hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる
hasunoha 問答検索結果 : 「自分 人間関係 」
検索結果: 8572件

父親に言われた一言

過去に何度か相談している仕事と父親のことです。 私は父親の会社に勤めていますが、人間関係の悪化、キャパオーバーな仕事が続いており退職を考えてます。(転職活動を始めています) 私は改善されない環境にイライラを募らせ父親に当たっていました。 そんな中父親が会社を勇退することになりました。 会社に対する愚痴やイライラはつきませんが、色々な思いがあって父親が勇退を選んだこと、良くも悪くも会社のトップとして中立の立場を貫いたこと、私は父親の気持ちを汲み取らずに当たってしまったと反省しました。 しかし父親がいない会社はまともに機能しないと思っていること、仕事量は減らないこと、ストレスで体重が減っていたので、オフィシャルな場面ではなかったのですが実家に立ち寄ったときに父親に体調が良くないこと辞めることを伝え謝罪をしようと思いました。 私も話の段取りが悪かったのかもしれません。 父親に「今年に入ってから体重が減ってる。身体にガタが来ている」と話し始めたら「今まで太っていたのが痩せて元の体重になっただけじゃない?」と言われて唖然としました。 「ちゃんと食べてるし食欲もあるのにこんな体重の減り方は初めて。私のベスト体重より遥かに減ってる。生活に支障が出るギリギリのところまでいってる」と伝えても「今までが太っていただけ」を繰り返されました。 身長は154cm、元の体重は46kg、決して肥満体型ではありませんでした。 まともに話を聞いてくれないことで悲しくなりアパートへ戻りました。 私が辞めるのは察しているとは思います。こんな事を言われてショックでアパートに戻ってからずっと泣いてました。 元々父親のことは大好きで第三者から見ても仲良し親子と言われるくらいでしたが、今はもう親子として関わりたくありません。 仕事は辞める方で行動を起こしますが、実家に行けば父親がいます。他の家族は大好きです。 母親は私と父親の関係が悪化してることを憂いてましたが私は限界です。 今後どのように実家と付き合っていけばよろしいでしょうか

有り難し有り難し 3
回答数回答 1

母親との関係で悩んでいます。

今日、母とメールで喧嘩してしまい、暴言を浴びせてしまいました。我慢にも限界があり、これくらい言わないと分かってもらえないと判断したのです。でも、当然だったと思う気持ちと人間として最低の行為だったと思う気持ちが私を二重に苦しめています。 私は幼少期から全て母親に決められた人生を歩んで来ました。私の人生に意志はありません。学校も母に決められ、交友関係も調査され(最近では、私が密かに片思いをしていた上司までネットで調べられていました)、母親の監視と過干渉に私はたびたび不安障害を患ってしまいました。(20代半ば〜30代半ばがピークです。) 母は私の体調を心配するよりも、弱過ぎるとか生き方が下手くそとか、他に比べて甘すぎるなどと私を罵りました。 母は、一流企業に勤める一流大学出身の男性と結婚させる事しか頭にありません。 色々あった後、私は33才で大学教授と結婚しましたが、離婚することになり、すると母親は、リセットの時間も無しに高級な結婚相談所に強引に入会させようと、40歳になった今でも過干渉が続いている状態です。 2年前に初めて一人暮らしを始め、母との距離を置いていますが、母からのメール・電話に正直鬱陶しくなります。 私の交友関係に「別れてください」などと手紙を送りつけたり、興信所に調査させたりしているのではないかと不安にかられたりもします。(過去に数回ありました。) 早く再婚はしたいですが、今、失業したばかりで全く心に余裕がありません。 私の人生は私が決めたいのに、母親は分かってくれません。母親を変えることは出来ません。 私はこれからどのように接していけば良いのでしょうか。

有り難し有り難し 17
回答数回答 1

人生の選択を過ってしまいました

私は現在、無職で実家住みの再就職活動中の28歳でございます。 経歴を全て明かしますと、高校卒業後、一年浪人し、地方国立大学工学部電気電子工学科に進学。二年休学しつつも卒業し、新卒でプラントの設計職に付きました、そして、人員の関係で半年間現場配属となり、一年で退職しました。 その退職の理由というのも、愚かしくも、幼少期の頃からの夢である漫画家を目指すためです。 実は、浪人のとき休学のときと漫画家を目指したいと進路に迷った時期があり、実際にインターネットに漫画を公表し、少々の反響をうけておりました。一応、現在もその反響の痕跡をネット上に見ることができます。 その反響で勘違いしたのか、心の奥底に「自分は本気で漫画家を目指せばなれるのではないか?」という、執着がのこりつづけ、就業中も意識が片足泥沼に浸かったような感覚で業務に集中できず、現場配属となった際に、漫画家になれるという幻想への逃避、また自身の責任感の無さからくる自責、対人関係の軋轢、不安から 「漫画家を目指し、漫画家になれなかったら死のう」と考え、 実家に無理を言って戻り、二年ほど漫画家を目指しました。退職後の初年度の4月に漫画を出版社に持ち込み、期待賞を受賞し、担当編集者についてもらいました。その後、二作目で佳作を受賞し、デビューを目指し続けましたが、ようやく自分の実力と年齢に限界を感じました。 というのも自身の漫画はエンターテイメント商品というより、世の中に対する自分の負の感情の塊のようなもので、商品になり得ないと思ってしまったからです。 そして、現在、再就職に向け転職活動をし、面接で上記の経歴を、なるべく、良く見えるように、かつ、虚偽なく語るのですが、やはりどこの面接官も顔を渋らせ、採用にはなりません。 今や少々絶望を感じております。 ただ自分は自分の人生の選択の結果こうなったのであり、世の中に対する恨みはありません。そして、大きな視点で見れば好きなように生きて、好きなときに死ぬということはありだと思うのですが、一人の人間の思考にたち戻ると、かけた親への迷惑を考えると自殺はできません。単純に死が怖いだけかもしれませんが… 再就職活動は続けていますが、仮に再就職できたところで、幻想が砕かれた今人生に希望はもてません。どう生きたら良いのかもわかりません。情報の羅列になってしまいましたが助言をお願い致します。

有り難し有り難し 25
回答数回答 1

因果応報はあるのでしょうか?

因果応報はあるのでしょうか? 私は、幼少の頃から父方の祖母を好きになれません。 息をするように嘘を吐き、男贔屓で(自分の娘すら貶します)、自分に甘く他人に厳しく、自分の評価を上げるためなら他人を簡単に貶めるような人です。 母は、嫁姑という関係のなかでとても辛い思いをしてきました。今も変わりません。 しかし母は「悪いところばかりじゃないし、私がもっと上手に受け流せればいいの」と言って、我慢しようとします。 たしかに、祖母にも良い面はありますし、私や両親が仕事の間に家事をしてくれることもあり、助かっているのも事実です。 しかし、それを度外視する程度には、過去の負の逸話や、母を含めた周囲にいる女性に対する態度はあまりにも酷いのです。 何年も前に、父に相談して祖母に注意してもらったことがありましたが、逆効果でした。父が不在になった途端に祖母のヒステリックな怒り(もとい八つ当たり)が炸裂しました。 しかしながら、外面は良いので、祖母とある程度親しい人間(それこそ親族レベル)でないと、その酷さに気付きません。 前段が長くなり申し訳ありませんが、ここからが本題です。 因果応報は本当にあるのでしょうか? あるのだとすれば、辛い仕打ちに耐えてきた母は報われ、他者を傷付け貶めてきた祖母に罰はあるのでしょうか? 何も、祖母に不幸になれと言うのではありません。ただ、気付いてほしいのです。そして変わってほしい。私はただ、家族みんなで穏やかに生きていきたいだけなのです。 これ以上、私の求める平穏を壊さないでほしい。このままではいつか私の心が怒りに喰われてしまいそうなのです。 因果応報があるのなら、いつかの報いを信じていたいです。 信じていれば、少しは心が支えられる気がするのです。 長文、乱文失礼いたしました。 読みにくいとは思いますが、どうか、少しでも心が楽になる回答をいただければ有り難いです。

有り難し有り難し 29
回答数回答 2

すぐネガティブな思考になってしまいます

お久しぶりです。前に助けて頂きましたがこの歳になってどうにもまた心が不安定になりまた帰ってきてしまいました。歳は20代のままです 以前の僕と今の僕は考え方が少し変わったようで、今はとにかく少しでも暗い考えが出てきたら気合をいれて明るい考え方をするよう心がけています。そのやり方も半年はもったのですが最近やっぱり暗い考えに留まってしまい今日なぜか一人で気づいたら泣いていました。無理やり酔って約2年ぶりのリスカもしてしまいました。 悩みがあります。「自分の未来に希望が持てない」と言うものです。 今の自分に何があるかを考えました。 友達もいない、彼女もいない、職種の関係と田舎と言う事もあって収入も平均より少ない(バイトではなく正社員です) そもそも今の仕事はやりたい仕事ではない なら自分の本当にやりたい仕事を今から目指せ!と言っても年齢的にそろそろ安定していないといけない。 本当にやりたい仕事はお金に余裕が無いとできないし、そもそも運や 生まれつきの魅力が重要視される仕事です。 それらが無いから自分には無理だと、自分にもまだチャンスはあるんじゃないか?嫌、それは自惚れだ今の仕事に集中しろと言い聞かせているのですが。やっぱり辛いです。 だから小さい事から始めてみました。とある動画サイトでの活動です やっぱり人気はでないし、それを理由に活動頻度も下がっています けど、自分よりもっと活動頻度の低い方々は自分の何千倍もの人数を稼げているのです。羨ましいです同時に妬ましい。 そうやって他人をねたむ自分が嫌になるし、その場を離れてみても 何もないから情けなくなる。 家族とはとても仲が悪く会話は毎日一言程度、食事も自分でつくりいつも自室でとっています。 寂しいです、けど家族とは本当に性格や考えも合わないから係わりたくない。この歳になっても怒鳴られたりで暗くなりますから。 顔もよくない、お金もないから彼女もいない。 紹介してくれる友達もいない。 このまま生きてても自分の未来にはいい事なんてないだろう いつもこうなります、だから今を精一杯楽しめ!と本当は嫌な仕事でも楽しいを見つけていこう!と言い聞かせてましたけど無理になってきました。 多分必要とされたい愛が欲しいと思ってるんだと思います 魅力のない人間には無理だとわかっています ごめんなさい助けてくださいもっと明るくなりたいです

有り難し有り難し 22
回答数回答 1

私は疫病神。

ぜひとも、ご意見を頂きたくご相談させて頂きます。 私は3人兄弟で実家暮らしをしています。実は、鬱病で引きこもりの妹がいるのですが、最近特に私との関係が悪化しています。 妹には、私の存在自体がストレスで、自殺を考える位に苦痛みたいです。 私が摂食障害で、野菜ばかり食べて短気なのが嫌で顔すらも見たくないようです。 妹の体調が良い時は、話をしたりしますが、最近は症状が悪く私の存在が邪魔のようです。 また、私がいると死にたくなるみたいです。 先日、父から妹の気持ちを伝えられ父からも責められました。 私も、摂食障害で駄目人間で迷惑かけてばかりいる事は自覚しています。 しかし、私自身も長年罹っている摂食障害を治したい気持ちはありますが、情けない事に未だに太る恐怖があります。 医者には受診していますが、簡単には治せず私自身どうしたらいいか分かりません。 私も精神的に辛い毎日で、仕事にも影響していて、自分が情けないです。 妹にも両親にも迷惑をかけて自分が嫌になります。 特に、母には心配と迷惑をかけてばかりで、更に私と妹の板挟みになり本当に申し訳ないです。 もし、私が消える事で妹が精神的に楽になるなら消えていいと思っています。 また、私も精神的に不安定な毎日で仕事を休む事が多く解雇されるかもしれず不安と恐怖しかありません。 支離滅裂な文章になりすみません。 こんな私は存在していいのでしょうか? 周りから理解されず厳しい言葉を言われ、心身共に辛いです。 もし宜しければ、寛容な皆様のお考えを聞かせて頂ければ幸いです。

有り難し有り難し 17
回答数回答 1

最近ものすごく疲れるんですが

タイトル通りものすごく疲れるんですよね。何が疲れるって人間関係という程のものでもないんですが、他人の軋轢が"見ていて"本当に疲れるんですよ。 私自身、そもそも他人と完全に相互理解の成り立つストレスの生じない円滑なコミュニケーションなんか絶対に不可能だと思っているので、意思の鍔迫り合いで場の雰囲気が悪くなるぐらいなら大抵のことは私が折れるようにしているんですが、これについては私が勝手にやっているだけなので、俺も我慢してるんだからお前も我慢しろみたいな話ではなくて、SNSで下らないことで言い争ってる人達見てると正直疑問なんですよね。なんでくだらない事で一々あそこまで熱くなれるのかなと。 SNS上だけであれば見なければ良いだけだし、本人達も現実のストレス発散になってるのかなと分からなくもないんですが、現実で「りんごとみかんどっちが美味しいか」みたいな下らない事で喧嘩されると見てる側も本当にしんどいんすよね。別にどっちも美味しいでいいじゃないですか。自分が好きな物を嫌いな人がいる(その逆)のだって当然じゃないですか。なんで答がないモンにわざわざ優劣付けたがるのかなと。まぁ原因は俺が正しいことを示して(内容なんかどうでもよく)とにかく言い負かしたいんだろうなというのは想像つくんですけどね。言い負かして気持ちよくなりたい気持ちは分からなくもないですが、結局嫌な雰囲気にして、それでストレス抱えてたら世話ないと思うんですよ。 SNSでよく「有能な部下の提案を一切聞かない無能な上司」や「今時のトンデモ部下に驚かされる上司」みたいな話がたまにバズりますが、私が今まで生きてきて思うのはこういう話で一方が悪いというのはかなりのレアケースで(もしかしたら実話かもしれないですが人は話を盛る傾向にあるので笑)どちらも責任があるパターンが殆どなんですよね。 これも結局「仕事が出来る有能な若手と思い込んでる人」と「年長者である自分がとにかく偉いと思い込んでる人」の下らない俺が正しい合戦なんですよね。 仮にビジネスの場で本当に問題解決することが目的であれば感情的な争いなんて起りようがないんですよ。(勿論中には本当にどうしようもない人が居て、これはもう諦めるしかないかと感じてしまいます。) 心の修行している方たちはこの手のやり取りをどういう観点で見守っているのか気になって質問させて頂きました。

有り難し有り難し 9
回答数回答 1

岐路に立たされ、答えが出なくて悩んでいます。

現在楽器店勤務で本気で店専属のピアノ調律師にならないかと持ちかけられています。 もう10年以上前、調律師になるために学校に通いました。 その時に色々なことがあったのと、調律師になるための訓練の特性からうつ病になりました。 お金を家族に出してもらい他県の学校にも通ったのに夢は諦め地元に帰りました。 親…特に、今も価値観の差で関係がうまくいっていない父親には心底失望されました。 その後今の楽器店に勤め始め何度か「一度調律師を目指したからまたやってみないか」という話は持ちかけられ、そのたびに心のどこかでは「チャンスだ!」と思ったものの、やっぱり自分でやる訓練・練習は昔と同じく続かなくて、なあなあに終わっていました。 現役調律師が2年後に引退するため、調律師を目指すならこれが最後のチャンスです。 今の生活には満足してなくて現状打破したい!でもどう打破すればいいのか分からない…。という真っ只中でした。 だからやってみたい気持ちも強いですが、絶対にやりたくない気持ちも強いのです。 やりたくない理由は、私は地元が嫌いなのですが家の事情で県外に出ることができず、そのため定期的に旅行で県外に泊まりで行くのが生き甲斐です。 しかし調律師を目指すとなると毎日の練習は必須で、技術が身につくまでの数年、十数年?は今のように外泊できなくなります。 当然うまくいっていない実家や嫌いな地元との結びつきは強くなります。 外泊と同じくらい好きなライブも生き甲斐なのですが、聴力保護のためにライブも行けなくなります。 その程度…と思われそうですが自分にとっては地元の暮らしが毎日窒息しそうでこの二つがあるから呼吸できているようなもので…。 それに恐れているのは、もしまた昔のように挫折したら、ただでさえうまくいっていない父親とさらにギスギスになり今以上に険悪な実家に住み続けることになること。 それに自信を失っている中でますます自己嫌悪に陥ることです。 ただもし私が調律師を諦めた場合、調律学校を卒業した誰かを店は雇う意向らしく、私が諦めた仕事を希望に溢れた若者がやっているのを傍目に見続けるのは、やっぱり自己嫌悪に陥るのも予想つきます。 私本当に面倒くさい人間で…。 技術を身につけ人生を変えたい気持ちも強いけどどうすればいいのかいくら悩んでも答えが出せません。 ご助言いただけるととても助かります。

有り難し有り難し 12
回答数回答 1

ショックと絶望と怒り

こんにちは。 ご相談させてください。 結婚したばかりの夫がアスペルガーでした。 結婚前から変わっていましたが、一緒に暮らしてからその違和感が大きくなりました。 その後色々あり、あまりにもおかしいので精神科に相談したところ、アスペルガーだと言われました。調べると特徴がまるで夫のことなので、腑に落ちましたが、治らないものなので絶望感でいっぱいでした。 しかしその時にはもう、夫は両親達を巻き込み、収拾つかない状態になっていました。 両家で話し合うことにしましたが、会話が成り立たず、話の途中でキレて帰って行きました。 ・疑問を聞いてもその回答ではなく、「非難否定されてるけど、一体なんなんだ」と返してくる ・幼稚園児以下のバレバレのまかり通らない言い訳と嘘を繰り返す ・話が二転三転し、全く筋が通っていない ・事実がなかったことになっていて、自分は被害者だと主張してくる ・義母は人の話が聞けず、会話をかぶせてきて、ただただ大声でまくし立ててくる アスペルガーはコミュニケーションの障害、想像力の欠如等で良好な人間関係の構築ができないと言われています。 しかし実際に配偶者、家族として深く関わった人なら分かると思いますが、被害は生易しいものではなく、呼吸をするように嘘をつき、自分の都合のいいように記憶を改ざんし、被害者意識と思い込みが激しく、まさに人の心を持っていない悪魔です。 入籍1年未満で離婚となります。 それは納得していますが、祝ってくれたみんなに申し訳ない気待ちです。 そしてなぜこの世の中にこんな悪魔がいるのでしょうか。 これまで人と良好に過ごしてきたのに、まさか配偶者がアスペだなんて。 これまでの夫親子のキチガイ発言の数々が頭を反芻して、気が狂いそうです、許せません。 障害だからしかたないと納得できるようなことではありません。障害であれば正常な人の精神を蝕み、傷つけてもいいのでしょうか。 人として生まれてきたのに、人としての心が備わっておらず、人とコミュニケーションができないなんて、こんなおかしいことがあっていいのでしょうか。 恨んでも何にもならないとわかっていますが、気持ちの落とし所がなく、人生に絶望し無気力状態となっています。 スッキリ明るく前を向ける方法を教えてください。 よろしくお願いします。

有り難し有り難し 19
回答数回答 1

バラバラの家族、鬱状態の姉

暗い未来を避けるために今、何をすればいいのか分かりません。 まずこれまでの経緯を聞いていただけますか。 家族→父親、姉、自分 母は10年前自殺により他界 現在は父親は独り暮らし、姉と私は同居しています。 父親は昔から子供には説教ばかりで日常会話がなく、特に姉を馬鹿にしてばかりでした。 母親はそれを止める事ができず空気状態。家族内での会話はほとんどありませんでした。 そういった家庭で育ったからなのか姉も私も人とのつきあい方がわからず、いわゆる自己肯定感はとても低いです。 人からよくいじめられ、人間不信が強まって、ますます人と関われなくなっていきました。 ふたりとも無気力無関心・自己否定感にとらわれる鬱状態で長年過ごしてきました。 でも私のほうが姉よりは多少元気です。 だからこれまで姉の話を聞いて励ましたりしてきました。 ただ、もともと会話のない家族でしたから二人の間に親密さや絆みたいなものはありません。もっといえば私は姉の事をそこまで好きになれません。 また私も辛いのに姉の話を聞く事に疲れてしまい、もう暗い話ばかりしたくないと言ってしまった事もあり 信頼できる気のおけない家族とは言えない少しギクシャクした表面的な関係になってしまいました。 前置きが長くなってしまい、すみません。 姉のほうが問題は根深く、調子が悪化しているように見えます。 私は多少元気を取り戻してきました。 だから、私が姉のために出来ることをするべきなのだと思いますが何をしたらいいのか分かりません。 大切にしてあげたいという心を家族に持てないからです。 姉が母と同じように自殺するのではないか、それをどう防げば良いのかという不安・焦りをジリジリ感じる一方で この不安から解放されたい、悩むのに疲れた、自分のことだけ考えたいという勝手な考えが浮かびます。 でもそんなことは無理だと分かっています。もっと家族を大切に思いたいです。 どうすればそんな気持ちが生まれるのでしょうか。 気持ちがなくてもとにかく行動するべき なのでしょうか? でも、何を行動すればいいのか?姉の問題に私がへたに手を出さないほうがむしろ正解なのか? 長文ですみません。 とにかく誰かのご意見が聞きたくて相談させていただきました。 よろしくお願い致します。

有り難し有り難し 16
回答数回答 1
2025/02/21

結婚の迷い

今結婚前提で交際し4年の1歳年上の彼がいて、今年の夏結婚予定です。 私は36歳、彼は37歳です。 彼は会計年度任用職員という、非正規の森林に関わる部署で務める公務員です。 4年くらい続けた前職を、人間関係や給料面などのトラブルで退職し、1年ほど前に転職しました。 私は福祉用具に関する仕事を正社員で5年以上続けてきました。 彼は以前航空自衛官として、東日本大震災も被災地で経験しながら10年以上勤め、高齢のご両親の面倒をみるため退職し、同じ地元の秋田に帰ってきました。 ご実家の敷地内に自分の家を建てて、一人暮らしをされています。 悩みは彼が公務員とはいえ非正規で低収入、家の修繕費などで100万円近い借金があることなどです。 自衛官時代のお金は使い果たし、貯金は50万に届きません。 また私も恥ずかしながら、貯金50万に届いていない状態です。 また家は絶対手放したくないとのことで、助言しても否定され、私の家族のこともたまに否定されることがあります。 しかし人格は好きで、尊敬しており貧しくてもこの人と添い遂げたいと思いますが、不安がつきません。 子供ができなくても、一緒にいてくれるとの事です。 婦人科系疾患がわかり、打ちのめされていたとき、婚約指輪をくれました。 しかしそれも2年前で、転職や彼の家のことなどで、2回程結婚が延期になりました。 おそらく2人で毎月手取り30万ぐらいしか、収入がない感じになりそうです。 しかし彼も仕事をこのままでいいのか悩んでいるみたいで、林業系の仕事で転職も考えているようです。 また知っている同級生などが皆結婚妊娠出産していき、取り残された孤独感と、婦人科系疾患があるため、自分が欠陥品のような気持ちになり、打ちのめされています。 また発達障害ではないものの、グレーゾーンの診断を受けたことがあります。 結婚や出産などを諦める必要はないと、そのときの先生に言われましたが怖いです。 今まで結婚前提で4人の人と交際しましたが、結婚に至らず今に至り、自分がおかしい人間のように思えてなりません。 自分の性交痛によるセックスレスで別れたり、相手の親に反対されたり、金銭感覚が合わず別れたり、色々でした。 生まれてからずっといじめや受験失敗などで、人生にいい思い出がありません。 この人と添い遂げていって大丈夫なのか分かりません。 ご助言お願い致します。

有り難し有り難し 11
回答数回答 3
2025/03/19

30年来の親友を傷つけてしまった

30年来の親友に暴言を吐き傷つけてしまいました。私と親友は中学生で出会いました。私は東京で独身一人暮らし、親友は地元の地方で2人の子持ちと、全く違う生活環境ながら電話をしたり私が帰省した際に会ったりと関係を築いていました。 1月末の深夜、いつものように電話をしていました。私の仕事の愚痴や恋愛の話し、親友の子供の話しなどをしていたのですが、本当に些細な事に私が一方的に突っかかり暴言を吐いてしまいました。親友の将来的にやりたい事に対する考え方や、的外れな返答にイライラしてしまいました。 そして、勢いまかせに数年前から感じていた価値観や考え方の違いをぶつけてしまいました。かなり酷い言葉で…。 親友は優しい性格で、これまで沢山私の色んな相談にのってくれました。しかしその裏で私は違和感を感じていました。違和感を感じるなら相談しなければ良いのに、私は親友に甘えていました。そもそも考え方や価値観が違う事に怒りを覚え不満をぶつけるなど、傲慢でしかないと今は思います。 電話をした1週間後、ラインで謝罪をしましたが、既読はついたものの返信はありません。 本当に私は最低な事をしてしまいました。電話をしても恐らく出てくれないと思います。謝罪の手紙を出そうかと思うのですが、それは親友にとって迷惑でしょうか。 今は反省と後悔を繰り返す日々です。親友との再構築は恐らく無理でしょう。今回の事を今ある人間関係とこれから出会う人に生かして行くしか無いと思っています。 まとまりの無い長文になってしまいました。読んで頂きありがとうございます。

有り難し有り難し 3
回答数回答 1

不妊治療 で子供が授からない

はじめまして。私は37歳で不妊治療をしています。24歳で結婚してなかなか子供ができず、27歳から不妊治療をはじめましたが、人工授精を10回以上しても一度も妊娠できず、2年前から転院して体外受精をしましたが、一度だけ化学妊娠してそれ以降は結果が出ていません。今まで体外受精だけで100万円以上の治療費がかかりました。来年に凍結胚盤胞移植を控えてますが、それを最後にして子供を諦めようかと考えてます。でも、本当に治療を諦めて後悔しないのか、このまま子供のいない人生を送るのか悩んでいます。私は義両親と同居してますが、正直、同居してなければ子供がいなくても幸せに暮らせるんではないかと思います。同居してるとどうしても後継ぎとか孫の面倒をみたいとかうるさいです。私の実両親はすでに他界してますので問題ないのですが、家は農家のため後継ぎとか家のこともあるんだと思います。ちなみに主人は農家を継いでません。その予定もありません。 次回で治療を諦める原因は経済的な理由からです。一度の治療で50万程かかります。だんだん結果のでない治療にお金をかけるよりも、夫婦でもっと楽しいことをした方がいいんじゃないかと思えてきました。そんなことを言うと、「わがままだ」という人もいますが。義父は私のことを我が儘だと言います。だから子供ができないんだと言います。そんなの関係あるんでしょうか?人間誰しもわがままな所はあると思います。子供ができないことでこんなことを言われ息苦しいです。これからどう生きていけばいいのかアドバイスお願いします。

有り難し有り難し 328
回答数回答 4
2024/03/24

親友の悪口を言ってしまった。

初めて相談させていただきます。 高校1年生の16歳です。  ︎︎ 親友の独占欲が強いです。私は昔友達が多かったですが、私は親友しか友達がいなくなってしまいました。  ︎︎ 私が他の子と遊んでたら私の悪口を言われます。  ︎︎ だけど自分は良いポジションに居て私以外にも友達がいます。  ︎︎ 昔親友はいじりのつもりでも私からしたらいじめだったようなことをされたことがあります。それが重なりに重なって親友の悪口を言ってしまった事があります。  ︎︎ 後で罪悪感になり、その後謝りました。  ︎︎ ですが、また同じ学校になり一緒にいる時間が増えました。通信制高校です。 親友は中3の秋から不登校になり、 私は全日高校から転校して通信に入りました。  ︎︎ 孤独の方が寂しいから縁を切れないのです。  ︎︎ 親友は私の真似ばかりするので、自分だけ良い所取りしていきます。  ︎︎ 一緒にいる時間が増えてからやはり嫌なところしか見えず、Xで悪口を言ってしまいました。  ︎︎ そのツイートを見て「これって私の事?」と私に言ってきました。直接会って謝罪しました。  ︎︎ 半年前の出来事です。  ︎︎ ですが今になって冷静になると後悔しかありません。悪いのは私です。  ︎︎ ですがもしツイートのスクショを撮っていたらなど考えてしまったり、罪悪感もすごく、自分は輪廻転生を信じているので来世で報い を受けるのではとも考えてしまいます。  ︎︎ 親友は2年前にした私の気遣いを覚えている子です。このツイートの事も生涯忘れることはないと思います。  ︎︎ 直接謝罪してからは前と全く変わらず半年間接せれていますがふとした時に思い出してしまいます。  ︎︎ 心が痛くて死んでしまいたいです。こんな自分大嫌いです。

有り難し有り難し 5
回答数回答 1