hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

hasunoha 問答検索結果 : 「私 勉強 できない」

検索結果: 6190件

ブラック企業を続ける忍耐力について。

こんにちは。 最近転職をし、勤続していま八ヶ月になる保育士です。 前の園で悩んでいた虐待も今の園ではなく、子どもものびのび過ごしているのですが、今度は園長から職員へのイジメが酷いです… 自分の勉強不足な部分には「はい、教えてくださってありがとうございます。」と、向こうが間違っていても反論せず、 素直に答えて園の方針に従うようにしているのですが、 イジメの対象のようにされたり園長のあたりがかなりキツい日もあり、 職員会議で名前を出さずに個人やクラスを非難をしたり、その先生がいるところで他の職員に陰口を吹き混んだりされることがあったりと、不快な思いをする日も多いです。 園長からの吐口にされた他の職員は、自分がターゲットにされないように否定も肯定もせずに園長の話にうなづいたり、自分をよく見せる為に告げ口をする先生も一部います。 ターゲットになる職員は毎回変わります。 園の方針もコロコロ変わる感じです。 やめていかれた先生は4年間で27人だそうです。 社会人として、もし辞めたとしてやはり転職の数が多いとハンデになるのでは、とかんがえたり 運悪く当たった職場でも長く続けられないのは世間体や人の生き方として問題になるのでは、と考えています。 忍耐力を鍛え人生経験として徳を高めるためには、たとえおかしい相手が目の前にいても、逃げてはいけないことなのでしょうか。 ご指導頂ければと思います。 前の質問でしていた、家庭不和の事はだいぶ自分の中で折り合いをつけることができ、子ども達と過ごすことも穏やかでいられる日々が増えてきました。 ですがイジメがある事、対象にされることがあるようになってから、フラッシュバック的に父親のことや母親からの暴力(最近思い出しました。)のことを思い出してつらくなってしまいます。

有り難し有り難し 26
回答数回答 2

仕事を辞めるか

公務員を辞めて専門学校に行って転職するか悩んでいます。 何年か前からしんどいなと思う時が度々ありましたが、福利厚生などを考えて仕事なのだからと今まで割り切って続けてきました。 悩み始めた原因は、通勤が少し大変なことと、自分の知識や技術を高めていくことでそれを社会に還元していきたいと思っているのですが、数年で全く別の部署に行き一からのスタートになることや部署により業務量も偏りがあり異動への心理的不安が大きいこと、またこう言った言い方は本当に良くないことだと思っているのですが自分が将来携わっていきたい分野がないと思い始めてしまい、あと何年もずっとここにいるのかと思うと気分が暗くなってしまうことなどがあげられます。また、今までも今の業務をしている中で気持ちや体調が不安定になり夜中に何度も起きたりすることもありました。 そのような中で、以前から少々興味のあった分野を調べているうちに、今からでもその分野の専門学校に行けることを知りました。 何かあった時のために少しずつ貯金をしてきたので学費とその間の生活費はとりあえず確保できています。 しかし、このような社会情勢の中で公務員の職を手放すのはもったいないのではと葛藤しています。今の給料で仕事内容だけ変えられるのならば専門学校に行きたいとは思います。しかし、甘い世界ではないと思うので、専門学校で勉強をして基礎を身につけたところで就職できるのか、就職できたとしても給料や実際に働いてみて耐えられないことが出てきたらどうしたらよいだろうかなどの不安があります。将来のことは誰にもわからないこと、最終的には自分で決めることなど頭では分かっているのですが、紙に色々書き出してみても考えが堂々巡りしてしまいます。考えては答えが出ず、気分転換したりしてまた次の日考えて…を繰り返しています。退職するならばもうそろそろ職場に伝えないとと思っています。 長くて申し訳ありません。どう折り合いをつけるかなにかアドバイスをいただけたら嬉しいです。

有り難し有り難し 24
回答数回答 2

仕事が暇で苦痛です

11月に今の部署に異動し、時短勤務より復職しました。製造業の書類関係の仕事です。 適応障害からの復職の為、体調は万全ではありません。仕事は業務量が少なく、暇になる時間が多いです。 教育を受けている人に聞いたら、隙な時間は資格の勉強をすればよいと言っています。ちなみにその人は暇になれば、ネットサーフィンや散歩したり、タバコ吸いに行ったり、雑談したりしています。 上司にも相談しましたが、暇になることはないと言いましたが、仕事を一向に与えられません。 今後、仕事量が増える兆しも見えません。 自分が暇なのに、他の人は仕事でバタバタしており、より気分が落ち込みます。 他の人は部署がちがうので、規約により、手伝うことはできません。 精神科には2週間に1回、診察にいって、不安薬を飲んでます。不安薬は1日2回までですが、4回飲んでおり、それでも暇になる苦痛が強いです。 前の部署(地元)は、常に仕事がある状態で、仕事の知識もあるので、暇で苦痛になることはなく、バタバタしてました。 前の部署に戻りたいのですが、人が充足していたのでダメでした。 今は、定時勤務から時短勤務になりましたが、それでも仕事は暇で苦痛です。精神的に落ち込む日々で、趣味にも打ち込めない状況です。 仕事の人間関係もあまりよくはありません。 年齢と住宅ローンと生活面もあり、転職は考えていません。 仕事にいく前は仕事が暇になる想像があり、行きたくない時もありますが、生活のこともあり、なんとか行ってます。 以前も同じ悩みで休職したので、有給もない今、再休職はありえません。 今の仕事の暇な苦痛を解消し、人間関係も良好にし、定時勤務に戻り、以前のようにいきいきと仕事したいです。 よきアドバイスをお願いいたします。

有り難し有り難し 14
回答数回答 2

前世の罪…長文すみません

僕が何も出来ないのは、前世で罪を犯したからなのでしょうか 何かを言われてもすぐ忘れる 世話になった先生の名前も思い出せない 本を読んで、あるいは映画を見たあと、内容を振り返ろうとすると、主人公+2-3人の名前しか覚えておらず、物語の大枠の流れも理解できていない 知識が身につかず、すぐわすれてしまうせいで何も話せることがなく、かつ相手の話を「聞いて理解する」ことができないから会話ができない インターネット上でも雑談ができず、人が話してるのをぼーっと聞いてるだけ…そしてその内容を聞いて理解することすら出来ない 体を動かそうとしても、右手と左手を同時に動かせはするがコントロールが効かない 何かを経験してもすぐわすれて学習できない 感情も希薄で、映画を見ても、たこ焼きを食べても、ほとんど何も感じられない、楽しく思えない。ただただ…何も感じられないし考えられない 物を落としてもすぐ無くしたりするのはADHDの特性だってことでまだ納得がいきます でも、ここまで何もできない、何も楽しめないのは何ででしょう 僕は…子供の頃からどこにも馴染めませんでした でも、いつか成長していけばきっと治って、みんなができることができるようになると信じていました でも、年月を重ねるたびに希望は失せて行って… 何がいけなかったんでしょうか? 人とよく話さなかったから? よく運動しなかったから? 人の気持ちを顧みなかったから? もっと深く物事を考えなかったから? そもそも、それら自体ができないことが悩みだったのに 一人でも運動しました 自分の気持ちに置き換えて捉えようとはしました 僕は何をしていればよかったんでしょうか? ここ5-6年は人を殴ったこともありません 確かに僕の周囲を顧みない行動で周囲の人を不快にしたかもしれません でも…空気を読むって、どうすればできるんでしょうか 僕は…一体何の罪を犯したんでしょうか? 何でこうも僕は愚かで無知なんでしょうか? あれだけ勉強した日本の県名すら僕の頭の中には出てきません。 ADHDとASDを持ってる人でも、ここまで酷くはなかった 甘えだと言われたこともあります。僕からすれば、普通の人は普通のことができる時点で、ずるをしている 僕は…何か、前世で罰当たりなことをしたんでしょうか 僕の現状は…今のところ何かの病気・障害として説明できません

有り難し有り難し 10
回答数回答 1

自分が嫌いです

はじめてのご相談失礼します。 僕は幼い頃に母が出て行き 父も家にほとんど帰らず、いつも一人で遊んでました。 田舎に住んでいたこともあり、世間の目は厳しく 小学校でできた友人は両親から親のいない子と遊んではいけないと言われたそうで 遊べないと去って行きました。 親と一緒に参加する学校行事も苦痛でしか無かった。 自分にはなにもないのだと無力なのだと子供ながらに絶望しました。 僕は次第に無性に人の評価を気にするようになりました。 今まで親がいない事で自分を差別した世間を見返してやると躍起になり、 名誉に執着し、人を見下すために努力してきました。 同世代のグループの中で一番権力を持つ事 スポーツでも勉強でも1番になる事 誰よりも面白くある事 それに徹しました そうでなければ生きてる価値はないように思いました。 みんなが自分を認めていくたびに周囲を騙している感覚に陥りました。 復讐するかのように成果だけを求めて実現させていきました。 大勢の人が好きだと言ってくれて 自分の事を評価しました。 本当は臆病で弱くて一人ではなにもできない自分を隠して虚勢を張り続けてきました。 他人を屈服させる事だけを生き甲斐に生きてきたんです。 でも もう疲れました 誰もが認める女性と結婚して子供が産まれても 世間の評価を上げるために仕事に没頭する自分を見兼ねて妻は不倫をして 子供を置いて出ていきました それで思い知りました 自分は誰も愛することができないと 子供との遊び方、接し方がわからず 一人で遊ぶ我が子を見てると 幼い頃の自分を見ているようで ただただ虚しく、自己嫌悪に陥ります。 それでも子供には惨めな思いはさせたくないと高い服を着せたりして、物を与える事で自分を安心させている状態です。 子を通じても世間からみた自分を完璧に演じなければならないと 自分の事しか考えられない心がなお存在します。 苦しくてなにもかもやめてしまいたいです。

有り難し有り難し 5
回答数回答 1
2023/09/10

過去の過ち

今は亡くなってしまったのですが、チワワを飼っていました自分が生まれる前からいました。すごく可愛くていい子なのにゲージに入ってるのにゲージを叩いて脅かしたり揺らしたりしました。 そして中学生の時自分の性器を舐めさせる道具とするような最低なことをしましたジャニー性加害とやったことは変わらないと思います。やったことは取り返しのつかない事です最低で鬼畜なことをしました。こんなことしておいて今はセキセイインコを飼っています生後1年もたってない赤ちゃんです。動物飼う資格ないですよね?もう最低なことはしないと思っていたのに用事があって出かける時に放鳥してなかなかゲージに戻ってくれなくてインコは入っていないのですがゲージの中をガチャガチャやって音をたててしまいました。どうやってチワワ、インコに償えばいいのでしょうか?中学生の時お婆ちゃん家の貯金箱からお金をとりました。過去にネットで買った商品に自分で傷をつけて新品と交換してもらった。商品値段3万5千円くらい お店で買った商品の内部の部品をとって返金してもらった。商品値段3000円くらい お店で買ったフィギュアにじぶんで汚れをつけて新品と交換してもらった。商品値段5000円 お店で買った商品を不良品と嘘ついて交換してもらおうとした商品値段5000円くらい 忘れてるだけでまだあるかもしれません。 人をお店を騙す最低な詐欺、器物損壊をしてしまいました犯罪者です。こんなことしておいてこれからも普通に生活したいとか思ってしまいます。こんななのに学校に通って勉強をしている。警察に行って自首をして罰を受けるべきなのに自首したくないです。中学生の時部活が同じだった男の子に対して死ねと言ったりお前嫌いだからと言ったり中指を立てました。同じく部活が同じだった女の子に対して死ねと言ったり落とした筆箱を拾おうとしてくれたのに触んなと言ってしまいました。自分が住んでるマンションの6階からエアガンで外に向けてBB弾を射ちました何回も、お菓子かなにかのゴミを落としました。18歳じゃないのに18禁エアガンガスガンを持っている自分が全部悪いのに被害者のように相談してすみません。ほとんど1日中考えてしまいます幸せになる資格生きていることすら罪悪感を感じます。すごい長文失礼しました。不快にさせてしまったら申し訳ありません。

有り難し有り難し 4
回答数回答 1

死にたいです。

最近ほんまに、死にたい気持ちになっています。何もかも日本で生きてたら楽しくありません。自殺の方法まで考えています。僕は日本に生きてたら30歳で死にたいです。早死したいです。死ぬのが怖くて自殺すらできないのが悩んでいます。 自分は日本はあまり好きではありません。日本は治安がいいのと日本の電車の時刻正確性ぐらいです。 僕は明光義塾北巽教室しか楽しい思い出ありません。アメリカに行きたいぐらいです。アメリカというと僕のイメージでは楽しいのと盛り上がるのが当たり前の環境で本当に憧れます。 Jリーグ観戦しましたが楽しくはなかったです。ガンバ大阪VS柏レイソルでしたが…。面白くもないです。アメリカのNFLのスーパーボウルが憧れるくらいです。 僕は日本の大阪市生野区に住んでいますが静かすぎて寂しいぐらいです。日本って真面目すぎてそういう環境嫌になるくらいです。一人ぼっちで本当に本当に寂しすぎます。 また、運転免許がないことも不安です。学科試験のやり方分からなくて教習所退校しました。なぜやめたかも後悔しています。また、教習所行きたいですがお金なくて行けません。勉強法もわかりません。運転免許ないのがコンプレックスに感じます。 仕事完璧に集中できません。やっぱり自分の中では考え事が出てしまいます。人の姿も勝手にイメージで見えてしまいます。暴言や呟くこと心の中で言ってしまいます。イヤーワームという耳から音が自然と流れてしまいます。仕事であんなことしたら解雇されるのかなと思い、心配です。ゾーンに入る集中ができません。 まとめとしましては本当に今は非常に寂しいし自殺の方法まで考えて死んでしまいたいぐらいです。また、携帯のアプリで電話で喋ったことがありますが寂しさなかなか解消されません。 以上がお坊さんに伝えたいことです。

有り難し有り難し 5
回答数回答 2

自死した息子の供養

もうすぐ亡くなった息子の四十九日法要です。 今日は公立高校の合格発表でした。受験出来ていたら勉強がよく出来ていた息子が『受かったよ!』って言って笑顔で帰って来そうです。 仏壇の横の学生服がポツンと寂しそうに見えます。 こちらで今まで何度か相談に乗って頂きました。温かい言葉で励まして頂き本当に感謝しております。 辛くなった時には、何度も何度も繰り返し読んでいます。 辛さ、苦しさ、寂しさ、悔しさは癒えません。自分を責めてばかりで前に進む事の難しさを思い知らされています。 ここに同じ様に最愛の方を亡くされた方々の相談などを見ていると皆さんも辛さが癒える事が無いように感じます。 先日こちらで相談に乗って貰ったのですが、自死という亡くなり方をしたので、周りの方から『自死すると成仏出来ない』など心ない事を言われたりしたので、悩んだ挙句、どうしても息子の今が知りたかったので、高野山で修行をされた真言宗の霊視が出来る方に息子の事を相談に行って来ました。 地元では、かなり有名な方です。 私1人では自信がないので見極めて貰おうと思い主人と娘とで行って来ました。 高額の物を買わされたり高額なお布施などの詐欺まがいな人もいるし、今は、息子の事になると付け込まれる隙だらけの私ですから。 結果は『迷い仏?では無い』と言われて『まだ、暗闇の中にいる』との事で『両親が心を込めて真言をあげて成仏させてあげなさい』と言われ1日に最低108回、1週間毎に薬師如来様、観音菩薩様、勢至菩薩様、阿弥陀如来様、阿閦如来様、大日如来様、虚空蔵菩薩様の順に真言をあげなさいと教えて頂きました。 勿論、仏壇の前で真言をあげるのですが、浄土真宗の仏壇であげても構わないのでしょうか? 以前、お寺さんに気持ちを聞いて頂き『息子さんは、成仏していますよ。安心して下さい』と言われたのに私達は大変失礼な事をしていると思いますが、心ない人から『自死では成仏出来ない』と何度か言われて藁をも掴む様な気持ちで真言宗の方に頼ってしまったのですが、本当に暗闇の中にいるなら息子を救ってあげたい。絶対に救いたい。 その様な事をしても阿弥陀様は許してくれますでしょうか? 浄土真宗の私達が真言をあげても大丈夫なのでしょうか? どうか教えて下さい。 宜しくお願いします。

有り難し有り難し 36
回答数回答 2
2023/07/05

急な骨折・子育てと仕事の両立・自分の弱さ

いつも大変貴重なお話を頂けてます。 感謝しております。 今回自分の心が辛くなってしまい智慧をお借りしたいです。 先日骨折してから心身ともに疲弊があり、 精神的に鬱々してきたので救いの言葉が欲しいです。 私の状況をお伝えします。漫画家です。 ありがたいことに大手出版社では念願のオリジナル読み切りを掲載させてもらえて、WEBの出版社では連載1本が年内に開始するという仕事では大変恵まれた状況であると感謝してます。 家庭では1歳半になる息子がいてその存在は生まれる前よりもはるかに想像以上に愛おしく、 私自身も救われ支えの存在であります。 息子の愛しさとはまた全く別のベクトルで漫画という仕事を愛してます。 私が私であるために必要なことでした。 0歳3ヶ月の頃から息子を保育園へ預け私はすぐに仕事を復帰しました。 1歳をすぎ、ようやく安定した頃に編集部の方もそろそろ納品ペースを上げて欲しい‥という気持ちがあり、忙しくなってきました。オリジナル作品を描ける大手でも次回作をと言って貰えて創作意欲が高まってますが、思うように描けない。 時間が足りない、体力が追いつかない。 私の夫は朝早く仕事の帰りも遅いため、 平日はいわゆるワンオペ育児。 幸い、息子は21時に寝る親孝行してくれるのでその後に家事と仕事になります。 それでも漫画も子供のこともちゃんとしたいという思いで、風邪の日も、胃が荒れ嘔吐が続いても体力が許す限り頑張りましたが、階段から落ちて骨折…。 夫のご両親が息子の送迎を手伝ってくれたり、夫も帰りを早くして協力してます。 助かってます。感謝してるんです。 申し訳ない気持ちでしんどい。 日々、心が沈む。 何故私がこんな目に遭うのか。 もっと頑張らなきゃいけないのに。 そういう時期なのに。 息子のことももっとしてあげたいのに出来ず、最近はパパに懐いてます。 骨折して一番言われるのが 「利き手じゃなくて良かったね」 良かったという言葉が労りなのも理解してるのに傷つく自分がいます。 骨折自体は良い事じゃない。 骨折しても私がすべき事の分量は変わりません。 休みたい。頑張りたい。 相反する気持ちが常に行ったり来たりしです。 周りは仕事で結果を出し主婦業をしてる方はもっと子供に向き合ってる 私は中途半端で何の努力も出来てない 支離滅裂で申し訳ありませんが何か言葉が欲しいです。

有り難し有り難し 22
回答数回答 1

悩んでます

初めて相談させて頂きます。 私は25歳で今は、今年の2月末から派遣社員としてお仕事に行っております。 去年の10月末で、約4年派遣社員として働いていた所が契約満了になり退社しました。 その後は、社員として約2週間お仕事してたのですが体調を崩し辞めました。 親からも少し休息をいれたら?と言われ休んでましたが一人暮らしのため仕事しないといけないと焦り、また派遣社員として仕事をしたのですが、そこは2日で辞めてしまいました。 昔は仕事が嫌!というより私は外にでないとダメになる!と思って頑張ってこれたんです。 その後は、約1ヶ月休み現在派遣社員としてまた仕事にいってます。 その職場はいい人ばかりで凄く安心しました。 最近やりたいことが出来ました。 でも、これがただ今の現状からただ逃げたいからなのか。 仕事は皆嫌だと思います。 凄く嫌です。朝めまい起こしそうになるし吐きそうになります。でも、続けよう!と思って今日も行ってます。ほんと甘いと思います。自分でもわかってるんです。でも、したいことが出来てちょっと前向きになりました。 そのしたいことは動物関係の事で、きっと今よりも給料も減るかもしれないし。 どこまで出来るのか正直わかりません。 現実的に考えたら今の所で社員になるほうがいいに決まってます。 何かわからなくなりました。 私は将来どうなっていくのか。

有り難し有り難し 3
回答数回答 1

自分が許せない

初めて質問します。現在、理系大学生三年生です。 2ヶ月ほど前に私の失言が原因で2ヶ月付き合った同じ学科の彼女と別れてしまいました。 その理由が相手を怒らせる程度ならまだしも、男性への恐怖心を増大させるような発言になってしまったことで、ずっと自分を許せずにいます。 端的に申しますと、彼女のことを性的な目で見ていたというような発言となってしまい、その後の追求で私が半ばそれを認めるような発言をしたからです。 問題はそれに加えて、彼女との別れ話が学科の女性達の間で回っているようで、私に対してわかりやすい態度(そっぽを向くや急に逃げていく、驚いたような態度)を示しているような女性もいます(気のせいかもしれませんが…)。 自業自得だとは分かっていますが、非常に居づらく、学校に行くのが苦痛です。そして彼女に男性への恐怖心を植え付けてしまった自分を許せずにいます。 現在は就活前で研究室にも在籍していますが、女性に対してそういう目で見ている自分を意識してしまうと女性に対して申し訳なくなってなかなか外に出て行くこともできません。そういう考えを持っている自分自身が怖くなります。 どうすれば自分を許せるでしょうか?そもそも許していいのでしょうか?

有り難し有り難し 7
回答数回答 1

習い事を簡単に辞めてしまう息子

はじめまして。 三人の子供を育てているシングルマザーです。 現在中学二年生になる長男がおります。 小学生の頃から習い事をしたい!と自分で意欲的にチャレンジしては壁にぶつかるごとに辞めたいとすぐに逃げ腰になってしまう息子。 比較的勉強もスポーツもこなせる方で褒められたり立場を与えられる事が多い分変にプライドが高いところがあり... 小学生期は野球を習っていたのですが三度程辞めたいと強く要望があり説得したり気持ちを切り替える工夫を試行錯誤し何とか乗り越えて卒部まで野球をやり遂げました。 6年生の終わり頃に個別指導塾に通いたいと熱心に頼まれたので悩みぬいた末、入塾しましたが...緊急事態宣言で自宅学習に切り替わり、思うように課題が進められず溜まっていきこなせなくなった事をきっかけに辞めたいと言い出し、塾に関しては結果半年足らずで辞めてしまいました。 中学から部活動でバレーボール部に所属し現在副キャプテンを務めさせて頂いておりますが、中学部活だけでは物足りない様で外部でも習いたいと色んな情報をもとに片道1時間程度の強豪クラブチームへ通いたいと相談され、 1ヶ月体験に行き決意が変わらなかったので通い始める事にしました。 が、またも辞めたいとの発言が... 話を聞いてみると指導者が厳しすぎてバレー事態が嫌いになりそうだ。との事.. 厳しい環境の中でも頑張り抜いている子達が沢山いること、スポーツの世界は甘くないこと、 まだ正式に入部をして1ヶ月経っておらずもう少し頑張ってみて考えてから決めて欲しいと伝えてはいますが...辞めたい気持ちは変わらないようです。 現在下の弟、妹もそれぞれスポーツをしておりそちらに係ることが多いため 少年野球時代の頃の様に送迎したり見学したりが思うように出来ず... 少ない回数で見学に行った私の感想としては厳しい分学びも多くチームも活気がありとてもいい環境に思えたので 長男がバレーの選手になりたいという夢があるのであれば必ずその力になると思える環境なので出来れば辞めてほしくありません。 どうにか気持ちを切り替えて冷静に客観的に考えてほしいのですが... でも本人にとって環境がよいと思えず自分の努力で頑張っていきたいと本気で考えているのであれば頭ごなしに頑張れと言えない気もして.. 私自身が今後どうすればよいものか悩み始めてしまいました。

有り難し有り難し 8
回答数回答 2