hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる
hasunoha 問答検索結果 : 「 できない 怖い」
検索結果: 10449件
2025/09/06回答受付中

はねられた猫を助けられなかった

昨日、車で出勤の際に前方の車が道路上で止まっていたので、変だなあと思っていたら何かを避けるように進んで行きました。何か道路上にあるのだなあと思って進んだら、目の前で猫が横たわって苦しんでいました。びっくりしましたが、とっさに何もできず、私も前の車と同じようにその子を避けて通ることしかできませんでした。その後、市役所の環境課に連絡はしたものの、せめて道の隅にでもよけてあげればよかったと後悔して います。チラ見だったのですが、内臓が出ていたのでもう長くはなかったとは思いますが、苦しくて怖かっただろうとおもうと、かわいそうでたまりません。遅刻してもいいから、何か手を差しのべてあげればよかったと後悔しかありません。いつもは、道路上に動物の死体を見つけると市役所や道路緊急ダイヤルに連絡しているのですが、昨日のようなことは初めてでした。 これからは、こんなことに備えて新聞紙や手袋などを車に常備しておこうと思いました。 その後もずっとあの情景が頭から離れず、申し訳なさしかありません。心の中で、あの子が天国に行くことができますように、と祈ることしかできません。

有り難し有り難し 2
回答数回答 2
2023/01/29

生き方に自信を持ち、不安を手放すには?

普通に過ごしているつもりでも、後になって不安が浮かびます。 「あのときの自分の行いが原因で、こうなってしまうんじゃないか」と想像し、「誰かに迷惑をかけていたり、将来私にトラブルが降り掛かったらどうしよう」と嫌な汗が流れます。 数時間前のこともあれば十数年前のことでも不安になります。昔であればあるほど不安感が強烈です。一睡もできなかったり動悸がして生きた心地がしません。 昔は視野が狭く物事を深く考えていなかったところがあり、今の私からするとツメの甘いところや不安要素ばかりです。当時の私のせいで今の私に何か起きないか心配で仕方ないこと、どうすることもできないほど時間が経過していることで余計に不安感が増している気がします。 あまりにも後から不安になるので、「これまでの生き方すべてが間違っていたんじゃないか」「これからも不安を感じる生き方しかできないんじゃないか」と怖いです。 何をするにも億劫で、不安に勝る楽しみや喜びもなくなってしまいました。 後々不安になる生き方を無意識にしていること、強烈な不安感を拭えないことが苦痛です。 生き方に自信を持つにはどうしたら良いのでしょうか。 また、過ぎたことや起きていないことへの不安はどうしたら手放せますか。

有り難し有り難し 7
回答数回答 1
2025/09/02回答受付中

信じていたけれど

久しぶりに投稿させていただきます。 自分の中である程度答えのようなものはあるのですが、なんだかもやもやしていまいこちらに相談させてください。 以前も家族のことで投稿させていただき、今回も詳しくは書くことができないのですが、家族のこと(主に弟のこと)でもやもやしています。 今回弟が仕事上でのトラブルがあり、内容は伏せますが発端としてはSNSでのトラブルのようです。 これまでもSNSでのトラブルが何回かあり、その都度本人も反省はしているようなのですが今回も全く同じではないけれど同じ類になってしまったようです。 正直これまでのことがあるからもうないよね、と思っていたところだったので今は信じていたのに、、、という気持ちが大きいです。 両親も同じ気持ちだと思うし、特に母が落ち込んでいて見るのもつらいです。 また、私自身今妊娠中で近々出産予定のため、落ち込んでいる母を見るとこれからの自分の子育てに自信がますます自信がなくなっていってしまいます。 こんなこと思ったら生まれてくる子どもがかわいそうと思うのですが、どうしても考えてしまいます。 よく他人は変えられないと言うし、本人が本当に反省し意識しないと変わらないと思います。周りは信じるしかないですよね。 また、信じていたのに、、、と思いとするのが怖いです。

有り難し有り難し 3
回答数回答 2

罪人の過ごし方

いつもお世話になっております。 私は、普通の人なら経験しないような本当に酷い悪事を犯しています。 それも、1つや2つではありません。 動物を責任持って大事にできなかったこと、身内を、大事にできなかったこと、数えきれません。 家庭環境や家族の影響も少なからずあるのではないか、と責任逃れをしようとしても、やはり自分の性根、自分の選択を誤った結果が、今この抜け出せない後悔と絶望です。 あの過去がなければ、私は普通の人のように、後ろめたさを抱えず自分の幸せを胸を張って求められたはずです。 自業自得という言葉が胸な重くのしかかります。 苦しみ、後悔から抜け出したい、普通に自分の幸せを願いたい、と私が望むことは許されないと考えています。 しかし、受け入れられない時も来ます。 その葛藤です。 罪への反省より、自分が幸せになってはいけないことに後悔が勝ってしまう時もあります。 生き続けるにしても、死ぬにしても覚悟ができません。 正義からすれば、私は死んで当然の人間だと思われることが怖いです。 まとまりの無い内容で申し訳ございません。こんな人間で旦那にも子供にも申し訳ないてす。人並みに結婚なんてしてはいけなかったと、今更悔やんでいます。

有り難し有り難し 42
回答数回答 1

いじめから逃げようとしてしまいます

私は1ヶ月前に、人生で初めてのバイトを始めました。 そこで男性の先輩からいじめを受けています。 暴言を投げかけられたり、舌打ちされることもあります。 私は過去に男性から2回いじめを受けた経験があります。 その頃はあまりのストレスで全身に蕁麻疹が出ました。 なので、男性に関してはあまり良い思い出がありません。怖いです。 「無視しよう」「言い返さなきゃ」と思うのですが、言い返そうとすると涙が出そうになります。 なので毎回言い返せずに笑って誤魔化してしまいます。これが相手の思うツボになってしまい、毎回いじめのターゲットにされます。 こんな自分が情けないです。 母にも相談しました。母は私のことをおもって「踏ん張らないと逃げてばかりの人生になるよ」と言います。 逃げてはいけないことはわかっています。 私には諦め癖があるのでこのまま逃げ続けると、どうしようもない人間になってしまいます。 だけど、心のどこかで「逃げてもいいじゃないか、心の強くない人間だっているのだから」と思ってしまっている自分もいます。 強くならなくてはならないのになれない自分が嫌になります。 一々人の発言を気にしすぎてしまう自分が好きになれません。 私が変わらないと何も変わらないということも理解しています。 どうしたら強くなれますか。 逃げずに立ち向かえますか。

有り難し有り難し 16
回答数回答 1