元カレと触れるのは凄く嬉しい 心地良い なのに、元旦那とは真逆で 本人には失礼ですが 触れるのは嫌です 咄嗟に不快と感じてしまうのです。 これは好き嫌い関係してるのか、 それとも生理的感じるものが 自分の本心なのか分からなくなってしまいました。 元カレと居ると不安で何か意見言ったら傷つく事言われるのではないかとビクビクして本音を言えない事もありました。コレは経験積めば何とかなるような気もしますが、 元旦那には何でも本音言えます時にはキツイ事さえも言えるし言われても傷つかないです。 頭で色々考えてしまうと結婚したいのはどちらか分からなくなってしまいました。 身体が感じるものが本心(好き)なのか、 頭で感じるものが本心なのか、 何を基準に結婚考えたらいいのか どうか、頭と身体がちぐはぐしてる私に助言お願いします。
一昨年、3年半ほど付き合い婚約していた男性に突然別れを告げられました。 大きな理由はないとのことでした。 愛していたし、一生一緒にいたいと思っていたけど、今は違う。気持ちは変わる。と言われました。 それ以来、取り立てた理由がなくとも仲良くしている人がそのうち離れていく気がしてなりません。 元々人を心から信じることができず、深い関係を築くのが苦手でしたが、そこに決定打を受けた感じでした。 いま仲良くしてくれている人も、明日もあさっても自分を好きでいてくれる保証なんてどこにもないんだと思ったら、恐くて仕方なくなりました。 友達にしても、少し返信が遅かったり、連絡を取らない日が続くと失ってしまう恐怖に駆られます。 こんなことを常に考えていたら、次に出会った人を失いたくないあまり執着してしまう、あるいは深い関係を築けない気がします。 みなさん、大切な人を失うことを恐れて日々過ごしてはないのでしょうか? 理由がなく愛する人を失った場合、この気持ちとどう折り合いをつければいいのでしょうか? お言葉いただけると幸いです。
まず、自分は既婚者です。 2年前仕事先で知り合った女性がいまして、入って3ヶ月ぐらいで辞めてしまったのですが、会った瞬間一目惚れしてしまい、もし良ければご飯行きませんかと、自分が誘ってLINEを教えもらいました。ちなみに9歳年下です。 それから月1、2回位の間隔で2人で会うようになりました。でも身体の関係はありませんでした。そこは、彼女が一本筋が通っていて、何度か誘ってみたものの断られました。 でも、彼女を家まで送って行って、帰り際にハグはしてくれてました。 そして去年の年末の25日クリスマスケーキを買って渡したのですが、一緒に食べようと言われました。でも、前にクリスマスの予定を聞いた時は仕事だからと言われていたので、予期せぬ事態に戸惑い、自分も家族のケーキも買ってあったので、帰らざるを得ませんでした。 それから年が明けて、今年の1月半ば位にまたご飯行こうと誘ったのですが、マッチングアプリの方が忙しいからとの事で断られました。 もう2人で会うのはやめようと言われました。 それから月日が経ち、つい先日共通の知人を通しての飲み会があり、彼女がその飲み会に来ました。自分も彼女がくる事を知らされてなく、嬉しい反面ビックリしました。彼女はお酒を飲んでいたのですが、自分は帰り車の事もあって お酒は飲みませんでした。そうこうしてるうちに、時間が経ち、飲み会も終わりに近づきました。正直な所彼女とは隣りの席でしたが、ほとんど喋りませんでした。と言うのも、自分は凄く話がしたかったのですが、周りの目もあり話す事が出来ませんでした。自分の性格上話だしたら周りの事はそっちのけで話すタイプなので今思えば逆に良かったのかもしれません。 それで次の日、昨日はお疲れ様とLINEを送り、またもし良ければご飯行かないと誘ってみたんですけど、彼氏が出来たからもう2人で会うのは無理と言われました。でも、彼女がまた飲み会あったら積極的に参加するから、自分も顔を出しなとLINEの返事が来ました。でも、今回彼女と久々に会って思った事があって、やっぱり彼女の事が諦めきれず好きなんだと再確認しました。次の飲み会の日程は決まっているのですが、正直葛藤しています。会うとまた好きの度合いも大きくなるし、行かなければ気になって精神が保てなくなりそうでどうしたらいいのか答えが見つからず、どうすれば良いでしょうか?
連日すみません 主人との夫婦仲について 主人に興味が持てません 例えば今浮気されていたとしても、傷つかないと思います 会話がありません 同じ空間にいてもほとんど話しません 同じ会社で共働きですが、主人のほうが忙しい部署におりますので、家事はほとんど私がやっています 世の女性は皆当たり前にやっているかもしれません しかし私が家事をやるのは、ケチをつけられたくないから、だらしないと思われたくないという理由です 主人への愛情ではありません 夜の生活もほとんどありません 三ヶ月に一回あるかないか 結婚して両手で足りるくらいしかしていません まさに仮面夫婦だよなぁって最近思います 愚痴ばかりすいません 主人に興味がなく冷め切った状況の中で夫婦関係を続け、気持ちの持ち方次第で、主人に興味をもつことはあるでしょうか 嫌いとか憎らしいとかではなく、本当に興味がないです ただ話しているとイライラします
結婚して3年目で、現在夫と別居3ヶ月中です。子どもはおらず、2人暮らし。 夫は4つ下。一人暮らし12年程のアパートに私が入った状態です。 子どもの事、保険加入、引越しなどの未来について話が進まずその都度、私から相談してましたが夫は塞ぎ込みだんまり。私も現実的に話しをすると分かってる、聞きたくない、と夫は怒り、壁など蹴ったり(手出しはありません。)家を出てって一晩帰ってこない、など何回もありました。夜間に飛び出し、危ないからやめてほしいと頼んで少しは収まりましたが一度怒りがあると爆発してしまいます。(外では爽やかで人あたりは良くまわりからは感じ良い反応ですが、家では無口で亭主関白な感じです。それは個性として理解しており、気にはしていません。) 私も、一つの事が気になるとそれをチクっと言ってしまう癖もありますし、それが嫌味に聞こえるそうで なるべく空気を気にして穏やかに話しをしていても 今はマイナスに受けられて 話が噛み合いません。 夫は悩むと食欲が無くなり、吐気や胃痛を起こします。自分の殻に閉じこもり状態になり会話も減り、目はあまり合わしてくれなく…。幸い、不倫をするような人ではなく、夫婦の営みは定期的にあり共通の友人との食事に一緒に行ったり出かけもして、優しく笑う時もありいつも悪い状態ではなく、私が困った時は助けてくれる元々は優しい人です。 結局、夫が家に仕事から帰って来ない日があり、いざという時にと信頼していた義母に電話しましたが、夫に「実家に帰ってきなさい。」と言ったそうで、当日御両親と話し合いの際「一緒に暮らせない、もう無理だ」という事を言ったそうで、御両親も夫の頑固な性格をよく分かっていますし息子を守りたい気持ちもあり 実家に戻ってしまいました。今は週1で会って話し合いをしていますが、平行線。私は一人で生活費など貰ってパートに行っています。悪い所は自分と何度も向き合い、対峙しています。夫は一度決めるとなかなか考え方が変わりません。義母は、私の実家に電話で「息子は無理と言っています。もう(私を)実家に帰る様に言ってもらえませんか?」と働きかけややこしくなっています。 私の母は、あちらには強く言わずに冷静に道徳的にものを言ってくれ、今は親同士は介入せず。 私は腹に決めた夫と添い遂げる覚悟は出来ていますが、それが夫を苦しめているのでは…と悩んでいます。
今は、嫁の実家の方でお世話になっているのですが、俺は自営業である父の跡継ぎで、毎日40分かけて出勤しています。 嫁の病気の事もあるので仕方ないのですが、やはり、俺の方が気を使ってしまい、どうもぎこちなくなってしまいます。 近くに、建売住宅を購入する考えもあったのですが、アカウントにも書いてある通り、毎月赤字で足らない分を親に貰っているので、そんな状況で自分の親は納得してもらえずにいます。 毎月足らないお金を嫁に言われ、それを俺が親に頼み込む…。俺はお金を頼む度に親には怒られて、その怒られたことなんて嫁には言えるはずもなく、間に挟まれて何も言えず一人で抱え込む毎日。 お金のことでこんな風になるとは思っていなかったので、一人で抱えていて辛いです。 どうしたら、この状況から出られるのでしょう。 考え込みすぎて欝になってしまいそうで…
就職して半年が経ちました。 仕事はまだまだ慣れないことが多いですが、声をかけてくれる先輩や私の事を見てくれる先輩が居てくれるおかげで何とかやっている状態です。 しかし、この仕事がやりたくて入った会社というよりは何がしたいか分からないまま、周りに流されるように就職した私は今のままで良いのかな。転職しようかなと思う事が多くなりました。 苦手な上司から圧をかけられると萎縮してしまい毎朝嫌だなと思いながら出勤したり、理不尽なお客さんも多く、精神的にキツくなる時もあります。 また、力量や能力面でほとんど同じ同期からは見下された発言をされ、上司から苦笑いされています。 やりたい事と言えば、以前から語学が好きで社会人になってからスクールに入りましたがビジネスで使えるレベルでもありません。 このまま転職してもまたボンヤリと生きるだけの気もしますし、かと言って今の職場を続けられるとも思いません。 早々に見切りをつけるべきか、今の仕事を続けるべきか悩んでいます。
旦那の浮気について相談させていただきます。 私達は今年の1月に入籍し結婚式を挙げました。 その頃妊娠2ヶ月目で、8月に無事出産しました。 しかし、臨月にはいった頃旦那の浮気が発覚しました。 問い詰めると、今年の2月頃に元カノから突然連絡があり、結婚したことを隠して会い、体の関係をもったとのことでした。 5月には新婚旅行で沖縄にも行ったのですが、そのときも隠れて夜LINEをしていたり、臨月にはいっていつ生まれてもおかしくない時期に隠れて会おうとしていました。 私は看護師で夜勤のある病院で働いていたのですが、産休にはいるまで体がきつくても月に3回くらい夜勤をしていました。 その夜勤の日にも連絡をとり会いに行き、お泊まりもしていたみたいです。 2人の生活を苦しくしないように体調が優れなくても働いていたのに、本当に悔しいです。 出産前に浮気が発覚し、話し合いで一応解決はしたのですが、今でも2人でしていたLINEの内容を思い出したり、会っていたことを考えると辛くて仕方がありません。 考えたくないし、思い出したくもありませんが、ふとした時に思い出し、悲しくなってしまいます。 精神的にきついです。 母親になり2ヶ月になった息子を守らなければいけないのに、情けないです。 こんな気持ちになったとき、どのように対処したらいいのでしょうか。 ご回答お待ちしています。
出会いは一年前になります。 きっかけはSNSです。 初めて会ったとき、彼は妻子持ちだということを隠していました。 ウソが発覚後も、しばらくは関係が続いていましたが、普通の恋愛とは違い精神的に辛くなり、彼に嫌われるようなことを言って連絡先を削除しました。 その後婚活をしましたが、どうしても彼への気持ちが断ち切れず、SNSで連絡をとってしまいました。 どしたら諦められるでしょうか?
数年前から将来に漠然とした不安があります。 私自身発達と精神障害があり、他の方よりお金を稼ぐとかコミュニケーションを取るなど社会的な活動が苦手です。 今はパートナーがいるのですが、時々このパートナーがいなくなったらどうなるのかと考えると悲しく苦しくなります 今でも頑張って日々を生きているのに……となり、消えてしまいたいとも思います。 実際私が亡くなって、パートナーがいつか亡くなった時は会えるのでしょうか? 生きづらさがなくなって、その時に隣にパートナーがいてくれたら幸せだと思います。 そういう日は来るのでしょうか。 ふわっとした質問で申し訳ありません。
彼氏が姪っ子を可愛がる姿を見るのがつらいです。私には甥や姪は居ませんし、将来子どもを授かれるか、欲しいのか分かりません。嫉妬や将来の不安、出産が怖い気持ちや子どもへのプレッシャーなど色々な気持ちになってしまってつらいです。将来子どもを授かれない場合自分は劣等感を抱いたり寂しい思いをするのではないかと思ってしまいます。自分は性格が悪いのではないかと思い彼氏に本音を全ては言えません。つらい気持ちをどうしたらいいのか分からなくて悩んでいます。
夫の嫌がらせに長年悩んでいます。 心が解放された事がありません。 締め付けられたままで人生を終わりたくないです。 何もないときでも不安な気持ちが消えません 日々穏やかに、そして心豊に過ごすには どのようにしたらいいでしょうか?
初めまして。 私と夫は去年の秋に入籍しました。 その後1ヶ月程で妊娠がわかり、現在は9ヶ月です。 私の連れ子をわが子のように可愛がってくれ、家事を率先してやってくれる夫には凄く感謝しています。 ですが、ふとした時に口汚く夫をなじりたくなり、別れたくなるくらい怒りが込み上げる時があります。 原因が、去年の春に夫の前妻と揉めた事です。 夫は私に前妻ともう会っていない、連絡を取っていない、絶縁したと言っていたのに、実際は連絡を取っていました。 それは息子が夫の携帯で遊んでいた時に知りました。 同棲してから半年間、私が働いたお金が前妻に流れていた事。 私に隠れて会っていた事。 夫に聞いたら、お金は前妻の税金の支払いで使われていて、隠れて会っていたのは私に申し訳無かったからと言われました。 コソコソするのは夫に気がなくても怪しく見えるから、堂々として欲しいとお願いをし、そこでは話し合いは終わりました。 それから前妻の荷物等を数回、騙される形で前妻の家に送り届ける事になりました。 買い物行こうと誘われ、ついて行ったら買い物→前妻宅。 理由は、前妻が家まで届けてと言ってきたから。 私は毎回、荷物は宅急便等で送ればいいのでは? 自分で忘れた物なのだから、前妻が家まで取りに来るのが普通なのでは? と夫に伝えていましたが、面倒臭いからと断られていました。 そんな事が度々あり、前妻の言いなりになってる貴方は見たくない。 私の気持ちも汲んで欲しいと言っても、理解して貰えず。 半年間続いて私がノイローゼみたいになり、別れようかと悩んでる時に妊娠。 夫は初めての子に喜び、前妻に、今の幸せにお前はいらないと言って縁を切りました。 それから幸せなのですが、心の底から許せていません。 一瞬でも私ではなく、前妻を優先した夫が許せないですし、憎いです。 私が産むのを諦め、別れた方がお互いの為ではないのかと悩んでいる時、夫に会いたい等と言っていた前妻も憎いです。 どうしたら許せるようになりますか? なじりたくなったり、怒りが湧く事なく過ごせますか? 回答宜しくお願いします。
私には7つ上の姉がいます。 姉は8年前に結婚をし、ずっと子どもを欲しがっていました。 しかし医者の息子と結婚したためか、お姑さんからの命令で、20代後半から看護師や他の医療系の資格を取るため、学校に5年通い2年前に卒業し、今は義両親の経営する病院で働いています。 学校に通ってる間に自然妊娠したことがあります。しかし、初期の段階で姑に山登りに連れていかれ、転ばされ流れてしまったそうです。 もちろん、姑さんは妊娠したことを知っていたんです。 故意的とは限りませんが、姑さんも看護師なのに酷いなと思い悲しかったです。 姉は、今の旦那さんと結婚する前に一度中絶をしています。人工中絶をしたことは赤ちゃんに対し凄く失礼だと思います。でも姉の意思でなく、そのときは親族が強引にさせたことでした…。 姉は今、2年ほど前から不妊治療を受けています。最近、体外受精までしましたが着床しなかったです。 看護師としての仕事はやりがいも感じると思いますが、ストレスも相当溜まるのではないかと私は思っています。ましてや、義両親のもとで働いてるので…。姉も寝付きにくいほどだと口からこぼしたことがあります。 姑さんは、姉に自分の親の介護までさせ、月に1度のペースで旅行にいってます。「不妊治療に専念させてください」と言うと「今、人が足らないのに何言ってるの!」や「私が旅行に行けないじゃない」などと自分勝手なことを言われるそうです。。 私や両親が口を出すと、余計に姉に攻撃がいってしまうと思い何もしてあげれてません…。 嫁に言ったのだから口を出すのはおかしいかもしれないと思いますが、姉であることは変わらないので何かしてあげれることはないかと思ってます。 姉の旦那も子どもが欲しいと言いながら協力的ではありません。。昔諦めた医者を今から目指すために予備校に通うため別居することになりました…。夢を追うことを悪いとは思いませんが、独身ではなく家庭があるので考えて行動して欲しいと思います。。 説明が苦手なので話が長くなってしまいましたが いつか姉に子どもを授かることはできるのでしょうか? また、私や両親がしてあげれることはあるでしょうか? 私は子どもに恵まれ、幸せな生活を送らせてもらってます。なので余計に姉にも幸せになってもらいたいです。 アドバイスを頂けましたら幸いです。
子どもが福祉施設に入っています。 コロナで、面会がストップしています。 いまのところは感染者が出ていません。 私は感染者を出さないように、日々の暮らしを気を付けてます。 自分も他の親もただ苦しむだけだからです。 けど、夫は6時間も大人数で飲み会してます。第1波のときからです。 自分さえよければ、ばれなければ。 夫は施設の職員さん、役所の福祉係の職員さんの前では要領がいいので、よく思われてます。 それも辛いです。 2年、夫の身勝手に耐えてます。 子どもと会えない苦しみ、夫婦で価値観が合わない、心がボロボロです。
現在生後2ヶ月になる娘を育ててますが夫のことが無理になってきました。 育休はとってくれてたのですが「夜は起きられないからミルクと寝かしつけはできない」と言われ、抱っこも惰性でしているのでギャンギャン泣いてます(本人は否定してますが私の母も夫の惰性を感じてるようです) 一度夫に 娘の体調不良、復職した夫のフォロー、寝不足の中自分なりに気を使ってること。 夜間授乳の度、娘の体調チェックをして記録をつけていたら1時間くらいしか寝られないこともあると伝えました。 「配慮が足らなかった。これからは協力する」と言われましたが育児に対する姿勢は変わらずです。 むしろ育児に携わることが減りました。 娘がニコニコしながら抱っこしている夫を見ていたときがあったのですがテレビに夢中でした。 私が「○ちゃんがお父さーんって見てニコニコしてるよ?声出してるよ?」と言っても聞こえてないのか無視。その直後に娘が泣き始めました。 偶然かもしれませんがニコニコしてた娘が父親に見放されて泣いてるように思えて心がしんどくなりました。 他にも寝かしつけを代わっても感謝の言葉や私を労る言葉がありません。 もう離れて暮らしたいです。 だけど夫のことが嫌いになりきれてない部分もあります。 夫とどう接したらいいのでしょうか また夫と距離を置いた方がいいのでしょうか 1番辛いのは夫が娘をまっすぐ見ていないことです。それを近くで見ているのがしんどいです。
約4か月前に2回、親との関係修復の件で相談しました。その後の、その続きの相談になります。 その後も、手紙を出したりしましたが、返事はありません。自分でも、ここに相談させていただき回答をいただいたので、何度も読んで考えたりしました。 親には親の気持ちがあるのでしょうから、諦め時かなとも感じたりしています。しかし、最後に親戚に仲裁をお願いしたいと考えました。 ただ、親戚は迷惑かなと思い頼めないでいます。最後は、これが精いっぱいの考えで他に浮かばずです。仲裁と言うより、仲介というのかもしれません。
前回の投稿よりおおよそ1年半、難題が出できたので近況を含めて投稿しました。 はじめに近況の概要ですが、前回投稿時に交際していた女性とは当時更なる話し合いを重ねた結果、お互いの居心地の良い距離を見つけ現在は比較的穏やかな交際を続けています。 今回、投稿に至り是非助言を頂きたい難題というのは、先日安否も分からなかった息子(長男)より連絡があったことが発端です。 息子の話からの概要は、別居した当初から劣悪な環境下の中で育児放棄をされていたようで、現在も施設で生活を強いられているとのこと。 今年二十歳を迎え、自分の意思決定が尊重される年代になったことから連絡をしたそうです。 息子の希望としては、いますぐとは言わずともこちらが受け入れの意思が少しでもあるならばいずれは生活を共にしたいとのことでした。 息子の希望を聞いた上で私の心境ですが、当時否応なしに息子たちに会えない状況を強いられたので、息子たちは存在しないと考えこれまで自分とパートナーとの将来だけを考え今日まで生きてきた手前いますぐにどうこうしようとは思えず、困惑しています。 また私独断では決めかねる状況でもある中で本音を言ってしまうと、長男との関係が修復するには相当な時間がかかることは明確であること、今は息子よりパートナーとの関係を大切にしたい想いが強く息子を受け入れることは至難だと考えています。 また、パートナーがいる手前早急に話をしなければと思いますが、パートナーの反応を尻込みしてしまい言い出せない自分がいます。 ここまで一連の概要考えを述べました。 異論反論あると思いますがどうか助言頂けますようお願いいたします。
小さい頃から父が母や姉の暴力振るう所を 何度もみて、私もされて、殺意がわきました。 今も暴力や暴言は直らず ますます悪人になっています。 毎日、ニュースに関しても みんな死んでしまえ、俺は神様(父) 逆らったらしぬ等 平気でこんな事言えるなって 呆れてますし 父にあたる母にまで暴力を 振るうようになりました。 朝から晩までずっとうるさくて 自分では何もできないし 母を振り回してます。 いっそ死んでしまえと思います。 父が死んだら平和になります。 こんな過ちしておいてバチが当たらない っておかしいです。 まーるく大人しく落ち着かないんでしょうか⁉︎
主人が自営でお店を経営しており、私はそこの従業員として働いていたのがキッカケで知り合いました。 一生懸命働いて弱音ひとつ吐かない主人を尊敬し、またそこに好意を持ち、結婚に至りました。 結婚した途端、「これで従業員を永久に確保出来た」と、私を働かせる道具の様に言い、主人自身はネット株に夢中になり、仕事は私と従業員に丸投げ状態です。 家や車にこもり、ネット株。いわゆる株ニートです。「俺は株で食っていくから、お前はお店好きにしていいよ」「どうせ暇だから俺は働かなくていい」「従業員の給料計算も面倒臭い」等とまるでやる気無し。私は一生懸命働いても生活ギリギリのお給料しかもらえないし、他で働くと言ったら怒られるし、株の勉強したいからと子供の相手もしない、経営者は働かなくていい、等の言葉に不信感です。言うと「文句あるなら子供置いて出て行け!」と逆ギレでまるで話し合いになりません。 主人は面倒な事、疲れる事、損な事は周りに丸投げです。でも利益や美味しい所は持っていく…。その損得勘定にうまく利用されてる様にしか感じられなくなりました。私はなんの為に生きてるのかわからなくなりました。