結婚して12年間、ほぼ同じ内容で揉めています。指摘されたら嫌な態度をとる。無視をする。食事の仕方など挙げたらキリがありません。 自分は、夫としても父親としても人間としても 未熟です。常識もないので、その事を指摘され、喧嘩になり、最終的には、自分が謝るのですが離婚といわれ、焦って、更に謝り、何とか切り抜けています。それが12年間続いています。今まで何度もチャンスもらい、普通になったと思ったら、またやってしまいます。 先日も、喧嘩になってしまい、次はないからと今すぐ離婚となりましたが、本当にこれが最後だから。最後のチャンスを下さいと頼み、何とか回避は出来ました。 しかし、また同じ事をしてしまうんじゃないかと不安です。本当に次は無いので、もし、またやってしまったら回避は出来ません。 自分がやった内容は、些細な事です。普通の大人ならやらない事です。ですが、自分はやってしまいます。 メンタルクリニックにも行って、発達障害かどうか結果待ちです。ですが、あったとしても軽いでしょうと言われました。 自分は妻も子供も失いたくありません。 二度と同じ間違いはしたくありません。 考えると不安です。 今日にでも、又は明日にでも、また同じ事をしてしまいそうです。毎日不安です。 何かアドバイスありましたら宜しくお願い致します。
彼氏と9ヶ月付き合っていますが、すぐに相手からの愛を疑ってしまいます。愛を疑うせいで、相手からの感謝の言葉が少なかったり、「会いたい」のような愛情表現が少ないと怒ってしまい、喧嘩になります。 喧嘩になって相手に謝られても、「どうせ本当は悪いと思ってないんだ」とか「自分を理解してくれてない」と考えて、相手の気持ちを素直に受け入れることができません。 相手に嫌われないかとか、捨てられないか、不安がいつもあります……。どうしたらこんな不安をなくせるのでしょうか。 彼氏とあまり喧嘩したくありません。喧嘩をするとさらに捨てられそうな気がしてしまって、悪循環に陥るんです……。悪化すると、いつか別れるくらいなら死にたいと思うこともあります。 自分に自信がないせいなのでしょうか。 私は親が小さい頃から仲が悪く、小・中学生でいじめられた経験もあります。そういった過去のせいで、自分に自信がなくて、こうなってしまっているのでしょうか。 どうしたら不安をなくせますか?
私は現在、てんかんを患っています。 元彼と交際する以前に「てんかんを患っている」と伝えた上で元彼と交際をスタートさせたのですが、出産の際にもリスクが伴う病ということもあってか彼がてんかんについていろいろと不安になってきたようだったので「一緒に病院に行って先生から詳しく話を聞く?」と提案したら「俺、部外者やん」と言われ私は唖然としてしまいました。 それから別れ話に発展するのは遅くなく「結婚するなら健康で不安も不満もない人がいい」「世の中には沢山の女性がいるから沢山の女性と付き合ってみたい」と言われ、交際開始から五ヶ月で別れました。 自分の病気が原因で別れたこと、何よりこんな遊び人のような人を好きになってしまった自分に自信が持てませんし、男性と話す時も元彼のように健康で不安も不満もない人が理想なんだろうかと思い、恋人を作る気持ちにもなれません。 どうすれば前向きな気持ちになれますか?
相談するたびに温かいお言葉を沢山の方々からいただき、その言葉を励みに生きています。 今回は、謝らなければいけないと思って書かせていただきました。以前相談した、私の過去の行いについてです。あの時の段階では、不安の出来事は妄想だと自分でも半ば思っていて、相談していました。しかし、後になって、不安の一部分は事実であると分かったのです。全ての不安が現実ではありませんが、実際に、いけない言葉を送ってしまっていたという事です。これは、妄想とかではなくて、よくよく思い出し整理したら現実でした。沢山の方々に心配と励ましの言葉をいただいていたのに、私は裏切ることを過去にしていたのです。本当にすみませんでした。 過去の私は、悪意を持って送信した訳ではありません。不安になってどうしても確認したくなって、それが止められなくて、気づいたら送っていたのです。ですが、どんな理由があれ、結果として、私は罪を犯してしまったことになります。そのことから、1年経ちましたが、とんでもないことをしてしまったと今さら、思います。私はどうすれば良いのでしょうか?自分の保身ばかり考えてしまいます。この事を知っている家族は、私を優しく受け入れてくれました。沢山泣いて、沢山謝りました。7回忌で祖父の家に帰ったとき、ご先祖さまにも謝りました。 私は因果応報が現実に起きるのでないかと不安になりながら、今できることをしています。そうしないと罪悪感が私を苦しめるからです。自業自得なのは分かっています。それでも私は、これから幸せに生きたい。心が平穏で、日々を過ごしたい。 私は、もう同じ過ちはしないと決めて、生きています。私の心に傷みたいな形で残っています。こんな私でも、幸せになっていいのでしょうか?
私は30歳手前になりながら、今まで彼女が居た事が1度もありません。 と言いますのも、多くの人が恋愛や男女交際を楽しみ、あるいは悩み、苦労してきたあろう10台半ば~20台初頭を趣味に過剰に入れ込んで過ごし(いわゆる「キモヲタ」でした)、女性とまともに話す事ができず、また女性に限らず対人関係の機微を知る機会が少ない人生を送って来たからです。 しかし、加齢・周囲の人間や環境の変化から、女性と交際したい、将来は結婚して家庭を持ちたい、といった方向に考え方が変わっていきました。 その為に変わる事を決意し、趣味は過剰にならない程度に抑え、身だしなみにできるだけ気を遣い、会話も盛り上がるよう努力してきましたが、異性との関係を交際に進めるような会話・行動・考え方はわからないままでした。 気になる人や好きになった人は居ましたし、友人の紹介で知り合って一緒に出かけた人も居たのですが、関係の進め方が分からずまごついているうちに疎遠になって終わりです。 この調子で頑張っていればいずれは・・・と思わなくもないですが、日常生活に出会いが全く無く、女性を紹介して貰えるような知り合いも極めて少ない為、難しいのではないかと思ってしまいます。 今では、自分は女性と交際できないような人格の人間なのではないかと疑ってしまったり、カップルや既婚者を見ると寂しさで身が張り裂けそうになります。 近々、街コンの参加や婚活サイトの利用も考えているのですが、この悩みを解決しないと無駄足になりそうで不安です。 周囲にはこの悩みを理解して貰える人が居ないので相談ができません。 どうかお知恵をお貸しください。 よろしくお願いします。
去年の11月24日。 わたしはここから人生が変わってしまいました。 精神科で処方された薬を安易に飲み始めてから副作用の日々。 そして、その薬の恐ろしさを調べると出てきました。 早く減薬したいと思い、減薬してみるものの耐えられない離脱症状ばかり。 医師の指示のもと断薬を先週の水曜日からしていますが、もうこんな日々にうんざりです。。 生きるのがとても辛いです。 わたしは辛い離脱症状を受け止めきれず、 これからの一年後、その症状に耐え続け生きてるのかさえ不安です。 自分で自分を殺してしまいそうです。。 どうやったら今の症状を受け入れて前に進めますか? また、自分で自分を殺した後の世界はろくなことないですかね。。
後悔と不安で押し潰されそうです、ここで懺悔させてください… 元々私は携帯や財布等の貴重品を目に見える所にないと不安に感じ、落としたのではないかとその都度確認することが多いです。特に携帯は他の人の個人情報も入っているので、不安が強く、常に持っている、触っているので依存症とも言えると思います。 地域柄車の運転が必須なのですが、運転中に「あれ、携帯どこやったっけ?」と不安に思うことが多く、目に見えるところ(ダッシュボードの上など)に置いていることが多いです。 そこで置きっぱなしならいいのですが、信号待ちの時など操作してしまうことがありました。 しかし、つい先日夜に運転中に触ってしまいました。 周囲に他の車や歩行者などがいない、道路の周囲にガードレールで保護があることは確認して、少しなら…と触れてしまいました… 時間で言えば数秒ですが、それでもその間疎かであることは確かです。 暗かったですが、周囲に人の姿はなかったことは確認しており、音や衝撃はありませんでしたが、やはり自分の運転に不安を憶え、数分後に来た道をもどりましたが誰か倒れてたりということは無かったので、ほっとして自宅に帰り、自宅でも車に知らない傷が無いことを確認しました。 音も衝撃もなく、傷もない、周りにいなかったことも確認しており誰かにぶつかったり非接触もないなと眠りについたのですが、やはり自分が行った危険行為にモヤモヤが募ります。 衝撃も傷もないからぶつかってはいないが、疎かだったから気付かなかった非接触はあったのではなど悪い方に思考が向かいます。警察に連絡してみれば良いかもしれませんが、それも怖くて出来ません。翌日もう一度車に傷や凹みないこと確認し、それでもと思い、また同じ道を通り、事故看板もないことも確認しましたが、またそこで同じ不安に陥り何度も確認で通ってしまいます。 自分がいつか人に危害を加えてしまう、と自分が怖いのに、携帯に触れてしまった、こんな私は運転を辞めた方がいい事は分かっています。しかし運転しないと仕事にも病院にも行けない地域です。なのでより一層気を付けなければならないのにと自分を恥じるばかりです。 そんな危険なことを軽はずみでしてしまったという自責の念も込め、二度と触れないよう吐き出させて頂きました。 ご不快な思いさせてしまい申し訳ありませんでした。
高校に入学したんですが、友人も出来なく、楽しいこともありません。 最近は人が恐いと思うようになってしまいました。 また、高校生活にも馴染めず、不安ばかりです。 皆は出来るのに自分には出来ないことがあった時、どう思われているのか気になって仕方がないです。 一人になりたいと思うのですが、逆に自分は一人なんだと泣きたくなる時もあります。 とにかく、気持ちの整理がつきません。 先輩や先生、同級生に相談が出来なくて今回は質問という形でここに来ました。 心が弱い私にアドバイスを下さい。
私の兄は順番を間違え子供を作ってしまいました。今年20歳になったばっかでした。彼女も正直常識的な部分もかけていて、見てるとイライラします。私と彼女は全然喋らない状態です。 だけど、産まれてくる子には罪がない。 産まれてきた時普通に接することができるのかも不安なところです。現実、受け入れる事ができなくてどうしたらいいかわからないです。 どうしたら現実を受け入れ前向きにできますか?
初めまして、泥中の蓮❁¨̮ と申します。 25歳から婚活を数年続けているのですが、なかなか上手く行かず、未だに独り身です。(婚活パーティー以外にも親や友人の紹介や地域の婚活行事も試みましたが、ダメでした。) 周りにも幸せな報告が増えて来て、焦りや今後の生活への不安が募り、1年以内には自立して温かい家庭を築きたいなと思っています。 このまま実りのない婚活パーティーに参加し続けるべきか、新たな方法を考えて行動すべきか、皆様ならどうされますか?
父親が怖くて、この先どう接したらお互い仲良くいられるか、距離を置くべきか、気を使い続けるべきか悩んでおります。 幼少期より父親はすぐに怒り頭に血が登りやすく恐怖の存在でした。母、妹ともに気を使って接しています。 現状、家族は当たり障りのないような距離間で日々の生活を送っています。 父は単身赴任で2週に一回程帰ってきます。その時、家族集合しなくてはいけない雰囲気となり集まります。 私も話したくないですし、集まりたくもないですが、仲良くなるよう話すようにしてます。家族も気を使って仲良くなるように父と出かけたりしています。 しかし最近、父が私たちの気を使っている態度が気に入らなく怒鳴ってきました。 父親は家族なんだから気を使うべきではないと言いますが、父親ですし気を使いますし、すぐに怒り怖いので、気を使わないとそれはそれで怒ると思います。 父親は、自分は頑張って怒らないようにしているのになんで気を使うんだ?なんでも思っていることがあるなら普段から言ってこいと怒りました。 しかし、こちらとしては怒られるから気を使って何も言えないのであって幼少期のトラウマで家族も何も言えません。 父親は自分が頑張って家族のために怒らないでいるのに、お前達の態度はなんなんだ。自分は頑張っているんだという主張です。 なんでも言ってこいと言うのにすぐに怒る性格は変わっていないため言えません。 また、お前達が変われと言っているのに、そのまで十分、自分が悪いから自分が出ていくと言ったりします。 毎回毎回怒られる気を滅入ってきたため、今後、どう接するべきか悩んでおります。以下の選択を考えました。 距離を置く、会わないと言う選択の場合、会いたくないと正直に言ったらとても怒ると思います。 このまま父親に対して態度を変えず気を使い続けるという選択の場合、家族はこれ以上仲良くなることも無く父親もこのまま変わらず怒り続けると思います。 こちらが父親の思う理想の家族のような態度を取り続けると言う選択の場合、こちらが気を使い続けて疲れてしまいます。 私もこのままの家族の関係は冷め切っていて良くないと思いますが、どうしたら父が家族と仲良くなれるか分かりません。漠然としていて申し訳ないのですが、どう変えていけば良いでしょうか?
はじめまして。20代後半 独身女性です。 私には気心知れた友達や恋人がいません。 会社も休みなので、話す相手などはおらずずっと一人でいます。 正直、ギリギリの状態で精神を保っています。いつ崩れるか恐いです。 ただ、孤独のおかげでプライドの高かった自分は崩れ、地位や学歴よりも周りの色々な人と調和していきたいと思うようになりました。 けれど、一人でいると過去への後悔や未来への不安が絶え間なく押し寄せてきます。 その度に泣いては心を落ち着けています。 毎日心の平安がなく、朝目が覚めた瞬間から虚無感や孤独、寂しさ、焦りが湧いてきます。疲れました。 こういった感情で、1日をやっとの思いで過ごしているので、やる気がでず仕事などに身が入りません。 友達や恋人、そばにいてくれる人が欲しいです。 けれど今の状態ではできないのは理解しています。 こんな弱い自分では、大切な人を守ってあげることは出来ないからです。 どうしたら一人でも気持ちを落ち着つかせ、前向きにしていくことができるのでしょうか。 何かアドバイスを頂きたく思います。
去年、7年ほど付き合った人とお別れをしました。彼氏のことは人としては好きでしたが、お付き合いの期間が長くなるにつれて、この人との結婚は考えられないと思うようになりました。それでも一緒にいて楽なのもあり、ズルズル付き合っていました。彼氏を性の対象として見ることが出来なくなり、自然とセックスレスにもなりました。 別れる2年ほど前に数合わせで呼ばれた合コンで出会った人と体の関係を持ってしまい、彼氏と付き合う前までは性に対して奔放だったこともあり、それをキッカケに今まで我慢していたものが解放されてしまいました。その日に知り合った人と関係を持ってそれで終わり、を何回も繰り返しました。 ある日、友達の紹介で出会った人にアタックされて遊ぶようになり、私自身その人に惹かれていき、真剣にお付き合いをしたいと思うようになりました。今までいろんな出会いがありましたが、彼氏と別れてまで付き合いたいと思う人に出会ったのは初めてでした。 それから彼氏と別れて今の人とお付き合いをするようになったんですが、半年経って不安なことが次々と出てくるようになりました。仕事のことで精神的に疲れてるだけだから安心して、と言われますが、自分も散々嘘をついて好き勝手してきたので、どうしても疑ってしまいます。 今までのことを反省して、もう絶対に相手を傷つけるような後ろめたいことはしないと決心して頑張っていたつもりでしたが、やはり自分は幸せになる資格なんてなくて、そのうち自分がしたことが返ってくるんじゃないかと考えるようになりました。 いくら反省して心を入れ替えても、人を傷つけてまで手に入れた幸せなんて長くは続かないんでしょうか。 こんな私でも幸せになる資格はありますか???
こんにちは。 あれから、診断書と紹介状を保持したまま、 盛岡へ行き、2ヶ月。 そして、新店ができるという、地元九州へ2月に異動。 春先にはできる予定が、あと、1~2ヶ月、 もう少しで、、、。 最近になって未定との連絡。 職場がないまま、現在。 現場からも離れて数か月。 在宅のような形で何かあれば出張で本社の新潟へ。 またまた、適応障害、軽うつ病が発症してきているようで、情緒不安定と言うか、 浮き沈みが出てきています。 食事と睡眠は、まあまあ取れていますが、 不安などがいっぱいに・・・。 月曜日に何かあるかなと思い職安ハローワークへ、 カウンセリングのシステムがあり、担当者との顔合わせ、 色々聞いて貰うようにし、初回カウンセリングが昨日。 簡単に話をして、一度クリニックへ行った方がいいでしょう とのことでした。 自分自身の真っすぐで太い芯がブレブレになってきており、 コントロールが不安定のようです。 生きて行く、生活するには貯えが必要と分かってはいるのですが、 仕事とは??? なんだかなぁというところです。 自分が弱いだけなんでしょうか。 何か意見やアドバイスを 宜しくお願い致します。
対人恐怖症で人脈を築くのが苦手です。 乗り越えたとしても軽度の発達障害があり、SNSではたった数メールのやり取りだけで相手を不快にさせてしまうことが多々ありました。 嫌われることが辛く、前に進めなくなってきました。 また、アラサーですが恋人もいたことがなく焦っています。 物心ついた時から性に関する話が苦手で、ここまで来てしまいました。 世間ではなんで恋愛のジャンルがこんなに発展してるのか不思議で、自分が人と違うのかなと思うようになりました。 LGBTの記事などを見ても自分が当てはまるのかは良く分からず、ただ加齢と共に拗らせてるだけなのかな、とも考えています。 このような将来への不安から情緒が乱れてきています。 諦めて1人で生きていければいいのですが、本心では人の輪の中に入りたくて仕方ありません。 相談できる相手もおらず、いつか取り返しのつかないことをしでかすのではと危惧しています。 私は今後どうしたらいいのでしょうか。
よろしくお願い致します。 お恥ずかしい話ですが、ここ数年クレジットカードでかなりの額の借金を作ってしまいました。 一部自分の欲しい物(服など)に使ってた部分もありますが、仕事がフリーランスで収入が不安定な為、ほとんどは生活費の足しに借りてました。最近Wワークで別の仕事を増やしたので、これからはカードに頼らず地道に返済を続けていくつもりです。 任意整理等も考えましたが色々な事情で今現在は検討していません。 贅沢をして借りたものではないとは言え、作ってしまった借金をあと数年かかって返済を続けていくと思うと毎日が憂鬱でたまりません。よく、今あるものに感謝をする気持ちが大切と聞くし、その通りだと思います。ただ、今の私には感謝の気持ちを持つ前にどうしようもない憂鬱や不安に襲われて夜も眠れない事があります。 自分が悪いのは重々わかってますが、これからどういった心構えで生きていけば良いか、アドバイスをいただければ嬉しいです。
私には長年一緒にいるパートナーがいますが、転職先で好きな人ができました。 好きな人は恐らくASD アスペルガー特性があり不器用ですが優しい人です。 パートナーのモラハラに悩んでいる中で彼の純粋さに惹かれ好きになってしまいました。 2年かけゆっくりゆっくり彼との信頼関係を深め彼からの好意を感じるまでになりました。 パートナーとの関係精算もうまくいかない中で私はいけないとわかりつつも彼を好きになり執着心が出てきています。 彼はマイペースな人で連絡無視は頻繁にありますし、仕事でいっぱいいっぱいの時は本当に冷たい態度になります。 集中がとけるといつもの優しい彼に戻るのですが、連絡を無視されたり冷たい態度をとられたりする度に不安になって精神が病んできました。 パートナーにも彼にもどんなに尽しても私の気持ちはわかってもらえない、無駄なんだと、全ては私に魅力がないからだとネガティブな気持ちになります。 彼はコミュニケーションか苦手で周囲にの噂話や陰口も真に受けます。 彼が冷たくなるたびに誰かに私の陰口言われて嫌われたのかなと不安に襲われ、とうとう死にたいと思うようになりました。 それでも彼への気持ちは消えないからです。 執着を手放さなければいけないのはわかっています。 でも消えないんです。 どうしたらコミュニケーションがうまく取れない彼への執着が消えるでしょうか。
いつもお世話になっております。 精神疾患(不安障害)の診断が出てから約半年が経過しました。 お薬、周囲の助けやこちらでいただいたアドバイスのおかげで良くなってきている実感があります。少しずつですが、仕事も始めました。 いつもありがとうございます。 私の場合、特定の音を聞くと心が不安や怒りでいっぱいになってしまいます。 今は近所の大型バイクのエンジン・走行時の大きな音が怖く、ストレスを抱えています。 自宅にいる時間も長く、近所の方とお休みも同じ日なのか、最近はいつバイクに乗るのかも予想できるようになってしまいました。 「音が聞こえてくる」と考えると不安ですし、「なぜ自分がバイクのせいでこんな思いをしなくてはいけないのか」と腹が立ち、相手の不幸を願ってしまう事もあります。憎くてたまりません。 引っ越しをして自分が家を離れるのが良いのでしょうが、収入が安定するには時間がかかり、現実的には難しそうです。 自分の受け取り方を変える・気分を切り替える・仏様に手を合わせる等、様々なことを試しておりますが、なかなか思うような自分にはなれません。 どう向き合えば心穏やかに過ごせるようになりますでしょうか? 同じように騒音で悩む方の質問も拝見したのですが、改めてアドバイスをいただきたく質問させていただきました。 宜しくお願い致します。
こんにちは。前回も地獄が怖いという内容で相談させていただいたものです。さて、前回の後、浄土真宗の南無阿弥陀仏を念仏して、極楽浄土に行くしかないと思いしばらくは安心していました。しかし、髪の毛の先の疑いもいけないや、親鸞さんは唯除五逆…というのをこれらを反省させ2度とさせない為とありましたが、それでも不安です。さらに、殺生や、強盗、邪淫(強姦歴などは無いです)を犯しているので、殺生だけでも、1兆年は地獄行きなど…どうか阿弥陀仏を信じる方法を教えていただけないでしょうか?他力信心などと言われていますが、それでも、まだ私には疑蓋が残っていると思います。こんな煩悩まみれの凡夫でもどうか南無阿弥陀仏の救いを受けられるのでしょうか?または、その他で苦しみから救われる方法はあるのですか?回答お待ちしております。
こんばんは。 私は甘えていると思います。 人のせいにしてしまいます。 間違ってるのは私だと知ってますが、 言い訳にどうかお叱りほしいです。 私は働いてなくて、 親に早く働けと言われます。 頑張って働きたいですが気持ちが追いつきません。(具体的には物事に対してじっとしてられない。発狂(絶対しないけど)しそうになる。) 働こうと思って面接に行こうと思って 書類を書こうとしていると 親にお前なんか誰も雇いたくない。 と言われます。 なんだよ!働けって言うくせ!にと思う一方で そのとおりと思うので、 こんな人は困ると思うので 落ちるのに 面接は意味ないとおもって 書類を送らなかったりして 逃げてしまいます。 車もです。 免許とったけど、 運転が怖くて1年過ぎました。 いい加減早く運転できるようになれ! とったんだからできるだろう! と怒られる一方で、 なんとか 頑張って運転していると 知ってるのか。お前みたいなのが事故を起こしやすいんだ。運転なんてやめてよね。 と言われるので、 いつも車に乗る時は 1時間前から 何かあったらどうしようと ずーーっと悩んでうだうだしてしまい、 心配性です。 私は共感がほしいと思ってしまいます。 苦しい時、悲しい時、 お前はこうだからダメなんだ じゃなくて、 それは悲しかったね、 それは苦しかったね、 といってほしいと思ってしまいます。 また、友達も いたのですが 家族に お前の性格は人に嫌われても仕方ないと言われ 私のことを好きだよと言ってくれた友達を信じきれず。試すようなことをして、 ひとりぼっちになりました。 一人になったとき、 バカだな、お前は一人で生きていけると思ってるのかと言われました。 と言われ なんで!?人なんか信じるなって母さん言ったじゃんかと自分のせいなのに 親のせいにしてしまいました。 お前のくらいの年齢の 普通の人は 家に引きこもりなんてしないで 遊んだりしたり、楽しく過ごすもんだ、 なぜできない!? と言われます。 私は いつも正しいか、間違ってないか で、生きてきました。 楽しいがよくわからないです。 もっとしっかりしなきゃいけないと わかっていますが、 どうしても気持ちが空回りします。 親のせいにするからこんなことになってしまったと思います。私の邪念に お叱りお願い致します