hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる
hasunoha 問答検索結果 : 「 縁 」
検索結果: 14147件

婚約者を好きになってしまった

僕ほ婚約している女性を好きになってしまいました! 彼女は僕が働いている会社の元アルバイトです!就職すると共にアルバイトを卒業しました! 始まりは彼氏がいたのは知っていましたが別れたと思い連絡や家に行ったりしていました! 後々好きだと伝えたら婚約すると知り結果振られてしまいました! 振られた後も家に誘われたり自分から行ってもいいか?と尋ねたら来てもいいと言われ一緒に寝るという身体の関係ではなく一般的に言う添い寝フレンドみたいな関係になっていました! 振られた時に「添い寝フレンドだったらいい」と言われました!一緒に入れるならいいやと思いそれを受け入れた自分もダメな男だと思いますが、やはり一緒にいてしまうと想いが溢れて好きな気持ちが消えません! 彼女の話しを聞くと婚約した流れも彼女の相手の親がゴリ押しして急に婚約が決まってしまい、彼女も「話しが急に決まりしんどい、きつい」と言っています! 自分が静かに身を引いてしまうのが1番の収集のつき方と自分でもわかっています!でも正直忘れきれないし、諦めきれません! もう一度好きな気持ちを伝えたら彼女を奪えるかもしれないとも思ってしまいます! 普通だったら彼女の幸せを願って諦めなければいけませんが、諦めるのか彼女の幸せとはっきり思えません! もう一度気持ちをつたえるべきか悩んでいます!でも殆どの確率で同じ答えがくる事もわかっています! この場合気持ちを伝えるか自然と身を引くかのどちらがいいでしょうか?自分だけじゃ答えが見つかりません! どんな意見でも受け入れる心構えは出来ています!よろしくお願いします!

有り難し有り難し 7
回答数回答 1
2023/12/27

音信不通について

お世話になります。 長くなりますが、宜しくお願いします。 知り合って一年になる好きな男性がいます。その彼に、想いを伝えようかどうかと悩み続けた末、覚悟を決めて手紙を書くことにしました。念のため、「手紙を書いてもいい?」とメッセージを送ったところ、「その前に大事な話があって電話がしたい」と言われました。それに対し、可能な時間帯を伝え、そして万が一何か大変なことを伝えようとしてるならと想い、会いに行くこともできるよと伝えました。 それがもう先月のことで、約2ヶ月の音信不通状態になります。この間、何度も相手の安否や体調を心配しましたし、自分への愛情がなくなったのではないかと不安にもなりました。携帯を開いても、いつまでも連絡が来ない事実に耐えられず、何度も涙を流しました。 もちろん、相手にも、私の想像に及ばないような状況があると思います。普段から仕事が忙しく、体調も崩しやすく、なおかつLINEも苦手とのことでした。そういったことも踏まえて、「やっぱり信じて待とう」と思うも、正直なところ、相手に対する疑念が募るばかりです。 私はどのような心持ちで生きていけば良いのでしょうか。我慢我慢の連続で、疲れてしまいました。

有り難し有り難し 7
回答数回答 1

好きな人が結婚します

1年以上気になってた人に勇気を出して話しかけて連絡先を聞きました。その時に「彼女がいるんですけどいいですか?」と言われたので連絡先を聞けただけ頑張った!と思いその後は連絡しないでおこうと決めました。でも彼の方から連絡が来てそこから連絡を取るようになり2人ででかけることになりました。 初めて彼の家に泊まりに行った時に(そのとき彼女は実家に行っていて不在でした)、家に彼女のものがあるけど、、と言われていたから覚悟はしていたもののいざ行ってみると明らかに同棲している様子でした。彼に、同棲してるの?と聞いても、週に3.4日くらいくるかなあとハッキリとは言わずににごされました。 毎週彼の休みの日には会って、2人とも服が好きなので遠出して買い物に行ったり、ドライブしたり、彼の家に泊まって一緒にスーパーに行って一緒にご飯を作ったりと、会う度に好きという気持ちがどんどん大きくなっていきました。彼に、付き合える可能性はある?と何回か聞きましたが彼女のことも好きだし私の事も好きだし、でも今彼女と別れる理由はないからすぐに気持ちは決められないと言われ、かと言ってもう会うのやめようとはならずにそういう関係が続いていました。 彼との仲が深くなっていくにつれてなんでも話し合える関係になっていたので、彼も彼女との事を私に話してくるようになりいずれ結婚すると思うとか、彼女が結婚したがってるとかそういうことも私に言ってきたりしてました。そしてついに先月、2月に彼女と結婚すると宣言されました。なんとなく察していたので衝撃はありませんでしたが、今までの思い出を思い返して辛いです。彼と幸せになりたかったしずっと一緒にいたかったし今までの人生の中で間違いなく理想で今もこれからも一番大好きな人です。 これはたった3ヶ月の出来事です。周りから見たらただの浮気だし、最低なことしてるくせになに被害者ぶってるのって思われると思います。でも、一緒にいる時は私に真っ直ぐ向き合ってくれて楽しく過ごしてくれた彼との思い出が大きすぎて、結婚すると言われても全く関係を断ち切れません。浮気はバレるまで終わらないとはよく言いますが、本当にバレる以外にどうしたら終われるのかわかりません。もうどうしたって彼は結婚するのになぜ諦められないのか自分でもわかりません。彼の私への態度も最低なものだと分かっていてもやめられません。

有り難し有り難し 2
回答数回答 1
2023/08/22

男友達の、態度が、急変した。

お盆休みが、入る前に、二人で会った時に、食事に、誘われたから、会う約束を、した事を私に話していました。私は、その時何も考えず、 どうしてそんな事を、報告するの?と、一言言っただけでしたが、彼の心はもう、決まっていたんでしょうね。それから、メールを、送っても、既読無視。返事もないし、電話すると、忙しいから、少ししか話せない。何か、気にさわる事をしたのか尋ねると、もう、あんたに、かまってあげられんくなったから!の、一言でした。2年近く親しくしていたのにあんまりだと、思いました。でも、新しい女性を、選んだことは、確かなので。わたしは、だだの女友達にしかすぎないと、いうことですよね。お願いだから、少しお話ししたいからと、電話しても、元嫁さんが、今、来ているから、かけてくるな!常識が、ないと、罵声を、あびました。わたしは、何も邪魔するつもりはないです。いつか、こういう事が、あるかもとは、思っていました。 都合が、悪くなると、すぐ、元嫁を、出してくるのは、以前からでした。実際、来ているかは、わかりません。ただ、私も、友達と、言いながらも人としては、好きでした。だから、彼のアパートに、行って近くで、待っていたり、用もないのに行ったり少しストーカーみたいなことを、してしまいました。そこは、反省します。でも、気持ちがスッキリしなかったので、彼に手紙を、渡しました。読んでいるかは、わかりませんが、渡したときに、ものすごい目付きで、私をにらみつけていたので、もしかして、何度かまちぶせしていることを、知っていたかもしれません。元嫁の、関係や、比べられる事が、やっぱり辛かった。また、嫁さんぶるな!自分の、男にしようと考えている。等、言われました。お金を、貸しても、期日には、返さない。余裕がないから、無理だと、断ると、貧乏人と、付き合っても、役に立たない!とも、言われました。お金のことは、一切話していませんが、うしろめたい気持ちが。あるから、堂々と、会わないのでしょうか?この2年近く彼は、全く成長していないし、同じ繰り返しばかりしているように、感じました。新しい女性には、悪いけど、あなたにおゆずりしますよ!ぐらいの、気持ちで、一切関わらないほうが、いいでしょうか?どこかで、また、話したい、電話が、かかってくるかもと、期待している私は、心が、病んでいますか?出来事があってから、2週間ほどです。

有り難し有り難し 14
回答数回答 1
2025/08/10

複雑な家庭環境でお墓に迷っています

2年前に母を亡くし、未だにお骨が手元にあります。 父は既に他界しており、自分で購入した、家のお墓に入っております。 しかし母は後妻で、家のお墓には先妻の方が、父の生前からいらっしゃいました。 母が自分の埋葬について具体的に語ったことはありませんでしたが、そのお墓には入りたくないような素振りを見せていたので、父とは別に埋葬することにしました。 私にはきょうだいがおりますが、私の母と戸籍上の繋がりはなく、折り合いも悪いので、決定権は全て私にあります。 私は母が他界した時点で、慌てて急遽樹木葬のお墓を購入してしまったのですが、後から思うところが次々出てきて、まだ納骨せず、現在に至っています。 私には経済的余裕がそこまでなく、人に促されるまま、母のみが入る「1人用」のお墓を、近所に購入してしまいました。 しかし母は嫁ぎ先のこの街が特に好きではなく、故郷をいつも恋しがっていました。 母を、好きでもなかった街に、たった1人で埋葬してしまっていいのか? もし私がこの街を去ることになれば、母を1人きり、永遠に残していくことになってしまいます。 それなら金銭的に思い切ってでも、私と共に入れる2人用のお墓を買い直すか、母の故郷にお墓を買い直すか、した方が良いのではないか。 随分悩んだものの、私が経済的に苦しいのも事実ではあります。 購入したお墓は改葬ができません。 取り返しがつかなくなると思うと踏み切り難く、しかしながらもう3回忌を迎えようとしている中で、早く落ち着かせてあげたいと思うのも、正直な話親族の目が気になるのも、また事実です。 どこに誰と埋葬したとしても、供養の気持ちが大切だから関係ないよ、というような話も聞きますが、ならばどうして、一族を同じお墓に入れたり、好きな人と隣同士のお墓を買ったり、亡くなった方の好きな場所に埋葬してあげたり、そんなことをするのでしょうか。 私にはもう、わからなくなってしまいました。 やはり、母と一緒のお墓に入ってあげた方が、母は寂しくないのでしょうか? 私が滅多にお参りできなくても、故郷の方が好きですか? もしどちらも叶えることができなかったら、私の髪や爪を、お骨と一緒に埋葬したいと思っています。 この行為に問題はあるのか、また意味はあるのか、永遠に一緒にいられるのか、それも気になっています。 何が最善なのか、どうかお聞かせください。

有り難し有り難し 33
回答数回答 3