hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる
hasunoha 問答検索結果 : 「私 いない 」
検索結果: 60938件
2023/11/28

家族トラブルで自分の名前が嫌になった

家族で揉め事が起こった結果、自分の中で「私はこの家に生まれてくるべきではなかった」という結論に至ってしまい、そのせいで今の本名となる姓名があまりしっくり来なくなってしまいました。 家族(実家)と揉めたのはお金やら何やらでない、痴話喧嘩の延長です。ただ、どうしても飲み込めない態度や言葉があり、私としては簡単に折れるわけにはいきませんでした。 しかし彼らは、あったことをなかったことにしてみたり、なかった話を後から持ってきたりして、しまいには私が生まれたかどうかの頃の話まで持ってきて、一人故郷から離れた一番年若い私にすべてをなすりつけるような結論に持っていこうとしました。もう付き合いきれないと思い、縁を切りました。 ただそれ以来、「どこの家にでも少なからずそういう事はあるだろう」と封をしていた嫌悪感が一気に出てきて、両親どころか祖父母の代にまで否定的な感情になり、先祖をほとんど否定するようになりました。 また、私は末っ子で、7つ上の姉がいます。姉が子供の頃、すごく赤ちゃんを欲しがったので私を産んだと聞いています。 ただ、私が幼少期に病弱だったこともあり、母親は私にかかりきり。父は仕事に忙しく家庭どころではない。そのことが辛かったのか、私は姉に恨まれてしまったようで、それが今までずっと続いています。 「母はお前の言うことは聞くが、私の言う事なんか一切聞かない、ずるい」それが姉の私への言葉です。 こんな状況も、母に言わせると姉が悪いのだそうです。姉が望んだから兄弟を作ったのに勝手を言っていると。確かにそれは大人になってまで持つ感情なのかとも思いますが、親の側もここまで拗らせる前に何かできたのではないかと思うのです。 姉がいくら兄弟を欲しがろうと、姉が私の面倒を見るわけではありません。親が自分たちの家族計画の責任を取る気がないのなら、私を作るべきではなかった。こうまで恨まれるのであれば、私はこの家において生まれてくるべきではなかった。そう思うに至りました。 最終的に仕事にもトラブルが出て、うつ病を発症するにも至りました。ただ、決して生まれたこと自体を後悔はしていません。ですが、彼らと同じ姓を名乗りたくない、彼らから与えられた名前も使いたくない。であれば自分は何者なのか…これはおかしい悩みでしょうか。今後どういう心持ちで生きていけばよいのでしょうか。

有り難し有り難し 4
回答数回答 1

後悔してもしきれない

以前質問させて頂きました。ですが、まだなかなか立ち直れずまた質問させて下さい。 私は母の死がどうしても自分のせいだとしか思えないのです。母はくも膜下出血で亡くなりました。くも膜下出血の前兆は片頭痛であり、母は片頭痛がすると言ってとても辛そうでした。私も頭痛持ちです。なので母の痛みがよくわかります。なのに休ませようと一緒にいてあげられませんでした。 体調はどうかとLINEをしても帰ってこず、部屋に行くといびきをかいていました。でもそれは意識がすでに無くなっているようでした。そんなことも知らず私は妹に母は片頭痛で辛そうだからリビングで寝ようと言ってしまいました。頭痛が酷くて吐いていたのも知っていたのに起きてから様子を見ようと考えていました。本当に馬鹿です。 布団を取りにすぐ横に行ったのに気付いてあげられませんでした。起こしてしまうだろうと電気もつけませんでした。 母はどんなに苦しかっただろう。自分が助けられたはず。なのに私は呑気に過ごしていました。自分を殴りたくなります。私のことを1番大切にしてくれた母が私のせいで亡くなってしまった。もう取り返しがつきません。父や祖母に話しても私のせいではないと言います。ですがどうしてもそう思えないのです。昼間は孤独に陥り夜は何度も思い返してしまいます。もっとたくさん話をして抱きしめたかったです。でももう母の温もりを感じることはできません。生きる糧がみつからなくなりました。母に会いたくてたまりません。 幸せになることが母の願いだと言いますが本当に私は幸せになる価値があるのでしょうか。もう毎日が無気力です。後を追いたいです。でもそんな勇気もありません。母は私を見守ってくれるのでしょうか。会って母に謝りたいです。お盆の日は会えるのでしょうか。どうするのが正解なのでしょうか。本当に分からなくなってしまいました。 文章がまとまらず又質問ばかりで申し訳ありません。宜しくお願いします。

有り難し有り難し 31
回答数回答 2
2024/05/13

この世から消えたい

いつもご相談に乗って頂き心が一瞬だけですが落ち着きます。しかし私のネガティブな性格のせいで自分の存在が許せません。気に入らない事を言われれば癇癪を起します。仕事中も余裕のない時に利用者の訴えが重なってしまうと優先順位が分からなくなります。死を選んでいるのか自傷行為をすることで周りに私の苦しみに気づいて欲しいだけなのか分かりません。以前もお話ししましたが両親が些細なことで言い合いになります。自分が仕事に行っている時もやっているのかもしれませんが。今日は朝から調子が悪く横になって休んでいた時に両親の言い合いで目が覚めてしまいました。父親はすぐに大きな声で母親に言い返します 平屋建てなので部屋も隣り合っているので仕方ないのですがその後は私が家に居なければいいんだと思い雨の中、散歩に出ました。高齢の親より先に居なくなるのは順番が違うと言われそうですが私は毎日がツラいです。世の中には私よりツラい状況にいる人はたくさんいるのは承知していますが…。生きていなきゃ行けない人がいなくなり生きていても不平不満ばかリを言う私は早くこの世から消えたいです。私を必要とする人はいないです。いなくなれば喜ぶ人の方が多いです 信頼していた医師との出会いがなければ今の自分はなかったと言われましたが 今となれば会わず消えたかったです。医師には感謝しかないですがその医師も今は以前より診察時に質問しづらい雰囲気になってきています。もう心研究材料である心臓に何もない患者はどうでも良い存在なのだと思います 家族にも医師にも何も言わずに眠るようにこの世から消えたいです ただ一人の本音を言える友人に会えなくなるのは辛いですがそれよりも今の両親・両親と姉の関係・姉との関係の原因が私と思うので。 もう私は生きる価値のない人間なのです

有り難し有り難し 1
回答数回答 1

結婚に前向きになりたい

このまま結婚をしてよいのか、結婚になかなか前向きになれず悩んでいます。 大好きな人と巡り会えました。何より私の事を大事にしてくれるし、私も大事にしたいです。一緒にいて素の自分でいられます。 先日、彼からプロポーズを受け、承諾しました。 しかし正直に言うと、自分のなかでこの人と結婚したい、という気持ちはまだありませんでした。それでも承諾した理由は、彼が好きだという気持ちは確実であるから、もし断ったりして彼を傷つけたく無かったから、彼と今後別れるという選択肢は考えられなかったからです。 いずれは誰かしらと結婚したい気持ちもありましたし、そろそろ私もいい年齢ですし、全て自分の理想通りに事が運ぶほど現実は甘くないので、それで良かったのです。 でも自分の中に、とても嫌な自分がいます。容姿、学歴、収入、家柄、育ってきた環境。私はそれなりに恵まれています。そこで、もっと釣り合った人が彼よりも他にいたのではないかと思ってしまうのです。これらを結婚する相手に求めないなんて、綺麗事は言えません。本当に嫌な女です。 私の家族は結婚に反対はしていません。が、ある日母が「彼に〇〇(私)を嫁がせるのはもったいないな」とポツリと呟きました。母は寂しさからなのか、深い意味で言った訳ではないと思います。しかし、両親も手放しで喜べるような相手ではないのかなとか、母も少なからず私と同じような気持ちがどこかにあるのではないかと思ってしまい、とても引っかかっています。 彼は私をとても大事にしてくれる、結婚を決める理由なんてそれで十分だし、そんな幸せなことないじゃんと頭では分かっています。 しかし、嫌な自分を消せずにずっとモヤモヤした気持ちでこのまま結婚して大丈夫なのでしょうか。5歳も年下の彼ですが、若くして私を結婚相手として選んでくれた彼に申し訳ない気持ちになります。 結婚挨拶など、どんどん事が進んでいるので、きっとこのまま彼と結婚するのだと思います。この悩みをまさか彼に相談する訳にもいきません。結婚に前向きになれるような考え方になりたいです。 長文かつ、整理が出来ていない文章で申し訳ありません。

有り難し有り難し 3
回答数回答 1

…もう死のうかなと思います。

…暗い話ですみません。 もう、限界かもしれません。   私は現在大学1年生です。芸術科です。 笑われてしまうかもしれませんが、今にいたるまで友達というものがずっといません。 死のうとしている理由は独りの辛さと、 いつもでてくる辛い過去のフラッシュバックの辛さです。終わらせたいです。   私はひとりは慣れていますし、ひとりは好きなのですが、独りは辛いです。 …言葉がおかしくてすみません。 自分でもわかっています、友達ができない原因が自分の性格のせいだと。 私はかなりの人見知りです。かなりです、かなり。 人の顔も見れず、下しか見ません。 表情も変えることができず、笑いもしません。そんな自分が嫌いです。 一言も喋れないし、返事しか話しません。 そんな人、誰だって嫌になりますよね… わかっています、だけど毎日申し訳ない気持ちで生きています。 話しかけてくれたり、黙ってそばにいてくれるだけでも嬉しいので感謝しています。 だけど、それはほんの一瞬の出来事であって喋らない私は人形のようなものです。 七夕の願い事もクリスマスのプレゼントも願うものはいつも友達をくれです。   そもそも、こんな性格になってしまったのもきっと、大学生になるまで虐待といじめを受けていたからだと思います。 この二つ、今まで辛かったです。 だけど、現在まで生きていられるのは神様や仏様、ご先祖様が見守ってくれているからなのです。いつも感謝しています。   でも死のうとおもいます。 いろいろなものが覆いかぶさってきて苦しいです。私の居場所は何処にもありません。   だから私はここに来ました。 お坊さん、最期の頼みかもしれません…。 自殺をする前にどうか、助けてください。 神様仏様、御先祖様にも私は泣きながら助けを求めました、だけどただの人間の私には何の声も聞こえません。 どうかお助けください。本当は死にたくない気持ちも少しありますが、死ななくてはと思っています。 日本の人間として生まれてきている以上、切腹をして死ぬことが理想ですが、 怖いので首を吊ろうと思います。 自殺をすることはたくさんの人に迷惑がかかります。申し訳ないです。   話が長くなってすみません。今まで溜めていたものを全て書きました。 最後に、私の夢は日本の伝統工芸を守ることと後世に伝えることです。 叶えたかったです。 本当にすみません。

有り難し有り難し 75
回答数回答 2

好きすぎて不安

こんにちは。 私は2週間程前に、3ヶ月ほどお付き合いした方に、ラインで別れを切り出しました。 なんとなく言葉もなく始まったお付き合いでしたが、彼からの好意は感じてましたし、私は楽しく、今でも好きだなと感じています。彼はあまり言葉や表情に出なく、分かりづらいですが聞くと好きだとも付き合ってるよとも言ってくれます。ただ、誕生日やクリスマスなどのイベントごとなどには関心がないようで、少し寂しいです。 会うのは大体月1、2回、連絡はラインのみでほぼ毎日でしたが、お付き合い後半は一日1回だけのやり取りでした。私はもっと話したいのですが、彼からの返事は次の日に持ち越されることが増えました。その期間が長くなる時もありました。電話は苦手だそうでしてくれません。そんな毎日に、大好きなのにモヤモヤ…。お互い仕事もあるし、彼の負担にもなりたくなく、私もとやかく言わずにいました。 その繰り返しの中で、連絡が全く取れない時がありました。 1月の後半に5日間と2月の後半〜3月にかけての1週間。 私は連絡が取れない日が続くと更に不安になります。 最初の方は心配したというと、連絡しなくてごめんと謝ってくれました。 しかし、また1週間取れなくなったとき、この人にとって私はなんだろうと今までの寂しさと相まって耐えれなくなりました。 そして思わず、別れよう、と伝えてしまいました。電話がつながらず、ラインで伝えてしまいました。 なかなか既読がつかず、2日後、彼からラインで 「分かりました。今までありがとう」とあっさり受け入れられた返事が来ました。 私は今でも大好きで、折り返しも理由も聞かれず、あっさり受け入れられたことに、ショックを覚え、今もまだ立ち直れていません。 彼の気持ちも状況も無視し、自分の気持ちを伝える前に早まってしまったと後悔してます。 今更私から連絡したら彼は迷惑でしょうか? また、付き合ってる中で、何度も1週間ほど連絡しない男性の心理とはどういうものでしょうか? 私は彼にさほど思われてはなかったのでしょうか…。

有り難し有り難し 14
回答数回答 2

復讐したい気持ちを抑えたい

前にご相談させて貰ったその後の事です。 自信がない自分をどうにかしたく、勉強をし資格を3つ取り、今はその資格を生かせる仕事に就きました。とても自信を持つ事が出来ました。 また新しい趣味も見つけて、これも自分な りに自信を持つ事が出来ました。 あの時にご相談した不倫相手は結局、ズルズルと続いてしまいましたが、この人といると参ってしまう、と思い自分から関係を断ち切りました。 夫とも上手くやっていこうと努力しましたが、以前からのモラハラがひどく、子ども達に対しても親とは思えない言動や行動で、私はその間に入って関係を少しでも改善できれば、と努力してきましたが、改善もせず子ども達が成人したキッカケで、別居をしました。 子どもが「もう我慢しなくていいよ」がキッカケです。 たまに寂しいなと思いながらも、不倫相手とは関係を断ち切っていました。 それが最近、偶然会ってしまいました。前から噂のあった既婚女性と買い物をしていました。 私には、付き合っていないし彼女もいないと言っていたのに。 しかも、その女性の友達にも声をかけていた事も知っていたので、最低な人間なんだ、と思ったのと同時に、今までされてきた事、言われてきた事が思い出してきて腹が立って気持ちが落ち着きません。 常に上から目線で、私を適当に扱う事で自分の優越感を満足させてきた人間です。 自分の都合で呼び出し、用が済めば早く帰って欲しいと。それに従ってしまった私が一番ダメなのもよく分かっていますが、その時はそれでも一緒にいたいと思っていました。 相手の彼女は私も知り合いなので、私との事を話してしまいました。私に対しては、自分は離婚をして独身だと、言ってました。 私と遭遇して、彼女を置いて逃げてしまったので相手に罵詈雑言のLINEを送りつけました。それを見て、本当にこんな人と・・・と自分が情けなくなってきました。 後悔するのと同時に私は自分なりに努力をして自信を持ち、また子ども達からも愛されている存在なのに、なんでこんな人に馬鹿にされて。と言う怒りの気持ちと、こんな人との縁は切って良かったと思う気持ちが交錯してしまいます。 この怒りの気持ちを鎮める為にはどうしたら良いか、どうぞご助言をお願いします。 夫との事、この元不倫相手との事で、精神的に参ってしまい、心療内科とカウンセリングを受けています。

有り難し有り難し 13
回答数回答 1

母の死から生きる力を無くしました

何度が相談に乗って頂き感謝してます。 母の死から2ヶ月以上が過ぎ、以前より泣く回数は減りましたが、周りの人が羨ましくて落ち込みます。職場の人達はまだ親が健在な人多く、皆でワイワイ喋ってる時に、例えば親とのXmasや年末年始の話、芸能人の誰々はもういい年やろーしんだ?とか話題にして楽しそうに会話してますが、私はそれをまだ笑って流す事が出来ず、自分には母がいない、皆が言う「いい年」にあてはまり笑われてるのが悲しくなります。もちろん私の母の事じゃないし、2ヶ月経って職場の人達の中では、私が母を亡くした事は忘れてる事で‥でも私は笑えません。皆が幸せそうで楽しそうで。何で私の母は今年、家族とお別れしなきゃならなかったの?もう私の一番の味方、相談相手がいなくなり、何を楽しみに生きればいいかわからなくなって、自分を大切にするのが意味無いように思います。私には主人はいますが、子供もいませんし、本当に毎日何の為に生きてるかわかりません。子供がいれば、子供の為にとか将来どんな風に成長するか楽しみに、子供のイベント行事があったり、入学卒業、就職、結婚、孫‥と新しい出来事と出会えるチャンスがあります。私には主人と老いていくまで働いて暮らすくらいで、まだ残ってる親の死にいずれ又会い、悲しむくらいしかありません。明るい事が無いです。周りと比べてどんどん悲しくなります。勝手なのはわかります。一番辛く悲しい思いをしたのは母で、病から解放出来て母は楽になったと思いたいですが、今の平均寿命から考えると、まだまだ元気でいて欲しかったとも思います。色々悩む自分が一番嫌いです。好きになれない、楽しみない、本当にこの世に私は存在してる価値あるのでしょうか。

有り難し有り難し 14
回答数回答 1

夫の姪を受け入れる事ができません。

お世話になります。 姑の入院に伴い、医師からの説明等があります。 医療関係の仕事(臨床検査技師)をしている夫の姪が、舅を恫喝し必ず自分を医師からの説明時に立ち会わせろと言ったそうです。 私が舅と一緒に説明を聞きに行った時にも夫の姪は同行しました。 先生は患者家族の私達にとても分かりやすく説明をしてくれました。 姪はわざわざ専門用語を使い医師と会話をし、家に帰ってから何を言うかと思えば、医師と同じ事です。 私から見れば姪はただの自己満足と医療に詳しい事をアピールとしか思えませんでした。 姪には裏の顔があり、私が何かの時にふざけて「や~ね」という感じで姪の肩をポンと叩いたら、汚い物でも振り払うかの様な仕草をされ、チッと舌打ちをされました。鬼の形相でした。 恐いのです。舅と話す時も男言葉でした。途中、私がその場にいる事に気づくと声色を変えて女性の声に戻しました。 あんたは女優か!と言いたくなる位でした。 舅は亡くなった娘の忘れ形見である、姪と甥をとても大事にしています。 舅は息子夫婦と孫を両天秤にかけている様です。 姪の計算高い所。人に何かしてもらってもたとえ感謝していなくても、ありがとうございます。と言えないところ。女王様気質なところ。を私は受け入れる事ができません。 姑の入院は遊びではありません。 現在は舅が毎日病院に通っています。舅は私達夫婦に交通費をかけてまで頻繁に病院に来なくてよい。と強く言っております。 姑は交通事故で入院しているので、いずれ弁護士が必要になると夫が言い出し、舅と相談して決めると言っております。 嫁の私はどの様にすればよいのでしょうか? 姑には私もお世話になったので、できる事はしたいと思っています。

有り難し有り難し 10
回答数回答 1

過去の中絶日と現在の出産予定日が近い

初めてご相談します。 現在、妊娠中で臨月です。 私は14年前に1度中絶をしています。その日にちや手術時のことは今でも覚えています。 実は、その中絶した日にちと今回の出産日が重なる可能性を思うと不安で心が落ち着きません。(気分を害する言い方になってしまいますが、気色が悪いとすら思ってしまいます。) 「今妊娠中の子にあの子(中絶した子)の怨念とかふりかかってなんか障害があるかもしれない…」や「もし中絶日と出産日が同日だったら私は生まれた子を気色がってしまい可愛がれないかもしれない」などなどマイナスなことばかり考えてしまいます。 また、主人も過去に1度中絶の経験があるようです。(主人の中絶のエピソードについての詳細は知りません。)私も主人もそれぞれ水子供養はしていません。 私のお腹にいた、いる子は私の子には間違いはなく、愛おしく私のところにきてくれたことを感謝しています。しかし、今妊娠中の子と過去に中絶した子は異父兄弟であり、別の子であるので、生まれてくる子には私の過去の中で最も後悔や懺悔の念のある日には生まれてきて欲しくないと思ってしまいます。非情ですが、中絶から月日が経ち、結婚し新たな命を宿してから過去と決別したい、未来に向けてこの家族で生きていきたいという思いが強くなったように思います。 今妊娠中の子の誕生日に毎回過去と向き合わなくてはならないことが嫌というのも本音かもしれません。 私は、以前の妊娠中のエコー写真や妊娠中や毎年中絶日につけていた日記は、今回の妊娠がわかった時点で供養というかお焚き上げをお願いしましたが、それはいけないことだったのでしょうか…? 出産予定日は中絶日の約2週間先ですが、現在臨月でいつ産まれてもおかしくない状況で、中絶日まで残り少ないので、尚更考えてしまいます。 こんな私にお言葉があれば頂戴したいです。 よろしくお願い致します。

有り難し有り難し 10
回答数回答 2

メンタルの病気だった過去を消したい

昔、メンタルの病気にかかりました。 現在は通院も完全に終わり、毎日を元気に過ごしています。 しかし、頻繁に当時を思い出して、恥ずかしくて情けなくてたまらなくなります。 両親は優しく見守ってくれました。そのおかげで立ち直れたのだと思います。 しかし反面、私の兄弟は、私を大変迷惑がっていた事は強く感じていました。 先日、兄弟のSNSを偶然見つけてしまいました。 そこには当時の私に対して、怒りの気持ちで沢山だったと書かれていました。 私は家族を振り回して疲弊させました。 だから嫌われても当然で、仕方ない事だと思っています。 しかし今回、兄弟の気持ちを実際に目の当たりにして、心が折れそうです。 今は実家を出ていて時々帰るのですが、引きこもっていた当時の私を近所のおばさま方は、私の状態を知っていた地元の友人達は、どう思っているのだろう? そんな事を考えて眠れなくなります。 誰も私を知らない場所へ逃げてしまいたい。 一から全てやり直したい。 しかし今は家庭があるので、逃げる事は出来ません。 ネットを見ると病気は恥ずかしいものではないとよく書かれていますが、私にとっては到底そう思えるものではありません。 恥ずかしい過去です。 過去は気にしないと言ってくれる伴侶と出会えて幸せなのに、過去の事を思い出しては自ら幸せな気持ちをぶち壊して、次の日もまた思い出してぶち壊して、の繰り返しです。 義母も、夫がうっかり喋ってしまい事情を察しているようです。 だから会いたくありません。 とても優しい人なのに、本当に私の勝手です。 現在交流のある新しい友人達にも、何かのきっかけで病気だった事がばれてしまったらどうしよう。 あの頃から今に至るまで過去に囚われ続けています。 どうすれば解放されるのか、 どうか知恵を貸して頂けないでしょうか。 宜しくお願い致します。

有り難し有り難し 32
回答数回答 2

四十九日前の法要に誰に来てもらうか…

先週、87歳で母を亡くしました。母は離婚はしませんでしたが、父と別居だったので、私と母の2人でほとんどの時間を過ごしました。 母は再婚で、私の父と結婚する前の夫との間に娘がいました。私が小さい頃から、置いてきた娘に会いたい、会いたいと聞かされ育ったので、私の希望で大人になってから一度だけ母、私、姉、姉子供2人の5人で会う事ができました。今から約20年前です。 私と姉は友達として3年に1回ぐらいで会っていたのですが、母と姉とは疎遠になり、姉の方から「会いたい」との言葉はなく、あの時1度会ったきりになってしまいました。姉に孫ができて母からして曾孫が生まれたので、そのうち呼んで会わせようと思っていたのですが、そのうちなんてなかったのですね…長く認知症を患っていた割に、先週あっさり亡くなってしまいました。確執のあった母と姉でしたが告別式と火葬には姉に出席して貰う事ができました。 四十九日の納骨法要で、姉が旦那さんと曾孫を会わせたいと言ってくれているのですが、2歳の赤ちゃんが法要にいたら大騒ぎかな?と思いますし、旦那さんはどうでも良いので、正直言って四十九日の納骨は私と姉だけで済ませるのが楽だと思っております。 質問はここからなのですが、姉家族(姉、旦那さん、孫2人、曾孫)には、四十九日より前に私の家に全員で来てもらって仮位牌に拝んで貰うのと、納骨の法要に姉と旦那さんと曾孫(姉の孫)で来て貰って賑やかに送るのと(人数制限があり孫2人は呼べませんの後日墓参りにくれば良いかと)、どちらが母は喜ぶでしょうか?私が子供を産まなかったので、孫や曾孫にはなるべく魂がこちらにいるうちに会わせてあげたいと思っています。

有り難し有り難し 13
回答数回答 2

お通夜で口論になってしまった

先日、兄弟の義親が亡くなったとの知らせを受け、私は遠方に住んでいるので葬儀場と日時が決まり次第ホテルと交通機関を手配しました。勿論お通夜と葬儀に参加する予定でした。 しかし、旅行会社の手配が済んだ後に、「大変だから葬儀には来なくて良い」との連絡が兄弟からありました。そのため私はお通夜にだけ参加し、葬儀の日には夕方まで時間を潰して帰宅することにしました。釈然としない思いでしたが、故人の方は血縁者ではないし、ほとんどお会いした事のない方だったので、一般客扱いになるのかなと自分なりに理解しました。 お通夜当日、私は朝から喪服や靴や様々な物を持ち電車に揺られて式場へ向かいました。ホテルで着替えて休む間もなく式場へ向かえば、15分前には間に合う予定で、実際に間に合いました。 ところが、スマホを手に取ると兄弟からラインが来ていて「親族扱いになるから、着いたら連絡して」とありました。着信は約2時間前、私が大荷物と格闘しながら電車を乗り継いでいた時間帯です。当然気がついていませんでした。 慌てて電話を入れると、「なーに⁈今頃着いたの‼︎」と、ひどく怒った兄弟が出ました。その後、受付まで出てきた兄弟は「アンタは親族扱いだって連絡したでしょ‼︎‼︎」等、物凄い剣幕でまくし立てました。 この人は今余裕がない。冷静に。大人の対応で… 一生懸命自分に言い聞かせていましたが、とうとう私もキレてしまいました。その後は大変後味が悪く、故人を悼むために遠路はるばる来たはずなのに、一体何をしに来たのだろうと、泣きたい気分でした。 今思い返しても、どこが悪かったかよく分かりません。 「大変だから来なくていい」というのは私を気遣ったのではなく、葬儀を準備する側が大変だから、お通夜の参列自体迷惑だったのか? 故人の方が私の親族に当たるとして、葬儀に「来なくていい」ことはあり得るのか。 親族の通夜で、15分前に式場に着くのが受付で罵倒されなければならないくらい失礼だったのか? 何分前なら常識の範囲内だったのか? 心の整理を助けてもらえると嬉しいです。 ちなみに兄弟と近距離にすむ私の両親は、小一時間前には式場に到着し、自由に時間を潰していたようです。葬儀への列席も断られる事もなく、「来なくていい」と言われた私の話を聞いて驚いていました。

有り難し有り難し 26
回答数回答 3

自分の生き方に自信をなくしてしまいました

事の発端は上司のセクハラです。 上司は周囲の女性に対してスキンシップが多く、私もその1人でした。社会人なりたての私にはそれが社会では耐えて当たり前、そう思い数年間耐えてきました。 しかし行為がエスカレートしていき違和感を感じたことから友人、家族、同棲している彼氏に全て話し相談しました。 皆、相手はもちろん、彼氏がいながら曖昧な態度を取り続け、事の重大さに気づかない私も悪いとの事です。 結果、私は会社に報告し、気持ちを切り替えて異動することになりました。 私自身曖昧な態度を取ったりと悪い面があるので裁判沙汰にせず穏便に済ませ去りたかったこと、上司は数ヶ月の出勤停止後に復帰することから、職場の社員には詳しいことは伝えず双方の社会モラルの欠如が理由として対処すると説明されました。 職場が好きだった私は、周囲の社員に謝りながら去ることは非常に苦痛でした...しかしその上司が残らないと他社員に負担がかかる為仕方ないことだとも思います。 また、彼氏はセクハラを当たり前として受け入れ断れなかった私にショックや怒りを感じ、彼自身の家族にすべて相談しました。そしたら家族内では男女の意見が分かれ揉めてしまったようです。 彼の家族も巻き込んでしまい申し訳ない気持ちでいっぱいです。いつかは結婚と考えていましたが、彼の信用を失い、彼の家族にもこれからどんな顔をして会えばいいのかわかりません。 なぜ被害者の私がここまで周囲に謝罪し申し訳ない気持ちで過ごしていかなければいけないのか 反対に、セクハラを断れなかったこと、罪悪感から彼に話してしまい家族まで巻き込む形になったことを思うと今までの私の判断はすべて間違えていたのだと感じました... 気持ちを切り替えて頑張りたいのですが、自分自身の判断や生き方に自信がないです。うまく説明出来ませんがどうすればいいのでしょうか。

有り難し有り難し 6
回答数回答 1

家が好きになれません

初めて質問させていただきます。 宜しくお願いします。 私は昨年結婚し、現在主人の実家で暮らしています。主人の母は3年前に亡くなり、それ以来父は仕事をしながらの一人暮らしでした。主人は姉がいますが関東に住んでおり年に数回里帰りする程度です。 結婚後、主人の強い希望で父のいる実家で暮らすことになりました。以前から一人で暮らす父の生活ぶりを心配していたのは知っていました。私も同居&市内から少し離れた不便な場所と言うこともあって迷いはしましたが、彼の気持ちを受け入れました。 が、実際に住んでみたら嫌なところばかりが目についてしょうがありません。数年とは言え男の一人暮らし、仕方ないとは思いますが、水回りはカビだらけ、いらない物は多い、古い、汚い、使い勝手が悪い、など。自分の住みやすいように変えていこうと何度も奮起しますが、次第にどうして私がやらなくちゃいけないのだろうと思ってしまいます。主人の家族にとっては母との思い出が沢山つまった大切な家。だけど管理しなくてはいけないのは私。この家を守りたいと思っている人が何もせず、どうして私がしなくてはいけないのと思います。どうしても好きになれません。 数ヶ月前、父は実父(主人の祖父)が亡くなったのをきっかけにひとりになった祖母の家で生活することが多くなりました。今はたまに帰って来る程度です。父の生活の心配もなくなったので、主人に引っ越したいと伝えましたが、受け入れてくれませんでした。自分の実家に執着があるようです。母の死もいまだに引きずっているようです。私たちが出て行ってまた家に活気がなくなるのが嫌みたいです。気持ちはわかります。わかりますが、じゃあ私の気持ちはどうなるの?と思ってしまいます。私は亡くなっても大切にされている母に嫉妬しているのでしょうか?主人とも父との関係も良好です。できることなら自分の気持ちを変えたい。そしてこの家で笑って暮らせたら一番いいのですが。子供が出来たらまた主人も私も気持ちが変わるかな?と思っていますが、なかなか授かれません。一生懸命仕事を頑張ってくれる主人にはあまりしつこく話もできなくて。今はただ我慢の日々です。

有り難し有り難し 6
回答数回答 1

婚約してから元カレが夢に出てきます。

はじめして。 私は、今年の3月に入籍予定の女です。 結婚相手はとても信頼でき、ありのままの私を好きになってくれ、私の家族をも大切にしてくれて私にはもったいないくらい穏やかな人です。 これまで何人かの方とお付き合いをし、失恋も経験してきましたが、その中でも特に辛い失恋があります。学生時代に3年ほど付き合っていた彼がいました。彼は要領も良く、勉強スポーツなんでもできました。人とのコミュニケーション能力も高く、男女問わず好かれていた彼に対して、なんの取り柄もない私は自分にすごくコンプレックスを抱くようになりました。 自分の知らない彼を他の人に見られたくないと強い嫉妬心を抱くようになり、彼の生活を束縛してしまいました。最初は守ってくれていた彼も、本来は楽しいことが大好きなので徐々に私の嫌な場に参加したりその度に裏切られるようなやらせない気持ちになりました。 関係が悪化した頃、私が疲れてしまい別れ話を切り出さずに自然と会わなくなりました。彼からも特に連絡が来なくてそれが答えなんだろうと思いました。そのあとに別の人と付き合いましたが、別れた彼氏と比較してしまい、すぐに別れ、思い切ってその彼に連絡を取りました。直接会って思いを伝えましたが、もう前に進んでいるからと振られました。 それから何年か引きずりましたが、新しい恋をする度、執着心も薄れました。 しかし、結婚するとなってから忘れていた彼の夢を見て起きる度に切なくなります。夢の中ではもう私には全く興味のない、前に進んでいる彼です。もちろん連絡をしたいとかは思いませんし、人づてに聞きましたが今は彼女がいて幸せにやってるみたいです。 夢に出てくる=未練だとは思えなくて、むしろ常日頃不安に駆られていたあの頃より安心して過ごせる今が大切です。 自分と付き合っていた時に苦しませてしまった後悔が今もどこかで残っている気がするのですが、私は恨まれているのでしょうか? こうやって別れた相手が夢に出てくるのはおかしいことですか? 気持ちは前向きですが、すっきりした気持ちで結婚したく、誠に勝手ながらご教示の程よろしくお願い致します。

有り難し有り難し 9
回答数回答 1

夫婦って何ですか。。

最近疑問に思います。今までも沢山質問しました。旦那とはでき婚で産後の次の日から単身赴任に、私は産前から色々あり鬱になりました。旦那と歩み寄ろうと何度かぶつかるうちに旦那は私とは最初から会わなかったと向き合う事をやめました。最近は子供の話を1.2通する程度です。実家で育児をしていましたが、母が骨折して介護もしなくてはいけなくなり一旦旦那と義親に頼んで子供を見てもらう事にしました。仕事しながらは大変だと分かっていましたが、私とやっていく自信ないから離婚してシングルファザーになるなど最近言い出したのでそんな子育ては甘くない事や介護があるならベビーシッター雇えばなどの他人行儀な言い方に現実をみてほしくて頼みました。結局義母は孫が大変と言って帰ってしまいベビーシッターをたらい回しにした挙句に子供が高熱を出しました。手余しした旦那は熱下がったら返す!もう無理!とまるでDVDの返却のように行ってきました。仕事しながら男性が頑張ってくれた事は感謝しています。うちの父は熱が出てすぐ移動は子供が可哀想だから仕事休んで見に行くから休んでと言いましたがわざわざ来なくていいです!返します!という態度。私も役に立たないからこないでとも言われました。もう鬱の私も子供も手余ししたんだなと感じました。 じゃあ来週に熱が下がったら迎えに行くねというとよろしくだけの返事がきました。 熱が出た孫をほっといて帰る義親と旦那に冷酷さを感じました。面倒になるといつも投げ出す旦那に夫婦って何だろうと最近思います。稼いでお金をもらってる事に感謝はしていますが、何だかそれも虚しくなってきました。会話もなく、病気の事を相談する事もなく、子供も返す!と言われた今私はこの人と一緒にいる意味が分からなくなりました。。 大変な時に支え合うのが私が思い描く夫婦でした。旦那は仕事が好きなので自分が辛くても見守っていました。でも旦那の欲は強くなり、面倒な事は見て見ぬふり、物事を合理的に捉える旦那に価値観の違いをとても感じます。修復する為に歩み寄っても、見守っても事態は変わらない。このまま私はお金と割り切ってこの人と夫婦という名を演じるのかと、モヤモヤします。この気持ちさえ嫌がられるのでもう言葉にする事ができなくなっています。夫婦の形はそれぞれですが私は自分を無理して納得させているような気がしますが第三者様の目からどう映りますか?

有り難し有り難し 14
回答数回答 1

生きる苦しみor死んでからの苦しみ

私には生きる意味がほぼありません。 弟が重度の自閉症の為、親はそちらにかかりきり、寧ろストレスの捌け口なのか何なのか暴力を受けて育ちました。身内からはそのような調子で、他人には変な奴の家族という目で見られ、陰口を言われたり石を投げられたり陥れられたりという幼少期でした。私に味方は誰一人いませんでした。 友達もいない、自分を好きでいてくれる人も誰もいない。 何なら話をする人も誰もいない。 成長して体つきが女性になると、弟は風呂を覗いて来たり私の服を着ようとしたり、体を触りたがったりした。親に訴えても笑われて終わり。最終的には体を触らせてやれないような優しくないやつはすぐ出て行けと家を追い出された。 それでも都合よく使いたい時は親だぞと偉そうにすり寄ってくる。 子供に金をかけたら親だといって威張れるものなのか、物扱いしてサンドバッグにして、でも産んで食べさせたらそれだけで偉いのか。 子供の頃はそれでもいつか誰か判ってくれると思えた。 いつか唯一人で良い、愛してくれる人に出会える。 愛されるというのはどんな気持ちなのだろう。 そうしたら幸せな家庭を築いて、私も思い切り愛するのだと。 成長して知識がつけばつくほど、世間を知れば知るほど希望は枯れた。 自閉症は遺伝する可能性がある。 こんな血を持った私は、正常な子供を産めない私は結婚はできない。 よしんばできたとしても、相手の家族に心から祝福はされない。 何より弟も問題だが親も問題で、弟を甘やかす事しか考えておらず自閉症なんだから仕方ない、周りが配慮すべきという迷惑な考えしか持てていない。 結婚するという事は家が繋がるという事。 好きになった人に、こんな家族と親戚になるという苦行は強いられない。 それでもなんとなく生きて、だから人と積極的に関わる事もしてこなくて、ただ食べる為だけに働いて、こんな調子だからどこで働いても同僚ともうまくやれなくて、孤立しながらも朝目が覚めるから生きてる。 大切な人が誰もいない。友人もいない。 それでも生きてるのは猫を飼ってるから。 私がいないと生きられない命を大切に守るのが今生きている意味。 この子は私より先に死ぬ。そうしたら私も死ぬ。 ただ自殺は死後苦しませられると聞いたことがありますが本当でしょうか? 一人きりで虐げられながら生きる苦しみと、死後の苦しみとどちらがマシでしょうか?

有り難し有り難し 37
回答数回答 2

自傷行為的かつ軽率な性行為をやめたいです

はじめまして。 私は結構寂しがり屋で、好きな人に相手してもらえないとすぐ出会い系で男の人と会って性行為をしてしまう癖(?)があります。 好きな人に「リストカットやめて」と言われてからリスカの代償行為的な感じでやり始めました。 もう誰でもいいから愛してほしい、って感じでやってしまいます。好きな人がどんな反応するか確かめるためでもあります。本当に私自身クズの極みでしかない。 セックスしているときだけすごく愛されているような気がして悲しくなるけど、そのくらいが私にはちょうどいいんだなと思うようになりました。 でも終わったあと、好きな人への申し訳なさと死にたいという気持ちでいっぱいになります。 小学校時代からいじめられてきた私に好きな人ができたことで、愛されるということを知ってしまったのが悪いのかなって思います。 だからこそ好きな人に相手してもらえないと「もう愛して貰えないんだ」って決めつけて、その場限りで誰でもいいから私を愛してくれる人を探してセックスしてしまいます。 好きな人は社会人なので、忙しくて相手できないことがあるのは重々承知ですがやっぱり相手してもらえないと、愛されてないと感じてセックスという形で、自己破壊的な行動に走ってしまいます。 もちろん私なんかどうなったっていいので、愛してくれればもうなんでもいいので避妊はしません。 こんなことでもしないと愛されていることを確かめられない自分が嫌いです。 いっそ愛されることを知らないままの方がよかったのでしょうか。 もう色んな人に申し訳ないので死にたいです。人生やり直したい。 私はどうすればいいんでしょうか。 私をいじめた人間を今更責めるわけにはいかないし、好きな人を責める根拠は何も無い。 身体を犠牲にすることでしか愛を感じられない。 本当はできることなら私も自分自身を大切にしたいです。 1回死んで生まれ変わるしか無いのかな、って思います。 頭の中こんがらがってるので文面めちゃくちゃでごめんなさい。

有り難し有り難し 53
回答数回答 2

2回目の離婚…考えるべき?

半年前に小学生の息子を連れて再婚しました。 一緒に生活する中で、主人の自己中心的な面が出てきて嫌な思いをしましたが自分が大人になることで乗り越えてきました。 しかし、今回、私が入院している間に私の10歳になる猫を勝手に散歩させていたことがわかりました。 完全な家猫で、脱走グセもありません。何回かお散歩させてみたいと言われましたが、猫が外に行きたいんじゃなくてあなたがオモチャで遊ぶようにそうしてみたいだけでしょう、リスクもあるんだから絶対にやめてと伝えていました。勝手に連れて行ったら許さないよ!とも。 彼はペットは所詮ペットで、家族ではないと言い切ります。 私はこの猫ちゃんに精神的に辛い時期を癒してもらってきました。恩人であり私が親代わりと思っています。 でも彼は考え方の違いでしょ と私の気持ちを切り捨てます。 とはいえ行動を見ていて私を大事に思う気持ちも感じていたので信じていたのですが、私の入院中に許さないとまで言ったのにこの猛暑の中外に連れ出したことに怒りがおさまりません。 彼は猫の存在はもちろん、私の気持もどうだっていいのだと分かってしまいました。 きっと息子に対しても今後このような事をするのだと思ってしまいます。 実際、彼には離れて暮らす娘がいますが、常に心はそちらに向いていて息子の父親になろうという気持は感じられません。 夫婦2人の問題なら私も努力しますが今回は難しいです。 怒りがおさまりません。 子供と猫のために2回目の離婚となってしまいますが考えた方がいいでしょうか。たった半年でこんな事になるなんて息子に申し訳ない気持ちでいっぱいです。 彼は正直者で優しく穏やか そんな人です。身内以外には。

有り難し有り難し 25
回答数回答 1