初めまして。三児の母です。 義母の押し付けに参っています。信仰している宗教の教えで親とは仲良く、ということを強要されます。 実母は誰かの愛人で実父の顔は分からない環境で育ちました。ネグレクト、言葉や肉体的暴力、間接的に性的虐待を行ってるところに置いていかれたり、かなりひどいことをされてきたので母とは思えない、母と認めると死にたくなると話したことがありますが、それでも許せと言われます。 そこで質問させていただきたいのですが、どんなことをされても母であれば許さなければいけないのが仏教の教えなのでしょうか? 許す許さないはすることではなく、相手と自分との関係で自然に築き上げることだと思うのですが、どうでしょうか?
私は長い間某は煩悩に苦しみ、仏教の教えにこそ救いがあると思うに至りました。 仏教の心が楽になる考えを知って欲しく話してみても親や知人に話しても怪しいとしか思われず虚しい思いが深くなります。 人生が苦しい虚しいと思うなら、仏教ほど素晴らしいものはないと思うのに、なぜ嫌厭されてしまうのでしょうか。 みんなそんなに苦しいと思ってないのでしょうか。 享楽的に生きて、感情に振り回されて生きて、 病になり、老いて、何もわからず死ぬ。 せっかく人間に生まれてきたのにそんな人生で良いのでしょうか。
親も生きてます。大切かと言われたら…… 自分のことで精一杯なので世間とか正直どうでもいいです。 こんな私も人間なんでしょうか。 なんか唯一私の好きな新番組の家族の1場面がいいと思いました まぁ表裏一体?でその家族の方は素敵な方で友達も来ていて、良い人にはいい人が集まる その通りだと思います わたしは心が死んでるので仲間もいません 追加で、人のことを検問のように見てしまいます 芸能人でこの人裏ありそうとか…
母が、義姉が義姉の亡くなった両親の写真を並べお水とお線香(お水の横におきたてた形跡なし)をあげています。 Y家(母、兄夫婦とその子供)がいて 同じ家の中で、義姉の実家K家が いる状態になってます。母は、親だから 写真はいいけど、お水とお線香、 祀っているのを注意し、一旦は、やめたらしいが、母が見に行くと、またやってました。これは、よくないと思いますが どうなんでしょうか? 兄は、家庭内別居(喧嘩してません)というか別室にいる為しりません。 母親曰く、お水やお線香をあげるのは 祀る事になるといいます。
初めて質問します。 私がしっかりしないといけないのに、見てるのも辛く、朝が来るのが怖いです。 私には中学2年の娘がいます。 ずばり、学校に行きたくないのです。 朝になると泣いてます…。 行きたくないのではなく、行けないのかもしれません。 友達もいます。 自分を変えたいと頑張って、苦手な運動部にも所属しています。 まだ、心底信頼しあえる友達がいないのかもしれません。 行きたくないなら行かなくて良い困るのは本人だ…と言われます。 先生は、休むなら、ずる休みをしろ、親を巻き込むな…と渇を入れました。 勇気を出して行きなさいばかり言う私は、それで良いのでしょうか。
前の会社で給料が少なく、自由に使えるお金が無くて新しい会社に転職したのですが、睡眠時間が少なく3.4時間しか寝れなく、プライベートの時間も無くてなんの為に働いてるのだろうかと思ってます。最近イライラする事が増え、情緒不安定になりつつある状況で無理して働いた方がいいのでしょうか❓家庭の都合上貯金が無くて辞めるにしてもどうしようかと常に悩んでます… 因みに寮に住んでるのですが、親に仕送りしたりしてて貯金するのが厳しいのと働き始めて1ヶ月しか経ってません…
夫が病気で溜息ばかりつきます。ため息を聞くと動悸がして 心療内科にも行きました。ため息ばかりつく夫がしんどく 遊びに行って欲しいです。一緒にいる時間が多いので 壊れそうです。ただ私も仕事で疲れていて高齢の親の事もあるので休日は家でゆっくりしたいです。夜もお風呂でのため息が聞こえて寝られません。 ため息をつかないで欲しいなんて言えないし 大好きな夫ですが ため息ばかりつく弱さが憎くなってきました。残酷な私です。 こういう苦しみも意味があるのでしょうか? よろしくお願い致します。
結婚して9ヶ月。 現在借金返済中の旦那。 1年以内に返済を終わらせないと離婚という状態です。(親から言われている) つい最近、香水を買っているのを見つけました。(7000円くらい) 買ったのなら買ったと言えばいいのに、買ったのか聞いても買ってないと言います。 わざわざ嘘をつくのはなぜなのでしょうか。 どういう気持ちで接していけば良いのでしょうか。 別居を提案しても受け入れてもらえません。 気にしないようにして他人のように接しておけばいいのでしょうか。 疑いばかりが増えてしまって安心した生活が送れません。。
大学受験を控えている高校三年生です。 精神的にとても辛く、それを相談出来る人もいないのでここに書き込みます。 自分で言うのもなんですが、今までは明るく、ポジティブな性格でした。 しかし受験勉強が本格化してからは何事も楽しめず、ただ勉強するだけの日々、生きる意味を見失い、死にたいと思うようになりました。 親に死にたいと言うことは出来ないし、友人も受験勉強で忙しいため相談出来ません。 生きる意味とはなんでしょうか。 楽しいことが1つもない毎日ですが、死にたいと思いたくないです。 アドバイスいただけたら幸いです。
仲悪い近所の人達から嫌がらせを受け、引っ越すことになりました。 仲悪くなったのはこちらが発端で迷惑いっぱいかけましたが、こちらも相当、100倍はやられました。 出ていくときくらいは、やられたくないです。憎み怨みながら出ていったら、ずっと自分は根に持ち、毎日のように自分は思い出して苦しむと思います。 親は引っ越さないので、ちょくちょく帰ろうとも思っています。家を処分するときとかも、他にも、帰ることになりますね。そういう時、憎み合い怨み合いだと大変すぎます。 どうにかなりませんか。 嫌がらせは気のせいでは?といった不毛なことは遠慮します。そういうのは散々考えてきました。
こんにちは。よろしくお願いします。 私は幼少期より虐待を受け、兄弟からもいじめられ、人間不信で友人もいません。 実家を離れ、自分と似た天涯孤独な方と結婚し、子を授かりました。 出産を機に親兄弟と連絡を取りましたが、さらに深く傷付いてしまい、縁は断つことにしました。 しかし、私は無力な人間であり、夫も非常に心もとないです。 夫婦共に頼れる人が誰もいない事に、強い危機感と恐怖心を抱いています。 今後の心の持ちようをご助言いただけると幸いです。
先日、子供のものを先生に壊されました。周りの子供達も見ているし、複数の親がいたので、現場は見てはいないものの、子供たちの話を保護者も聞いています。 なので、先生が私の子供のものを壊したのは知っている保護者もいます。 先生は謝りません。 代わりのものがあるので、それをやるからいいだろ?と言っていました。 その場で先生と子供の会話を聞いていましたが、謝罪の気持ちはまったく感じられませんでした。 私はそれに心底腹が立ちました。 人のものを壊したのに、謝らない、代わりの物をやるからそれでいいだろ?というのが、先生のすることなのかと。 このような人にどのように対応したらいいのでしょうか? 怒りが収まらず、心の持ちようも教えて欲しいです。 まとまらない文章で失礼しました。
必死に逃げたり 色んなスーパーを周り 食料を調達するのに必死だったり 水が出る場所を探し 何度も何度もくみにいき 1日が終わり 歳をとっている親からは 文句を言われ 余震がたくさんあり いつまた大きな地震がくるのかと ドキドキしていて 夜も眠れません しかし 仕事をしなくてはなりません 正直、体も心も 疲れてしまいました 私に喝をいれてください
自死してしまった一人娘の2回目の祥月命日。 つらくてつらくて、生きていけそうにありません。 苦しみぬいて自死してしまった娘の苦しみを思えば、わかってやることも救ってやる事もできなかった罪は計りしれません。 だから駄目な親の私が苦しむのは当然なのかもしれません。 これから先ずっとこうして苦しみを抱えて、生きていく意味も目標もないです。 娘のあとを追ってしまいたいけれど、そんなことをしたら残された主人や私の両親がどうなることかと考えると申し訳なく、どうして生きていけばいいのでしょうか
母一人子一人の生活で、終末期の病状となり仕事を離職してほぼ付きっきりで介護をしてまいりましたが、いよいよ別れが近づいてきた今 。いまだ恥ずかしながら、親離れ子離れできていない現状での母とのむきあいかたでちぢに心がみだれております。どのように覚悟をきめたら良いのか御教示をたまわれば嬉しく思います。
私は死にたいです。生きていても何もできないので。病気がちで、周りには迷惑かけてばかり。心の病もあり、せっかく良くなったのに再発してしまいました。仕事も頑張っていたのに行けなくなってしまいました。もう、いいです。 私が死んだら夫と親は悲しむと思います。でも、悲しみは乗り越えられますよね? このまま迷惑かけ続けるより、死んで乗り越えてもらった方がいいと思うのです。 大切な人の死も、人は乗り越えられますよね?
小学六年生の頃からうつ病を発病し、中学二年生だけは同じように過ごせたものの、中三からはまた元に戻ってしまい、みんなと違う人生を歩んできました。 高校もまともに行けず、勉強も全くと言っていいほどできてませんでした。 みんなが大学や就職といったステップアップをしてるのにも関わらず、自分は小学六年生の頃から全く変わっていません。 こんな自分もう嫌です。過去に自分で絶とうとしましたが、親などに止められました。ですが、19年生きてきてよかったな楽しかったなといったことなどありません。こんな自分もう終わっていいですよね。
今年から高校生になる者です。 私は、好きなことはあるのですが特段これが好きだ!!これが得意だ!!というほどのことがありません。 色んなものに中途半端にしか手をつけられないんです。 親には、「○○大学レベルならお前も行けるんじゃないの?」と言われ、正直とてもプレッシャーになってしまっています。興味のある分野の大学や職業を調べていても、自分にとても合っている!これで一生安定して暮らしていける!と思えるようなものがなく、困っています。 この先の進路、目標が見えず、モチベーションも上がりません。 一体私は何から手をつけたらいいのでしょうか。 文のまとまりもなく、本当にすみません。
結婚を考えている彼がいるのですが、普段すごく優しくて私の親にも周りの友達にもかなり優しすぎるくらい優しい彼で。自慢の彼氏なのですが、現在同棲していて喧嘩をして私が、家を出ようとすると包丁をとりだして、自分の手首を斬り首まできっていました。すぐ止めたのですが。初めての光景と彼の衝動さにびっくりしすぎて気持ちが整理できません。これから先結婚をして支えて行きたいので心療内科に連れて行こうと考えているのですが…心が苦しくてその行動に走ってるんでしょうか。私にできることはなんでしょうか
タイトルの通り、身近な人の死が怖いです。 数年前に、仲の良かった先輩を亡くしてから身近な人に対する死がとても怖いです。 自分の死に対する恐怖は無く、むしろ自分の事に関して無感情と言うか、無関心で、死のうがなんだろうが何とも思っていないのですが、 親や友達など、自分に親しい人の死がとても怖いです。 生物として生まれてきた以上、死というのは必ず来るし、受け入れなければならないのは分かっているのですが、何故か意味もなく怖いと思ってしまいます。 乗り切る方法などはありますか?