hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる
hasunoha 問答検索結果 : 「自分 生きる 怖い」
検索結果: 5000件

相手に対して憎しみを抱いている心

ハンドメイドを作って販売することが楽しかったのですが、1年前、同じ店に一緒に委託販売していた人(SNSで知り合った同じ地元の人)の意地悪のせいで対人関係に恐怖を感じるようになってしまいました。 最初は私が先にお店に委託をお願いしようとしたら、その人が気分悪くしてしまい連絡しても取ってもらえず、こちらが謝罪という形をとったら気分を直してくれました。 お店の方とその人が昔からの付き合いだったようでそれを知らずに、私がしゃしゃり出たのが怒らせた原因のようです。謝罪しなければならないほどの事でもなかったのでは・・・と違和感を抱えつつ、問題を大きくしたくなかったので渋々謝った(自分の気持ちに反した謝罪だったので)次第です。別々に作品を置きに行きたかったのに一緒じゃないとダメとか、その人に私がお伺いを立ててそれに合わせる形でした・・・ 機嫌も損なわずなんとか進むかなと思ったときに、私がその人に対して何かしたり言ったりした訳ではないのに(十分気を付けていた)有る時から私が呟くと(例 友達増やしたい)独り言のように相手が(例 できるわけないだろ)と暴言を吐かれるようになりました。私にしかわからないように暴言をはいて、その言葉をきいた自分のフォロワーに対して私に対して酷い事を言っているようなのです。終いには作った作品を誰かの作品を模倣したようにSNSであげられてしまいました。形は似ていましたがその方のをみて真似したわけではないのに、勝手に模倣したとRTされてしまい、こちらも反論すればよかったのですが、これ以上反論するのも嫌でそれ以来沈黙したままSNSのハンドメイドアカウントから遠ざかって現在に至ります。委託した作品もお店に置いたまま・・・オーナーさんとその人の関係を思うと私が悪く言われてるのだろうなと考えてしまい、取りにいけていません・・・ この1年間気持ちはふさぎ込み、ハンドメイドをしようとさえ思えませんでした見るのも嫌でした。が、最近やっと子供の物を作れるようになりました。 今更その方に会いたくもありません。顔も見たくないくらい嫌悪しています。 ただ、気に入らない人間ならば何してもいいのか、私の心を深く傷つけた相手に対して、恨みの気持ちが強くなっています。 どうしたら相手に対しての憎しみの気持ちを取り去る事ができますか?復讐してやりたいという気持ちもあります。

有り難し有り難し 21
回答数回答 1

二股をかけられていました。

はじめまして。田舎で細々と一人暮らししてる27歳OLです。 ありふれた相談だとは思いますがどうしても吐き出したくて。 半年ほど付き合っている彼氏がいました。出会ったのはちょうど1年ほど前。 彼からのアプローチで、私も彼を好きになり付き合うことになりました。 市が二つほど離れていること、彼は現場職で中々忙しいことがありそんなに頻繁には会ったりできませんでしたが、毎日LINEも朝と夜にくるし仕事が終わった後と寝る前に必ず電話もくれていたのでそんなに不安はありませんでしたし気にかけてくれていると思っていました。 しかし、先日彼には長年付き合っている本命の彼女さんがいたことがわかったのです。彼と彼女さんが写っているプリクラを私の友人がSNSで発見し、教えてくれました。 彼を問いただしたところ、認めました。 彼の言い分をそのまま書くと 「最初は遊びのつもりだったけど2~3回目のデートで本気でゆきのことが好きになってしまった」 「好きといった気持ちに嘘はない」 「嘘をついてでもゆきを手に入れたかった」 「一時は本気で彼女と別れてゆきと一緒になりたいと思った。でも彼女の家に恩義があり(詳しく教えてもらえませんでしたが、借金か何かの肩代わりをしてもらったようです)別れられない。申し訳ない。」 「でも今でもゆきのことが好きだ」 こういうことを言っていました。 とても自分勝手な言い分だと思います。好きなら嘘なんかつくんじゃねーよと思います。 でも、まだ好きなんです。嫌いになれないんです。 私は彼の何だったんだろう?そんな気持ちがこみ上げて毎日毎日涙が止まりません。 一人になるのが怖くて、いまだに彼と連絡をとってしまいます。 でも、このまま私がひいたら彼は何事もなかったように、私なんか初めからいなかったみたいに彼女さんとちゃっかり幸せになるんだって思うとそんなの許せないんです。 どうして私だけこんな思いをしなきゃいけないの?って納得がいかないんです。 このまま彼と離れても、この先誰も私のことなんか本気で好きになってくれると思えないし私自身も、もう男の人のことが信用できません。 ご飯もずっと食べられなくて、寝る事もできなくて。 消えてしまいたい、そんな気持ちでいっぱいです。 長くなってしまってすいません。 この先、どう進んでいけばいいのでしょうか?どうか、ご教授ください。

有り難し有り難し 14
回答数回答 2
2023/06/14

実母姉妹の関わりが辛い

私は11歳の時に父親を自殺で亡くしました。 それから私の人生がごろっと変わって仕舞いました。 私は、長女だと言うことで妹が3歳の時に産まれてからは、両親からは とても厳しく育てられ、親から誉められたり、優しい言葉を掛けられた事が有りませんでした。 唯一優しくしてくれていたのは、父方の祖母でした。 しかし、父親が物置小屋で首を吊って死んでしまった日、祖母と何時もの様にお風呂に入ると「お前が、父親を苦しめて殺した一生許さない」と言われ、それから大好きだった祖母が怖くなり避ける様になりました。 でも、私には母と妹がいると思っていたのですが、高校一年の時 妹が学校でいじめられ不登校になっていたので、母から妹の相談され、私自身 父親が亡くなる前は、いじめに会っていて、祖母に頼っていて、何時も泣いていました。 しかし、父親が死んで私が長女として強くならないとと思い、いじめていた男の子に 私が言い返すと、それからいじめられ無くなったので、その経験を思いだし、母に「大人になるまで、守ってあげられ無いのだから、妹自身が強くならないと」と助言をしたところ、母親は大泣きをし「妹の事が憎いんだね。優しくない子だ。こんな思いをするのだったら、お前を産まなければ良かった」「これからは、家では妹が話をするからお前は一切話をするな。」「妹の人生が上手くいかなかったら、責任をとれるのか?」「私は、父親が居ないのに頑張っているのにお前は私を苦しめる」と攻め立てられ、お家では家族と一切話すことなく、私の部屋は無いので皆が居ない部屋で他の3人が笑っている声を聞いていました。 でも、長女としては家の手伝いや雑用をしないと罵倒されるので、お手伝いをしても一度も「有り難う」と言う言葉を貰う事も無く、何か家族に嫌な事が有ると「お前が居るので家族が不幸になる」と言われていたので、精神的におかしくなり、26歳の時に精神科に行くようになると「頭がおかしい」と母親から言われました 私は20年前に結婚をし、初めて自分の居場所を実感出来て居るのですが、今でも母親の言葉妹の言葉に悩んでいます。 妹も結婚をしいて親に対する態度が余りにも酷いので注意すると、「他人が親子の関係に口を出すのはおかしい」と言われて仕舞いました。 これからどの様に付き合えば良いと思いますか?

有り難し有り難し 8
回答数回答 1

家族とお金の問題

私は母と3姉妹の4人家族です。経済的に厳しかったので姉妹は全員高卒ですぐにバイトなど働きに出ました。 2〜3年前に、職場での人間関係、経済的不安で長女が精神的に参ってしまい通院する様になったのですが、たくさんの金融機関から無理な借入をしてしまい、今も返済に追われています。 「生活費にする為に仕方なく借りた」 「病院に行く費用の為に」 と言っているのですが、ちょうどその頃に長女が持っている資格の講習があるとかで県外に行ったり、好きなバンドのライブの為に県外に行ったり、数回は突然旅行に行っているのです。 しかし、問い詰めたとしても、 「自分はお家の為にお金を借りたのに」 と不安定になり薬が増える一方です。 ここ数年は働きにも出れず、家で家事も何もすることもなく、スマホゲームをしながら寝ている日々です。将来の為を思って、家事や散歩を進めてみても聞く耳を持ちません。 逆に少し「洗濯して?」と頼んだだけで、小言を言われる、と目の前で安定剤を飲んだりします。 「人が多いところが怖い」 と外に出ない姉ですが、自分が好きなイベント、友達との呑み会など、明らかに人が多い所でも 「今日は体調いいから」 とそういう時だけは遊びに行きます。 その度にゲームなどでお金を使ってくるのです。 母も仕事やお家のことで疲れ、次女である私が稼ぎ頭として返済を続けているのですが、正直私たちも精神的に参ってしまいそうです。 いずれ私も結婚などで家を出ると思うので、 その場合に母に姉の面倒を任せきりになり、母が倒れたりしたらどうしようと心配です。 どうしたら姉に自立した生活を送れる様な、生きがいの様なものが見つかるのでしょうか? どうしたら私も、姉のせいで毎日がキビシイという様なことが思わなくなるでしょうか?

有り難し有り難し 4
回答数回答 1
2023/12/02

赤面症

高校2年生です。赤面症で悩んでいます。 昔から、緊張した時や初対面の人と話す時、暖房の効いた部屋にいる時など、顔が火照り真っ赤になります。 ほんのりピンク色に染まるのでなく、おでこや顎の方まで赤くなり、本当に茹でたこのようになります。 昔は全く気にしていなかったのですが、去年の合唱コンクールのリハーサルで顔が真っ赤になり、クラスのみんなの注目の的となってから顔が赤くなることが本当に怖いです。 その時は緊張もしていましたが、何よりも暖房が効いていて、暑くて暑くて顔が真っ赤になったんだと思います。 先生に検温されるくらい、赤黒くなっていて自分でもびっくりしました。 みんなには心配されたり、からかわれたり、笑われたり、緊張しなくていいよと慰めてくれたり、どんな反応にしろとても恥ずかしてショックでした。 帰りの電車では涙が止まらなくて、何故か顔も熱くなってもうわけの分からない気持ちでした。 本番は冷えピタを頬や背中に貼って、マスクをして(コロナだったので)出ましたが、それでも赤くなりました… 今年も合唱コンクールがあります。しかも3日後は会場でリハーサルです。もうずっと落ち着かなくてソワソワしています。 休みたいと親に言いましたが、ダメだと言われました。それにその日だけ休むとクラスの子達から逃げたと思われるだろうから、行きたくないけど今は行く方に気持ちを向けています。 会場の外には出られないので外の冷たい空気を吸うことも出来ないので不安です。 今年は保冷剤の入った熱中症対策用のベストを買いました…笑 冷えピタも頬に貼るつもりですが、マスクを外さないといけないかもしれないので不安です。。 赤面症、本当に辛いです。緊張していることがバレたり、緊張していない時も赤くなるので周りに勘違いされると嫌だし…いいことがないです。 ほんのりピンク色になるのならいいのですが、心配されるほどの濃い赤色になるので…。 赤面症の人を見てどう思いますか? 周りに赤面症の人がいないので孤独です。 赤面症の自分を受け入れるなんて難しいです。 とにかく3日後にあるリハーサルと1週間後の本番が不安でたまりません。赤くなってると言われればもう沸騰するくらい熱くなります。 治したいです。

有り難し有り難し 1
回答数回答 1

彼氏の転職活動をめぐり別れ話に

昨夜、ライン通話でなかなか転職が決まらず苦しんでいる彼氏に、いらだちの言葉を投げてしまい別れ話になってしまいました。 お互いに精神障害を持っていて、頑固な性格です。 なぜ彼氏さんにいらだちの言葉を掛けてしまったかと問われますと。  ①今彼が利用している就職エージェントより(彼が利用して就職した会社はブラック企業でした)、障害者の支援の事務所を利用したり、ほかにも良いエージェントがあるのに、先延ばして、いままさに登録するとのこと。 ②その一人で動きまくったゆえにお祈りメールが来て悲しくて泣いている。 このことに以前から、私自身「障害者の支援センターとかサポートが入ってくれる人がいたら就職がスムーズなんじゃないかな。」とか 「ここのエージェントさんは少ないけどいい企業ばかりだよ。私も今の会社に入れたんだよ」と優しくアドバイスしてきましたが。 私の意見に対して「それは最後の手段」、「まあゆっくりやらしてよ。わがままにさせてよ」と悠長な答えが返ってきました。  いずれ同棲を考えている私としてはどうなんだろうと考え込んでいました。 そして昨日、そのことを話したところ 彼からは「なんにもやっていないわけじゃない」 「価値観が違うしお互いに傷つけあってるから別れたほうがいい」 とまで言われてしましました。 後半、私もヒステリックになってしまいボロボロと涙をこぼしながら「別れたい別れたくない」というめちゃくちゃな状態になりました。 でも終盤あたりになり、お互いに半分半分 まだ別れたくない、別れようという気持ちを半々確認し、6月の26日に直接会うことになりました。 でも私はなんて顔をして会ったらいいんでしょう。 別れを告げられることが怖いです。

有り難し有り難し 9
回答数回答 1

夢に亡くなった祖父の弟が出てきました

7年は前に亡くなった、県外に住んでいた祖父の弟が、祖父の家の中に遺体で出てきました。 夢の中の場所は祖父宅。登場したのは私と父、母、妹、祖父、祖母、そして祖父の弟の遺体です。 私達家族は、祖父の家を訪ねました。 そこに祖父の弟がいたのです。居間の窓側にいました。 私は祖父の弟が亡くなっていたのを知っていましたが、今日夢に出てくるまで忘れていました。亡くなった後のことはよく知りませんでした。 ですが、夢の中で誰にも状況を聞いていないのに、瞬時に状況が分かりました。亡くなったけれど、行く場所が決まっていないから預かっている、と。 棺には入っていなく、顔に布もかけていませんでした。不思議と怖い感じはなく、あぁいるんだなという感覚でした。顔は小さい頃にしか会ったことがないので、覚えていませんが祖父に瓜二つでした。表情はさっきまで生きていて、今眠ったばかりという感じで、顔色は亡くなった方の色でしたが、それにしては少し黒く、そして黄色く感じました。 祖父の弟がいることに関しては、祖父祖母、私の家族はそれほど気にしていないような印象を受けました。 祖父の弟の存在に気付いた後、居間で寛いでいた父に声をかけ、そこで夢は終わってしまいました。 起きてから母に祖父の弟の事を聞きました。 本人の意思は分かりませんが、祖父祖母はこちらのお墓に入れたかったようです。しかし向こうのお嫁さんがこちらで預かるといい、遺骨は地元にはありません。向こうのお墓は、ビルの様な建物(お寺)で遺骨を預かるというようなものです。本人にはお墓という感覚がないのでは…。 最近7回忌だったのですが、祖父は忘れてしまって行けなかったようです。 祖父の弟は肝臓ガンで、そして祖父も肝臓が良くないです。肝臓が悪いと黄疸で黄色くなりますよね。遺体は黄色かったのです。 夢の中の情報が、起きてから知った情報と噛み合うような気がして、何か意味があるのではないかと感じています。 本当はこちらへ帰りたいんだよとか、会いに来てくれなくて寂しかったんだよとか、病気に気を付けなさいとか、そういうことが言いたかったのでしょうか。 そういうことなのであれば、何かしたいのですが、汲み取ることがとても難しいです。 是非助言を頂きたく思っております。宜しくお願いします。

有り難し有り難し 3
回答数回答 1

母の余命一年。これからどうすべきか。

先日父方の祖母が亡くなりました。 100歳越えの大往生でした。できることはやったと思っているのであまり後悔もなく、悲しくて寂しくて泣いてしまうことはありますが、少しずつ元気を取り戻しています。 父はかなり嘆き悲しんでいましたが、私がずっと付き添って話を聞いて好きなだけ泣いてもらって、今は先の事を考えられるようになりました。 今回は母について教えて頂きたく思います。今回の葬儀で久しぶりに会ったのですが、抗がん剤の副作用が辛いらしくずっとトイレに通って吐いたり下したり。 気になって葬儀の後に会いに行きましたが、リビングに座ってTVを見る元気はあるものの辛そうでひどく痩せていました。 父からはガンが色んなところに転移しているので余命一年ほどだと聞きました。 祖母の供養もあり、母の看護もありで父も弱っています。 私は祖母に対してはあまり後悔がありませんが、母に対してはきっと一年後相当に後悔するのだろうと思うと怖くて仕方ありません。 しかし、私はどちらかというと父と仲が良くて母とはあまり関わらないできました。弟がおりますが、そちらは母寄りだと思います。 母が最期に傍にいてほしいのは弟だと思うので、私は父親のサポートをしつつ、つかず離れずで見守る方が良いと考えているのですが、それでいいのでしょうか。 頭の中が整理しきれていなくてすみません。 私は母の余命にどのように寄り添えばいいのでしょうか。

有り難し有り難し 7
回答数回答 1
2024/08/12

どうすればいいでしょうか…?

今すぐにでも身を投げ出したいぐらい悩んでいます。頭が真っ白で何も考えられません…。 私はこれまで借金をしてきました。 同棲している彼には内緒にしていたのですが、返済することが厳しくなってしまい、彼に借金のことを打ち明けました。 彼にはかなり怒られて別れ話にもなりましたが、信用できないけど信じたい。頑張って返済してほしいと言われました。 私も気持ちを今更ですが気持ちを切替え働いています。ただ、先月は体調不良でお休みしてしまったことで給与が少なく、今月のとうとう支払いができなくなってしまいました…。スマホ代も支払えません…。 親には過去に何度かお金を借りていたので、もうお願いすることはできません。 誰にも相談できず、弁護士に相談したら「自己破産して生活保護の申請をしたほうがいいと思う」と言われました。 ただ、自己破産と生活保護の申請をしてしまうと彼とは一緒に住むこともできず…別れることになるかと思います。 彼は数年からうつになっていて精神科に通院、今は無職で親からお金を借りてるとのこと。家族も誰も信用することができずに辛い、私しか信じられなかったけど借金のことで信じることができないけど信じたい。 そう言われたことで、私も頑張ろうと思っていたのですが…自己破産と生活保護を受けてしまったら、彼とは一緒に住めないので彼を見捨ててしまうことになってしまうのではないか…と思い、自己破産を受けることや生活保護を受けることを悩んでいます。 私はどうすれはいいのでしょうか…。もうここ最近はお金のことしか考えられず、気が狂いそうで消えたくなってしまいます。 急に仕事中に涙が出てきたり、仕事に集中できなかったり、仕事に行く気力も湧いてきません。自業自得なのですが、眠ることで明日になることが怖くて消えたくなってしまいます。

有り難し有り難し 3
回答数回答 2
2024/05/22

苦しいなんてもんじゃない人生です。

普通の人には起きない不幸な事が幼少期から続いています。 自分でも直感的に【ずっと不幸が続く】と知っています。 なぜ知っているのか分かりません。 ただ【知っている】んです。 非常に苦しんでいます。 今日は寝込んで泣いています。 まず私が生まれた直後から家庭不和でした。 包丁が飛び交い、 両親が殴り合いして罵声を浴びせ合う家庭で育ちました。 母親は父との不仲のストレス発散のために私を虐待しました。 特にひどかったのは暴言です。 〇ね!!!キ〇ガイ!!!こ〇してやる!!!!という言葉を言われた数なら 私がギネス記録取れるぐらい世界一多いと自負できます。 親から刷り込むように言われていたので 精神的ショックが重く、複雑性PTSDになっています。 親からは食事を与えられないのは当たり前。 学校に行こうとすると邪魔する(道を塞ぎ通せんぼする) 大事な物を捨てる、 小さなミスをしただけで発狂して包丁持って追いかけて来るなど。 小・中学校、学校では同級生からイジメられっぱなし。 成人してやっと毒親から離れると今度は私が難病になってしまいました。 (地獄のような環境で育てば心身ともに病むのは当然です) さらに鬱病になってしまいました。 ちょっと働いてみれば職場でもイジメにあいます。 ずっと無職で収入がなく福祉に頼っています。 実は私の親だけは土地家持ちで、 相続でのアテがありました。 ところが今度はこの親が詐欺に合ってしまい 億単位のお金を取られてしまいました。 いい加減、こんな不幸がいったいいつまで続くんだろうと ネットでさんざん検索しました。スピリチュアルも含めて あらかた調べ尽くしました。 不幸から幸せに転じる方法も調べました。 引寄せ、言霊、いろいろやりました。 でも、ずっと不幸から抜け出せません。 自分は占いが出来るので 【健康、お金、家庭、恋愛、友達、とにかく全て恵まれない人生】 というのを知ってます。 だから魂の計画で「苦労続きになる、一生終わらない」 というのも分かってます。 でも、いつも思うんです。 神様は私にこんな思いをさせて、何がしたいんですか?って。 その一方で自分についてなぜか 【ずっと不幸が続くのを知っている】んです。(直感鋭いと言われます) 相談できる友達もいません。どうかお救いください。

有り難し有り難し 40
回答数回答 2

当たっている予言。因果応報

私は、主人と子供と3人暮らし。 出会った時は、彼は既婚者。私は独身。 不倫からの始まりでした。 私と付き合い1年半して、彼は離婚。その頃の私は 「早く離婚したら良いのに」と本当に身勝手でした。 彼の離婚から1年後、私が妊娠。結婚しました。 可愛い男児が誕生しました。 が、初めての育児に疲労困憊。 主人は、「家事育児は女の仕事」と 助けを求める私を置いて、遊びやギャンブルに出かけていきました。仕事もしません。近くに友達も家族もいない私は、寂しさと育児の疲れから、孤独感を感じていました。 結局、「出て行け」の一言で子供を連れて 別居を始めました。 そこからの私の行いは、本当に汚いものです。 離婚もしていない状態で、 シングルマザーだと嘘をついて、2人の男性と 行為をしお金を頂いていました。 1人の男性は、本当に私と子供によくしてくれました。 シングルマザーだと信じていました。 主人とは、1ヶ月に1回会う程度。 私がこうなったのも、 「働かない、育児も手伝わない主人が悪い」と思っていました。 この悪い行いが、主人に発覚する1ヶ月ほど前。 主人が叔母様から聞いたと、私に忠告してきました。「お前の嫁は2人と不倫している。お前たち夫婦が離婚すれば子供が大病を患うか、大きな事故に遭い命を落とすだろう」と。主人は、確認するけど 「そんな事(2人と不倫)だなんてしていないよな?」と聞いてしました。まだ不倫を反省していなかった私は 「そんなことしていない」と言ってしまいました。 そしてもう一つ主人は、「信頼していた人に裏切られるだろう」と予言され、本当に一番信頼していた人に 裏切られてしまいました。 そこから1ヶ月後、主人に不倫をバレてしまいました。私の汚れた行いに、主人は精神を病んでしまいました。 それでも私は、反省が足りなかったのです。 ある日、叔母様から主人に電話。「嫁と早く別れろ。離婚して子供を亡くした時、初めて嫁は後悔し反省するだろう。罰を与えるのだ」と。 それを聞いてゾッとしたのと、 初めてこれまでの汚い行いを、心から反省しました。 今は精神を病んだ夫が、不幸が起こらないように 離婚はしない。と言って一緒に暮らしています。 子供を亡くすくらいなら、私が天罰を受ける 私が死んだらいいんじゃないか そんなことばかり考えています。 罪を償いたいです。

有り難し有り難し 10
回答数回答 1

後悔でしかない 

以前、付き合ってた彼に病気を移されました。 高熱が数日続き変だと思い病院に行き検査したところ医者からは初感染の症状で彼に移されたねと言われました。 その事を彼に言い、私は彼の事を心配したのに彼は「お前に移されたと思った」と酷い事を言われました。この人はそういう事を言うんだと引いてしまいました。 彼の症状は軽く元々彼が持っていた菌が再発して移りました。再発してるのを黙ってて移した奴になんでそんな事を言われなきゃならないんだ。最低。自分の見る目が無くバカだった、出会わなければこんな事にならなかったと後悔しました。 その後、浮気もしていたようで色々我慢出来ず別れました。 今まで何もなかった体を傷つけられ再発する度に痛くて思い出しては恨み復讐したいとまで思います。 治る病気だったらまだしも治りません。癌や子供に影響するリスクもあります。免疫が下がると再発するので日々怖いです。普通に暮らせません。 感染した事は誰にも言えず悩んでストレスが溜まるばかりです。 その彼は今も浮気相手と付き合っていて、こっちは体と精神を傷つけられたのに何事も無かったかのようにいるのが許せません。 復讐したいと思いながらも、その時間が無駄だと考え抑えます。ですが、移されたことが許せません。こんなに誰かの事を恨んだ事はないです。傷が消えません。 自分を責めてしまいます。せっかく何もなく生んでくれたのにと申し訳ない気持ちでいっぱいになります。子供に影響するリスクもあるので将来も不安で仕方ありません。どうしたらいいでしょうか? 因果応報という言葉があるように良くも悪くもその人に返ってくるものでしょうか? 何か前向きになる考え方や言葉があったら教えていただきたいです。

有り難し有り難し 34
回答数回答 2
2023/02/03

輪廻転生の考え方について

質問が2つあります ①仏教では輪廻転生と言う考え方で生まれ変わると言われていますが 人口の増減についてはどう考えているのでしょうか? 今の日本の人口は1億人を超えていますが 奈良時代 大宝律令ができたころは310万人~320万人ほどだったようです。 日本史の教科書では 昭和初期の満州事変が始まった頃のことを 日本は中国人4億5千万人を敵に回すことになった と書かれていますが 今は中国の人口は軽く10億人を超えています 同じ国籍だけに輪廻転生するとは限らない 世界規模で考えるべきとしても 現在世界の人口は70億人程度いるようですが 1世紀に前に比べても数倍になっています もっと言うなら 数万年前の ~~原人 とかいたころはどうなのか? とか いろいろ説明がつかないことばかりです。 昔の 江原啓之さんが出てくるような心霊番組はテレビでやらなくなりましたが (便乗した霊感商法 悪徳商法がはびこるようになるとか、輪廻転生を信じた人が人生をやり直すために自殺するケースが出たなどの理由で弁護士などがテレビ局に抗議したそうですが) 当時の番組では江原さんは輪廻転生を言っていて 「あなたの前世は~」と言う話になると 全て人間であり、他の動物だったケースは見たことがありません。 しかし 全ての人間が また人間に輪廻転生をするとすると 個体数の関係で辻褄が合わないことになります。 これは仏教ではどう考えているのでしょうか? ②私は亡くなったら全て「無」に帰す 霊魂も輪廻転生もないインチキだ と言う考え方は好きではありません。 それは 大切な肉親を亡くし時点で「永遠の絶縁」を意味するからです。 死ぬことは怖いとは思いませんが、肉親と未来永劫絶縁になると想像するほうが怖いです。 霊魂や輪廻転生を完全否定する宗教家の方もいるようですが、肉親を亡くしたら情なんて捨てろ と考えているのでしょうか?

有り難し有り難し 41
回答数回答 4

彼の逸脱行為を許すために

こんにちは。初めてご相談させていただきます。 私自身非常に混乱しており、長文で分かりにくい文章になるかと思いますがご容赦ください。 私には2年ほどお付き合いをしており、一緒に住んでいる彼がおります。彼は付き合い初めから今に至るまで本当に優しくて、そばにいて支えてくれるかけがえのない存在です。 二か月ほど前、彼の様子がどうもおかしく、いつもとは違ってスマホを見る回数が増えたり上の空だったりしていたため不審に思っていました。彼はマッチングアプリで3人の女の人と会っていたようです。そしてその出来事を友達とのラインで報告し合っていました。 そのラインの内容から、肉体関係はないこと、つい最近マッチングアプリに手を出したことが分かったため、一度は彼のことを許してやり直すことを決めました。彼は泣いて反省しており、もう2度とこんなことはしない、私を大切にすると言っています。 しかし私はそれ以来彼のことを信じられず、良くないとは思いつつも彼のスマホを見てしまいました。そして、彼は私と付き合っている間に風俗にも数回行っていたことも明らかになりました。 客観的に見れば別れて別の人を探した方が良いように思えます。 しかし私は、彼がこのような逸脱行為をしてしまった背景から、彼を許したいと思っています。 彼はわたしの前に付き合っていた女性に何度も浮気をされたトラウマから、私のことでさえも信用できなくなり、「付き合っている人だけを大事にするなんて無理な世の中だ」「もし彼女に不満ができても自分も悪いことをしていれば我慢できるだろう」「いつか彼女に捨てられた時に遊びを知らない状態になるのが怖い」という歪んだ価値観を持つようになったといいます。 本当かどうかは分かりませんが、風俗やマッチングアプリは心の中ではやりたくなかったことで、防衛反応的にやったことなので全く楽しくなかったといいます。 優しくてわたしを大切にしてくれる彼がこんな考え方をもっていたことに全く気づかなかった私自身のことも嫌になっています。 過去のトラウマまで話してくれ、心から後悔している彼を許し、関係を構築したいと考えているのですが、許せない感情がそれについて行けないのです。 しかし、彼と幸せになることを諦めきれない自分がいます。 彼を許すために、どのような考え方を持てば良いかアドバイスをいただけないでしょうか。

有り難し有り難し 23
回答数回答 2

兄弟のこと

私には双子の弟がいます。 彼は20歳の頃から難病を患い、 入退院を繰り返し、数年後には身障者となりました。 私は若かったので、その頃の彼の計り知れない苦しみなどを、わかってあげることが出来なかったと思うのです。 なぜなら、記憶があまり無いからです。 お見舞いにも行った記憶があるのに、 双子なのに、同じように苦しんでなかったのです。 ただ、彼に「どうして俺ばっかり…」と嘆かれたことがあります。 私も今まで、身体は強い方ではありませんが、 胃を壊したり、流産したり、不妊治療をしたり、精神的疾患にかかったり… 自分なりに辛いことはありました。 それでも彼がどれほど今まで辛かったことだろうと思うと、本当に今、辛いのです。 私は主婦ですが、彼はバツイチで独身です。 離婚の理由は怖くて聞いたことがありません。 それは、もし病気が理由だとしたら、とてつもなく辛いからです。 そして今も、別な病気を患い、去年から入退院を繰り返し今も入院中です。 いつも、いま自分に出来ることは何か、を考えているつもりです。 しかし、入院してる傍ら、自分は遊びに行ったりしてていいのかと、罪悪感があります。 2日に一度は面会してます。 でも、いつも思うのです。 「なぜこの病気が自分じゃなかったのか。」 つまり、「彼じゃなく私が病気になれば良かったのに」と強く思うのです。 双子で仲は良いです。話もよくするし、2人で買い物に行ったりもします。 だから、余計、自分だけ楽してるような気になっていて、弟に申し訳ない気持ちでいっぱいなのです。 弟はものすごく優しい人なので、私に対してそんなことは思ってないと思うのですが、 段々歳をとっていくにつれ、 どんどん辛くなっていきます。 私はどのように心を持てばいいのでしょうか。 彼にもっと何をしてあげればいいのでしょうか。

有り難し有り難し 9
回答数回答 1
2025/03/25

毎日が憂鬱で辛いです

ご相談どうかよろしくお願い致します。毎日が憂鬱でたまらなく辛いです。原因はハッキリしており、一言で言うと家族問題です。 私は夫と小学生の子供の三人家族、至近距離に私の母(80歳)が一人暮らしをしてます。その母が去年辺りから急に頼りなくなり、まだ認知症の検査はしてないので分かりませんが(言ってもプライドの高い人なので受けてくれない気がします)その可能性もあるかも知れません。 加えて私が去年秋に心臓を患い3か月入院し、私の入院中、私の主人と色々あった様で母と主人がお互いを嫌う様になってしまいました。 例えば私の入院費がかなり高額になり、夫が一部母に借りたそうなのですが、その時ちょっとした揉め事があったり、逆に母も電気代の支払いを忘れて電気が使えなくなり、どうしていいか分からずうちに来て、夫が説明しても逆ギレしたり開き直ったような言い方されたりしたそうです。これはごく一部の話なのですが、今まで何があっても母の事悪く言う事のほとんどなかった夫があれだけ悪く言うのがとてもショックでした。夫の言う事は真っ当だと思うし、私の入院の事だけでも大変な思いをしてる中、色々揉め事があって参ってたと思います。私からしたら母と夫、それぞれの言い分はよく分かるので尚更辛いです。 冷たいと叱られると思いますが、母もいっそ施設とかにあっさり入ってくれたら安心出来るのですが、今の状況だと拒否られるのが目に見えてます。(うちのマンションの間取りでは同居は厳しく、何より母も夫もお互い同居は絶対嫌がるに決まってます) 母がこの先どうなっていくのか考えるのが今凄く怖いです。 母が生きてる限りこの不安と憂鬱さが続くのかも知れないと思うとゾッとします。 長文失礼しました。どうか気持ちの持ち様等、アドバイスをいただければ幸いです。

有り難し有り難し 27
回答数回答 2

わが子への死の伝え方

こんばんは。お世話になります。 私には2人子どもがいます。今日は上の子(4歳)の子について、ちょっと助言を頂きたく… 一昨日の話なんですが、よく覚えて無いんですが上の子と寝る前に「死ぬこと」について話す流れになり… 私は「みんな最後はおじいちゃんやおばあちゃんになって、お空のお星様になるんだよ。」 「ママも◯◯くんが大人になって、おばあちゃんになったらいつかはお星様になるんだよ。でもママは◯◯くんが大きくなって、もう1人でも大丈夫って思えるまでは頑張って一緒にいるからね」みたいなことを話したような気がします。 すると昨日、寝る前になり急にワンワン泣き出し「ママがお月様になっちゃうの嫌だ~!みんなみんな居なくなるの嫌だ~(>_<)ぼく寂しい!!」と。 よくよく話を聞いたら一昨日の話を覚えていて、私や旦那、下の子や祖母と離れたくないと訴えてきました。 「大丈夫、ママはそんなに簡単にお星様にはならないから。それに今から◯◯くんがだんだん大きくなっていくとママ以外にももっとお友達やお嫁さん、大切な人がたくさん増えていくよ。だから寂しくなんかないよ。◯◯くんがもうママがいなくても平気だな、大丈夫だなって思えるまではずっとそばにいるからね」と話しました。 私的には何気なく話した話題だったのですが、涙をボロボロ流しながら長いこと泣いていたのでショックすぎたのかなと不安になり… ちょうど私が喘息にかかり、ここ2~3日ずっと咳をしてキツそうにしていたのもあるのかな…初めて「大丈夫?」と心配そうに背中をさすってくれました。 結構繊細な性格なので、またこのことを思い出したりするかもしれません。 もう少し大きくなって「死ぬ」ことが理解出来るまで流しておいても大丈夫なものかどうなのか… アドバイスをお願いします。

有り難し有り難し 46
回答数回答 3
2023/05/08

失踪してしまいたいです

私は今、ここから失踪したいと考えています。 こんなことを考えている状況について聞いていただきたいです。 まず、家族とは複雑な事情も抱えながらも仲が悪いといったことはありません。私も家族が好きです。ただ何となく、この家族が良好な関係を築くためには私が良い空気を作れるよう少しだけ頑張らなくてはなりません。それを家族が気づいているのか分かりません。むしろそんなことは必要とされていないのかもしれません。ですが、多分私がいなければこの家族は終わってしまうかもしれない、そんなうっすらとした恐怖を勝手に感じています。 次に仕事が上手くいきません。半年前に転職をしたのですが、すでに辞めたいと考えています。大きな原因は職場の人間関係です。常に独り言、大きな音を立てる方でHSPの私にとっては毎日それが苦痛です。また、営業に行けばその方に何を話したのか、どういう成果があったのか詰められ、その場では飄々とできますが心はぼろぼろです。仕事場、家、通勤時に苦しくなったり、涙が出たりということがあり、うつ病との診断をうけました。しかし、少人数の職場ですので休職などはせず、投薬でなんとか仕事に行っています。 上記の内容をとても信頼できる前職の上司に相談していました。いつも欲しい言葉をくれますし、生まれ育った環境も似ているのでとても助けられておりましたが、その方から先日真剣に告白を受けました。その上司は既婚者でお子様もいます。もちろんどうにかなる気もありませんし、そもそも私はそういった感情を抱いたことがありませんでした。でも2人で飲みに行ったり、連絡も毎日とっていたりと、はたから見ればほぼ不倫に近いような気がしてきます。 助けを求めたいだけのつもりだったのですが、私がそういう期待をさせていたのかもしれません。 そして一度相手の感情見てしまうとこれ以上助けを求めることは悪いことにしか繋がらないと思います。 しかし、これまで心の支えになっていた相手を無下にはできずどっち知れずな曖昧な態度をとっています。 そんなに考えなくてよいのに、辞めてしまえばいいのに、断ればいいのに。 ただそれだけのことなのに、周りから嫌われることがひたすら怖いのです。 だったらもういっそ誰とも縁を切って、誰も私を知らないところに行きたいと考えてしまいます。 まとまりのない文章を長々と失礼しました。

有り難し有り難し 7
回答数回答 1