先日、相談させて頂き、やっと気持ちが落ち着いてきた所で、また息子が他のお友達に悪いことを言ってしまいました。 それも、また同じように、食い違いがあり、相手は前から何度も言われていたと言い、息子に聞くとその一回だけと言い、前回の反省があるので、私も頭ごなしに叱らないようにはしつつもまた平謝りで、なんで同じようなことを繰り返すのかと涙が止まりません。 息子の言い分もわからなくもなく、詳細は控えますが、力で敵わず苦し紛れに暴言を吐いてしまったのかとも思っています。ただその状況については全く触れられず、とにかく言ってしまった事実だけで先生にも叱られてきたようです。 また、言った内容も、本人にはそこまで悪い自覚がなかったようで、気持ちは分かったけど人が傷つくことだからもう決して言わないようにと言いました。 今回、同じようなことになって、絶叫して叱らないように抑えても、結局泣いて大きな声を出してしまった自分にも自己嫌悪です。 息子に、どうしてまた、なんて言う資格はなく、落ち着いてから、また泣いて怒ってごめんね、ママも怒りすぎないように頑張るから一緒に頑張ろうと言いました。 この所、仕事に地域の役員、就学準備…と膨大な作業に追われ、持病で体の痛みもあり心が荒んでいた中、もう涙しか出てこず、夫に話したら何をそんなに気にするのか程度の反応で気持ちが理解できないと言われ、余計に悲しくなり以来会話をしていません。 この程度のことで、と思われると思いますがいっそ消えてしまいたい気持ちになります。でも息子に責任があるからそれは絶対に出来ません。 また、今回の件、謝罪はしたものの、先生には前からずっと言っていた訳ではないと言っていると伝えた方が良いのか、でも言った事実には変わりないのでこれから繰り返さないようにすればよいのか、でも息子が完全に悪い立場になっているのは可哀相な気もする、でも悪いことをしたのだから、と様々渦巻いています。 いつも人にされた嫌なことは我慢させてしまっていたので、それも息子に申し訳なかった、ちゃんと先生に言っておけば良かった、など、悪いことをしたのに、でも…と庇うことを思ったり、似たような暴言を繰り返した息子に腹を立てたり、弱い母親です。 眠りたいのに眠れず乱文を申し訳ございません。般若心経を唱えようにも涙が出るばかりです。一言でも頂けたらありがたいです。
私の母は10年ほど前に出張先で脳出血で倒れ、現在も半身麻痺が残っています。 その母に今年癌(腸)が見つかりました。幸い、癌は摘出出来ましたが腸の癒着などもあり手術は計4~5回に及んでいます。 手術の際は父が病院へ行ってくれるので私と祖母は家で待機しています。 祖母は今年で87歳となり長距離の移動は体力的に難しくなってきました。 祖母は昔から何かあればプチヒステリックを起こすような人で、特に母(祖母から見たら娘)の事になると殊更ヒステリックをおこします。 今まではまだそこまで酷くありませんでしたが、今年の母の手術のほとんどで時間が長引く、という事態により悪化したように思います。 私は「なにかあれば父から連絡が来るはず」とあまり気にしないようにしていましたが、祖母のほうはそうもいかず、私や父の携帯にメールや電話をかけまくり、父に繋がらないとなると私の部屋まで入ってきて座り込んで泣き、父に連絡をとってくれ、状況を聞いてくれ、まだ連絡ほ来ないのか、と数時間もあけずに聞いてくる状態が手術の度にありました。 父にこのことを言うと「気にするな」としか言ってくれず、解決になりません。 さすがに私の方も何度も何度も言われ、精神的に不安定になり、大学のテスト期間に滅多にかからない夏風邪にかかってしまいました。 家に居ても、外に居ても、祖母からメールが送られ、電話がかかってきます。 気分転換に友達と遊びに出かけた時でも「さみしいから帰ってきて欲しい」などのメールもありました。 この時既に食欲がほとんどなく1日1食+水分で過ごすことが当たり前だったので余計にしんどくなり「家にいたくない」「一人暮らししたい」「祖母と会いたくない」と父に訴えるもあまり相手にされず、逆に祖母に「あまり言ってると私に嫌われる」と言い、祖母に「嫌わんといてな」と言われてしまいました。 これ以上は耐えられないので父に言ったつもりなんですが父あまり重く受け止めてくれません。 私はこのままこの家に居続けないといけないのでしょうか。 長文な上に殴り書きのような文章ですみません。 回答頂けたら嬉しいです。
10歳差(私が上)で付き合って1年4ヵ月の去年の夏。お互い海外で遠距離中の去年、彼に「気になる人ができた」と言ってフラれました。最後の挨拶をしに私のいる国まで来てお別れをしましたが、その2週間後に「やっぱり元に戻りたい」と言われ、お互い帰国するまでは友達として関係を維持していこうと提案し、毎日連絡を取るなどして少しずつ親しい関係に戻りつつありました。 そして一昨日久しぶりの再会を果たしましたが結局フラれてしまいました。 最初は「もう一度一緒にやり直したい」と彼は言ってくれましたが、「気になる人がいる」という彼の過去の告白は私にとっては衝撃的で、結局その人とは何もなかったとはいえどうしても不安な気持ちが拭えない部分があり、親しみが回復していく反面、どこかで疑いの眼差しを持ってしまってると事を伝えました。もちろんもう一度やり直したいのは本当ですが、自分の気持ちに嘘をついて、相手にも嘘をつきたくなかったのです。また罪悪感から付き合おうと言っているのならやめた方がいいよとも伝えました。 それを聞いて彼は黙り込んでしまって、日を改めて昨日再度話しました。 私ももう一度整理して、ぶつけてしまった不安への説明、それでも好きという感情と二人で頑張っていきたい事を伝えましたが、彼は「頑張れる気がしない。お互い不安でよくないと思う」「正直段々大切にできる自信がなくなってた」「もう一度やり直して欲しいって言ったのは嘘じゃなかったけど好きより自分がひとりになるのが怖かった」と言われました。 正直「それはないだろ、やり直そうとしてた時間なんだったんだ」と思う反面、嗚咽しながら大号泣する彼にもういいよと言うしかできませんでした…。 確かに最近、大切にされてないなということが時々ありました。ただ元々とても優しく思いやりの塊みたいな人なので、留学先での多忙、そして直近で起こった家族の複雑な問題で色々と不安な為なのかなと納得させていました。 側からしたら大した人じゃないな、というか未熟なんだなとすぐ思うと思います。(彼に歳の事で未熟だと伝えたことは一度もありませんでした)私も頭でわかっています。現に今はなんだかすっきりしています。ただ今までの素敵な思い出と相手への気持ちから私の行動が正しかったのか、自分を責める時が来そうです。 どうかこの結果、私の行動に応援の言葉をください。
先日怖いことがありました。 たまたま私が出かけていて、ふと携帯みたらメールが来てた… あの人(父親)からでした。 「(私の)家の前にいる」ってメールが届いた瞬間鳥肌が立ちました。 「警察呼ぶぞ」とメールしたけど返事は来ていません。 どうやら「家の前にいる」って言ったのはハッタリだったみたいですね。 私から連絡が来ないから痺れを切らして強硬手段に出たけど度胸なくて言うだけに留めたって感じ。 結局こういうやつなんですよこの人、口だけ。 こういう奴が一番厄介。 もう完全にストーカー化してる。 こういうストーカー行為をする人はどうしたら大人しくしてくれるのですか? 父親の言動にもイラついてます。 母親が亡くなった日、葬儀代20万を「出してやる」って言ってたくせに土壇場になって「(葬儀代)出さなくていいか?」って言ってきたり、 「金はやらん」って言ってたくせに「援助したい」って言ってきたり、 仕舞いにはだいぶ前に援助してもらった金を「返せ」とまで言う始末。もう呆れてものが言えない。 だからもう関わりたくなくて、「金はいらない」「縁を切りたい」「連絡するな」と言いました。 それでも懲りずに連絡が来るからかなりしんどい…。 あいつからの連絡が来るたびイラついて泣いてしまう… もうしんどい… アドレス変えた方がいいとか、電話番号変えた方がいいってよく言うけど変えたところで家を知ってるため、郵便抜けにバンバン手紙入れてきそう… 引っ越したいけど引っ越せない、知り合いも友達もいない状況で相談できる人もいません。 もうすでにかなりストレス。 こういう人はどうしたらいいんでしょうか? もう、この人はなんなんですか? この人は外面がいいので、逆に私の方が頭おかしいと思われてます。 だから相談したところで、「しょうがない」で片付けられて終わりです。 やっぱりね、って感じ。 だから相談しても無意味なんです… こんな自分、生まれてきたくなかった。 もう本当に疲れた。 関わりたくない。 もう死にたいよ。 回答しづらい質問ですいません。 相談できる人や自治体に相談できたらここでは相談していません。 もう全てが苦しいのです… この世にいることも… 誰にも理解されない私の苦しみ… 今思えば中学の時に自死していればよかったな…
長文ですが、読んで頂けたら幸いです。 現在私は無職です。 つい最近まで学生だったのですが、入った会社の業務が自分と合わず、適応障害『環境がその人と合わず、ストレス等により身体が不調する障害、しかし時間を置いて休めば治る障害』になってしまい、会社に行くのも怠くなっていって、最終的には1カ月の勤務で止めてしまいました。 現在無職な私は内職をして未だ実家に居座っている状況にあります。 アルバイトの方が良いのですが、此処からが本題になります。 私は父と非常に折り合いが悪い、仲が悪いのです。父の人間性を説明すると、有名大学の出の人間であり学もあります。 ですが、父は幼少の頃から親に虐待を受けていた為か卑屈な上友達もいない。そのせいもあって最初にいた会社を辞めて今はタクシーの仕事をしています。 虐待されていた影響か強迫障害『物事に対し「しなくてはならない」という強迫概念にかられたりした事を何度も確認する』があるかもしれません。病院には行って無いんですけどね。 この父と考え方の不一致は想定の範囲、ただ話があると言ってはアルバイトするのかこれからどうしていくつもりなのかを威圧しながら執拗に聞くのです。時折、いやほぼの確率で話は脱線して私に暴言を投げかけ、更には私の人格及び趣味にまでケチをつける。 心配しているらしいのですが、そのような態度が延々と、今も続いています。 私は殺意が父に対して10年以上積もりに積もりました。何度も殺してやろうと考えましたが私にはそんな度胸はありません。虫一匹殺すのに戸惑う私なので。 此処最近私は自己嫌悪しています。 勇気も度胸もやる気も無い不甲斐ない自分が嫌いになってしまいました。 人に迷惑をかけるのを人一倍嫌い、自分のせいでそうなっている状況に陥ると涙がでてしまいます。 誰も私には味方なんていません。 誰も信じる事が出来ません。 自分への信用なんて遥か彼方。 ただただ自分の行く道に絶望しています。 ……すみません、長分すぎて結局何が言いたいのか私にも分からなくなってきました。 お坊さんに何を言って欲しいという事も無く、ただ愚痴のような質問のような文ですが、此処まで読んでいただきありがとうございました。
長文失礼します。 30代半ばの会社員女です。付き合って10ヶ月ほどの彼氏がいます。価値観の違いから毎週のように喧嘩を繰り返してきていました。 (彼は自由でいたい、友達が優先、酒癖が悪い) 理由は今思うと結局は私のわがままで、わがままを聞いてくれないことに苛立っていたのだと思います。 コロナで孤独を感じ依存し、もっと愛されたい、承認欲求が強くなりすぎていました。 彼は私がわがままで自分本位でだとよく怒っていました。 大きな喧嘩を3度しました。 1回目は彼が酔ってキレて私を財布扱いし、挙げ句泥酔し私のベッド嘔吐したとき。ムカつきすぎて手を上げました。 2回目は思い通りならない口論からヒートアップし、暴言を吐きました。 3回目は一緒に飲んでいて、帰る約束をしていたのに向こうがそれを反故にし、怒りが爆発し、殴っていいよと言われたので手を上げました。 このようなことがあり、私は感情のコントールを行うよう行動を見つめ直し 紙に気をつけること書き出し見えるところに貼っておきました。 (それ以来手は上げていません。) 慣れてきた頃、その紙をしまってしまいました。 すると先週また怒りを爆発させてしまい、暴言を吐いてしまいました。 きっかけは食事代をほぼ私が払ったのに、その後コンビニでのお会計をまた私にさせようとしたからです。その指摘だけでは止まらず今までの不満が爆発し 相手を見下し(私は大卒ですが彼は通信高校卒で少年院上がり) 教育が足りてないのか、元犯罪者は優しさがなく、人の気持ちがわからないのか 今までどんな恋愛をしてきたのだ、自分本位すぎると。。 もう取り返しがつかないほど、彼を傷つけたと思います。 謝っても謝っても許してほしいと思うことも傲慢だと思います。 ただ私も彼からの言葉で傷つけられたり、度々約束を破られたりが 積み重なってこうなったとも思っています。 でもそれは私に忍耐が足りず、大人ではなかったからと責めてしまいます。 許されたい気持ち、元に戻りたい気持ち、 戻ったところで上手くいかないのに、 元々結婚するつもりなんてなかったのに、 それでも失いたくないと依存してしまっている。。 昨日電話しましたがつながらず、LINEで謝罪しました。 叱っていただきたいのか、助けを求めているのかも まだわからない状況です。 よろしくお願いいたします。
このようなお坊さまに相談できる機会をいただき、誠にありがとうございます。お忙しいことと思われますが、何卒よろしくお願いいたします。 今回ご相談させてほしいのは、私の【対人恐怖症】と【自身のなさから仕事もプライベートも辛い現状】についてです。 私は今、社会人1年目で研修に来ています。金融関係ということもあり、皆、協調性が高くひとりでいる同期はいません。 私の性格は場面場面で変わるので1つ統一されたものがなく、本当に思考回路が人の話を聞くたびやきっかけ1つで変わります。そのため一貫性がなく、周りを疲れさせてしまう一面もあります。しかし明るく話せる過去の私は消え失せ、今は全く話さない人間として優しい人たちに仲間に入れてもらっている状況です。 (今は人と合わせることが辛く、優しさもしんどい状況なのですが…。ただ入れてもらっていてもお盆を遠くに置かれたり、私と二人になると嫌そうだったり、二人にならないように用事を作ったりします) 大学のとき所属したボランティア団体でひどく人に疲れる年月があり、そこから数年間、親とさえ連絡をとらないほどに人と距離を置いて引きこもりました。買い物は夜に行き、LINEも既読無視。友達はどんどん離れていきました。 疲れてしまった原因は、周りの人の愚痴と秘密事の多さです。当時の私は謙虚で人の気持ちが分かる人間になりたかったため、心を込めて肯定的に話を聞こう聞こうとしていました。あなたを信頼してるから、あなたにしか相談できなくて。 本当に周りの人の非常事態や言いたいけど言えない内容なんだと、心を折り重ね、他言せず聞き続けました。 ある日の朝、ニュースや隣の住民さんの声を聞くとパニックになる私になっていました。親からのLINEも携帯を壊したいほどに煩わしく音信不通になりました。 誰かに助けを求め周りの人を頼りましたが無視や批判をされました。人の愚痴や秘密を聞いてきたことが間違いだったと考え、距離を置くようになると心配を装って連絡をとり、自分の話をする人が複数人いました。 そこから引きこもりや病気を駆使して、離れました。結果、人と話さない期間が長く、会話が思いつかない上に、だらけた体型、ボソボソ話す姿になり、周りの人に避けられています。恨みや憎しみはないものの、悲しいです。でもまだ人が怖く頑張れません。私は何から改善すればよいのでしょうか。
またお言葉を頂きたく投稿します。私には息子がおり、子供が学校のクラブチームに入っています。 学校のクラブチームは、試合の度に引率や車をだして子供達を連れて行ったり、飲み会等親の出番がたくさんです。 それに私がやる分にはまだいいんですが… 主人がからむと、主人が飲み会等馬鹿騒ぎで私がイライラしたり。 他のママさんと仲良くお話をしてる姿を見ると無性に腹がたったり。私を終始ほっといて。 その飲み会から、うちの主人には私ではなく、一緒に楽しく飲めるママさんがお似合いだな、と確信するようになったんです。 私は人見知りなので、一緒に飲んで騒げないので、騒がしい人との飲み会は、あたしがイライラして主人と主人の友達にぶち切れて、飲み会の空気を壊したりした事もあります。 主人にはあたしではない、と離婚がよぎるきっかけになったクラブチームの飲み会だったので、主人には子供の試合の応援にも来てほしくないんです。 なので、それ以来、子供の試合関係、主人には事前に教えないようになったんです。 そんな感じなので、子供を応援してやれないんです。 なにかあれば、やめちゃいな、と言う私。 他のお母さんはみんな子供のやりたい事に応援してあげられるのに。 子供からしたら、親が応援してくれない事は悲しいですよね。 子供に申し訳ない、こんな母でごめんと思う気持ちがあります。 なので、主人と別れて主人に育児をやってもらった方が子供も真っ直ぐに育つのかな、と思いもします。 主人とは、性格が正反対なので、色々考えさせられる事が多くて。 簡単に言うと私の嫉妬、焼きもちからの感情なんですよね。 子供の応援に夫婦で参加できないこと、子供のやりたいことを応援をしてあげられない事の心の感情に疲れてきています。 主人と別れて、そのような感情から解き放たれたいとまで思っています。 どのようにしたらいいのかわからない状態です。みなさんだったら、どのように処理しているのかお聴きしたいです。
現在高校生の者です。 自分には「逃げ癖」があります。 怖いと感じたり、何らかの失敗を犯してしまうと、すぐにあの手この手で逃げてしまうのです。 今回、学校の活動のグループ(イベントでダンスをする)の練習の場所を間違えてしまい、探し回る間に集合時間が過ぎてしまいました。 練習場所の扉から聞こえてくる掛け声や話し声に気圧され、入れないまま家へ帰ってしまいました。 途中廊下で足音が聞こえたら反射的に隠れたり、知り合いに会った際には嘘で誤魔化し、顔見知りに見られ、醜い有様でした。 帰宅中にも動機や汗や胃痛が収まらず、家でもずっと不安で何も手につかず、吐き気に襲われ、また逃げるように眠ろうにも眠れず、何も考えられない状態ながらもこちらのサイトを見つけるに至りました。 実は2年ほど前、中学3年生で受験生の身にあった自分は、プレッシャーやコンプレックスが積み重なって不登校が続いていました。 建物の目の前で逃げる、友人には平気で嘘をつき、家にいるのが怖すぎる状況......思い返せば思い返すほどに、今回の状況が「2年前の再来」だと感じます。結局勉強に手がつかないまま第一志望に落ちました。 それでも残りの中学生活と今までの高校生活を心から楽しんで歩んで来たにも関わらず、「何も治っていなかった」のです。2年前から。同じ、同じことがまた起きているんです。治ったと、もう強くなったと勘違いをしていました。何も治っていなかったのです。今ここにいる俺はあの頃の俺から一歩たりとも成長できていないのです。 2年前、不登校中に苦しみ抜いた経験、結局なにも得るものがなかった後悔、希死念慮と自殺願望に追われ自傷行為と自殺未遂を繰り返した記憶。フラッシュバックしてくるのです。 もしかして、またあの日々を過ごすのか?せっかくの沢山の友達も先輩も得られた地位や信頼、すべて消えて、あの地獄の果てに虚しさ「だけ」残る日々が始まってしまうのではないか。 今回の遅刻は「引き金」だったのではないか 文字を打つだけで、恐怖が自身の指を震えさせます。高鳴る鼓動と荒い息遣いを感じながら、ベッドから動くことすらできません。 どうすればこの逃げ癖から救われるのですか?どうすればいいのですか?どうしてあの時俺は練習室のドアを開けなかったのですか? お願いします、助けてください。辛いです。お願いします。お願いします。
全国のお坊さんの話し聞いたり、心理学の本読んだりして過ごしてました。結局は他人は変えられないのは事実なわけで自分をかえられるのも事実なわけで「変われよ」って思いました。今は職場を対象として悩んでるけど学生の時も友達関係で悩んでたな~。不登校にはならなかったです。自分の人生に他人が入って自分が泣くのが悔しくて「ふざけるな」て登校してた日を思い出した。それが逃げなかったという表現がふさわしいのかは分かりませんがとにかく気が強く気にしぃの性格で。根本的な性格は何歳になっても変わらないですね😄この性格が良くも悪くも使うのは自分だからうまく操作しないとなと思いました。職場に限らず人との関係が不得意な分野なので何度も同じ事でつまづく私は馬鹿だと思いました。意固地になるではなく本当に自分が悪いと思う事は謝罪の気持ちを伝えるけど人の態度が悪いからといつまでも自分の事責めて人に萎縮するではなくその都度リセットしなくてはと思いました。そして自分のするべき事をして人の態度が自分のやるべき事を明らかに邪魔するのなら事と次第によっては一言やめろという事も大事でただ黙って我慢するのはその自分にも問題があるなと思います。今で表現するならば職場は仕事の場なので仕事をしてさし支えある事はやめての一言申して同じ土俵には上がらない事が必要。いちいち悲しくなってると自分の人生が人のために涙になるのは嫌です。体の事は予言できないので謝ってもう2度とないといっても無理があります。だからその時は迷惑かけたわけですから謝って今後も最善をつくしそれからの事は「今、ここ」を全力で過ごす。過去を取り上げて「休むばかりでうざい」と思う人の気持ちはきっとそんな人が多いだろう。だからといって首根っこつままれた様にいつも萎縮して好き放題言われてというのは謙虚とは違うしおかしい。迷惑かけた事にはお礼と謝罪の心をもちその後は今を頑張り前を向きと思いました。迷惑かけた気持ちをいつまでも引っ張られて態度にされるのは人の気持ちだからそういう人はそうしかできないのだからそれに便乗する様に悲しみ、怒りの念を持つのは自分が同じ土俵にたつのと変わらないなと。嫌われても自分はリセットしてその時その時をと思いました。今の現状でお話ししたのですがどこでも同じでこんな気持ちも持たないとと。簡単にすみませんも使わずありがとうと。
回答僧の皆様、いつもお世話になっております。 ジャンル的にお門違いだったらすみません。 私は、配信されたばかりの頃から某青い鳥が目印のSNSを楽しんでおります。趣味などは年月を経るにつれて変わりますので、数年に一度はアカウントが変わったり、それに伴う交友関係が変わったりもしております。 このSNSでも特に目立つ人気の方の存在も知りつつ、きっと荒らし被害などのご苦労もあるのだろうなと漠然と思いつつも、私自身は自分の好きな人ばかりの小さなコミュニティのなかで細々と楽しんでおりました。 しかしここ数年、新たに好きになった趣味が出来、同じような小さなアカウントを作成して遊びつつも、折角新しいコミュニティに来たのだから今まで見せたことのなかった自分の得意分野でみんなに好きなものを知ってほしい!ということで発表したところ一変。 業界の有名人なんてことはないものの、数ヶ月に一度はちょっぴりバズるという、微妙に目立つ存在になってしまいました。 このことでご縁が出来た方のことはみんな大好きですし、いつまでも仲良しでいてほしく、それぞれに好きなことを楽しんでほしいといつも思っています。 ただ、見られる回数が多ければ多いほど、必ずアンチの方というのが現れます。その方々は大体皆、出処の分からない被害を作っては私のせいで被害を被った、お前は最低なやつだ!と訴えてこられます。 また、直接私に訴えてこなくても、私にもその他の方にも見えない形で、ご自分のコミュニティのなかで悪口を言っている方も恐らくたくさんいるのでしょう。 勿論前者は毎回傷つきますし、後者については普段は見えない相手になんとも思いませんが、前者で傷ついて気持ちが弱っている時は勝手に思い出して全員に嫌われている気がします。 私はとてもずるくて、『5000人に嫌われても1人に好かれたらいい』とはどうしても思えず、出来ることなら『5001人に好かれたい』のです。だからこそ小さなコミュニティで静かに遊んでいたので、このギャップに疲れているというのもあります。 そのくせ、友達との縁をそれだけのために切ることが出来ず、ほかの企業アカウントの連携など便利な機能にも使用しており、一概に『こんなアカウントなら削除してやる!』という勇気も出ません。 このまま今までのアカウントを気持ちよく使う心構えのアドバイスはありませんでしょうか?
私は今、一週間シェアハウスで田舎暮らしの体験をするプログラムに参加しています。そこで、嫌なことがありました。侮辱された気分になり、苦しいです。 シェアハウスではA(シェアハウスのオーナーの30代の男性)、B、C(プログラムに参加している学生)と私の4人が共同生活しています。 『事件1』 3人はことあるごとに私の発言や行動に対して、「ふわふわしてる、天然だね」と繰り返し言ってきます。 例えば、話の内容がわからなくて質問した時、地図に弱く新潟の位置がどこら辺か分からなかったとき、券売機の操作に手間取った時などです。 三人で顔を見合わせて、ニヤニヤして「ふわふわしてる。かわいいね。ずっとこのままでいてね。へんな男に捕まらないでね。」などばかにしたように、なめてるように、上からものを言ってきます。 こんないじりかたされて、全然嬉しくない!嫌だ! 「あなたは私の何を知っているんですか?勝手に決めつけてカテゴライズしないで!不愉快です!」と心では叫んでいるけど、口にはできません。 そうやって言い返せたらいいのかな。。。 空気悪くなるのはめんどくさいし。 そう思って、せめてもの抵抗で「笑わない」をやってみてます。でも言い続けてくる。嫌だ! 『事件2』 悪口を言ってくるAたちと一緒にいたくなくて、彼らが花火をしている時少し離れたところで他の友達と寝転がって星を見ていました。その時、私たちに対し「あっちはあっちで青春してんなー。陰キャは陽キャにそういうことでしか戦うことが出来ない。オレもそんな時期あったなー。」とBと話していたんです。 私のことを「世間知らずで恋愛経験も乏しい陰キャである」と馬鹿にされた気がして、ものすごく腹が立ったし、苦しかった。 「うるさい!」と叫んでみたが、起こり慣れていないので心もとない叫びだった。 あと2日間で解放されます。 でも、すごく嫌だし、、、!侮辱されてる気分で苦しい。。。。 なにか助言を頂けると嬉しく思います。 助けてー!
はじめまして 色々あり現在夫と別居して5ヶ月程たちます。 私は離婚を望みお願いしました。 受け入れては頂けず別居を続けています。 始まりは数年前の夫の浮気からです。 浮気の原因は私のいたらなさ、優しさが無いから浮気した。お前のせいだと言われとても悲しく、また、怒りもありました。 浮気相手は私の知っている方で更に悔しく哀しかったです。 ですが、子供達もいましたし、私も悔しいけれどその時は愛していました。主人も謝罪しやり直す事になり私も悪い所があるから直して行こうと思ったからです 主人は自分中心な所があり逆らわれる、指摘される事が嫌いで、思い通りに行かなければ、仕事を体調が悪いと休み、朝から呑んで休んでいたり、黙って出て行ってしまい連絡が取れない事など自由過ぎる事をしていました。 でも、私には電話、メールもダメ、友達と遊ぶのもダメと束縛も強く息苦しかったです。 しかし、仕事で忙しくそのせいで鬱と診断され、鬱だから我慢しました。お酒が入ると更にひどく怒鳴られていましたが、我慢してきました私も我慢できず怒鳴り言い返したりしてました。ですが、また会社の働いている女性とメールのやり取りをしている事がわかり確認しました。主人は只の仕事連絡だ、疑う私が悪い。何もない。でした。仕事に関係ない内容でした。 私は怒鳴られるだけ。説明も何もなく顔見るたび怒られ我慢出来ない!と言ったら殴られました。 私は子供達の為にも離婚したいと、主人と主人の両親に伝え家をでました。主人は俺が悪かった。だけど叩くように私が仕向けた。疑う私が悪いでした。私は無視していました。 すると、今度は俺が全て悪かった、許してくれ、今迄の俺の我が儘なやり方が悪かった。喧嘩して怒鳴っても俺にはおまえしかいない。愛してる、愛してるのもおまえだけだ。などのメールに変わってきました。 今更で私の気持ちは変わらないと改めて伝えたら、返事がきました。 死ぬ気?と考えさせられる内容で、、、 私はどうしたら良いのかわからないです。
私は、真面目な性格が災いして、家の手伝いや仕事でいつも周りから面倒な仕事ばかりを押し付けられます。利用されます。 そして、私も断ればいいのに良い顔して引き受けてしまうのでいつも自分で自分を追い詰めてしまい、キチガイみたいに狂い、どうしようもなくて仕事を辞めてしまいます。 私は障害者ですが、何でいつもいつも同じ目にばかり遭うのかそれが悔しくてたまりません。 できないものはできません。言えない自分も悔しいのですが、負のサイクルが続く流れにも非常に腹立たしく思ってしまいます。 今月は語学留学のお金を数万騙されたり、掛け持ちしていたアルバイト先にそれぞれ利用されていた事に気付き、ショックを受けてしまいました。 休みもほとんどなく、安い賃金の中役に立とうと必死にやってきたのに結果、私は疲労で燃え尽き症候群となり、とうとう仕事ができなくなりました。 気がまた狂い、周りに暴言、暴力を震いましたが、取り返しのつかない事をしたと反省し、落ち込み、そして子供みたいに泣きました。 私も好きで暴力、暴言行為をした訳ではありません。しかし、休みがほぼない中、気持ちに余裕がなく、いう事が全く効かない状態でした。 頑張り過ぎてしまったから悪いのですが、そういう仕事=貧乏くじをまた引いてしまった私が悪いんです。 運が悪いから全て私が悪いんです。私なんて死んでいなくなったらいいのにと自殺を考えました。 バイトはチラシ配りを両方していましたが、仕事は合っていただけに悔しかったです。 私は、仕事量の事でいつもつまずき、もう12年同じ失敗をしてきて情けないです。 今は引きこもって両親にまた迷惑をかけています。 私は友達もお金も無いので、自分という人間を本当に呪います。 涙ももう出ないくらい情けなさを感じ、辛いの一言です。 今は頑張れという言葉も聞きたくありません。 私は誰よりも頑張っています。 怠けていたら鬱病にはなりません。 日本という国はもう真面目人間の居場所は無いみたいですが、私ももう真面目に何かをやるのは辞めようと思っています。 もう勝てません。 今はパニックになっているので何も分かりません。 助けて下さい。
セントフォース所属の フリーアナウンサー 中田有紀さんと伊藤綾子さんに書くお手紙について!です。 二名に一通ずつお手紙を書きたいと思います(^.^) 沢山のご意見が聞きたいです まずは、中田有紀さんのお手紙から。 初めまして。 私は、千葉県に住む23歳女性で スーパーのデイリー食品部で働いています。 同僚男性からの嫌がらせや 母親に虐待され、沢山ケガしてきた辛い過去があり、【頭をコントローラで殴られ縫うケガした事も】人付き合いも苦手な所もありますが頑張っています ファンになったきっかけは おは4とブログを読んでです 中田さんの美しくて綺麗 クールビューティな所と性格が同じ女性として憧れています。 最近、お仕事で店内放送をするようになり、アナウンスのお仕事に興味を持つようになりました。それから更に中田さんに憧れるようになりました。 実際転職して、アナウンスだけのお仕事、プロを目指したい気持ちもあります。 セントフォースでワークショップなどが ありましたら参加してみたいと思っています スーパーの店内放送とプロであるアナウンスの仕事は違いますが 店内放送原稿を添えて お忙しいと思いますが憧れである中田さんにアドバイス頂けたら幸いです よろしくお願いいたします。 中田さんのお手紙にはブログを読んで コメントしてる事を、 ブログでコメントしてる名前を! 書きたいと思います あと、店内放送の事もコメントに書いた事があります。 実際講師して頂きたいと。。(^^;; お友達になりたいと。 最後にお身体大切になさって下さい 応援しています。 続いて伊藤綾子さん!に書くお手紙 初めまして 中田さんと同じ文書 ファンになったきっかけは NEWSエブリイです 伊藤さんは可愛い綺麗 明るい エンタメコーナー 楽しい 同じ女性として憧れています 最近!お仕事で店内放送をするようになり、更に伊藤さんに憧れるようになり、アナウンスの仕事に興味を持つようになりました。実際転職して、アナウンスだけのお仕事、プロを目指したい気持ちもあります。 中田さんと同じ文書 スーパーの店内放送とプロであるアナウンスの仕事は違いますがから終わりまで同じ文書 どう思いますか? この言葉足して書いた方が良いとかありますか?
初めて投稿させて頂きます。 宜しくお願い致します。 私は3年ほど前に子供を堕ろしました。 当時は何も考えておらず、子供を育てる自信もなく、当時付き合い始めたばかりの彼と結婚する覚悟も無く、安易に堕してしまいました。 少しづつ事の重大さに気づき今はずっと後悔しております。 誰にも相談せず軽々しく堕してしまった自分が許せません。 シングルマザーの友達を見ては辛くなり、1人でも覚悟さえあれば育てれたのに… 赤ちゃんを見ても涙が出ます。 あの時何故こんな気持ちにならなかったのかと。 そして、パートナーとも上手くいっておらず、喧嘩ばかり。 その背景には降ろした子供に対する価値観があまりにも違い過ぎて…ずっと我慢していました。 彼は生まれてないものは命では無いと言い、お寺で供養すらしてくれません。 彼は2人の問題と言うものの、私ばかりが辛い思いをしているように、どうしても思ってしまいます。 この先、喧嘩ばかりで2人に未来は無いのだけれど、離れたら子供の事も彼の中で無かったことにされてしまいそうで、悔しく思い、離れたく無いという、執着みたいな気持ちがあります。 このまま離れたら彼の思う壺のような気がしてなりません。 でも、自分の幸せを考えれば離れた方が良いのだと思いますが、彼に対する気持ちが手放せません。 離れても辛いのは私だけ、体を傷つけたわけでも無い彼には、本当に何も残らないのです。 それが許せなくて。許せなくて。 これから先。自分が犯してしまった罪から逃れたいとは思いません。 それは忘れようとしても決して忘れれるようなものではありません。 私がしてしまった事は最低です。 でも、それに同意した彼も同じだと思うんです。 でも前に進むにはこのままではダメだとも思っています。 彼への気持ちをどう処理して良いかわかりません。 この気持ちを処理しなければ本当の意味で前に進めない気がしてなりません。 本当に自業自得なのは分かっているのですが… お言葉頂けると嬉しいです。 宜しくお願い致します。
昔から他人の話を聞いた時の表情や、声のトーン、身体の動きなどに過剰に反応してしまいます。 嫌われてしまったのではないか?この人の気持ちはこうだからこう配慮しよう、自分の本音や願望を言ったら嫌われるのではないか?等気にしすぎてしまいます。 自分の用事よりも他の人の用事を優先してしまうくせに、要領が悪くて抜けているので迷惑をかけてしまいます。 結婚して子供が2人生まれ、まだ小さいのですが長男を見ていると自分と似ていて凄くイライラしてしまいます。 旦那は私とは正反対で、興味がない人のことを全く配慮しません。会話すらしないです。 その旦那の尻拭いというか、変わって義理の母や実家、親戚に連絡や近況を伝えるのは私の役割です。 実父がかなりめんどくさい人で、連絡がないと文句を言われます。義母は特に言いませんがそれがまた怖くてそろそろ連絡しなければ、会わなければ、気を遣わなければ嫌われる、と強迫観念?のようになり、連絡します。実母のことは好きです。 昔から男の子に些細なことでいじめられたり、両親の離婚の際私のせいにされた事や素直なので悪い人に騙されそうになったり、自分が全て弱いからいけないんだと責めてしまいます。強く言い返そうとしても涙が先に出て言い返せません。 とにかく他人に嫌われるのが怖いです。他人を気にしないようにしたいです、旦那のようになれたら楽なんだろうなと思います。 義母も義母で会うたびに同居がーとか恩返ししろーとか色々言ってきたりするので怖いです。辛いです。 子供が産まれて更に怖い環境が増えました。保育園の先生にも気を使うし、他のお母さんにも嫌われたくないと思ってしまいます。 幸いなことに、友達は本当にいい子ばかりで助けてくれます。職場の人もいい人が多いので守ってくれます。 気を使えないと言いましたが、旦那といると面白くて楽しいですが、旦那のうしろに義母がチラつくのでしんどいです。ほとんど連絡は来ないしとってはいないのでしょうが、私が何か言ったら凄い勢いで怒ってきそうで怖いです。いつも遠慮しながら顔色見てます。話が長くなりましたが、他人を怖い気持ちをなくすにはどうしたらいいでしょうか。仕事のことになるとスイッチが切り替わります。ただ家のこととなるとダメです。怖いです。自分の子育てなど全て間違っているように思えます。最近は鬱傾向なのか気分の落ち込みもあります。
僕はよく、過去の嫌な記憶がフラッシュバックしてしまいます。 フラッシュバックする内容は主に「高校受験の失敗」です。 中学時代の僕は、周囲から浮いており、イジメも受けていました。 そのような中、高校受験は唯一の目標であり、その目標のためなら、周りから浮いていても、イジメのストレスで毎日胃が痛くて、脱毛症になっても耐えられたし、部活だって入りたかったけれど、「受験勉強に差し障るから」と言われて入らず、ただ勉強に励んでいました。 しかし、中学3年の秋になると親は、急に、僕が希望する進路を諦めるように言われました。 理由を聞いても、ただ「人と違うから」という回答で押し通され、抵抗しようとしても譲らず、最終的には「言うことを聞かなければ学費を出さない」と言われ、希望しない高校に入れさせられました。 納得も出来ない理由で目標を取り上げられた僕は、それがトラウマとなった僕はPTSDとなり、それ以降、フラッシュバックと無力感に襲われる人生を歩んでおります。 高校・大学時代は、失った目標の代替物として(今思えば、何故そのような判断をしたのか分かりませんが)悪い友達を作ろうとして失敗したり、学業に身が入らず、無力感・脱力感からうつ病と留年も経験しました。 留年が決まった時、僕を責める親に逆ギレして分かったのですが、高校受験で進路を強制的に変えた理由は、僕が発達障害(当時は、ASDと診断されていた)だったから、知らせなかった理由は、診断した医者が隠せと指示したからだと分かりました。 しかし、その時に通った高校は、別に、発達障害に対して支援があるわけでもなかったし、そもそも、発達障害と分からなければ支援の受けられようはずもなくらその医者の指示もインフォームドコンセントに反してます。 それ以来、フラッシュバックはより激しい怒りと憎しみ、悲しみを伴って襲ってくるようになり、とても辛いです。 僕はどのように考えれば、この苦しみを和らげられるのでしょうか? 文章を書くのが苦手なため、非常に読みづらいかと思いますが、アドバイスを頂けると幸いです。
恥ずかしながら昨年、新卒で入社した会社を鬱によって九月からの休職期間を含め、先日丸一年のタイミングに辞めてしまいました。 親元からどうしても離れたかったこともあり、地元の隣県に就職して一人暮らしでした。 県外に就職した理由として、両親への不信感にあります。 昔から父は不機嫌になると物に当たる人間でした。 幼い頃、課題の絵を描いていたら、父に構図から下書きまで全てを指定されました。私は自分の思った通りに描きたいと伝えると、突然怒り出し目の前で筆記具を全て折り捨てられました。また、弟もパジャマを引き裂かれたり、ハサミが飛んできて足の親指の爪が割れたり、といったことなどもありました。 最近は父も歳をとり、多少丸くなったと思ってはいますが、それでも変わりません。 不機嫌な父親がものにあたり尽くしどこかへ外出すると、母親はいつも謝ってきましたが、父親の不機嫌に巻き込まれ、私や弟が怪我をした時、一切の病院へ連れて行くことはありませんでした。 最近療養中のため自宅にいる期間、延々と父親の愚痴や悪口を聞かされ、共感しないと不機嫌になり口を聞いてくれなくなり、無視され続けます。 こういったことにより、人の顔色を伺ったり、反対に急に距離感を詰め過ぎてしまうようになり人付き合いの正解がわからなかったのが原因なのでしょうか。小中高といじめられていた経験もあり、友達もいません。もうなにをどこからやり直して何を見つめ直すべきかわかりません。 仕事において人付き合いをしなければならない時や他人と話す時に顔色を伺いすぎてしまい、何を喋っているか覚えていないほど緊張してしまい頭が真っ白になってしまいます。 普段はとても優しい両親なので、こんなことを日々考えてはバチが当たるんじゃないかと悩んでしまいます。 療養期間中、ご飯を作ってくれたり洗濯してくれたりなど、本当に助けられたのも確かなのです。 トラウマが多く、特に仕事で必要とされる基本的な能力であるはずのコミュニケーションが取れないことを就職をきっかけに身をもって実感してしまい、今後社会に復帰できるかどうかへの恐怖もあります。 前置きが長くなり申し訳ありません。「私は両親とどう向き合えば良いか」「過去のトラウマから脱却するにはどうしたらよいか」、今後人生においてしたことが良いことをご教授いただければ幸いです。
アルバイト先の人間関係に関して、悩みがあり、相談させていただきます。 私のアルバイト先の同級生のAちゃん、社員の女性Bさん、パートの女性Cさん、そして私の4人で、月に1度飲みに行くことが恒例行事になっています。 Aちゃんは人懐っこく、目上の人と仲良くなるのが凄く上手です。対して私は交友関係が狭く深く、素を出すことが苦手で、普段、飲みに関しては、本当に仲良くなった人としか行けない性格です。そしてAちゃんは私の数少ない心を許した友達です。 そんなAちゃんの提案で、アルバイト先で仲が良いBさん、Cさんと月1で飲みに行くようになりました。性格上少し抵抗はありましたが、Aちゃんもいるからいいか、、と私も行くことにしました。 Aちゃんは、BさんCさんをすごく慕っています。私もBさんとCさんのことはもちろん好きです。 でも飲み会で話したり仕事をしていたりすると、Bさんと Cさんは、私に対しては心理的な距離をよく感じることがあります。接し方や、私の話に興味を持っていない感じがよく分かります。 ですので飲み会中は、相槌を打つか、Aちゃんの話をより盛り上げられる引き出しが私にないか、頭をフル回転させているような感じです。「私、いらないよなぁ」と思いながらいつも居ます。 また、Bさんの過去の背景から「Bさんがいるから、飲み会ではこの話題は話しちゃダメだよね」とAちゃんと飲み会前によく話します。Cさんは職場の方々に''お母さん的存在''で、慕われていてすごく優しいのですが、飲み会で愚痴を言うような話題になると、裏腹に酷い悪口が飛び出します。職員には優しく話しているけれど、実は裏でそう思っていたんだと思うことが多々あります。 仲が深まらないと飲み会に行かない性格の私としては、顔色を伺いながら話したり、善良に見せていて実はすごく悪口を言う人の話を聞いたりすると、気も使うし、疲労が大きいです。 私はまだ学生ですが、社会に出るとそのような場面が多々あるのでしょうか。社会に出て大丈夫なのかなと今から心配になります。 世の先輩方は、どのように乗り越えて、自分の心を守っているのですか? 散文になり申し訳ありません。