし。罪が消えない事もわかっています。しかしなんとか罪を償いたいです。私はどうすればいいのでしょうか?こんな私は生きていてもいいのでしょうか?アドバイスやご意見よろしくお願いします。

有り難し有り難し 17
回答数回答 1

このまま騙し続けて生きていくのか

情けない質問を何度もごめんなさい。 私は過去に壮大な罪を犯しております。 自分のことしか考えれてなかったこと、 家族を情けない形で裏切ってしまったこと、 本当に後悔しております。 今でも自分がしてしまった罪を隠して側にいさせてもらっていて現在も裏切っている形です。 悪いのは自分なのにおこがましく鬱にもなってしまいました。 自業自得なのに、元気にならないといけないのはわかっていますが家族に心配をかけてしまっております。 旦那に優しくされる度、裏切った私が心配して優しくしてもらっていることが申し訳なくなり消えたくなります。 子供の前でもこんな可愛い子がいてどうしてあんなことをしてしまったのだろうと後悔し泣いてばかりです。 こんな母親でごめんなさい。と抱きしめることしかできません。 また、事実を知ってしまった時私が今苦しんでいること以上に家族を苦しめてしまうことが怖いです。 そのことばかりが頭の中でいっぱいに仕事も失敗ばかりで迷惑をかけてしまっております。 自分がした罪の重さに気づいた時、すぐに仕事を辞めたら良かった、とそれも後悔しております。今更噂になっているようで仕方ないです。 今からでも辞めた方がいいのでしょうか。 私は家族の側にいていい人間なのでしょうか。もう二度と同じ間違いはしません。誓います。 ですがこのまま側にいて騙し続けていいのでしょうか。

有り難し有り難し 39
回答数回答 1

盗んだことを後悔しています。

はじめまして。 5歳ごろから16歳ごろまで、過去に盗んだ経験が思い出すだけでも7回ほどあります。 兄の貯金、友達のもの、幼稚園の先生が作った手編みのマフラー、幼稚園にあったもの、兄の友達の家にあったおもちゃなど。 理由は、単純に欲しかったから、マフラーに関しては母に「自分で編んだの」と見せて自慢したかったから、などです。 言い訳に過ぎませんが、困らせようと思って盗んだことはありません。 子どもだったから、盗んでその人がどれだけ困るということをそこまで分からなかったのだと分析しています。 また、お店のものは盗んだことは記憶上ありません。 これらのことを思い出さない日はないです。死ぬまで一生覚えているのだと思います。それなりのことをしました。 自分を責める毎日です。母に昔この過去を伝えた時に、 「神様はあなたがすごく後悔していることをわかってくれているし、 きっともう許してくれているよ」だから、これからは良いことをたくさんしていこう」と言ってくれました。 その日から私は言われた通りに生きてきました。また、母や友達から、私のように盗んだ過去がある子どもを知っていると聞いたこともあります。 私のような人はこの世に数人はいるみたいです。しかし、過去は消せません。 死にたくなります。ですが、死んだら大事な家族や親族、数人の親友たちが悲しむのではないかと思うと、死ぬことはできません。 さらに、死んで地獄に行くのが怖いのです。 ただ、どれだけ死にたくても、この罪から逃れたくても、私は生きなければいけないと思います。 償うために、良いことをたくさんするためにも。そして、身の回りの人たちや、未来の子どもたちに、「盗みはよくないことだよ」 「盗みをすると一生後悔するんだよ」と伝えなければいけないと思います。このような生き方をどう思われますか。

有り難し有り難し 29
回答数回答 1

誰にも言えない秘密

こういった場で相談するのは初めてです。僕には誰にも言えない秘密があります。ここでも書けるようなものではありません。過去に女性に軽蔑されるべきことをしてしまいました。もう2度としないと誓い、それからしていません。 ・ 最近とても仲の良い女性ができました、その方をとても愛していて、相手も僕を愛してくれています。愛しているからこそ打ち明けなければ、そう思うのですが、墓場まで持っていく。そう決めています。ですが「この人にとても大切にされている」そう感じた時に、このことを隠している自分に、嫌悪感、また相手に対し罪悪感が湧きます。それに"僕は誰かと幸せになって良い人間ではない"そう思ってしまいます。 ・ 再犯防止の為にもこの罪を背負うこと、それは重々承知です。それをわかっていながらも、辛いです。一層のこと命を終わらせたい、人生やり直したい。そう思うのですが、愛する女性だったり、家族、母のことを思うとできません。 ・ 相手は、僕にどんな秘密があっても愛すと言ってくれています。ですが、僕みたいな秘密を抱えた人間が、相手を幸せにして良いのでしょうか?僕なんかが幸せになって良いのでしょうか?わからないです。 ・ 僕は一体どうしたらいいですか。 助けてください、涙が止まりません。 こんなことを言ってしまうのはいけないことなのはわかっているのですが、消えたいです。死んでしまいたいんです。 ・ わかりにくい文章で申し訳ありません。

有り難し有り難し 33
回答数回答 1