hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる
問答一覧

挨拶出来ない

こんにちは またお世話になろうと思い書き込んでいます。 人間関係に疲れました。 毎回毎回挨拶しても してない できない人 そう言われる事に疲れました。 私は女ですが声が低く、喉を潰し声が通りません それを理解しているので 目を合わせ頭も下げて挨拶するようにしています。 相手からの返事も聞いているので 私の声が届いているのはこちらも確認しています。 もし、保護者同士の井戸端会議に参加 それが挨拶ならば確かに私は挨拶していません 井戸端会議している時間私は 子供達の活動の為に指導者からの頼まれ事をしています。 その後汗を拭いて、飲み物飲んで 挨拶をして帰っています。 私に対して挨拶してくる人なんて限られています。 昔から影が薄く気付いてもらえないこともあるので挨拶されない事なんて気にしたこともないです。 100%知人全員をを見つけるなんて不可能ですよね。 そのうちの数%になったんだろう。 相手も気付かなかったんだろう。 そう思っています。 そういう考えじゃない人がいるのも分かりますが じゃあその人が挨拶してくるか?と言うとしてきませんよね。 私から挨拶するのが大多数。される事なんて殆どない環境でしてこない 見つけきれなかった時の数回でしょう。 いつも挨拶してから帰る当たり前の事です。 毎回毎回そんな事ばかり言われてもう嫌です。 もう頭も下げて、通らない声抱えて次どうしたらいいんでしょう。 一番新参者で雑用もできる範囲で入ってます。 そんな中で色々頼まれる。 他に出来る人いなければと思い請け負ってますが それが出しゃばりで気に食わないのか 別に保護者に嫌われたからと言って何かあるわけでもないですが 何がしたいのか、毎回挨拶してるのにそう言われるのか ここ最近子供の体調不良で会うことなんて片手に数える程度 その全部で挨拶したとはっきり言えるのになんでこんな事言われなきゃいけないのか はっきり言ってめんどくさいです。 挨拶って見かけた時に声をかける そういう物じゃないんでしょうか? してこないって分かるなら私を見かけてるという事。 私からはしてるんだから声掛けてくれればいいのに してこないなーと悶々とするならしてくればいい 言った言わないになるのが嫌で頭も下げてしているのに いちいちそこに突っかかる理由がわかりません。 私はどうしたらいいんでしょう。

有り難し有り難し 24
回答数回答 2

親の老後について

私は独身で、兄一人は既婚、もう一人は独身で一人暮らしをしています。 今、一番の悩みが親の老後です。 正直、父親はお金にいいかげんで、子供にお金を借りようとします。 体を壊してからは、体に気遣うことなく好き勝手していたので、悪くなる 一方であまり働かなくなりました。 老後についても子どもがなんとかしてくれると思っています。 母は、そんな父を支えながらも私達子供の為とパートを掛け持ちしながら 一生懸命育ててくれました。 なので、今はみんな成人して自分の時間や自分の為にお金を使えるように なりましたが、貯金がたくさんある訳ではなく老後の年金暮らしは厳しい状況だと思います。 来年、定年になり仕事を辞めることになります。 その後について、兄嫁と意見が合いません。 私達兄弟は、これからの生活のこと、お金のことも含め考えるつもりでいます。 兄嫁は、兄が長男だからといって兄に負担が全部くるのはおかしいとか、 母が年に1回の旅行ですらそのお金があるなら、老後の為に貯金すべきだといいます。 母の苦労も知らずに、勝手なことを言うのが凄く腹が立ちます。 今まで、兄は結婚しても自分の小遣いから少し母にお金を渡していました。 その行為すら、兄弟が同居しているのにお金を渡すのはおかしいと言って、 お金も入れなくなりました。 現在、実家の近く住んでいても顔を見せることなく自分の生活のことしか 考えてないように感じます。 じゃぁ、あなた達は母の為に何を今してくれているのかと思います。 言い方悪いですが、母の病院の付添いや行きたいとこに連れて行ったり、少ない休みの中、私や一人暮らしの兄も帰れるときに帰ってきてしています。 ちなみに兄自体は、私の意見に納得してくれていますが奥さんに説明しても 理解してもらえないとのことです。 話が長くなって申し訳ありません。 ただ、どうしたら私たちの意見に納得してくれるのか困っています。 何かアドバイスをお願いします。

有り難し有り難し 14
回答数回答 1

白い光がぶつかって来ました。何か知りたい!

先日、小林麻央さんが亡くなったニュースを家でぼーっとしながら見ていた時のことです。私は生まれて間もない赤ちゃんがいるので、ニュースを見ながら、子どもを残して亡くなったらきっと悔しいだろうなと考えていました。 その時に、左の視界ぎりぎりのところがさっきから、まぶしいなと思っていて、そんなことを考えているうちに、その光がだんだん近づいて来るような感じがして、私の体にぶつかって来たというか、入って来たというか、そんなことが起きました。さーっと血の気がひいた感じがして、でも、いままで外れていたパズルのピースがはまったような感じもして、いいようなわるいような変な感じです。それから、自分も乳がんになるような変な予感みたいなのもしたり、子どもとあとどれくらい一緒にいられるのかなという考えが頭の中を巡り、その一方でなんでそんなこと考えるの?と思う自分もいて。なんだかこわいです。私に向かって来た光みたいなものはなんなんでしょうか。 以前、妊娠したときは、背中から何かが入って来た感じがして、あったかい感じがしました。今回は、はまったかんじもありつつ、不安な感じもします。こわいです。起きたことをずらずら書いてわかりにくいですが、私も混乱していて。あの体験は何なのでしょうか。

有り難し有り難し 12
回答数回答 2

人のために生きるか自分のために生きるか

高校二年生です。将来の夢について、悩んでいます。 私はずっと通訳という仕事に憧れてきました。しかしこの前担任と面談を行った際、私が目指している学校のレベルで行くと通訳という仕事は小さすぎると言われました。もっといろいろな可能性があると。 私は小さい頃、人のために尽力できる仕事に就きたいと考えていました。人のために生きることが善い行いだと考えていたからです。ですが成長してから、たくさんの疑問が湧いてきました。 人の為に尽くすことは、善いことなのか。 人のために尽くすとは、どういうことなのか。 どうしてこの世に差別が生まれるのか。 私が尽力したところで世界は変わるのか。 そう考えていくうちに、自分の本当の目標を失ってしまいました。 英語が好きでただ漠然と通訳という仕事に憧れていましたが、もっと大きな夢を持てると言われて、非常に戸惑っています。人の為に尽くす仕事を選んだ方が良いのでしょうか? どうして人間がこの世に生まれて、この世を支配しているのか。人間は動物や植物を壊す、ひどい生き物だと思います。人間が嫌いなのかもしれません。そう考えてしまう中で、人に尽くす仕事が偉いと言われるのがなぜかわからないのです。ですが、ニュースなどで差別されている方などを見ると救いたいと思う気持ちもあります。 文章がまとまってなくてごめんなさい。 このモヤモヤを少しでもスッキリできるようにご教授願います。

有り難し有り難し 7
回答数回答 3

人を許す心

お姑さんに言われた言葉に私は深く傷つき早く忘れようとしても、料理を作っている時や、洗い物している時、テレビ見ている時や、道端を歩いている時などふとした瞬間に言われた言葉を思い出して涙してしまう時が多々あります。 子供が出来ないなら離婚すればいい。あんたみたいなバツイチ子持ちの娘なんか他の親だったら結婚なんか絶対に反対されるよ❗❗私は反対しなかったでしょうが❗❗お化粧なんかして❗❗他の親だったら化粧なんかしてって言われるよ❗❗私はそんな事言わんかったでしょうが❗うちの息子は、あんたみたいなのと結婚して息子は騙されたんだ❗❗あんたの子育ての仕方が過保護過ぎる‼子供なんかほっといて、あんたはもっと働け❗❗と大声でヒステリック気味に言われました。。私はビックリして、しばらくの間は放心状態で涙ばかりでてきて、少し主人にも相談しましたが、俺の母親は間違った事は言ってない❗母親は自分の意見を言ったまでの事だ❗と言われたので、もう主人にはあまり、嫁姑の事は言わないようにしてきました。ただいつまでも言われた言葉を引きずっててもいけない、お姑さんを憎んでも仕方がないので、早く傷ついた言葉を忘れてお姑さんを許す心を持ちたいのですがそう簡単には心が追い付かない状態です。人を許す心を持つにはどうしたらいいでしょうか?お姑さんは、私にだけではなくて、主人の前の奥様や、主人のお友達にも大声でよく怒ってたと、主人やお姑さん本人から聞きました。私にだけではなく誰に対しても自分の言いたい事をズケズケ言う人みたいです。そんなお姑さんですが、私は友達が多いのとよく言ってます。友達が多い方が利用できるでしょ。お姑さんは保険の営業されてるので、よく知り合いに保険の勧誘をしてます。私は友達とは心底笑いあったり喜びあったり時には一緒に泣いたりそうゆうのが友達と思うのですが。。。赤ちゃんは面倒だから嫌い、老人なんか早くいなくなればいい。などとお姑さんは愛のない言葉ばかり言います。何故同じ人間なのに愛のある心を持ち愛のある言葉を言える人と、他人に傷つく事を平気で言う人がいるんでしょうか?人を傷つける言葉を平気で言う人は何故そんな愛のない人になってしまったんでしょうか?人を傷つける言葉を平気で言う人は自分の言いたい放題言ってストレスが溜まらずに幸せな人生が送れるんでしょうか?

有り難し有り難し 37
回答数回答 1

自問してしまう

私には兄がいます。もう30年ほど会っていません。 祖母の葬儀も父の葬儀も私と夫でやりました。 祖母の介護は3年父は14年介護をしておくりました。 私は夫に感謝しています。経済的にも凄い負担でしたが嫌な顔 をぜず頑張ってくれました。(小遣いはナシで残業もして)文句も言わず 本当に感謝です。 数か月前突然警察の方から兄が自殺したと言われました。 調べたところあなたが親族という事で連絡したと言われ私はもう30年も 音信不通でいまさら言われても・・・・と言うと警察の方もわかりました こちらの方で処理しますと言われました。 兄は若いころから家のお金を持ち出して家出して家族が探し出して 見つけるとちゃんと働いていたので今回の事は許すから このまままじめに働けと伝えるとちょっとしてふらりと帰って来て家業を 手伝うと言って家業を手伝うのですがまた少し経つとお金を持ち出し 家出する事を何度もして家族に迷惑をかけて来た人でした。 さすがに30歳をこえた時には父も親戚ももう探しだしたりかばったりする のは止めて突き放す事に決めて一切縁を切った状態でした。 兄も自分からは連絡してこなかったので。 ただ警察から連絡が来てもう関係ないですと突っぱねたけどそれから というもの私の頭から自殺自殺自殺何故何故と繰り返し自業自得だと 云う気持ちと何で死を選ぶくらいなら謝りに来て助けを求めなかったのか という気持ちとぐちゃぐちゃで未だに夫には兄が自殺したと連絡が入った 事を云ってません。 何か精神的に重すぎて・・・・・私自身兄がしてきた事への怒りもまだあるし 私たち夫婦がどれだけ大変だったかと云う怒りとその上自殺されたという 何とも言えない複雑な気持ち。 これを夫にはあじあわせたくないのです。 何で何で・・・次から次に・・・・聞きたくなかった・・・・・ 私頑張ったのに・・・ずっと介護して実家のすべてを整理して(家業の事とか )ほんと大変でもう逃げ出したくなりながらも頑張ったのに・・・・ これからやっと穏やかに生活出来るって思ってたのに・・・・・ 頭から離れないのです・・・・・自殺したという事が・・・・ そして時間が経つにつれ私がもう関係ないと言った事で兄の遺骨はどうなったのか・・・どうすれば良かったのか・・・・・次から次に考えちゃって もう苦しいです。 私はどうすれば良かったのでしょうか・・・・・

有り難し有り難し 16
回答数回答 3