hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる
hasunoha 問答検索結果 : 「自分 いない どうしたらいい」
検索結果: 22961件

支援者が怖い。

 いつもお世話になっております。先般、「相談支援員から冷徹な言葉 を吐かれ続けている」と相談した者です。この件は、当該支援員の上司に あたる施設長と面談し、「彼女とロータス双方に強いストレスがかかって いるため、彼女に相談業務を続けさせることは危険」とのことで、彼女は 担当から外れました。  しかし、別問題が浮上しています。現在通所している訓練所の指導員が 怖いのです。怒られるから、などという理由ではありません。  例えば、 ・昨日担当者会議があり、先日の通院同行の様子を共有したのですが 「診察後ロータスには…と告げた」(私は診察室から出され、支援者と 医師だけで話す場面があった。なので私は何を話していたかわからない) と発表されました。しかし、その「…」の部分は私に現場で言った事とは 違う内容でした。「待ってくれ、私はそうは聞いていない。なぜ違う事 を言うのか」と問うと、何度か無視されたりはぐらかされた上で「後日 理由を教える」と言われました。 ・私の家がどんな家か、利用者全員の前で言われる。同じ家柄の利用者が いたので、仲間意識を持ってほしかった、と相手方は言っていますが、 規約には「個人情報は徹底的に保護する」とあるのでこれは立派な違反行為 だと思いました。それにこれは極めて危険な情報です。誰に伝わるか、 伝わった相手が何をしてくるかわかりません。 ・苦情を言うと、「ロータスがこの施設に通うに適しているか、判断 する」と言われ質問を投げかけられました。こちらも規約には、「苦情 が入った際には適切に処理し、申し立てた者に不利益を被らせない」 とあります。後日、「あれは規約違反では」と問うと、「そんなことは していない」と言われました。  しかし、私は訓練施設を「旅から旅へ」を繰り返しているので、 ここをやめたくはありません。他の支援者たちも、「これほどまでに 一生懸命な施設は初めて見た」と言います。  支援者に裏切られたことが何度もあるので、信用したいけれど怖い… ふとした事に反応してしまいフラッシュバックが起きている状態です。  常に臨戦態勢、とでも言いましょうか。無断で面談を録音したことも あります。  私の考えすぎでしょうか?

有り難し有り難し 27
回答数回答 2
2024/05/09

絶縁した友達について

私には5年前に絶縁した友達がいます。 その子とは小中高と一緒で特に高校の頃は 親友と呼べるくらい仲良くなりました。 喧嘩することもありますがなんとか仲良くしていました。しかし、社会人になり相手に久しぶりに連絡をしたら「私のことは忘れてください」と言われました。 理由は相手が勘違いして裏切られた気分になったとのことでした。それだけではなく、他にも理由はあるのだと思います。 その子にも酷いことを言われたこともありましたが、私もその子に対して酷いことを言ったこともありました。色々なことが重なって絶縁したくなったのだと思います。 今年30になるタイミングで最後にその子に手紙を出そうと思っています。 あの頃の自分を反省していることともしもう一度チャンスがあるならばもう一度会いたいということを伝えたいです。 しかし、手紙は書いたけどなかなかポストに投函するまでは踏み込めないでいます。 手紙まで送ってきてしつこく思われたり、こういうところがやっぱり嫌いだったと思われるのが怖いです。でも、もし1%でも相手との関係が変わる可能性があるのなら手紙を出した方がいいのか悩んでいます。 相手は顔もみたくないと思うのに本当に手紙を出して自分だけスッキリしていいものなのか、 それともずっと苦しいままなら手紙を出した方がいいのか毎日考えています。 ですが、どうしていいのかわかりません。 手紙を捨てられるのを覚悟して出すのか それともその手紙を自分の気持ち事捨てるか どうしたらいいのでしょうか? 私はその子のことを今でもとても大切な親友だと思っているのでもっとあの時ああ接していれば良かったと後悔しかありません。 その子の中ではもう終わったことなのに 私の中ではずっと時が止まったままで 全然前に進めていません。 新しい出会いを求めて前に進んだ方がいいのに ずっと相手のことが引っかかります。 やはり相手の気持ちを考え手紙を出すのは やめて、強く生きた方がいいのでしょうか? それとも、最後の気持ちだと思って 読まれない覚悟で出した方がいいのでしょうか? 長々と質問してしまい申し訳ありがとう。 アドバイスいただければ幸いです。 そのアドバイスを胸に頑張って生きたいと思います。

有り難し有り難し 4
回答数回答 2

お金の使い方、貯め方

こんばんは! 30代後半の独身男性です。 くだらない質問かも⁈知れませんが、 お聞きいただき、アドバイスや回答をいただけると嬉しいです。 私はもう30代後半にもなるのに、貯蓄もなく(0ではありませんが)どこか心の隅でまだどうにかなる!と思っている、愚か者です。 このご時世、色々なことがある中、お金がないと老後が心配(会社をうまく定年退職できればですが)の中、自分の好き勝手に今まで生きてきまして、頭越しにはいい加減にしないといけない、昔からは、少しずつでも貯蓄しようなどと思いながらもここまできてしまいました。 独身だからということもあると思います。 自分の会社付き合いや親の近所付き合い、親戚の付き合いなどが大人になってから急に気になりだし、お中元やお歳暮は必ず出さないと⁈とか思ってしまい、毎年送っているのですが人数が多い為、お金がいくらあっても足りませんし、貯蓄も出来ません。 自分の食事などを質素にして、やれば良いやとか?自分にムチ打ったりする月もあります。 こんな性格だったのかは昔の自分からは想像もつきませんでしたが(昔はわがままで、泣き虫でした)どうしたら歯止めといいますか、ブレーキといいますか、上手く上手にやりくりができるようになるのでしょうか? ※ちなみに、私は馬鹿で周りに迷惑ばかりかけているどうしようもないような人間ですが、いっちょ前にこんな考えを持っているやつです。直ぐに周りのことを気にするタイプでもあります。 長々と長文で申し訳ありませんが、どうぞよろしくお願い致します。

有り難し有り難し 12
回答数回答 1
2022/10/13

私が他人に細かいので相手にも求めます

他人にも自分と同じ能力を求めてしまい辛いです 私は細かく相手のことを気遣い、こうしたら嬉しいかななどと考えたりしながら接します なのに相手が怠惰で、気が使えず向上心がないとイライラして手がつけません 本当にこの人は嫌味なのか?って思ってしまうほど 何でやらないの?ってすごくイライラします そして私ばっかり相手に求めてる状況に本当に心底疲れますし離れたくなります 相手には細かく要望を伝えるようにしているのですが(たまに)、なんでそこまで伝えなきゃ分かんないのかなぁーと思っちゃいます 他の面は好きなのに、そういう嫌なところを見ると人生自体がもう辛くなり、大袈裟ではなく本当に人生を終わらせたくなります 相手を許すにはどうしたらいいでしょうか 何故相手はそんなに無駄なことをしたがるんでしょうか?もっと有意義になるように、相手を意識したりもしないんでしょうか? めんどくさいです。私も怠惰になりたい、人の顔色なんてか伺う人間になりたくなかった 羨ましいです いつもなんでも私ばっかり頼られ、決めさせられます 疲れます、いつも相手にブチ切れてます もう何が幸せなのかもわかりません。仕方ないんだろうなって思います… ほんと、自分勝手に生きたら楽なのだと思います

有り難し有り難し 25
回答数回答 1
2024/05/14

家族と離れたい

いつも心の拠り所にさせて頂いてます。 良ければご回答頂けると幸いです。 昔から家族仲が非常に悪く、人より少し苦労して育ってきました。 父が他界して前よりマシになったと思ったけど、母と祖母(母にとっては義母)の仲の悪さは健在です。 私も就職で家を出ていましたが、転職を機に実家に戻ってきました。 私に喋る事で、母はストレス解消になっていると思いますが、逆にその愚痴が私のストレスになっています。 二人とも高齢で耳が遠く、自分の主張しかしないし、噛み合わないし喧嘩ばかりです。仲裁しても話を聞かないし、通じません。 母は祖母への当たりがキツイし、祖母は早く死にたいってすぐ言います。それでも母は、祖母の世話をしています。 そのストレスの捌け口をなくしたら、いよいよ母もおかしくなってしまうのではと思うと家を出るのも怖いです。でも、私の精神もすり減っています。 結婚して新しい家族と穏やかに暮らしている姉が羨ましいです。幸せそうな姉を見て、家族を持つことに対する恐怖が和らぎ、私も心を許せるパートナーが欲しくなりました。 でも、パートナーは全くできず歳だけとって、自分は誰からも選ばれないほどダメ人間なのかと腐り始めました。 自分も病んでいるのに、二人の喧嘩を聞いていると私がおかしくなりそうです。 実家にいては自分の精神衛生上よくないと思うけど、ストレスの捌け口をなくした母がおかしくなってしまうのも怖いです。母だって祖母の世話を頑張っているのに、見捨てるみたいで怖いし、後悔するのも怖いです。 私はどうしたら良いのでしょうか。 精神がすり減っていますので、どうか厳しいご意見はご容赦ください。

有り難し有り難し 10
回答数回答 2

父がいるという事さえ苦痛です

端的に言うと父が嫌いです。父を嫌いになったのはいくつかの出来事があり詳しくいうと3つ程あります。 1回目は私が小学4年生の時で、受験塾に通っていて算数が苦手だった時です。数学が得意な父に教えて貰おうとしたのですが、父の説明は数学的すぎて当時の私は理解が及ばず、分からない。と答え、父は3回ほど説明した後、問題を間違えた私の頬を打ち大声で怒鳴りました。この事から父に算数を教えてもらうのが苦痛になりました。 2回目は、中学校に進学し、遊んでばかりでしたが、2年生のコロナの自粛期間がきっかけでテストで上位の成績を収めるようになり、ある日母から衝撃的な話を聞いた時です。 それは私の算数についてで、ある日、母は家庭教師を雇った方がいいと言いましたが、父は「どうせ、アイツは馬鹿だから(知能に問題あるんだろうから)算数が出来ない。家庭教師を雇っても無駄」と言った事でした。今は父は温厚になり、数学も出来て前向きになっている時に知った事でした。まさかそう思われていたなんて思いもせず、大きなショックを受けました。 3回目は私が父の進路相談した時でした。 高1の秋には文理選択するので、どちらにしようか悩んでいたので、父に相談することに決めました。 大学に行きたいからこそ悩んでいるのに、父は「そんな悩むならば大学行かないで卒業したら仕事でもしろ」と言い捨てられました。 これがトリガーで父が無理になり、今では家に居るだけでも苦痛です。 大事な相談では父の許可がまだ必要な年齢です。話して和解は以前ダメだったのでそれ以外に、どうしたらいいか教えて頂きたいです。

有り難し有り難し 26
回答数回答 1
2022/09/30

振られて、心がしんどいです。

こんにちは 友人に勧められ、初めて利用させていただきます。 先日、1年ちょっとお付き合いしていた人(一歳上)に、振られました。 本当に突然で、先月は同棲も提案していてくれたので、振られたことに驚きました。 彼の性格は、自分の主張や思いが強い。いつも目標を掲げがんばっている。がんばることが好き。考察してそれを自分なりに捉え、学んでいる。 自分に厳しい為、相手にも厳しい。そうやって、自分があるように見えて、自分より優れた人の意見に影響されやすい為、考えがよく変わりブレている。(彼自身はあまり気づいてない)(損得を考えるから、ブレてるのだと私は思います) 私は、自分の強い主張がなく、頭も良い方でなないので、話を聞く側でした。 彼と、性格が異なるので、大変なことも多かったですが、ストイックにがんばる面が尊敬でき、かっこよくて惹かれていました。 彼は別れる前、自分の思いが強いから、寄り添って認めてくれる私が好きと言ってくれていました。ですが今は、お互い高め合え、同じぐらいしゃべれる関係を求めているそうです。だから、私とこれから一緒にいる未来は見えないそうです。 変わることはいいことだと思っています。 彼の性格から、そういう思いになったのも分かります。今の彼が求める人とは、全く異なるので、未練はないです。 彼のことを信じていたし、人生で初めてこれからもずっと一緒にいるんだろうな〜、支えてあげたい、味方でおってあげたい、と思っていました。だから、急にその存在がいなくなり、心にぽっかり穴がいています。 なにごとにも意欲が持てないし、今後また一緒にいたいと思える相手ができるのか、とても不安です。 自分の時間を楽しんだらいいと友人から言われますが、趣味等となく、なかなか難しいです。 どのように過ごしていけば、いいのでしょうか? また、この気持ちを 前向きに次のステップに行く為には、どうしたらよいのでしょうか? 長文になり、申し訳ございません。 お坊さんからのアドバイス、お教えを頂戴できたら、嬉しいです。 よろしくお願い致します。

有り難し有り難し 30
回答数回答 2

彼の態度2

昨日彼に今日も会えないのかな?ってLINEを送って2時間後に彼から「ごめんなさいすこし辛いです胃がいたいって」返信が来たので私は心配になりがおじやを作って彼のマンションに行ったら彼の車は無く電話を鳴らしても出ない 部屋に行っても居ないくて胃が痛いって言ってる人間が何で車の運転が出来るのか意味が分からなくて彼が帰って来るのを待って1時間後に彼が 帰ってきて夕方まで仕事をしてそれから車でぶらぶらしてたと私にLINEを送った時には既に外食でラーメンを食べた後だったらしく私はそうとも知らずおじやを作って持って行った私は哀れだと思いました。 彼は胃が痛いのは私に対してじゃ無く仕事に対してで仕事の期限が1ヶ月も過ぎてるのに仕事が終わらない土日とも朝から晩までやれば もっとはやく終わるのかもしれないけどそこまでするヤル気が出ないと土日は私にじゃなく人に誰とも会いたくなかったらしいです。 私が会いたいと求めてくると彼は仕事で辛い状況を言えば私が罪悪感を持ってしまうから言えなかったと私に申し訳ないと思うけど 週末に1人になりたい時があると私に対して気持ちが冷めてるわけではないけどこのままずるずるとしていいのか分からないもうどうすればいいのか分からないと言われました。 もう、完全に関係が終わってるように感じられました。 私が先週久しぶりに遠出デートをした時に彼が この先はどうなるか分からないけどやれるどこまでやってみよう!って言ってくれたじゃない? これからも一緒にずっといるんでしょ? って私が聞くと 彼はでも、この先私に当たり散らしそうで怖い と言われ私はずっと殻に閉じこもってたらこのままじゃあ自分は一生独身のままだよ? 自分を一生独身になんかしてやらないんだから! って言うと彼は私の事を何だかカッコイイと言っていましたが…改めて頼りない人だと思いました。勢いで自分の口から出てしまった言葉を 自宅に戻り私の判断は間違ってしまったんだろうかと思わずにはいられません。 仕事中もため息ばかり出て 情が移って別れるという決断が絶対に出来ない人間なので自分で自分の首を絞めている状態であると思います。ダメ男とダメ女カップル…最悪ですよね。 異動前の前向きな彼に戻ってくれたら一緒に居て 楽しかったのに今の彼は生気を感じられません 真顔の虚ろな目で近寄りがたい雰囲気で 息が苦しくなります。

有り難し有り難し 36
回答数回答 2

私自身

以前にも何度か質問させて頂いてます。 私の母は元中国国籍で、今は日本国籍です。 日本に来て40年になりますが、文書も読めたり読めなかったり、言葉の使い方も少し違う時があったり、文字もですが文書もろくに書けないです。29歳で言葉も何も解らない国に来たのだから仕方ないと思ってましたが、今、肺がんでステージ4の治療中なんですが、主治医に注意事項をわかりやすく言ってくれているのに理解してないようで…毎回、私か説明しなおしています。 以前のアドバイス頂いた事を心に母の前ではなるべく笑顔でいてます。母もちょっとした身体の変化が不安だと思うし、元気な私には理解出来ない程の色々な事があるとは頭で理解してるつもりなのですが… 私も6歳で日本に来て言葉も解らないのに小学校に入り毎日イジメにあって悔しくて、悲しくて必死に頑張って来たのに母は母なりに頑張っていたのかもしれないですが、病気もあるのかもしれないですが、何も出来ない母が情けなく思ってしまいます。 母の前では出来るだけ笑顔で頑張ってますが、一人になると悲しくなって涙が止まらないです。 母の調子がいい時は自宅に帰ってるんですが、主人が仕事に出ると一人になると涙が出ます。気持ちのコントロールが出来なくて…頭でわかって心がついてこない感じがします。 これからも母の介護しなければいけないのにやっていけるのか不安です。 私、学生時代ずっとイジメにあってたので、母、友人、主人、主人の両親、誰かと話をしている時は言葉を選んで、相手を傷つけないよう、相手の気持ちを考えて話してしまいます。我慢する事も多々あります。自分自身でしてしまってる事だから仕方がないのかもしれないですが、母の事もあり、母が何を言おうが動じない、イライラしない、怒らない強い心になりたいのですがどうすればいいのか解らなくて辛いです。 笑顔で毎日暮らしたいです。 今のままでは私がどうにかなりそうです。

有り難し有り難し 9
回答数回答 2

告白する勇気がない。それなら諦めるべき?

こんにちは、相談失礼いたします。 私は4月から社会人になり、現在病院で働かせて頂いているのですが、その病院の1個上に大学の先輩がいます。 私はその先輩のことが好きなのですが、相手は鈍感で全然気づかないまま私は片思い期間をズルズルと過ごしていました。 しかし2週間前、どうやら私の患者さんがその先輩に、私が好きなことをばらしてしまったようなのです。 今までぽつりぽつりと向こうから話しかけてくれ、または私から話しかけてばかりだったのに、そのころからぱったりと話しかけられることが無くなりました。 患者さんからその話を聞いたときに、「ああ避けられてるのか。どうりで」と思いました。 しかしここ2~3日先輩から話しかけてくれることが急に増えました。明らかにいつもと違う感じなのです。 でも先輩はとても内気で、多分かなり頑張って話しかけてくれているんだと思うんです。 私は告白する勇気が無いですし、かといってこれ以上進展するとも思えません。 他の患者さんからは、先輩は気になっている人や好きな人がいまいないと聞きました。私に気を使ってくれているんでしょうか・・ このままでもいいと思う自分もいますし、流れに身を任せようと逃げている自分がいます。後悔しない人生を、と思うのに。 ここで言われたことで自分が変われるのかといえば、そんな事ないと思うので失礼だとおもい悶々としていました。 先輩のことは好きです。でも恥ずかしくて自分からなんてとても・・・ 私はどうしたらいいのでしょうか。

有り難し有り難し 23
回答数回答 2

決断が出来ない。

5歳年下の彼と付き合って4年。 つい最近「気持ちが薄れてきた」「好きなのか分からない」と告げられました。 薄々そんな気がしていたので「別れたいの?」と聞くと、「分からない」「また前みたいな関係に戻りたい」「君を好きだった気持ちに戻ることは出来るのかな」と曖昧な答え。 私ももういい年ですし、はっきりしないと次に進めないため、キチンと話をしたいと電話をしてたのですが「上手く伝えられないし、君を傷つけるのが怖いから電話は無理」と言われ、「それなら答えが出るまで待つから、別れるのか続けるのかはっきりしてほしい」と伝えました。 今その答え待ち。 いわば死刑宣告を受けた囚人のような気持ちです。 しかし何を考えているのか、昨日彼から「おはよう!」とだけ連絡が入り、そのおはようの連絡に返信しましたが夜まで未読。 しびれを切らして私から催促の連絡をしてスタンプのみの返信が来ましたが、催促しなければ今も未読のままだったと思います。 もう私は何をしたらいいのかわかりません。 いい年だし、この彼と別れてから新しい人を探すのもそこから恋愛に発展して結婚するまで何年もかかるのでは…? また4年も付き合って振られたら目も当てられないのでは…? 何とかしてでも彼をつなぎとめて結婚した方がいいのでは… と色々考えてしまって、どうしたらいいのか分かりません。 「元の好きだった気持ちを取り戻したい」「俺も離れたくない」と言っている割に、未読無視は普通にするし謝りもしないでスタンプのみ。 いくら何でも自己中で不誠実ですよね。 自分でもわかってるんです、この人と結婚しても上手くいかない、やり直しても上手くいかないって。 でも年齢や周りの既婚者の友人を見ると、どうしてもこちらから「ならいいよ、別れよう」と簡単に見切りをつけることが出来ません。 それに彼のことがまだ好きです。 一緒にいても疲れませんし、楽しかった思い出が本当に沢山あります。 彼との思い出がそこら中にあり、それが目に入るたび忘れられず苦しい。 私はどうしたらいいでしょうか。 この年からでも恋愛して結婚して子供を作ることはできますか? それとも彼と再構築した方がいいでしょうか。 別れた場合、どうしたら楽しかった思い出を忘れられますか? よろしくお願いします。

有り難し有り難し 9
回答数回答 1