hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

hasunoha 問答検索結果 : 「 離婚 」

検索結果: 6209件
2023/03/08

どうしていくら努力しても苦しいのか

他人と比べるなとはよく言いますが、人より努力が足りなかったことはないと思います。 かつて自分が慢心していたことに気づいて、それを改める努力をしたり、足りない部分は補うように努めてきました。 それでも、世の中や友人だった人たちの中には 己の傲慢さを知ることもなく、改善する気もなくむしろ私や優しい友人をいじめたり加害してその場から去るまで痛めつける人が何人もいて、私は毎度そういう人と巡り合ってしまいます。 生まれた家庭は、父が事実婚のお嫁さんがおり、その人は家族を捨て離婚してきた人 私の母は、その事実婚で同居していた2人の仲を引き裂いて私を産み、いわゆる不倫の末のデキ婚というものです。 幼い頃ずっと、(他人には信じてもらえないので話しませんが)大人の女性の声で「お前のせいだ、お前さえいなければ」という怨念がましい声が聞こえていました。 19歳の頃、父から私の生まれとその女性(もともと父の彼女さんだった人)の話を聞いてからぴたりとその声はなくなりました。 明らかに両親は良くないことをしていると思います。このような場合、私は生まれながらに業を背負っているのでしょうか? どんなに努力しても報われず、女性から酷いいじめを受けたり、味方してくれる男性が出てくるとその人を別な女性に取られることがあまりにも多いです。 もう頑張る気力が尽きてしまいました。 具体的には、いじめ、パワハラ、親からの理不尽な過干渉と管理、再びいじめ、等です。 最近では、インターネットで助けを求めてもなぜか辛く当たられることも増えました。 医療職や専門家の人にも八つ当たりをされます。もう限界です。 どうしたら、頑張りが報われますか。それとも、まだ何か足りないのですか。できるだけ傷つきたくないです。休みたい。そして安心して生きたいだけです。多くは望んでいません。 世の中の人は自然ともっと強欲に見えます。私はその半分も求めていないです。それでも世間の人は幸せそうです。 ようやく生きていきたい、自分の人生だからよくしたいとまた思えるようになったのに、苦しさで潰れそうです

有り難し有り難し 5
回答数回答 1
2023/03/09

孤独な父に協力できない

私の父(59歳)について。   四人家族で、私の姉は既に結婚し子供もいて自分の家庭を築いています。 私も結婚を予定している彼と同棲をしています。   姉も私も実家からそう遠くはない場所にいるのでいつでも会えます。 母はアクティブで子供が巣立ったことを喜んで仕事を変えながら、趣味のコンサートや友達と旅行など充実している様子なのですが、 父親は反対に仕事以外何もしていません。   また、父親は幼少期から実の家族に捨てられて、自分の親にあたる家族とは連絡取れるものの全く会っていません。 また、趣味もなくコミュニケーションも苦手な父は会社でも歴が一番長いけれど舐められている(本人の発言によると)ようでストレスをためていそうです。休日もやることがない様子でお酒だけ飲んでいる日々です。   母親は父の背景を知りながらも今までの父の行い(家事や子育てに非協力的)やお酒しか飲まない姿に呆れて、私が産まれたころにはあまり会話をしている様子は見られませんでした。離婚しない理由としては金銭面とおそらく可哀想という情があるのかなと娘の私は考えています。   父はなにかあれば「家族だから」と口にしてくるのですが正直、「家族」という面で見ると私は自分の家族が好きではありません。 一人の人間として見た時に悪いところも良いところも知っているので嫌いになれないだけです。   一緒に暮らしているときはコミュニケーションを取れていたのですが年齢を重ねてきたこともあり、だんだんと話が通じなくなってきました。 今まで色々と一緒に出かけることを提案して実行してきたつもりですが本人が変わる気がない様子なのであきらめてしまいました。   でも、このままどんどんボケてきて死ぬまでの時間を寂しく過ごす父に何をしてあげられるのか悩んでいます。 仲間外れにされている感覚が常にあるようなのでペットはどうだろうかと考えたものの母が大の苦手で許してもらえません。   残りの人生を楽しませてあげたいです。 どなたかご教授いただければと思います。

有り難し有り難し 2
回答数回答 1
2025/03/31

バツイチ彼の子どもたちに申し訳ない

お世話になっております。 24歳の女です。 バツイチの恋人の子どもたちについてお話を聞いていただけませんか。 来週、20歳ほど年上のバツイチ男性と入籍します。2年半の付き合いを経ての入籍です。 私自身は婚姻の経験はございません。 彼には子どもが2人おり、彼らは元嫁と一緒に私たちとは離れた場所で暮らしています。 離婚の理由は、元嫁のアルコール依存症でした。 元嫁は仕事もせず、彼のお金でお酒を買い込み、時には彼や子どもたちに暴言を吐き、彼は家の明かりが消えてからひっそり帰ってくる生活を送っていたそうです。 元嫁の依存症は近所や学校でも有名だったらしく、学校のことは彼が全部引き受けていました。 また「大人になった時に渡したい」と、彼が手をつけずに貯めておいた子ども名義の通帳があったのですが、元嫁が毎月10万以上使い、3桁のはずの貯金がほぼ残っていないことも。 子どもたちは、1人は「ママといる」と、もう1人は「パパといる」と言っていたそうです。 ですが、調停が始まる前に元嫁が子どもたちを連れて実家へ帰り、子どもたちの分の住所まで勝手に変更した上で「親権をよこせ!」と言い、子どもたちと彼は離れてしまいました。 これらのこと・付き合ってきた2年半の中で「前と同じ思いは絶対にさせない・生涯かけて幸せにしよう」と自分の中で誓ったのですが…。 私と彼が結婚することで、子どもたちがそれを知った時に傷付いてしまうのではないかと不安です。 子どもたちにとってはたった1人の父親です。だからこそ、「父は僕たちを置いて母とは違う女と幸せになった」と思うのではないか。 また、彼と私の子どもが生まれたことで、「異母兄弟ができてしまった」「父は母とは違う女とセックスしたんだ」と感じるのではないか。 私自身、10代の頃から親の都合に振り回されて嫌な思いをしてきました。 しかし今度は私が、私たちの都合で子どもたちを振り回して傷つけてしまう立場になってしまうのではないかと思うのです。 本当は「パパの元に残る」と言っていた子を私と彼で幸せにしたかった。しかし叶わなかった。 だからこそ、私がいるせいで子どもたちを傷付けてしまうのではないかと思うのです。 入籍という形で彼を幸せにする意思は決して変わりません。 だからこそ、この不安を払拭したいです。 よろしくお願い申し上げます。

有り難し有り難し 22
回答数回答 2

私はどう生きたらいいのか分かりません。

私の母は60歳 私は軽度の知的障害です。子供の頃てんかんがありまして 徳大大学病院で薬を高校三年まで飲み続けてました。正直捨てたりもよくありました。 現在30歳 の女性です。父と1歳ぐらいで離婚し母親だけが育て一人っ子です母親も軽い精神的に鬱のような性格と言われ人から嫌煙されています。母親は接骨院の病院の掃除をマンションの仕事を15年以上でした。 私は、小中は障害児学級 高校の養護学校にも通い。嫌なこともあったし 楽しいときもありました。社会人になり 木工所や役場の小規模作業所の喫茶店や お皿洗い7年しました。 結婚や子どもはしない方がいいと言われました。日本の男性と結婚しても障害者なので喧嘩し別れるから、うまくいくとは限らない。外国人も障害者を騙す。大学卒業で現在50歳の方に言われました。 なぜなら障害者が生まれるから それも何代も困難 苦労が続く悲惨になるとも言われました。お墓も拝んでくれないぞ。それでも 今は交通警備の仕事をしながら 働いてます。その方は障害者には就職先ない。いつクビになるかわからない。交通警備を ずっと続けなさい。と言いました。血統はよく言われています。付き合っていた彼の母親に言われました。学校の教員や統一教会もしてます。障害者が生まれるから 別れてと。DNAで何代も 私のように苦労するとも言われてます。50歳の方はこう私に言いました。恵まれない子供の養子縁組しなさい。レイプや強姦や愛人の子供など、可哀想な 子を助けなさい。賢い子だから。最初は日本の養子縁組より国際養子縁組、日本に近い韓国や中国の子供や東南アジアの人身売買の恵まれない子供を言いましたが今は産婦人科で恵まれない子供がいないか聞いてみたら?と言われ。父はいらない 自分1人で育てなさい。きっと大人になったら 大事にされる。 私は それしか ないらな そうしようと思います。お話を読んでくれまして ありがとうございました。

有り難し有り難し 28
回答数回答 2
2023/04/14

夫の病気が不安で眠れません

タイトルからすると仲の良い夫婦のようですが、長年別居しています。別居の理由ですが元々は夫の女性問題で、その後単身赴任などにより10年以上別居しています。 中学生と高校生の子供がおりますので月に一回ぐらいは1週間ほど一緒に過ごすスタイルで10年以上やって来ました。 最初は離婚を視野に入れていましたが、時が経つに連れ、男女のパートナーとしてではなく、子供を育てる上での良いパートナーになって来たと感じていました。 私は、夫は夫の仕事に対して才能があると思っておりそこは本当に尊敬しています。仕事優先でも全く文句はありません。 夫も、私に対して、子供たちが今のところ心身共に健康的な10代まで育った事を感謝してくれています。 今では夫の女性関係についても相談に乗ったり笑い話にしたりできる仲です。 男女の恋愛や性的な関係にはなれませんが、気づかない間に本当の家族になっていたような気がします。 そんな夫が病気になり入院しています。死亡率の高い病気だそうです。 私が一緒に住んでいなかったから、 もしもっと早く気づいていたら、 健康に気を配った食事をさせてあげていたら、 など全てに後悔していますが、かと言って今は何もできません。まだコロナの影響で面会をする事もできません。 もし退院できたとしてももうお互い生活基盤が出来ており、同居もできません。 また夫は生活費もきっちり出してくれていた為、私は子育て優先のお小遣い程度のパートしかしていません。正社員などを探していますが、50代未経験では中々仕事もありません。 もし夫が亡くなってしまうような事があったらと考えると不安で眠れません。 今まで気楽に生きて来た分、急に後悔と不安で何も手に付かない状態です。歌って踊って暮らして来た訳ではありませんがアリとキリギリスで言うところのキリギリスのような気持ちです。 元々楽天的な性格だと思っています。でも今回の件で頭を殴られたようなショックを受け、無気力になり、何も手につきません。 この不安と後悔をどうしたら前向きに変えられるのでしょうか。

有り難し有り難し 4
回答数回答 1
2023/04/25

友人と縁を切りたい

以前この場で相談した友人についてです。 (https://hasunoha.jp/questions/61454) あれから徐々に距離を置いていますが、まだ連絡がきます。 いっそ、露骨に無視して「なぜ避けるのか?」と聞かれたら「以前あなたに言われたことで傷ついたから昔のような関係には戻れない」とはっきり言いたいくらいです。 ですが「え?私そんなこと言ってないし、言ったとしたら言い間違えただけ」とはぐらかされるのが目に見えているから言っていませんが。 ・ ・ 私なら、自分が辛い状況でも友達の幸せは自分のことのように嬉しく感じます。 実際、私が離婚して経済的にも精神的にも苦しかった時は「人と比べる」余裕もなく、幸せそうな友人に皮肉を言うなんて発想もありませんでした。 ただただ、失ったアイデンティティを埋める為に、必死で自分を省みて生き方を変えて努力して、その結果「人に何かを与えられてこそ自分の価値」と思うようになりました。 再婚してからは、新しい環境で新しい目標や友人ができました。今は第一子の出産も控えており、ますます彼女と距離を置きたいです。 なぜなら皮肉を言われた以外にも、私が第一子を授かるまでマウンティングされるような節も感じたし、色々な違和感があったからです。 今は2人目を妊活中と聞いていますが、今や人生観も価値観も違いすぎるので、ママ友として関わるのも避けたいです。 あの皮肉を放っておきながら、私が気づかないフリをしたのをいいことに変わらず接してくるのも怖いです。 こちらがいくら距離をおいても、私のインスタには高頻度で彼女から「いいね」とDMが来るので、SNSのやり方も変えるべきか悩みます。 今日も彼女から連絡が来て、もう返信をやめましたが、一日中悩んでしまい、時間と心がすり減りました。生霊が飛んできている感じさえします。 時に弱さを見せたり、面倒をかけてしまうことがあっても、腹を割って心を開けるのが友人の定義です。 今や彼女に対しては、不信感と怒りと若干の哀れみしかありません。 もう私に近づかないで欲しい... お知恵を賜われたら幸いです。

有り難し有り難し 6
回答数回答 1
2023/05/15

人生を終わらせたい

私は、自分の理想とする人生を歩めない、そればかりかこの先悲しいことばかり起こるのだと悟り、であれば少しでも辛い思いをする前にこの人生を終わらせたいと思います。 少し前までは、せめて世界へ旅に出て感動的な体験をしてからでも遅くないと思えたのですが、最近は何かに感動する感情も薄れてきて、早く死にたいと思ってしまいます。 仕事も側から見たら普通にやっているように見られてますが、自分の能力の限界を自分は知っているので今後が怖いです。 ただ、自死を考える上で唯一の心残りが、遺された家族の気持ちです。 私の家族:両親は離婚、兄弟含めみんなあまり友達がいなかったり、孤独な面があります。また、母は10年前に家を出て行き、発達障害気味の姉と2人暮らし、とても低い収入で一生懸命姉の分まで働いています。なのに、こちらからの援助どころかプレゼントすら受け取ってくれないようになり、それも私からすると苦しいです。母には少しでも幸せでいてほしいのに、全く人を頼ることをしません。 (正直他の明るい家族だったり人生楽しんでいる人たちを見て、なぜ、うちの家系はみんな孤独なんだろう、こういう性格なんだろう(一言で言うと陰という感じです。)、と思ったりして、そういうことを考えるのも辛いです) そんな家族だからこそ余計に、私が自死などしたら一生癒えない悲しみを負わせることになると思います。 でもそれさえ振り切って人生終わらせたい、、その繰り返しです。 私自身、もう30になるのもあり家族を設けられればまた違った人生があるのかもしれませんが、好きな人と一緒になることも叶いそうにありません。 そもそも、自分のような人と深い関係を築くのが難しい性格で生まれてしまった以上、自分が理想とする人生は確実に無理です。 本来であれば身の丈に合ったフィールドで精一杯生きると言うのが正しい在り方だと思うのですが、私は「こうでありたかった」という理想への執着のようなものを消すことができません。こんな状態では、自分のスペックで言えば一般的に幸せと言えるかもしれない状況を手に入れても、幸せと思うことが出来ません。 まとめると、生きるも地獄、死ぬも地獄、でも死んでしまったら自分はそこで感情も何もなくなるので、苦しい状況から逃れられはする、という感じです。 何かアドバイスございましたらご教示いただきたいです。

有り難し有り難し 31
回答数回答 2
2023/06/11

言い争いになり置き去りにされました。

旦那との関係に疲れてしまいました。 子供が生まれてから、夫婦の時間がめっきり減りました。 隙間時間を見つけてはスマホ、トイレにもスマホ、食事も手を合わせた瞬間からスマホ(さすがにこれは注意したら止めました)。 子供が寝たらノイズキャンセリングのイヤホンでYouTube。 イビキがひどいため一緒に寝れず、寝室は別。 性生活は結婚当初からほぼ誘われること無く、どちらかというと性欲が強い私はいつも不満(誘っても断られるのが辛いと、断ったことなどありません)、子供が生まれてからはずっとレス。 それでも優しい人だから、色々自分から手伝ってくれるから、尊敬していました。 でも昨日、二人とも共通の趣味で見解の相違が起こり、とても憎らしげにこちらを睨み、もう(趣味)やめなよ、と言われました。 たかだか見解の違いで何も起きません。そういう考え方なんだねで終わるのです。なのに何でやめろまで言われなきゃいけないのだ、睨むことないじゃないかと、泣いてしまいました。 でも、泣いてしまったのは、日頃の不満と、唯一の優しささえ、たかだか意見が違うだけで憎まれるくらい私は旦那のなかでどうでもよくなったのかと思ったからです。 旦那はごめんと謝りましたが、私が黙っていると拒絶ととったのでしょう、また怒りだし私を置いて先に家に帰りました。 後から時間を空けて帰り、謝罪され、今日の朝も謝られましたが、これが友人ならば完全に距離をおくか、もう会わないと思います。 でも旦那なので、こんなことで離婚するわけにもいきません。 許せないというよりも、もう疲れてしまい、私自身どう心を整理したらよいかわからないのです。 私はどう心を回復すればよいのでしょうか。 ご教示いただけると幸いです。よろしくお願いいたします。

有り難し有り難し 21
回答数回答 1
2023/07/21

親の借金で人生選択が狭まった

こんばんは。私は、両親の借金の事で悩んでいます。今まで、なんとか、腑に落ちるように、生きてきましたが、悲しくて悲しくて涙が止まりません。誰にも気持ちを分かって貰えないので、相談させて頂きます。 私の両親は多額の借金を抱えて、民事再生の手続きを二年くらい、弁護士さんの元で行なっていました。しかし、父親が母親に小遣いを減らされた事で、手続きに引っかかる事を繰り返して、民事再生は出来ていません。父親は昔から競馬をする為に借金を繰り返しています。そんな父親を見て、弟はパチンコ依存症になって、家の中はめちゃくちゃでした。今は弟が落ち着きましたが、父親は競馬ばかりして何も変わりません。母は父親の借金を一緒に背負っていましたが、離婚する!と激怒しています。 そんな両親の姿を見て、私は結婚して幸せな家庭を築く夢を諦めたいと思っています。今、29歳なのでもうこれからは無理だと思います。私は、寂しい家で育った分、温かな家庭を築くことを、絶対に叶えたい夢だと信じて、頑張ってきました。しかし、両親に多額の借金がある私は、問題のない家の人たちとは縁がないし、借金が原因でお見合いを断られたりするのも嫌です。 私自身は、周りに合わせて、欲も抑えて、平凡な日常に満足しながら、何事にも感謝して仕事を頑張ってきましたが、両親が借金を抱えている現実だけは変わりません。母は私が結婚して幸せになる事を願っているので、両親の借金が原因で悩んでいる事を話せませんし、悲しませたくないです。 家庭環境や親のことで、うまくいかない人生を、どんなふうに考えたら、楽になるでしょうか。アドバイス頂けると、幸いです。よろしくお願い致します。

有り難し有り難し 6
回答数回答 1

ダブル不倫

10年、ダブル不倫をしていました。この度、彼が自ら奥さんにカミングアウトし、突然の別れがきました。 私のワガママに耐えられなくなったのだとおもいます。そうまでしてでも私と縁を切りたかったのでしょう。 ですが、私にはそのやり口が未だ理解できません。 自分のせいで とわかってはいますが、本当にそんな別れ方が正しかったのか…?そこでの苛立ちもあり、怒りと悲しみと後悔と反省を毎日繰り返しています。 私が納得しようがしまいがどうでもいい 勝手なことするなら警察呼ぶ とまで言われました。 LINEも電話もブロックされました。 私は、もう一度やり直せれるものならやり直したい。そのためにはどんなことでもします。 馬鹿みたいだけどいろんな願掛けもしました。 とにかく一方的だったので、終わりにするにも少しでも自分なりに納得して終わりにしたいのです。 向こうの奥さんも気が狂いそうだろうけど、私も同じです。 私は、自分の旦那にはこのことを一切話していません。私も旦那に話して、4人で会いましょうか?そしたら本当泥沼ですよね?さっきも言いましたが怒りと悲しみと後悔と反省の繰り返しなのです。 毎日LINE通話をしていました。それがまったく音沙汰なくなってもうすぐ1ヶ月が過ぎようとしています。 あれだけ毎日話してて、10年付き合ってて、彼は今どんな気持ちなのでしょう…? 気持ちが楽になったのでしょうか? 少しでも私のことを思い出してくれる時があるのでしょうか? 体の相性は最高でした。何も思わないのでしょうか? 向こうの家庭の今の状況にもよってそんなこと考えられる状態ではないかもしれません。 が、おそらく離婚はしないと思います。 奥さんの方が大好きなので。 事情を知る友人は、もう無理なんだから何もせずに受け入れなさい と言うのですが、それができません。毎日がとてもつまらないです。気が狂いそうです。毎日彼に関わることでなにかしらの夢を見ます。毎日過呼吸と偏頭痛を起こすようになりました。 このままでは本当にストーカ行為を起こしそうです。

有り難し有り難し 95
回答数回答 1
2023/09/19

罪を償わない保身ばかりの最低な人間です

小学生の頃おもちゃ屋さんで折り紙を買った後に店内で遊んでいたら怒られ追い出され、折り紙は没収されました 後日そのお店で「折り紙と同じくらいの商品ならいいだろう」と思ってしまったのがきっかけで万引きをするようになりました 同級生のロッカーから文具を盗み、キセルもしました 35年前10代でバイトしていた商店ではレジからお金を抜き、商品を盗みました ご夫婦での経営で、奥様から人生を揺るがすほどの絶対に口が裂けても人には言えないようなお悩みを打ち明けられ5年間サポートし、それだけ信頼を受けていながら裏では盗みをはたらいていました 私が引っ越し20年お会いできておらず年賀状の付き合いになりましたが「会いたいですね(ハート)」と手書きの文字が添えられています、苦しいです 働いて貯めた300万をお渡しすることを何度も考えているのですが泣きじゃくり土下座する自分を想像し怖くて眠れなかったり、夜中に叫んで飛び起きることもあります(夫婦別室です) 他にも複数店で万引きをし、もう存在しないお店もあり、先の商店に謝罪に伺えたとしても償いきれない罪を重ねてきてしまいました さらに20年やらなかったのに、今から10年前、同時期に別々の病院に両親が入院して毎週末電車で3時間かけて通うことが数ヶ月つづいた頃、プラスチックのパーツ1つを・・・10個まとめ売りで1つだけほしいと思い万引きしてしまいました。姪が好きそうだと思いそれを使ったアクセサリーをあげました。屑より価値がない最低な人間です 両親は相次いで亡くなりました 心臓発作が出てニトロを使い、暗闇で南無阿弥陀仏と唱え、お詫びの言葉を口にし精神安定剤を飲み、警察に追われる夢を見ます 数年前からゴミ拾いと募金を始めました 夫や周囲の方に善人だと思われています 奥様と店長に謝罪し全貯金をお渡しし、優しい主人と離婚して無一文で暮らすことになっても・・・他の犯罪の償いはできません できないからしない、も 怖いからしない、も間違っているのに 20代で狭心症になったのは気にしがちで思い詰める性格が影響してると主治医の先生がおっしゃいましたが因果応報です 子供の頃祖母と一緒に見た心霊の番組で「罪人は地獄に墜ちる」と知りました。祖母も「地獄はある」と 地獄行きと分かっていて謝罪も償いもしない。最低です。 とても苦しくて苦しくて怖いです

有り難し有り難し 28
回答数回答 1
2023/09/24

夫を疑ってしまう

結婚10年の夫婦です。子どもも2人いて、仲良く幸せに暮らしてはいます。 ですが、とにかく夫を疑ってしまいます。浮気をしているのではないかと。 なにか決定的な証拠があるわけではありません。携帯は何年も前に1度見てしまった時に、特にこれといったものが見つからず、消したのかもしれないとかえって疑心暗鬼になり、もうそれから見るのをやめました。 ただ、暗証番号が変わっているかどうかだけ確認してしまいました。家族みんな知っていた番号から変わっていました。 そこからもう不安な気持ちになってしまい、夫の行動全てを疑わしく思ってしまっています。朝から晩まで誰かとメッセージのやり取りをしていること。先日、普段はない休日出勤が1日だけあったこと。残業や飲み会が増えたこと。数日前、仕事から帰ってきたら下着が裏返しになっていたこと。夫が飲み会だったので、私は子どもと実家に泊まりましたが、その間に自宅でお風呂に入った形跡がないのに、お風呂に入ったと言ったこと。これらのことがここ1か月の間にあり、トータルで見てとても不安になってしまいました。 ひとつひとつは夫と会話する中で、そんなに疑わしくはなく、嘘ついたり変な態度になることもなく。 私への愛情も示してくれるし、大切にされているのだろうと思います。浮気などに対しても、「する人の気が知れないし、今の生活が壊れるのにする意味がわからない」と言う人です。 なのに信じられないのです。色んな出来事を全て悪い方向に考えて、イコール浮気と頭の中で考えてしまいます。 私はもちろん離婚など考えていませんし、夫と将来子どもたちが巣立った後の楽しみなどを話して、仲のいいおじいちゃんおばあちゃんになりたいねと話したりします。 夫の言葉を信じずに、状況だけを見て不安になる自分が本当に嫌です。不安が常に頭にあって、夫と過ごしていても疑う気持ちでいっぱいになり、食事もあまりとれなくなっています。 夫を問い詰めるつもりもありませんし、そもそもやましいことがあるのかないのかもわかりません。 とにかく自分の気持ちを落ち着けて、穏やかに過ごしたい、夫を信じて過ごしたいです。 厳しいことでもなんでも、アドバイス頂けたらと思います。

有り難し有り難し 17
回答数回答 1
2023/10/07

風俗利用した夫を受け入れられないです。

夫と共有のiPadと夫のiPhoneが連携?同期?しており、夫のiPhoneの位置情報がiPadから簡単に把握できます。 元々不安があり、稀に位置情報を確認してしまっていました。昨日も夫の位置情報を確認したところ、行くと言っていた場所(仕事の現場)と違うところにあり帰宅後本人に聞いたところ2度誤魔化し、問い詰めたところ浮気や不倫ではないとのことで、風俗(おそらくデリヘル)をしていたことが発覚しました。 3時間ほど話し、風俗を利用した理由は「仕事や家庭のプレッシャーやストレスで魔が差した。もう二度としない。」と言っていました。夫は二度としないと言ってましたが、正直期待はしていません。利用したら料金相当のお金をもらうことで示談としようと話もしましたが、私が位置情報を確認していたことは釈然としないようで不貞腐れている様子もありました。 私自身、位置情報を勝手に確認していたことはいけないことで、責められても仕方ないとも思います。が、これまでに小なり大なり嘘をつかれていたことがあり、はっきり言って私に非がなく、夫の方に非があると思われることでも結果的に私が攻め立てられ、謝罪なく過ぎてきてしまっているため不安等が付き纏っている状態です。なので、位置情報を確認されることについて、夫に全く非がないとも思っていません。 風俗利用は致し方のない場合もあると思っています。夫婦だからと性に関しても全てを受け入れられるわけではないと思っており、私が応えられないものに関してはサービスを利用するのも一つの手であると思っています。が、今回はそうではなく「ストレスと制欲の発散」であったとのことで、それであれば私を頼って欲しかった、甘えて欲しかった。私にも性欲やストレスがある中で、風俗などに逃げていないのに卑怯であると腹が立つ気持ちもあります。さらに、第二子を希望していて、ゆるくではありますが妊活をしていたのもあり、裏切られたショックが強いです。 夫のことは好きで離婚をするつもりもなく、これからも夫と二人三脚で人生を送っていきたいと思っていますが、夫を受け入れたい気持ちと、怒り、裏切られた気持ち、位置情報を確認したことに対する申し訳ない気持ちで堂々巡りをしていて、気持ちの落とし所が見つかりません。 寝る前のキスも拒みました。洗濯物も素手で掴めず辛いです。

有り難し有り難し 10
回答数回答 1
2025/02/07

既婚の元彼と再開し断ち切れずにいます

母の死と彼との別れで喪失感で辛い日を過ごしていましたが以前から通っているジムに通ったり友人に話を聞いてもらったりして落ち着いてきました。 彼との出会いもジムで趣味が同じで仲良くなりましたが不倫でしたし会わないように施設も変え連絡もしませんでした。 2ヶ月経った頃私が通う施設に現れ最初は気まずそうでしたが肩を組んできたり近況報告してきます。ジムで話すだけですがせっかく彼と関わらず落ち着いてきたのにまた彼の事が気になり辛いです。 彼も私も不倫は抵抗があり友達期間が長くお互いを支え合っていました。 付き合う時には離婚を考えていたようです。 10年以上家庭内別居していて給料を自由に使えるようにしているので奥さん、子供とも関わらず自由にしています。責任はあると大学卒業まで環境変えず彼が家を出て養育費を払うと言っていました。 ですが彼の仕事が忙しくなった事と私が彼を傷つけてしまい心を閉ざし修復出来ず別れました。 彼は趣味も多く自由です、告白した事もなく今まで付き合ってきた人とはデートもせず自分の事も話さず放置して喧嘩になり別れていて奥さんとは束縛されず自由だったので結婚したそうです。助手席に異性を乗せた事もなかったそうです。 私と付き合い初めて経験する事が多くいろいろチャレンジして自信もつき人生が変わり救われたといつも感謝していました。 時間が経って復縁のつもりは無いけど友達として関わりたいみたいです。 私も彼との付き合いは特別でしたが友達として付き合うのは辛過ぎます。 でも彼に言えず自分勝手な彼を腹が立つと思いながら会うとホッとしてしまいます。 もう傷つきたく無いので断ち切りたいのに弱い自分がそう出来ずにいます。 彼との出会いに何か意味はあったのでしょうか?男女問わず友達が多いので私もその中の一人でよがったのにと思います。 断ち切る勇気が欲しいです。

有り難し有り難し 23
回答数回答 1

浮気をされても、信じたい。

初めまして。 主人の浮気についてどうしたら良いか悩んでいます。 出会い系サイトで主人が色々な人に誘いのメールをしています。 その中で1人の女性から、2年程前に「すぐに来てくれないと死ぬ」と言われ、駆けつけた。 という事があり、その時に主人から「ヤバい女に関わってしまった。申し訳ない。独りで出掛けると殺されかねないので一緒に行って欲しい」と言われました。 相手を刺激するのは危ないので近くで見ていて何かあったら通報して。と言われ、陰から様子を見ていました。 「何事もなく、上手く別れ話しをつけた。本当にごめんなさい。」 と言い、その時は反省しているようだったので許しました。 そして、2ヶ月程前、職場に主人から慌てた様子で電話があり、 「あの時の女と実はまだ続いていた。今、自分の職場にその女の友達という人から電話があり、お金を要求する脅迫めいた電話がかかってきた。会社まで調べて電話がかかって来たので行かないと不味い。」と言うのです。 私は「友達」という事にして今回は家までついて行きました。 もう、二度と関わらない旨の念書も取りました。スマホの電話帳や履歴も目の前で消させました。 その時は主人も随分反省したようでした。 しかし、昨日、家に置いてあるpadが光り、見るともなしにふと見ると、その女からのLINEでした。 あんなに反省している様子だったのに、何と、たった2ヶ月程で、こちらから連絡していたのです。 お金も取られ、念書も書かせて大騒ぎしたのに、何故、自分の方から連絡をするのか、本当に理解出来ません。 主人を信じてpadの連絡先までチェックしなかった私が甘かったのでしょうか? 事件の後、娘の結婚式があった時も、義父ではありますが、とても良い感じで出席してくれて喜んでいたのに。 主人は、私が自分の事が大好きなので、なにをしても大丈夫。と思っているみたいです。 なので、私は絶対に浮気はしないと信じているみたいです。 そして、自分の事は棚に上げて、もし、私が浮気をしたら即、離婚だと事ある毎に言っている人です。 確かに私は主人の事が好きです。が、それにも限度というものがあります。 本当に私が主人の事が嫌いになる前に、何とか心から反省してくれる方法はないものでしょうか?

有り難し有り難し 9
回答数回答 1

夫が死にたいといいます

夫が「電車に飛び込んで死にたい」と言ったり、ずっと暗い表情でだんまり、といった日々がここ半年ほど続いています。 原因は会社にあるようで、自分よりも年下で、尊敬できずに嫌っている社長から、今までのキャリアや立場を無視した配属替えを言われて落ち込んで居ます。 今までは落ち込むだけですぐ趣味の落語などを聞きに行くと機嫌が直って居たのですが、今回はひどく長引いて挙げ句の果てには「死にたい」発言が多くなって居ます。 そんなに辛いなら会社辞めたら?他に良い勤め先があるんじゃないの?と言っても、離婚した家族への養育費(月20万ほど)があったり、現在浪人1年目の次男へ今後必要となる学費などのプレッシャーで、働かないわけにはいかない状況なことから、言えば言うほど感情的になって話は進まずいつも「死にたい」で終わってしまいます。 夫は頭も良く世間的にはエリート扱いだったと思いますが、今の勤め先における状況はそんな扱いでは無さそうです。 すぐ怒る、通りすがりの人とぶつかっただけで恫喝する、人の好意を利用する、お金に汚い、色々欠点を挙げたらキリがありませんが、仕事の評価は良いものと思って来ました。 話を聞こうと思って「あまり無理しないでね」と言っても、「無理しないでは今後生活していけない」と言われまた不機嫌になります。私が17も年下なこともあり、あまり聞く耳を持ってもらえないのです。 共働きですが家事はほぼ全て私が担当し、食事もお惣菜は買わずに毎日夫の好きなもの中心のご飯を作って居ます。 毎日弱音ばかり聞いて居たらご機嫌取り中心の夫婦生活となってしまい、私も疲れ果ててしまい、相手の良さも良く解らなくなって来た所でした。 今は夫に対して愛情を感じることは少なくなり、なんとなく平和な毎日が続くなら今後も一緒にいて最後は看取ってあげたい、夫がさみしい思いや辛い思いをするのは嫌だから、もし別れたとしたら夫が浮気でもしてくれて良い再婚相手をみつけてくれると安心できる、という変な考えになっています。果たしてこれは愛情なのでしょうか?自分でもよくわかりません。しかも最近では「死にたい」と言われ途方に暮れて居ます。 私の考えはおかしいのでしょうか?また、「死にたい」と言う夫になんと言ったたら良いのか教えて頂ければ幸いです。 今後夫とどう接すれば良いのかわかりません。

有り難し有り難し 10
回答数回答 1

妻とやり直したい

先日、妻に私への気持ちが離れた、もう一緒に居たくないと言われました。 理由は私が3人目の子作りに消極的だったこと、妻はかねてから女の子を欲していましたが私もそんなに若くないしこれから給料も下がっていく方向に進むので生活をしていけるかが心配でした。次に昨年春の健康診断で妻が乳癌の疑いありと診断されました。私は最近のイメージで早期発見なら大丈夫であろうと妻を気遣うことなく楽観視していました。最後は私が妻を一人の人として認めていなかったことです。我々は共働きで例に挙げると朝の忙しい時間、妻が身支度している間に子供の朝食の準備や妻の弁当を詰めたりしていました。自分が頑張ればなんとかなると時間ギリギリまで頑張りましたがその為、私は会社によく遅刻する状態でした。また帰宅後は妻が子供を寝かしてる間に洗濯したり自身の夕食を作ったりしてました。妻は疲れやすい方で夕食も取らずにそのまま寝たまま朝まで起きなかったりしました。そんなこともあり積極的に家事などを取り組んでいましたが、妻には私がやってあげているんだ。感謝しろよ!みたいに恩着せがましく映っていたみたいです… 正直妻に対して世話のやける人だと思ってたのは事実で疲れているのは君だけじゃないと不満はありました… 以上を総括すると、妻を当たり前の存在だと勘違いして感謝とか気遣いが足りなかったことでした。理由を聞いてとりあえずは子供達の為にと現状維持となりました。その後は自身を反省し、家族と普段通りに生活出来ることがどんなにありえないことで幸せなことだと日々感謝を忘れないようにしています。家事も上から目線にならないように自然に行い妻から冷たくされても挨拶や何気ない会話をする様に心掛けて二か月ほど経ちましたが状況は改善の兆しが全く見えません…妻はいつも笑顔もなく憔悴しきっています。そんな姿を見かねて私は家にいない方がいいよね?と子供に話せば離れたくないと言われ、家に居れば妻のストレスを与え続けることになるし、離婚となればストレスは無くなっても、お互い莫大な負債を抱えての再スタートとなるし… 昔みたいに戻れないのはわかってます。しかし子供達の為に新たな夫婦関係を築こうとしてるのに歩み寄りを全く見せない妻に対して怒りもこみ上げてくるし、一体もうどうしていいのか分かりません…何かいい解決方法はないものでしょうか… よろしくお願いします。

有り難し有り難し 7
回答数回答 1

もう諦める方がいいのでしょうか

自分に自信がない自分に向き合いながら昨年はマッチングアプリですが特に力を入れて頑張ったつもりで、5人の方と会いしました。 1人目は、共通の趣味があり、すぐに意気投合しましたが、彼に離婚歴があり、少し恋愛に臆病になっているとは言われました。少し立場のある役職で忙しくしているのも事実でしたが、毎日やり取りが続きました。やり取り始めて数週間後に会い、1時間半ほど彼の車で話しました。すごく波長が合ったというか、彼との空気感が私にとって絶妙で、少しずつ好きになり始めました。 ですが、その数週間後、毎日続いていたLINEが急に止まり、忙しい人と分かっていたので1週間ほど放置して、連絡してみるとやはり忙しいとの事でした。なので、落ち着いたら会いたいと伝えると、「落ち着くタイミングが分からないけど、また言う」との事でした。 それからまた数週間後、体調を伺うLINEをすると、「忙しいのがピーク」だと返って来たので、労いの言葉を返し終わりました。 その間、彼に執着するのはいけないと思い、マッチングアプリで別の3人と会いましたが…上手くいかず、どうしても彼を思い出してしまい、彼への気持ちに嘘がつけなくなりました。最後に連絡した約1か月後に、これ以上押すのは良くないと分かっていましたが当たって砕ける覚悟で、会って楽しかったからまた会いたい旨を伝えると、「かなり大変な時期だから落ち着いたら連絡する」と言われ、返事はしませんでした。 そして5人目の方と会い、何度か出かけましたが進展しませんでした。 最後の連絡から約4か月。諦めきれず彼に連絡をし、元気にしているとの事でした。元気なら連絡してよ~と思いましたが(笑) 共通の趣味の話をしても私に対しての質問はありませんでした。彼に執着しているのか分からなくなり、その数週間後、最後のつもりでもう一度会いたい旨を伝えると、「(会っても)いいよ~また大丈夫な時言う」との事でした。 先月の彼の誕生日にお祝いLINE送りましたが一向に会うに至りません。会うつもりがないなら何故「いいよ」なのか。それにマッチングアプリ内で彼を見つけました。 今でも彼が好きです。周りには執着と言われるのかもしれませんが・・・ 趣味や彼以外の人、自分磨き…それでもどうしても諦めきれません。 今のところ連絡をすれば返事はありますが、彼の言動を見る限り諦めるべきでしょうか?

有り難し有り難し 2
回答数回答 1

負の連鎖を断ち切りたい

私は母子家庭で育ちました。 小さい頃からお金にも愛情にも劣等感にも苦しみました。それは書ききれません。 結婚にも慎重でした。が、チャレンジしてみようという人と出会い、悩みましたが進んでみました。 妊娠したら夫が浮気をしました。 自分の両親が離婚した理由が、父の浮気と暴力だったので、突き落とされたような気持ちでした。 お腹の子と一緒に死のうと思いました。一番苦しかったのは、夫が「浮気なんかしていない。頭がおかしくなったんじゃないのか」と、普通の顔でシラを切り続けたことでした。 相手の女性に対し弁護士介してやりとりをし、やっと嘘は突き通せないと思ったようでした。 その後、関係再構築をしてみることになり、5年が経ちました。喧嘩が絶えませんし、夫は汚いものという認識が変わりません。 「お前にはなんの価値もない」と言われたり、髪を掴まれたり、頬を打たれたりしたこともあります。私はそんな時、「ああ、私に父親がいたらこんなことされないんだろうな」と思って、自分が底辺の人間のような気持ちになります。 結婚せず、1人で生きていたら、自分の価値を否定されることなく、仕事をしっかりしてまわりからも認めてもらえていたのにな。身の丈に合わなかったのかな、と、何もする気がなくなります。 夏頃から、主人の実家に戻ろうという話が出てきました。実家が海外なのでとても悩み、行けば息子を向こうの家族にとられるのではないかとか、知り合いのいないところで私の頭がおかしくなるのではないかと、悪い想像でなやんでいます。 でも、自分の子供には片親で育った私のような惨めな思いはさせたくない、 私の人生で解決していく課題は、きっと家族関係なんだ、と思う気持ちがずっとあります。 息子のためにはできること(この夫と向き合い続けて)をして死んでいくべきだとも考えます。 この気持ちが、一番強いです。 私の家族からは、それはDVだから逃げてきなさいともいわれます。 が、まさに逃げたのが私の母で、その結果子供時代は辛かったし、その続きが今なわけです。 この負の連鎖を止めたい気持ちです。 夫の過ちに心が引っかからないように、 そして、 夫を汚いものと思わず、 私たちが家族として成り立つために わたしはどうしたらいいですか。 家族の幸せとは、なんですか。

有り難し有り難し 28
回答数回答 1

自分勝手な祖父に腹が立ちます

時折祖父に怒りを感じてしまいます。 祖父はもうすぐ80代になる典型的な亭主関白の男性です。退職してからは趣味も無くずっと家にいて、外に出たかと思えばこっそりパチンコに行き、帰ってきたと思ったら祖母に小言を言っています。その内容はどんどんエスカレートし耳を塞ぎたくなるほど理不尽です。 ある日、祖母はスマホが欲しいと言ってきたのですがそれに対して祖父は猛反対。 「過大な請求がくる」 だとか、 「こいつは何も覚えられないのだから操作が分かるはずがない」 というのが祖父の言い分です。 祖父なりに心配しているのかもしれませんが、酷い言い草と祖母のしょんぼりした顔が可哀想で私もついついムキになって祖父に怒ってしまいました。しかし、祖父は孫の私から諭されたことでより意地をはり、全て人のせいにして聞く耳を持ちません。 私が怒って祖父母の家から自宅に帰った後もずっと祖母に 「お前(祖母)はどうして俺を守ってくれないんだ!」 「俺がこういう態度になるのはお前のせい!」等、言っていたようです。 祖父母はもうすぐ80代。 私は現在医療従事者として働かせていただいており、様々な患者様を見ていると、祖父母と同じ年齢で寝たきりの方はたくさんいらっしゃいます。だからこそ2人ともずっとずっと健康でいてほしい。 じーじもばーばも大好きなので、2人には幸せでいて欲しいんです。 戦後80年間生きてきた祖父の性格は変えることはできないし、世間体ばかり気にして若い内に離婚に分切れなかった祖母にも責任があるとは思います。でもこのままでは祖母がストレスで死んでしまうのではないかと思い悲しくなります。 昨年の冬祖母が肝炎で入院した際、ポロッと私にこぼした言葉が忘れられません。 「じーじが病室にくる足音が聞こえると胃が痛くなるの。」 私の母は祖父の性格を知っているので祖父母の家には近寄りたがらないです。ですので時間がある時に私ができるだけ祖父母の家に行くようにしてます。 その他孫として何をしてあげるべきなのでしょうか。 祖母を守りたいですし、祖母にも祖父にも残りの人生を心から楽しんで欲しい。 ただ、それだけなんです。

有り難し有り難し 4
回答数回答 1