40目前にして 大好きな人ができてしまいました。 信じて浮かれまくって去年、出会ってすぐに親にも紹介し、結婚します、といった矢先に彼はバツイチ子持ちで、前の奥さんとも私に隠れあっていたこと、借金が多額にあること、などがわかり、うちの親は うそをついていたことに激怒し、私も彼と別れないなら離縁だといわれ、それでも、好きだったので彼と同棲をはじめました。 それでも裏切られたことが許せずでも、好きで、、の繰り返しで 彼をなじり大喧嘩を何度もして お互い苦しく、彼も私にてを挙げるようになり警察沙汰になることも多々あります。それてもそのあとが優しいので喉元すぎれば、、で許してしまいます。 彼はうそもおおく信用てきないのですが、潔癖性だったわたしが人生でここまでくっつける人はいままでいなくて、外見もタイプすぎで、別れることができません。 しかし、暴力をされるのをみていた10年来の小と男友達が、もう俺と結婚しようといってくれています、彼のことは生理的には苦手です、見た目もにおいも、、でも精神的には、とても楽で育ってきた環境も似ていて話などはとてもあいます。 わたしは、どうしたらいいのでしょうか、、御指南いただきたいです。
ケンカの内容として私が二人目出産し下の子と産後里帰りしていて 上の子を旦那と義母でみていてくれている状況下でのことでした 4、5日前から上の子が風邪をひいて義母が休んでくれたのですがお風呂もご飯もイヤイヤでなかなかできず ほとんど旦那が仕事から帰ってからだったそうです それで二人とも疲れが徐々にたまっていき 大爆発してしまいました 旦那の言い分からいうと 子供に不機嫌な態度とる 全てに対して~してあげる~してやっているという態度がいや 義母の言い分 色々上の子のために 洋服だったり体調悪くなければお風呂に 毎日のご飯からしてるのに 私としては親として 子供のことを色々してもらっているし 助けてもらっている立場だと思っているのですが 実の親子関係でそれを言われると我慢できないみたいで それをみて上の子が泣いてしまったらしく旦那はさらに怒って 上の子をつれ私の実家にきました 子供に辛い思いをさせてしまったと 私も旦那も幼少期親のけんかをみてきたので それでも色々よくしてもらった記憶が次々でてきてどうやったら二人をうまく落ち着かせることができるでしょうか? 補足 旦那は縁をきるとの勢いで 義母も今まで義母が買ったものを全て返してもらうと 服などを引き払い 産後みてもらったお礼など助けてもらっている立場での甘えすぎていたと謝りましたが 旦那は関わるなと
41歳団体職員をしています。 夫と小1の子供の3人で暮らしています。 去年、夫は不倫中の女性とトラブルになり被害届を出されましたが、証拠不十分で不起訴になりました。 不起訴にはなりましたが、これを会社に知られ、依願退職させられました。 こんなひどい事情だったため、親や友達に一切相談できずに黙って遠く土地勘のない場所に引っ越せざるを得ませんでした。 その後夫は心から謝罪し、モラハラ気味だった言動を改め、家事育児をしっかり担うようになりました。 が、不倫をしたこと、警察沙汰になったこと、一家を路頭に迷わせかけたことなど全く許せていません。 また、不起訴にこそなりましたが、夫に全く罪がなかったとも思えません。 誰も知らない土地で、全く信用ならない夫しか頼る術がなく、このまま親兄弟友達と切り離されたまま生きていくのかと思うと辛くて仕方ありません。 一応資格を持っているので、夫と離婚して子供と2人で暮らすことも考えましたが、私に何かあった時に子供に全て負わせることになるのはかわいそうだと思ってしまいます。 どのように生きていけば子供を幸せにできるのか、自分も健やかに生きていけるのかわかりません。 どうかお力を拝借したく存じます。
こんにちは。 お坊さんだけに公開してますが、 酷い親から産まれたせいで 今まで色んなことを言われたり、 やられたりして傷つき苦しみながら生きてきました。 30代の時、やっと嫁さんを貰い幸せの中にいましたが、ある日、母親と口論になり 「アンタなんか産まなきゃ良かった!!」と言われ、もの凄く傷付きました。 同時に僕の中で(やっぱり…)だとも思いました。 暫く、自分の存在や産まれてきた意味が分からなくなり持病も凄く悪化してしまい、 自分が自分でなくなったような感覚になりました。 心が黒く歪んで妻とも喧嘩が絶えなくなりましたが、苦しみの原因になってる母親と一切関わりを持つのをやめたら、少しずつ回復してきましたが、酷い言葉を言われる前の明るい自分に戻るには、まだ時間がかかりそうです。 正直、親だと思ってないので縁を切りたいのですが中々切れません。 携帯をブロックしても、妻の両親の電話番号を知ってるため迷惑をかけてしまいます。 また、心無い母親なので、どうして僕がこんな風になったか本人は全く理解してないのです。 この母親から逃れるためには、どうしたら良いでしょうか? あと、母親から受けた心の傷を少しでも軽くし、元の自分に戻りたいです。
性格が悪い、思いやりがない、テイカー気質とよく言われます。 確かに自覚もあるのですが、これって後天的にどうにかなるものなのでしょうか。 と言うのも、一緒に住んでいる彼に言われるのですが、もちろん幸せにはなってほしいし、楽しく暮らして欲しいんだけど、何か頼まれるといやいややったり腰が重いです。それだから忘れるしめんどくせーなぁって思ってます。やってないからキレられる。それもガミガミガミガミうるさいのでめんどくせーなぁって思ってます。 今何かやってるって事は全部文句言われないようにするってモチベーションでしかありません。そもそも人に対して思いやりを持つてどういうことなんだろう?今からでも持てるんでしょうか? なんでめんどくさいのかって思うと、今自分がやりたいことでは無いから、自分のための時間が1番大事すぎて面倒だなって思っちゃいます。 人から優しくされたりやってもらうのはありがたいですが、そもそも頼んでない事は放っておいて欲しいです。こういうタイプが故そう言われてしまうのでしょうか。 自分を変えることは、自分を押し殺すことなんてないのかとも思ってしまいます。とにかく人にガタガタ言われたくない。毎日が辛いです。 そういえば、昔から親に言われていました。同じように思いやりがない優しくないと言われてたのですが、だからそれをどうしたらいいのかっていうのがよくわからないまま今に至ってます。親に対しての気持ちは思いやりがないならあるように育てるよとしか思いません。
大切な大切な大好きな家族である猫が病気になってしまいました。 とても辛いです。 かわりたいです。 どうしてせっかく生まれてきたのに、年をとっていくのか。 どうしていずれ死ぬのに生まれてくるのか。 生まれてきてたくさんいいこともあるし楽しいこともあると思います。 でも、悲しいことや辛いこともたくさんあります。 なんで生きていくんでしょうか。 この世には人数制限があって、新しい命がこの世に誕生するためには、失われる命がないといけないのでしょうか。 愛猫がもしいなくなったら、生きていくかいがありません。 ただ、すぐ私も後を追ったら親が悲しむので、親と愛猫がいなくなったら私も後を追いたいです。 生きていくことは修行だというけれど、それなら死ねたら楽になるのでしょうか。 不健康なことをして緩やかに死んでいけたらと考えてしまいます。 頭で理解しようとしても、心が受け付けません。 悟りを開いたら悲しくなることはないのでしょうか? できることはなんでもしてあげたい。 私と命をわけっこして、同時に最後を迎えたい。 どうして私ではなく愛猫が辛い目にあわなくちやいけないのかわかりません。 試練ばかり与えるのは、神様や仏様が私のことを嫌っているからなのでしょうか。 それとも私が悪いことをして、その報いなのでしょうか。 かわりに私の命をささげれば、悪いことはなくなるのでしょう?
お世話になります。一年くらい前に夫が信頼している人(80歳近い方大学教授もされた方)に言われた事と、その時の夫の態度に今でも苦しんでいます。 その方が夫と会食後、酔って、家へ押しかけてきました。 夫から「どうしても言いたいことがある」ということで、本当は嫌でしたが、夫にとっては大切な方なので、断れずとりあえず家に上げました。 その方は、私に対し「子どもが勉強しなかったり、だめ子どもなのは、母親が大学に行ってないため。東大にいけとうるさく言わないため。あなたには教養もない。母親失格だ。」「親兄弟や友達も田舎者で全くダメだ」との事を子どもたちの前で言われました。 私が田舎者だったり大学を出なかったのは確かに本当のことだけども、そこまで言われたことに、今までの私の生き方、自分の親兄弟、友達も馬鹿にされたことに腹が立ちました。 夫は、何も言わず、帰ったあとに一言ごめんと言ったきりで、その後も何も無かったように過ごしています。 そのような態度に1年近く苦しんでいます。それまでその人にも、嫌な気持ちもなかったですが、わざわざ酔っぱらいを家に連れてきて、そのようなことを言わせた夫も同様に思っているのではないか?と不信感しかありません。 子どもに対しても、自分が勉強してこなかったことに申し訳ないです。 とりあえず本を読み、知識を増やす以外私には何もできません。笑えるはずもなく、仕事をしていても不意に涙が出てきます。何とか前向きになりたいのですが、毎日辛いです。
息子現在25歳です。大学を卒業して建設会社に就職する事が出来ました。しかし、現実は一年後に親の私達には内緒で辞め、自己啓発セミナーで知り合いになった方に誘われネットワークビジネスの世界に入り込んでいました。離れて暮らしている為、約一年後の正月に帰省した時に初めて事実を知り驚愕しました。仕事を辞めた理由は嫌だった訳ではなく、自由とお金が得られる事、一緒に目標を持った仲間と夢を語り合いながら生きる方が魅力を感じたそうです。 事ある毎に、辞めて欲しいと話し合いを持ちましたが、今では前にも増して熱を上げている状態です。 今は辞めろという事よりも、法を犯さないこと、人に迷惑をかけないこと、自分の身に合った生活内で商品購入する事をすることを親として言っています。 長い人生、つまずいてやり直すことは可能だとは思いますが、ネットワークビジネスだけは嫌です。 一日も早く辞めて、どんな職種でもいいので就活をして正社員の道を目指して生きて行って欲しいと願う毎日です。 これからどのように息子に接していけばいいのか、知恵をお授け下さい。
今まで生きてきた中で批判されてきた人生でた。特に20歳を過ぎてから仕事、見た目、容姿をいろいろ言われました。正社員になれず契約社員で、祖母は会う人に孫は正社員じゃなくて、契約社員だ。や祖父は安月給でいつまでいつまでこき使われるのかと、言っておりました。そんなことで相談をしても周りは怠慢、甘えてる。何も考えてない。遊び人。お前の性格が悪いと言われました。 そんな祖父母もなくなりましたが怒りは消えません。警察のお世話になることもなく親の言うこと、祖父母の介護もしてきました。それなのにそんな言われるのか?と思います。私の周りには、ホストに100万円使い、親がたてかえて払った人や男の人と遊んで妊娠までしたけど、なかったことにした同級生がいます。そんな人たちは今や結婚して平々凡々の生活をし、私にはマウンティングをしています。 そんな人もいる中でなぜ私はこんな風に言われないといけないのか?と思います。 下に兄弟がいますが、何を言われておりません。もちろん兄弟差別もありました。地元と県外に出ているとのことで、情けないとかと言われます。 私はそんなことでなく自分にも腹が立ちますし、周りにもはらが立ちます。すごく怒りがあります。それを自己責任や自分が悪いと言われるのも腹が立ち、かれこれ7年引きずっております。 この気持ちに決着の方法を教えてください。 もう、いい加減、別の人生を歩みたいです。
標題のとおりです。私は男性がすごく苦手で、人によっては恐怖心や嫌悪感を感じており、仕事にも支障が出るほどです。元々人見知りも強く、これまで女性としか接しない環境にあったこと、また、過去に同級生の男子から軽いイジメを受けていたことがトラウマになっているのだと思います。この数年で、かろうじて目をあわせて会話を成立させることができるようになったのですが、それでも距離を詰められるのは苦手ですし、ずっと目を見続けて会話をするのが苦痛で、話している間一瞬他のものに目をそらしてしまうことがあります。そのことが原因で先日お客様からこっぴどい苦情をいただきました(親の育て方が悪い、バチが当たれ云々)しっかり目を見て謝罪をした上で、親は関係ない旨をお話すると逆上され、ただただ怒鳴られ、自分の中でさらにトラウマになりました。しかしこの方、可愛い女性には目がなく彼女達には一切怒鳴ったり口汚なく罵ったりしません。また、この方以外にも女性を顔で選ぶ方が何名かいらっしゃり、あからさまな差別をします(○○さんは可愛いから、○○さんならいいといった感じです)男性にとってやはり女性は顔が全てなのでしょうか。そう考えただけで気持ちが悪くなり、ますます男性を嫌いになりそうです。どうすれば克服することができるでしょうか。(ps.恰幅のよい人や勢いのある話し方をする人、威圧的な男性が特に苦手です。好感をもっている男性や、全く平気である男性も一定数います)
20代の前半に、美容整形をしました。 整形をして、モテようとかではなく、心を病んでいました。何度も挑戦した希望する大学に入れず、昔からの友達にはバカにされてると思い(実際にバカにされた事もあります)、入学した大学では1人も友達が出来ず、バイト先に好きな人が出来たのですが、身体の関係だけになってしまい、辛い辛い日々でした。 死にたくて仕方なくて、死ぬくらいなら整形をしようと思い、誰にも相談せずに目を二重にしました。 結果は、不自然な顔になりました。お化粧を濃いめにしないと、整形だとバレます。昔からの友達とは、会わなくなりました。 あまり美容に関心のない男性は、気付かないので「目がかわいい」など、褒められることもありますが、女性は目ざとく、陰口のように色んな場所で、話題にされました。わざと、私に美容整形の話題を出して、私がどんな反応をするか、試された事もあります。好奇な目で見られる事もあります。 私は明るく「整形したよ」と振る舞えば良いのでしょうが、どうも整形した時の辛い日々を思い出して、明るく出来ません。人の目を見てしゃべるのが苦手になってしまいました。 現在、結婚して娘が生まれました。娘は私に似て、重い一重まぶたです。 これから、成長していくにつれ、「私も整形したい」と言われたらどうしよう、と思っています。私にとって娘は、かわいくてかわいくて仕方ない、のですが、「これから容姿の事で悩むに違いない」、という気持ち、自分が親になり、初めて感じた「整形して、親に申し訳なかった」という気持ち、そして、今でも好奇な目で見られ、人と接するのが苦手な自分、と、モヤモヤしています。 私はこれからどのような心構えで生きていけば良いのでしょうか。
悩む度ににここを心の拠りどころにさせていただいており、いつもお世話になっております。 私は24歳、女性、公務員(公安職)です。 2年前、生まれ育った地元に就職でき、両親も祖父も祖母も喜んでくれました。周りの人には「親孝行だね、えらいね」と言われます。それは、周りの評価を気にして選んだ道かもしれません。 本当の自分は、関西方面に就職したかったです。 というのも、大学4年間を関西で過ごし、地方との格差を知ってしまったからです。特に私は医療系の資格を持って就職しました。地元を見下しているわけではありませんが、医療のレベルや、意識や人材というものにとても差があるように感じました。本当の私は、このレベルの場所で仕事がしたい。そう思っているかもしれません。 しかし、親が近くにいることの安心は大きく、それは4年間離れていたからこそ強く感じます。 採用試験に関しては、関東・東海・関西・九州とチャンスがあればと1年で10の地方公務員試験を受けました。結果的に受かったのが、地元だけだったのです。ですから選ぶことも出来ませんでした。地元と関西と受かっていたら、関西を選んでいたかもしれません。 周りの評価や外見ばかり気にして選んだ道をまだ自分の中でモヤモヤしています。親にも言えない、職場の同僚や上司にも言えない。地元に就職したのに、また関西に出て行くことは親不孝者、恩師不孝者なのでしょうか。
独身女性で現在親の介護中です。 親にはこうして私が側にいてあげられますが、自分が後期高齢者になり介護が必要になったらどんな生活になっているのか、全く想像がつきません。 希望は70歳すぎたら老人ホームに入居したいと思っていますが、経済的な事もあり高額費用は出せません。 取り敢えずは生活が出来るだけの費用は賄える予定です。 家族は姉1人、既婚者で少し離れた場所にいますが頼れません。 内向的性格で親戚付き合いや近所付き合いは出来たら関わりたくないと思っています。 知り合いがいる中で孤独に生きるより、全く知らない人の中で孤独に生きた方が、私の場合は心が落ち着きます。 人生最後の時もプロの方々に見守っていただければ充分です。 今から20年後はおひとり様が多く、私の預貯金では老人ホームも入居出来ないかもしれません。 どうしたらいいと思われますか? 勿論ピンピンコロリンで逝くのが理想で、体力も作るつもりです。 これからの国の課題でもありますが、私の課題でもあるのでよろしくお願いします。
過去に償えない罪をおかしました。 日々いつバレるかとビクビクしております。 告白することはできません。毎日後悔し、仏様に懺悔しております。 このような人間が、自らの罪を隠しながら結婚してもいいのでしょうか。 また、バレた場合に親、兄弟へかかる影響を考え、何も動けずにいます。 もしお坊さんのお嫁様が、5年前に罪を犯していたことを知ったらどうなさいますでしょうか。
ここ最近、夜になると、将来の事と、友達についてグルグルと考えるようになり、段々と悪い方向へ考え、不安になっています。 死にたいと思ってしまい、虚無感が襲ってくる夜が怖いです。 ただ死にたいと言っても、自殺念慮があるわけではなく、ただただ、生きるのをやめたい、何も考えたくないと思っています。 親にこんな事を相談するのもできず、友達や、先生方に心配や迷惑をかけていて、とても申し訳気持ちでいっぱいになっています。 死にたいって思うのは悪いことなのでしょうか…… 死にたいという気持ちに襲われたとき、どうしたらいいのか教えていただけたらと思います…。
銀河英雄伝説という小説があり、親が原作を読んでいて、それの新しいアニメ版が放送されているので見たのですが、作中にオリベイラ学長という、ヨブ・トリューニヒトという悪い政治家の腰巾着のような人物が出てきて、そいつが悪事を企んでばかりいて嫌いなのですが、最後には刑務所に入れられ暴動で死亡する(ナレーションのみで死ぬ所も映らない)というゴミのような人物で、正直そいつが死んだのは嬉しかったのですが、人が死んで嬉しいとか感じるのはやはりおかしいのでしょうか。
就活に負けた 現在ニートの20代です。 働きたいです。しかし、ウイルスで求人がなく毎日家で無駄な時間を過ごしています。 この時間を有効にしたいので、現在資格の取得を目指し勉強をしています。 試験までの期間毎日勉強をしていても実感がなく不安になっています。親には早く働けと言われ。自分でも働きたいです。しかし働けません。とりあえず落ち着き整理をして自分はどう進んでいけばいいのかを自問自答がしたいです。仏教でありがたいお言葉やお気持ちなど恵んでいただきたいです。
夫と相談し、子供の名前を決めました。漢字は2人で決め、読みは夫の意見を尊重して確定しました。プロフィールに記載しています。 意味は夫婦ともに明確です。しかし読み方にひっかかってしまいます。将来子どもが困るような名前なのではないか、こんな名前をつける親を持ってかわいそうと思われるのではないかなどと考えてしまい、自信がなくなってしまいました。 わたしの世間からの目に対する不安が大きいのだと思います。受け入れつつありますがやはり名前を聞かれると少し答えるのを躊躇してしまう自分がいます。こんな気持ちでいることは子供に申し訳なく毎日気分が沈んでいます。
子供、恋人、友達、親、兄弟など 人に対して愛してるという感情は 具体的にどういったものなのでしょうか。 日常生活で言うと、電車やバスで老人や妊婦の方に席を譲るというのも、単に困ってる人を助けたいと思うのも相手を想っての行動ですが、それは大多数の人間が困ってる方や身体的に苦しい方に思う、当たり前に近い考えだと思います。 なので愛してるとは相手のためを考えるという、ありきたりな答えは正直ピンと来ません。 自分にとっての大切な人に想う愛してるとはどういった感情なのでしょうか。
私は独身で親の家に住んでいます。 働けば体調を崩すを何度も繰り返してどうにか生きてます。 パートに行くと既婚女性が自慢をしてきます。 自分は結婚して子どもがいること。 別にそれは構わないのですが、私のことを根掘り葉掘り詳しく聞きたがり、最後は私を子ども扱いして馬鹿にしてくる人がいます。 結婚も出産も本当は個人の自由なので、笑われる筋合いはないのに不快です。 同性のセクハラだと思うので本人に気づいて欲しいですが、角を立てたくないです。