hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる
hasunoha 問答検索結果 : 「 生きる 死にたい」
検索結果: 10048件

死んでという息子

2歳と4歳の息子を育てています。 普段はとても優しい4歳の息子ですが、怒ったりガマンできないことが起こると、死んで!と言います。 通っている幼稚園の先生のお話ではお友達に言っている様子はなく、弟と私にのみ言っているようです。 言われた人はとても悲しくなることや、死んでしまったら会えなくなるよと伝えたり、 転んで怪我をしたとき痛かったと思うけれど、死ぬのはもっと痛いよと例えてみたりしています。 しかし、なかなか言うことをやめられず、どう伝えていいか悩んでいます。 彼がこの言葉を使わなくなるために、良い言葉がけはないでしょうか。 私から死んでしまえなどと言ったことは一度もないです。 1年前に3人目に妊娠した子供を中絶してしまい、子供たちに中絶のことは伝えておらず 子供の前では泣いたりしていませんが、 言わなくてもやはり伝わっているのでしょうか。 長男は次男を妊娠したことを伝えていないのに、胎児のイラストを指差して「ママの!」と言ってきたことがあったり 中絶後に「うちは5人家族だよ」、「早く新しい赤ちゃん産みなよ」、などと言ったりしたことがあり、言わなくても分かっているのかもしれません。 中絶するということは、我が子に死んでほしいと願って実際に殺してしまったということだから、それが彼に死んでと言わせてしまっているのでしょうか。

有り難し有り難し 22
回答数回答 2
2023/04/23

自分がないから死にたい

就活生です。自己分析をしているうちに、自分がない人間だと気づきました。 そうなった原因は色々あるんだろうなと思いますが、一つに親が小さい頃から言葉が厳しかったり、人格否定に近いことを言われてたりした影響があると思います。 何をやっても普通の人と違うことをしてしまっているんじゃないか怒られるんじゃないかという恐怖から自分の選択に自信を持てません。否定されると死んだ方がましだと思います。 親に対して疑念があるのに、その疑念を持つこと自体、自分は頭がおかしいし、失礼だと感じてしまいます。親に否定されるのが死ぬほど怖いのに、何か決めなきゃいけないたびに電話して良い顔をしてしまいます。自分の性格もよくわかりません。何が好きかとかもないです。承認欲求は死ぬほどあるのに、自分なんていなくてもいいという気持ちもすごくあります。 就活で、書類がなかなか通らなかった時に行きたい企業の書類選考について親に相談しました。書類の添削を手伝ってもらったのもあって、無事その企業の書類選考は合格しました。 そしたら、ありがたいことなのですが親がとても張り切って次の選考のアドバイスもしようとしてくれて、色々こうしろと指示が出ました。お前のために考えたから指示に従わないなら勝手にしろというニュアンスの言葉をもらい、そこからまたしんどくなりました。 書類選考の時もこれは体験談を述べてる以外私じゃないなと思って書いていて、次の選考のアドバイスに関してはもう完全に私じゃなくて、親そのものの言葉を私が代弁するだけになるなと思い、これでもし受かっても私じゃなくて親が受かったんだなと考えるだろうと思ってしまい、しんどくなってきました。 就活さえまともに決めたりできない自分が情けないし、自己分析で自分と向き合ってからもう生きてる意味もないから死のうと思います。でも勇気がないのと痛みを味わいたくないという甘えが勝ってしまっているので、思い立った時にすぐ実行できるようにするには、どうしたらいいですか。

有り難し有り難し 10
回答数回答 2

生きる意味

最近、何もやりたくなくなって、体に力を入れるのが辛いときがよくあります。 でも何もしていないのも嫌だし、やらなきゃいけないことはあるのにやらなきゃと思うだけで何もできなくて、無駄に時間だけ過ぎるのが嫌で、だけど何もしない自分が大嫌いです。 生きていたら幸せなこともたくさんあるだろうし今も楽しいと思う時はあるし、死にたいなんて思いませんが、どうせいつか死ぬのなら一瞬楽しいと感じることも意味がないのではと思ってしまいます。それなら辛いことがないように早く死んでしまった方がよほど良いのではないでしょうか。そもそも生きる意味ってなんですか。 努力して夢を叶えたり有名になったりしても結構は何かしらで悩むのなら、どうなることを目標に頑張ればいいんですか。 なんでみんな、目標も理由もなしに普通に毎日を過ごしていられるんでしょうか。ただ毎日同じように生きていずれ死ぬだけ、それはすごく虚しいことに思えます。 物語の中みたいな絶対的な幸せが欲しいです。でもそんなものは現実には無いこともさすがに分かります。そういう幸せにはどう頑張っても辿り着けないと思うと気力が消えてしまいます。 こういう悩みは恵まれているからこその甘えだと自分でも思うけれど、そう思ったところでどうにかなる訳でもなく…。 自分でも何が辛いのか、何を解決したいのかあまりよく分かっていないためまとまりの無い文章で申し訳ありません。無気力にならないで頑張れるには色んな疑問をどう考えていったら良いのか、教えていただけると嬉しいです。

有り難し有り難し 26
回答数回答 2

死ぬのが怖い

30代女です。 小さい頃に母を病気で亡くし、そこから死に対しての恐怖心が生まれました。小学生の時に死ぬのが怖いと感じるようになり、死ぬのは嫌だと泣いたことがありました。 そこから中学高校大学、仕事と、小学生のときのように泣くほど怖がったことはないですがうっすら漠然と死ぬのは怖いなと考えることもありました。色々と忙しかったこともあり、考える時間も少なくなってきていました。 しかし、30代になり、ずっと続けていた仕事を人間関係で揉めて、中途半端な時期に辞めました。辞めたことに後悔はなく、ずっと続いていた人間関係でのストレスも一気になくなり、最初は楽しく考えていました。しかし、暇でずっとゲームをする日々、そして自分が30代という年齢に突入したこと、周りの人は結婚をして落ち着いている中恋人もいない、次の仕事もまだ探し中、親も父のみ、そして一般的な私の年代の親よりも歳をとっていますので、父の死についても考えるようになり、父が死んだあと自分は生きていけないという考えからまた、小学生の時のような自分が死ぬことへの恐怖心が再び芽生えました。 ネットで色々調べましたがタナトフォビアだと思います、身近な人が死ぬのも恐怖ですが、自分が死ぬことへの怖さ、無になることへの恐怖が強く、突然発作のように発症し、過呼吸になったり涙が出たりととてもしんどい思いをしています。生きたくないとは思いません。死にたくないのです。しかし、不老不死のように永遠に生き続けるのも怖いです。矛盾していますが...。1度考え出すと恐怖が止まらず、夜も眠れません。今の自分の状況がこの先不安でしかなく、30代にもなってこのタイミングで結婚もしないまま死んでいくという考えしかできず、ずっと怖いです。タナトフォビアの克服など検索しましたが、読むだけで怖いです。助けてください。

有り難し有り難し 59
回答数回答 1

死にたい気持ちが消えません

こんにちは。今年で26歳になります。 初めて死にたいと思ったのは10歳でした。学校の友達に意地悪されました。人と比べて自分の劣り具合に失望しました。美しくなく、優秀でない私を娘に持った親を可哀想に思いました。 存在する面積を減らそうと食事を制限し、拒食症になりました。勉強をひたすら頑張っていたので、周囲の「貴女は優秀」という評価と本当の価値のない自分の乖離が激しく、成長するごとに生きることが苦しくなりました。16歳の時には鬱病になり、寝たきりになりました。 私が鬱になると、それまで私に期待をかけていた親はそれを受け入れられず、否定されました。 このとき、「ありのままの私がただ生きているだけでは価値がない。私は成功していなければ愛されない」と気づきました。 その後なんとか進学し、紆余曲折あり就きたい職につけました。 しかし、鬱が治りません。ずーーーーーっと死にたい死にたいと考えてしまいます。 どんなに仕事で褒められても、可愛いねと言われても、私を愛する人はいません。服を脱いだら自傷行為の跡だらけ、摂食障害で食べたものを吐いていますので、体はボロボロです。 隠して生きています。 このところ、生きている意味がほんとうにわかりません。さみしい海をひとりで漂っているようです。 このままでは、淡々といずれ命を絶ってしまう予感がしています。恐ろしいです。

有り難し有り難し 12
回答数回答 1
2023/06/08

死ぬのが怖い

こんにちは、拙い文章だとは思いますが読んでいただけたら幸いです。 私はよく死んだらどうなってしまうのかを考えてしまいます。自分がなくなるのが怖い、死ぬのが怖いと思い涙が止まらなくなります。体も重いです。 最初に一番悩んだのは高校2年生の時、死ぬことや自分が存在するということを考えすぎてご飯も食べられなくなりあまり眠れませんでした。母親の前で大号泣しなんとか克服したのを覚えています。そこからは、たまに死んだらどうなるのかが頭をよぎることはありましたが、なんとか考えないようにしてきました。 そして今、24歳になる私ですが、ここにきてまたこの思考を止められなくなりました。というよりも止めてしまうことが怖いのかもしれません。前ほどではありませんが寝つきが悪くなり睡眠時間も短くなり仕事に集中できない日が続いています。涙も止まりません。 ネットで色々見て自分以外にも考えている人がいると安堵する気持ちとそこからまた他人がいる、思考している、とどんどん自分が存在していること、なくなったらどうなるのかと結びつけて怖くなってしまいます。 生まれ変わりや幽霊はいるなど信じていないわけではないですが、もし生まれ変わりがあったとしてもその思考が自分ではない(現に私は前世の記憶はありません)と考えてしまい、励ましてもらってもうまく消化できないでいます。 それでも自分の中だけでは苦しくなるだけなので相談してみました。皆様のお考え等を教えていただいきたいです。

有り難し有り難し 16
回答数回答 2

死ぬために生ける

初めてこの場所を使うので慣れず間違ってるかもしれません、初めに伝えておきます、すいません。 なぜこの考え方に行き着いたかハッキリとは分からないけれど、自分の親友の付き合っていた彼女が16.17歳の時に自殺で亡くなり、それにとても責任があると重く考えた自分の親友が鬱病と診断されました、毎日死にたい死にたいと悩んでいました、その度に自分は何度も何度も励まし慰めて 男2人一緒にクリスマスも過ごしたりしました笑、しかしどれだけ一緒に遊んで楽しんでも彼の思い(決意?)は変わらないように思えました、それでも変わらずにいたのですが、その数ヶ月後に彼女と同じ死に方を選び自殺をしてしまいました。彼の母親から連絡を貰った時は何故か冷静でいれました。それはやっぱり自分が19年間生き てきた中で1番分かり合えた人間だった からかも知れません。 そんなことがあってから 死とは何か、生きるとは何か、特に自殺とは何かを考えるようになりました、でも、まだまだ未熟な自分には分かりっこありません。しかし時間が経つにつれて自分の中にあった死にたいがまた現れ始めました。 自分はハッキリとは覚えてないけど、小学校低学年の頃から行きたい願望はなく死にたい欲?がありました。 小学2年生の時に、喉の手術を受け数ヶ月?入院しましたその頃から勉強に全くついていけず、宿題に手をつけませんでした そのせいなのか元々そうだったのかは覚えていないんですけど宿題をしないと義理の父親が怒って何回も何回も殴られた記憶があります、怒っている時に目をちょっとでも逸らすと殴られた。 また兄弟で楽しく遊んではしゃいでいる時もうるさいと言われ殴られまくりました、 母親が止めてくれた覚えは全然なく家では自分の居場所がなく思えていました。 学校でも自分が太っていた為その事で虐められたりハブられたりされて、本当に死にたかったです、毎日毎日マンションのベランダに立ち飛び降りようか泣きながら悩みました、けど、そんな醜い人間のために自分が死ぬのはおかしいと思い踏みとどまって今まで数十年生きてきました。 けれどもう我慢の限界なのかも知れません 自称大人や人間が大嫌いな自分が唯一分かり合えた親友も居なくなり耐えれ無くなってきました。どうすればいいのでしょうか、分かりません、もうそろそろ1000文字になっちゃうのでやめようと思います。長文失礼しました。

有り難し有り難し 2
回答数回答 1

死んでしまいたいです。

初めまして、20代女です。 昨年の話になるのですが、初めて診察を受けた近所の歯科医院で、勝手に歯を削られて前歯6本が差し歯になりました。 虫歯などで絶対にそうしなければならない訳ではなく、審美的な理由でそうされました。 大した説明もされず、訳も分からないまま進んで行き、差し歯にした後も大した治療もして貰えず、それどころが、私が「勝手に削られた」と言うと、「名誉毀損で訴える」と言って来ました。 結局、裁判沙汰にはなりませんでしたが、こっちの方が訴えたい気持ちで怒りや悔しさ、悲しさでいっぱいでやりきれませんでした。 ですが、裁判をする余裕もないですし、親にも誰にも言えず、誰にも頼れず、泣き寝入りのような形になりました。 そこの歯科医院には当然すぐに行くのをやめたのですが、この事で精神的に追いやられ、歯科医院に行くこと自体もトラウマになり、差し歯にしてから今に至るまで1年以上、どこの歯科医院にも行けませんでした。 ただ最近になって差し歯が取れた為、緊急で近所の別の歯科医院に行って診て貰いました。 具体的では無かったのですが、「差し歯の状態も土台の自歯の状態もあまり良くない」と言われました。 金銭的な理由から、保険適用の差し歯にしているので、やはり保険適用外の物よりも劣るので覚悟はしていましたが、更に不安で悲しい気持ちになりました。 もう削られた歯は元に戻らないですし、どうしようも出来ないので、今出来ることをしていくしかないとは分かっていますが、将来のことを考えたら、常に不安で仕方ありません。 「もし全部ダメになったら」、「土台の歯を抜かないといけなくなったら」、「悪化してしまったら」などつい考えてしまいます。 「あの歯科医院に行かなかったらこんな思いをしないで済んだのに」といつも後悔で、あの歯科医に対してずっと怒りや憎しみが消えません。あの歯科医のせいで人生を大きく変えられてしまい、精神的にもきつく、本当に今にでも死んでしまいたいと思っています。毎日、「死んだ方がマシ、死にたい」と思ってしまいます。自殺方法を検索してしまいます。 世間的に言う、精神の修行だとか、乗り越えられる人にしか試練は与えないとか、成長の為に必要だなんて到底思えません。自分も何か悪かったのかもしれませんが、なんでこんな思いをしてまで、生きないといけないのかと思うと本当に辛いです。

有り難し有り難し 76
回答数回答 2

死のうと思います

プロフィールに書いた内容が重なって、今朝死のうと決めました。 職場のことは、上司が悪い旨、他の社員の方からは言われています。こちらも悪い部分があるから上司がそのような態度を取るのだと思い、これまでも自分から話したり、部署をこうしていきたいとずっと話してきたつもりでした。 ですが、些細な行き違いから、自分のやりたいようにやるならそれなりの責任取ってよ、俺はそういう仕事は中身を見ずにハンコだけつく、というようなことを言われました。 これまで、ずっと一緒にやろうとしてきたつもりが、その一言で、もう疲れてしまいました。何をしても悪くしか取られず、裏があるんじゃないかと疑われ、普段上司から話しをされることもない。 他の社員は明らかに問題があるのは上司だと言いますが、上司はそうは思っていませんし、その後の話し合いなども持たれていません。はじめのうちはこちらから先日の話をしたい、と誘うつもりでしたが、数日たっても全く変わらない様子を見て、自分だけが頑張るのは疲れてしまいました。 わけあって今は自分が大黒柱であったのですが、今朝夫とも家庭とわたしの子供への接し方のことで口論になり、逃げたくなりました。 子どもが大切で、子どものために頑張ろうと挫けそうな心を何度も立て直して頑張ってきましたが、もう無理かなと。 私が死んだ保険金で、なんとか生きて欲しいと、そう夫にメールで伝えました、 でも正直、死ぬことを考えると手の震えが止まりません。怖いです。 友達や家族に遺書も残しましたが、ずっと手が震えています。 大好きな祖父母がいる天国に行けるでしょうか。 決心したのに、怖くてたまりません。 本当に死ぬ人は誰にも相談せずに死ぬというのが身にしみて分かりました。でもこんなに孤独で怖いんですね。 私は間違ってるんでしょうか。

有り難し有り難し 32
回答数回答 2