楽に死ねなくていい。 そう思っていました。どの死に方も他人に発見されたら迷惑がかかる。涙が出ます。
お世話になっております。 最近どうも心に引っかかっていることがあり相談させていただきました。 ひとことで言うと、「自分を犠牲にした友人達を思うと、私だけ自分のやりたいように生きていいのか」という罪悪感があるという悩みです。 私は地方出身で、漠然と「いつか上京するんだろうな」と思いながら育ちました。なんとなく生まれ育った町の中で生きていくのが窮屈で仕方なかったんです。残念なことにあまり好きになれなかったのかもしれません。 結果として、大学を卒業して就職したあたりで関東に住むことになり、現在は都内で自分の望んでいた環境で幸せです。 一方、地元の友人達は大学で県外に出ても戻ってきた人がちらほらいました。中にはずっと地元に住んでいる人もいました。 しばらくは「なんだかんだみんな地元が好きなんだなぁ。」と思いながら友人達と関わっていました。 しかし、そのうち彼らから、「私も結局(地元から)逃げられなかったな」や、「地元がこんな状況(寂れている)なのに東京に行ったやつ許せない」「あなたが地元に帰ってこないなんておかしい」「地元を離れるなんて親が泣くよ」など言われたり意見を目にしたりするようになりました。 地元を離れ、関東で嫁に行ったことに対し、なんとなく嫌味のような事も言われひどく傷ついたこともありました。 そして、地元の友人達の中には、自分を犠牲にしたり何かを諦めて、地元に戻ってきた人も意外といることに気づきました。だからこそ傍から見ると自由に生きている私にあたりがきつくなってきたのかと思い至りました。 結局、自分の幸せを考え、地元の友人とは全員縁を切りました。 私は今幸せです。愛する主人がいて、好きな環境で今までで一番幸せな時を過ごしています。 だからこそでしょうか、地元の友人達に対して罪悪感を感じてしまうことがあるのです。 彼らが幸せかどうかなんて私が知ることではないし、知る由もない。どんな人生を歩んでもそれは彼ら自身の選択です。私には関係ないしその責任はありません。それでも「私こんな幸せでいいのか」と不安になったり罪悪感が拭えません。 地元で関わっていた人に、あまり幸せそうに見えない人が多かったことを思い出してしまいます。彼らの幸福を推し量り勝手に憂うなんて図々しいとも思うのですが。 どうすれば楽になれるのでしょうか。教えて下さい。
娘が離婚しました。 5歳になる子供がおり親権は娘に決まりました。 離婚して2週間ほどして元夫と子供を会わせることになりました。 それ以来、孫は帰って来ません。 当時、娘と孫が住んでいたアパートは元夫の名義でしたので近々名義変更する予定だったのに元夫は不動産会社に退去届を出しました。 孫は元夫の実家に連れて行かれ、娘は住む所を無くして今は知人の所に住んでいます。 元夫の母親は『孫は私達が育てる。 孫には2度と会わせない』と怒鳴られて全く話の出来る状態ではありません。 2日ほど前に娘のところに弁護士から手紙が届きました。 内容は親権変更についてです。 娘の反応は『子供には会いたい時に会えればいい』と言っています。 ですが、この様な状況で現在も孫に会わせてくれないのに今後、孫に会えるとは思えません。 孫に会えない事は私にもとてもショックな事です。 見るもの、聞くもの、食べる事 全てが孫と繋がってしまい、涙が止まりません。 そして娘の真意も理解できません。 今、私は人生の全てを後悔しています。 自分が生まれて来た事 娘を産んだ事 孫を授かった事 私が存在しなければ5歳の孫は母親と会えない悲しみや不安や苦しみなど経験しなくてもすんだのにと思っています。 私自身も幼少期に両親の関係が複雑だったので、本来住んでいた父親の家と母親の実家を行ったり来たりしていました。母親はどちらの家にも住んでおらず別な場所に住んでいました。 当時の私は寂しさ悲しみ不安な思いで過ごしていた事を思い出します。 今、孫も当時の私と同じ心境なのかと思うと不憫でなりません。 今後、孫にとって少しでも幸せになってもらうために私はどうしたら良いでしょうか? ご教示をお願い致します。
私は、心の病いと闘っている40代主婦です。病気で、他の方の話し声など、妙に敏感になっております。他人の姿などがこびりつき離れないこともあり、自分の心に悩まされております。 脳のことは、お医者様に治して頂き、心の持ちようや他人様が気になりすぎることは、修行で何とかならないかと考えております。 世田谷区から病院のある清瀬市に移り、病いと向き合うために越してきました。周りの方にもご迷惑をかけ、申し訳無い気持ちいっぱいでおります。 どういう心持ちでいたらよろしいでしょうか? ご教示頂けますと幸いでございます。
ふとした時私の人生 一体何なんだろうと思います。 容姿、家庭環境、学歴、人格 どれも取り柄などないのに平然と 生きてきた自分が恥ずかしいです。 当たり前のように親に恵まれ 仕事も順調で恋人や家庭を もつ人がいる現状を見てると 自分はゴミみたいで虚しいです。 親は無関心で自分を優先する人でした。 愛情をもつこと、人を思いやること 自分を大切にすることが 理解できないままでずっと苦しいです。 そのため幼少期から他人を 傷つけ嫌な思いをさせてきました。 (ここには書けないようなことです) 知らないところで他人に馬鹿にされ 笑われ恨まれていると思います。 自業自得、因果応報でしょうが 現在病んでしまいまともな 生活ができていません。 苦しみながら生きるのが 唯一の償いになるのでしょうが 毎日死ねないかと思うばかりです。 私はなんのためにいるんでしょうか。
私はあと一ヶ月で出産を控えています。夫と相談して、実家から近いところに家を建てることにしました。でも、それを事前に相談しなかったことで実母が激怒してしまいました。一昨日は夫にまで色々と文句をまくしたて、自分がいかに正しいか、夫や私が間違っていると延々と垂れました。夫は悪くないのに、泣いて母に詫び、土地は買ったけど家は建てないと決めてしまいました。 母は昔から、自分の思い通りにならないと癇癪を起こす人でした。とにかくネガティブで、何でも人のせいにし、言い方も乱暴で人格否定や罵倒言葉を日常的に使います。祖母から虐待に近い育てられ方をしたせいで心の傷がまだ癒えず、ゆえに人を傷つけることで自分を守っているように見えます。私が、そんな母だと知りながら事前に相談しておかなかったのが、甘かったです。勝手に、母の家に近い土地だから喜んでくれるだろうと思いこんでいたのがいけなかったです。私が責められるのは別にいいです。でも、まさか夫にまで人格否定発言をするとは思いませんでした。 夫は、建築を専門にし、大学で教鞭をとっています。マイホームは夫の夢で、設計も本当に素敵で、これから産まれてくる赤ちゃんと、新しい家のことを考えるとき、本当に楽しそうにしていました。夫は、私の母のために、わざわざ実家に近いところに土地を選んで買ってくれました。本当に素敵な場所で、住むのが楽しみでした。 土地も家も、全て、夫のお金です。 そんな夫の思いや夢をはねつけ、母が一方的に、私は、私は、と、被害妄想的に拒否をし文句を言い、夫の人格まで否定し、泣かせ、夢を諦めさせ、お金を無駄にし、苦しいです。 夫を「あんたには大切な人かもしれないけど、私にとっては他人」と言い放った母に、こんなことを言う資格はないし、何様だという思いです。 住むところが白紙になり、ホカツも振り出しどころかマイナスからのスタートになりました。というか、スタートすらできません。2月生まれはホカツに不利なので、保育所なんて入れないかもしれません。 産後1ヶ月は実家にいろ、さもなければ縁を切るとヒステリーを起こすので、産後しばらくそうしないといけません。夫を傷つけた母が憎いし、一緒にいたくないし、産後鬱になりそうで怖いです。 一番幸せだったはずの時間がこんなことになり、悔しいです。 でも、どうしたらいいのかわかりません。
義理の両親から、お叱りを受けました。 しかし、しかし夫も私も どうすることも出来ません。もう逃げ出したい。 改善することも出来ず、まるでいじめられているかのようです。 何もしないと言われます。 しかし、電話で何か出来ることないですか?と連絡してましたが、それさえも、業務的だといわれました。 両親は、毎回 いやしなくていいよと、 断ってきます。でも、言わなくてもやってくれると思っていたといいます。 直接、お顔見に行って、お伺いするけど、何もしてほしいと言ってくれません。 私がお大事にと言ったら、 他人行儀だから気を使いすぎていてイヤだとと言われました。 娘みたいに、接しろと、、 夫も、言わないとわからないよといってくれますが、気が利かないと言われてしまいます。 その話し合いの後、夕食つくりましょうか?と言うと、またまたいらないと、もう作ったといいます。 明日の食事と言うと、いらないと言います。どうしたらいいですか? 気が変になりそうです。
わたしは23歳で結婚したり、当時はスタイルが良かったり、友達の中で一番早く一戸建て購入したりとしたせいか、まわりに妬まれている感じがずっとありました。 最近では38歳になっても結婚していない友達が数人いまして、他の独身女子とは遊ぶのにわたしが誘っても遊んでくれなくなりました。 メールを送っても、返事は適当な感じです。 独身女子の間で着物が流行っているのでわたしも買って仲間に入ろうとしてしるのですが、それも疎ましく思われている気がしてなりません。 既婚女子の友達は、子育てに忙しいとかと言って遊んでくれません。 これは仕方ないと思ってますが、わたしに物を売りつけておいてお金を払うから会おうと言ってるのに、お茶する時間もとってくれないのは嫌われているのだと感じました。 わたしは小学校のころから、仲良しになった友達は転校するといったように、友達に縁がありません。 よいご縁のある友達がほしいです。 わたしが変わらないといけないのは感じています。 ですが、幼少期の父親からの虐待で人間不信になり、今はうつ病なので、生きていたいけどリストカットしたいとか、精神安定剤を大量にのみたい衝動にかられます。 生きたくても生きられなかった方々に申し訳ないと思います。 どうしたら心が強くなるのでしょうか。
先日は お言葉をいただきありがとうございます。 一瞬で心を整理することができました。 実は、他にも思い悩むことがあり、再度質問いたしました。 交際間もない子供たちから、同棲したいと相談されました。 何度も話をして 考えてもらいましたが、燃え上がるばかりです。 あきれて、暴言を吐き大喧嘩しました。謝ったのですが強く傷つけたと感じてます。 相手の親は容認しているようでした。両親の考えを聞きたく丁寧な手紙を書きました。その後、子供からは他人を巻き込むな、挨拶もしてない人に手紙書くなんて、失礼だ恥ずかしい、謝っておくから関わるなと言われました。先方は不快だったのだと思いました。 私は、もう好きにしなさい、私にも関わるなと 先に連絡を絶ちました。一か月がたち、預かり物を返すため連絡したのですが、文面は他人行儀で拒絶感の伝わるものでした。全く別人のようでした。 後日、両親からの手紙は、物事には順番がありますので説得します。と、私も考えに同意してると手紙を書きました。 今は距離を取ったほうがいいと 数年の音信不通の覚悟をしております。しかし本心は堂々巡りです。覚悟し切れてません。 よろしくお願い申し上げます。
自分のことが大嫌いです。 マイナス思考で、不器用で、私が生きている意味なんてないと思います。 普段は明るく人懐っこくて、行動もテキパキしてるので、他人からしっかり者だと思われています。 よく毎日充実した日々を送ってそうと友達などから言われるますが、自分の悩みや弱みを他人に見せられないだけなんです。 本当は色んなことに悩んでるけど、そんなこと友達に話してもしらけるし、自分で考えて耐えて、なんとかしてきました。 生活に関する悩みは、自分で解決することも覚悟の上ですが、この変なプライドが邪魔して、上手く恋愛もできないことが悩みです。 男友達も何人もいるし、人と話すことも好きだし、おしゃれも好きなので、よっぽど女を捨てているという風ではないと思うんですが、今まで彼氏ができたことがありません。 好きとかそんな気持ちを表現するのが、恥ずかしくて、自分のプライドが邪魔するんです。 一生きっとこんな自分の天邪鬼な性格と付き合いながら、独りで悲しみに耐えながら生きていくのだと思うと、未来に希望なんて見えないです。 こんな独りよがりな自分なのに、なんで生きてるんだろう?って思うことばかりです。 死にたいと思う程悩んでるということではないですが、きっと自分のことは一生好きになれないなぁと思っています。
因果応報。善い行いをしたら善いことが、悪い行いをしたら悪いことが自分に返って来ると言いますが… たとえば「〜〜さんに善いことがたくさんありますように」と祈ったら、その人に善いことが起こるのでしょうか?そう思う自分に起こるのでしょうか?(逆も然り たとえばAをいじめたBに罰が当たり、Bが「悪いことが起きたのはAのせいだ。あいつに罰が当たればいいのに」とAを呪ったら、Bから見て「悪いことをした」Aに罰が当たってしまうのでしょうか? 恨みや憎しみのようなものが届いた場合、自分の徳や善い因果などで打ち消せるものでしょうか。 逆に、祈りや願いも悪い因果で打ち消されてしまうのでしょうか。 承認欲求や下心あっての善行、他人を想いやってあえての愚行の判定などなど。 神様仏様は、そういった因果をお見通しされているのでしょうか? 質問ばかりになってしまい申し訳ありません。 よろしくお願いいたします。
私は他人と接することが楽しくありません。何でも一人でする、一人でいる方が良いです。 他人の話に興味がわかなくて面白くなく、けれどそんな表情をするのも失礼なので何とか相槌をうったり愛想笑いしたりして気を使います。また、私が普通に許せることでも相手がすぐに怒るなど、そんな価値観の違いが面倒くさくなって距離を取って付き合っています。一方で私も口下手で面白い話ができる方ではなく、相手が面白くなさそうだと嫌気がさしてしまって黙っている時が多いです。何か話すと相手が怒ったり不快になったりするのではないかとも考えます。 積極的に人付き合いすることがなく、大人数の飲み会も好きではなく、40近くになりますが異性との交際経験も性交経験ありません。親からは年を取って独りだと老いて衰えたときに大変よと言われますが、介護のためだけに結婚するのも失礼と思い、興味がわきません。 しかし、同じ会社に10年以上一緒の同期が結婚したり、子供を作ったり忙しそうにしているのを見ると、自分はこれで良かったのかと思います。最近は仕事も体調も安定して平穏な毎日を送れていますが、他人との関わりがあまりないこともあり、単調で、ずっとこのままでいいのかという考えがぐるぐると頭をめぐります。 私は自分の中の何かを変えた方がいいのでしょうか。それとも、世の中には私のように生きて満足できる一生を送れる人もいるのでしょうか。教えてください。
私は少し軽い病気があり、働きたくなくて、将来はグループホームで生活しようと思っています。 でも、なんか、彼氏的な人に頼ったり養ってもらったりとか、お出かけに付き合ってもらったりとかしようとかいう考えがよぎることがあります。 タダで頼ろうってことです。 でもそんな、他人をタダで頼っても上手くいかないし裏切られたりするだけですよね? きちんとお金を払って世話人などに世話をしてもらうべきですよね? 薄々わかってはいるんですけど。 アドバイスお願いします。 まあ、そんな世話してくれる男もいないでしょうけど。もてないので。
社会人8年目 適応障害で休職中です。 もう8ヶ月経ちます。 仕事は辞めたくないです。 ただ働きたくないです。 この8ヶ月、皆わたしを置いて進化しています。 それなのにわたしはずっと退化したまんま。 うまくいってるようにみえる人たちに嫉妬し、狂いそうです。 自分だけのことしか考えて生きてなかったので、他人の痛みに鈍感で自分の痛みには敏感なんです。 両親は黙ってわたしのことを見守ってくれてます。上司も。 すごい忍耐力だと思います。 でも、なんでそこまで我慢するんだろう、なんで殺してくれないんだろうと思ってしまいます。 生きててほしいって言う言葉も、なんか気持ち悪く感じてしまうんです。 殺してしまいたくなるんです。 早く自分を殺さないと、誰かを殺してしまうんじゃないかと、日々焦っています。 自分が怖いので早く自殺したいんです。 自殺を肯定してほしいです。
私が思うことは、見えない遺伝子が近いと間引きにあい、当初はよかったものの長続きしなかったり、喧嘩したらあっという間に別れたり、いざという時には、裏切っていたり、似た者同士のほうが、うまくいかない気がするのです。所詮、家族は、赤の他人だと思うのです。なぜなら、自分の子供との子孫は、できないからです。生まれた出身地も関係あると思います。違った出身の人との方が楽しい時があるからです。環境に、適応し、社会に、なじんだ人間が進化した人間だと思うのです、、、どうでしょうか、、、
ご覧下さりありがとうございます。タイトルの通り、周りに矛盾した態度をとっていることに気づきました。 古くからの友達で、離れそうにない人にはメールの返事をぞんざいにしていたり、多くの友達がいて私に関心をなくしそうな人には、擦り寄っていたり。 そんなことをしていて、旧友を呆れさせたのかも知れないのです。 旧友も大変な時期で返事が出来ないのかもしれない。相手の事を考えれば、静かに見守るべきでしょう。せめて私が冒頭のような態度をやめて、いつかまた縁のあったときには、いびつでない関係を築けるようにしたいのです。 どのような心持ちで、今後を過ごすべきでしょうか。アドバイスを頂ければ幸いです。
両親が亡くなり閉じ籠りがもう6年、無職 生きる意味と喜びがない状態、友達もいないし とっくの昔に縁が切れ 周囲の人達や近所とも全く付き合いがない状態で近所の子供にも可笑しな事言われてる しかも 仕事の収入がないので生活も不安な状態 将来の不安がない状態で喜びに満ちた自分 今からでも行動したいですが 全くの目的たなりたい自分が分からなくて努力もできない どうすれば 努力でき し続けることができるようになれるか 教えを 教えて下さい
お世話になります。回答頂けたら幸いです。 一生のパートナーが欲しくて、結婚相談所で婚活をしています。始めた頃は順調で、結婚できると思ってました。ですが、短期間に結婚の意思を決められなくて、悩み苦しみだしたら、どんどん沼にハマって全くと言っていいほど上手くいかなくなりました。 元々内向的な性格を奮い立たせて明るく振る舞い、それなりにやっていたのに、どんどん心を閉すようになり、希死念慮まで持ち始め、壊れました。 でも時間をかけて自分を慰め、前向きになっては、また打ちのめされて、一向に結果が出ません。 友人には、既婚者と知りながらも不倫をして相手の家族をめちゃめちゃにしたのに、他の紹介で会った人と結婚前提に同棲までとんとん拍子に進んでいる子もいます。 こんなこと比べるものではないけど、何で私は上手くいかないのに、あの子は上手くいくのか不思議でたまりません。そんなことを思う自分がまた嫌いになり、どんどん深い沼に落ちていく感覚です。 苦しくてたまりません。ただ、愛し愛されたいだけなのに、死にたくなんかないのに、死にたいです。
いつもお言葉ありがとうございます。他人の人生を考えるのは愚かなのは分かるのですが、記載します。 私には前から好きな人がいるのですが、最近は朝まで男女関係なく飲んでたり、仕事のストレスもあるようで、メンタルがあまりよさそうに見えません。 私自身も似たような経験を過去にしたことありますが、やはりお酒の飲む量は自制しないといけないとは考えてます、結局嫌なことから解決しない逃げで最終的には自分に降り注いできました。 その子との信頼関係が構築できていればある程度伝えるとは思うのですがあんまり信頼は構築できてなく、その子がその子自身が幸せだと言われたら何も言う言葉がなくなります。そういった人生もまた美しいと願うべきかと考えます。 その子にはその子の超えるべき課題があります。 私自身その子に嫉妬もあると思います、私には朝まで飲む友達は少ないです。暇なのが良くなく趣味に没頭するようには意識していますが、なかなかうまくいきません。 嫉妬なのかお節介なのか、愛なのか恋なのか、自分が好きな人で悩めるというのは恵まれておりますが、結局悩んでしまうなら考えないほうがいいのか。 他人のことで悩む私にお言葉を頂ければ幸いです。
人からバカにされるが、言い返すことが出来ずに後からイライラしたり腹立たしくなります。 3人グループのなかの1人なのですが、 わたしをなめているようで、わたしにだけバカにしたような言い方や物を渡さないような小さな仲間はずれ。 そして、わたし以外の2人で遊ぶことが多いのでわたしが会話に入れなくても「話した、話した」とまるでわたしが聞いていなかったように言いくるめてきます。 なので、わたしはその人が嫌いなのですが、近所だし付き合いをやめることは難しいです。 その人は言いたいことは言うし、楽しいことやりたいことはどんどんするし、自分を大切にしてるからなのか何でも順調です。 わたしは正反対なので、ウジウジしたりイライラしたり我慢をしなければいけないことも多くて、楽しいと思いながら生活出来ていません。 わたしのこのイライラしたり悔しかったりの気持ちはどのように捉えたら楽になりますか? 後、こうやって悪気あるなしに関わらず、人を傷付けていたりしたら、その人もいつか同じような辛さを味わうことになるんでしょうか? わたしは味わってほしいと思いますが、他人の不幸を願っているみたいで、そんな自分がまた嫌になってしまいます。 どのように考えたら楽になりますか? よろしくお願い致します。