初めまして。 先々月出産を終え、新しい生活を送ろうとしていた時に夫の身内に不幸がありました。 私の退院と同時に、夫はお葬式や諸々済ませる為5日ほど実家へ帰りました。 帰宅した後、夫から「お前は親以下、親を支えたい。別れて欲しい。」と言われました。 その他にも私への罵倒、理不尽に怒鳴りつける、離婚して欲しいと言ったと思ったら今度は離れないで欲しいと泣かれ…。 私は親が亡くなった為に不安定で、本心では無いのだろうと思い夫からどんな事言われても受け入れ、諭したり、傷付いたと話したり、私に当たった後に泣く夫のメンタルケアをしていました。 しかし、私も産後で手一杯状態の時に2ヶ月もお前は親以下、家業以下だと言われ続けると妻として、母として、個人としての自信が無いです。 そしてどれが夫の本音なのか分からなくなってしまいました。 夫と話し合い、追い詰めた事の謝罪、本心ではなかった事、子どもたちの次に大切だと、今後は大切にすると約束してくれましたが、ふとした時に急激な不安に襲われ、私は夫にとって不要なんだ。10年弱も一緒にいるのに真っ先に切り捨てられるくらい薄い絆だった、幸せだと思っていたのは私だけだったんだ。と、違うとわかっていても1度そう考えてしまったらどんどん落ち込んでしまい、死にたい、でも子どもたちがいるから死ねないと思う事が増えました。 夫を信じれば前を向けるのは分かっていますが、信じてまた裏切られたらどうしようと考えてしまい信じれません。 49日がもう少しであります。 私は子が小さく、義実家が遠い為子どもたちと待っている事にしました。 夫には気持ちの区切りを付けるためにも行ってもらいたいとは思うのですが、義実家から帰宅してすぐ言われたという事もあり、義実家へ帰って欲しくない。またあの日々が戻ってきたら、また切り捨てられたら次は耐えられないと考えてしまう。 そんな自分がすごく嫌になります。 どうしたら私の気持ちに整理がつき、夫を信用してまた元の家庭に戻れますか? 回答よろしくお願いします。
70歳になる母と暮らしています。父は別居しており(母と離婚はしていません)月に一度郵便物を取りに来る程度です。 一人っ子なこともあり、幼い頃からとても大事にされていたと思います。かといって甘やかされていた訳ではなく、勉強や進路については厳しく指導されました。 大学時代は留学して親から離れて暮らしていましたが、就職のため帰国してからずっと実家で母と暮らしており、一人暮らしをするタイミングを逃していました。 一人暮らしをして自立した方がいいのだとは思います。一般的に見て当たり前のことだと分かっています。いざ本格的に検討しようと思うと、こんな歳にもなって恥ずかしいことですが、母と離れたくない、という思いが出てきます。 母はもう70歳になり、今はまだ大きな病気もせずにいてくれていますが、速く歩けなくなっていたり、すぐに疲れた様子を見せたり、老いを感じます。幼い頃、あんなに頼もしく強かった母が、今はこんなに弱くなったなんて。あとどのくらい一緒にいられるんだろう、と思うと、涙が出てきます。 母は私のこれからの人生を心配して早く結婚するよう言っており、実際に婚活をしていますが、なかなか気持ちが定まらなくて3年も続けてしまっています。 もういい出会いなんてないんじゃないか、このまま母と暮らしてもいいんじゃないかという思いがよぎりつつも、母が亡くなったら一人になってしまう恐怖があります。 母と離れたくないという思いと、将来一人になってしまう恐怖で、どう行動しても不安がつきまとい、すべてから逃げたい気持ちになっています。 こんな心の状態ですが、母から離れて一人暮らしをした方がいいでしょうか? 情けない内容で恐縮ですが、何か教えを授けていただければ幸甚です。 どうぞよろしくお願いいたします。
以前、相談させていただいた妊娠した友達との事です。 簡単に振り返ると、私に先に妊娠されたくないからと不妊治療を諦めるように酷い事を言われ、友達が自然妊娠したら急に私に不妊治療を勧めてきて、指摘したら逆ギレされて音信不通になりました。 その後、私の誕生日に連絡したいからと共通の友達に相談したらしく、共通の友達から仲直りをして欲しいと頼まれました。 友達は妊娠して情緒不安定になっているから、このまま私と不仲のままだと胎教に悪いからと。 共通の友達には今まで友達にされた沢山の嫌な出来事を全て話しましたが、内容に驚きながらも仲直りをお願いされました。 誕生日にゴタゴタするのも嫌で、仲直りをしました。 妊娠に影響を与えたらいけないので、今までの嫌だった事は本人には伝えず、今回の件の事だけ伝え、謝ってもらいました。 ここからが今回の相談になります。 元々、友達は子供が嫌いで作らないと言っていました。 「堕ろすと離婚になるから出来ないだけ」と言われ、子供が欲しいのに不妊治療が必要な私からしたら羨ましいやら悔しいやら、友達の元に産まれてくる子供が可哀想だなと思いました。 友達は「妊娠しているのは本当の私ではないし、自分の望んでない人生。家族にも言えず精神的に辛い」、「本当の私は仕事して、友達と遊びに行って、美味しいもの食べ、また仕事をして起業すること」と。 そんなに子供が欲しくないなら、なぜちゃんと避妊しなかったのか?と喉まで出ましたが抑えました。 友達は「出産後の子育ては親とご主人に任せて、自分は遊びに行くと宣言しているから大丈夫。でも育児放棄じゃないから!」と嬉しそうに言っていて、違和感です。 子供は親を選んで産まれてくると聞きますが、実際はどうなのでしょうか? 仏教的にはどうですか? 私は自分の子供が欲しいと思っていましたが、まさか夫婦共に治療が必要だとは想定外。私の心身の持病の悪化が心配で、未だに一歩を踏み出せずにいます。 自分の不妊と友達の妊婦は別だし、友達の妊娠も受け入れられるようになってきました。いまは祝福の気持ちもあります。 ただ、なぜ子供が欲しい人にはできず、子供が嫌いで欲しくない人は自然妊娠ができたのか、不思議で仕方ありません。 子供との縁がないだけでしょうか? 友達との距離感もどうしたらいいでしょうか?モヤモヤします
夫との仲は壊滅的なのですが、離婚する度胸もなく、毎日睨まれながら生活しています。 コロナで夫が在宅勤務になり、ほぼ毎日家にいるようになりました。私の方は、パート先が飲食で、コロナの影響で早々とクビになってしまったので、また落ち着いたら次を考えよう、と思っている専業主婦てす。前に夫の不倫が分かって、その時もっとちゃんと話し合っておけば良かったのかもしれませんが、対話ができませんでした。そのまま、常に不機嫌な夫の、ため息とやけに大きい生活音(これは私の気もちのせいで大きく聞こえてるだけかもしれません)にイライラしたり、ビクビクしたりしてるうちに、円形脱毛になりました。 人が見てわかるほどではないのですが… 胃の調子も悪くて通院しています。 先日は、子供の勉強が全く進んでいないことがわかり、それに対して、私には言葉ではほとんど表しませんが、睨みつけ、ため息、口元の動きだけで(ありえない)みたいな感じの態度をしました。 確かに、私が見切れていなかったのですが、子ども自身、私が学校の課題について触れるのを頑なに拒むのです。本当に、要は母親の言うことは聞きません。思春期で、そんなものかな、とも思っていたので、あまりムキになる前に、と思ってその場を治めたり、また怒ったり、と付き合ってきたつもりでした。 そこで夫が子供に口を出すと、一回で聞くのです。 夫は、私がいないところでは、子供たちにある程度普通に接しますし、物を教えるのがとても上手なので、課題を終わらせるところまで仕事の傍、面倒見ていました。たまに、私をいつも通り睨みつけながら。それはともかく、結局は大変いいことなのです。 でも、私がいくら言ってもしなかったことを子供がするんだなあ、ということ。 夫から睨みつけられることも、子どもがあんまり言うこと聞かないのも、もっと流すなり何なりできればいいのにと思います。ハゲができるのも、消化器がおかしくなるのも、私が気にしなきゃいいだけなのになあ、と。 よく、家事をしない夫がずっと家にいて、ストレスを抱える奥様方の話を聞きますが、うちは逆で、すごくよく動く夫なのです。私が食事を終える前に、洗い物を始めます。そう言うの落ち着かないんだけど、などと言う話し合い?のできる時期もなんかすぎてしまいました。 とにかく、スルーする心の持っていき方を知りたいです。
既婚者、子持ちです。 夫と付き合い始める前に、妻子ある方と不倫関係になってしまったことがあります。 不倫相手には自分から別れを告げましたが、その後しばらくして、お相手の奥様から慰謝料を請求されました。 当然謝って済むことではありませんが、謝罪の上、慰謝料をお支払いしました。 その後、不倫相手と奥様は離婚してしまいました。私は子供の片親を奪ってしまい、家庭を壊してしまいました。 それ以来、不倫相手との関係はありません。 今の夫はとても優しく、心から愛しています。ただ、上記の過去については知りません。 夫の存在が大きくなるにつれ、夫との生活に幸せを感じるにつれ、こんな自分が幸せになってよいのか、夫に過去を黙っていてよいのか、いつかこの幸せが壊れてしまうのではないか、と胸が苦しくなります。 子供が生まれて改めて、自分のしたことの卑劣さを再認識し、強い後悔と罪悪感を感じています。子供の純粋な笑顔を見ると、涙が出てしまいます。 どれだけ時が経っても過去はなかったことにならないし、許されることではないと思っています。 この後悔と罪悪感を忘れずにいること、二度と同じ過ちを繰り返さないこと、夫や子供に誠実に向き合い愛情を注ぐことが、今の自分にできることだと思っています。 ですが、頭ではわかっていても、苦しい気持ちから抜け出すことができず、今の幸せに目を向けることができません。 自分本意な悩みですが、いつかこの幸せが壊れてしまうという妄想や恐怖から抜け出すことができません。 例えば、私の過去が原因で、子供が将来婚約破棄になってしまうような想像を毎日してしまいます。 質問させて頂きたいことは、以下の内容です。自分勝手な内容で大変恐縮ですが、毎日生きることが苦しく、このような質問をさせて頂くこと、ご容赦下さい。 夫に過去を伝えないままでよいでしょうか。また、こんな自分が幸せを望んでよいのでしょうか。 もしそれが許されるなら、どうしたら、幸せが壊れてしまう恐怖を感じずに、明るい気持ちで日々を過ごすことができるでしょうか。 ご教示頂けますと幸いです。
同居の義父が倒れ、奇跡的に一命を取り留めて半年、義父の自動車運転再開が現実味を帯びて来ました。医師の診断書で問題なければ、運転免許が再開になります。 私はもう運転をやめて欲しいです。近所で子どもでも轢かれたら、私と子どもの人生が台無しになるからです。 夫は「長距離運転をやめてほしい。運転時間が長くなれば、万一の意識喪失リスクが高まるから。」という考えです。 義父は、運転再開し、ゴルフや地元への帰省、旅行のために運転したい(旅行好き、月1のバスツアー)、という考えです。 私は嫌です。 義父は2度も婚家を傾け、義母や夫は耐え難い屈辱と後始末と再建を行なってきたのですが、義父はその間を不在にし、一番大変なところを全く経験していないのです。 家族の苦労を見ていないので、つくづく認識が甘いです。 基本的に義父は、人の言うことを聞き入れません。義母が過去の辛い経験からトラウマになっており、やめてほしいと言うことを聞き入れず、やりたいことを主張するばかりでした。例:飲みに行って携帯の電源を切り、深夜に酩酊して帰宅、をくりかえす(倒れる前)。 夕飯時の義父は、世間話も家のことも、一方的な決めつけと、マウンティングに満ち、一切の反論を受け付けない人です。私は3年前から相手をしていません。 自分の考えに固執し、自分の責任を認められないところが、困ります。 私は夫と結婚する前に、「義父のせいで人生が台無しにされそうになったら、迷わず離婚=撤退する!」と心に誓っています。 今がその時だと思えてなりません。 もしくは私名義で買った家を売り、強制的に同居を解消する。 義父は運転再開を目標にしており、夫、義母とも「頭ごなしに否定できない。時間がかかる。」との考えです。それは分かります。ただのドリームとして、思い描く分にはいいのです。しかし、その話に付き合ったがために、既成事実化されても困ります。 義父の退院後は、家族全員、義父がいつ死んでも悔いがないように、丁寧に暮らして来ました。 いつ死んでもらっても構いません。 重大な事故が起こる前に都合よく死んでくれることを夢想し、思考停止したくなります。早死にさせる方法を考えたりします。 言うべき時に何を言うか、決断すべきか、流されてしまうのか、逆上されないか、今はこの件でしんどいです。 なお、子どもに義父の過去を話してないです。
お前が全て悪いと言い、性格の不一致で夫が出て行きました。 その後私の連れ子の娘が夫と2人で食事をしたのですが、夫は何も知らない娘に本当の父親でない事を告げたそうです。 私の事を嫌いになり娘を女として好きになったと、涙目で手を震わせながら告白したそうです。気持ち悪くて吐き気がしたと言っています。 娘は小さい頃から夫に虐待を受けていました。私が庇うと余計に怒り、息が出来なくなる程殴られるなどの暴力を受け、機嫌に家族が左右されてきたので夫の事が大嫌いです。夫は殴るのは娘の為(しつけ)だと言っていました。お前では碌な子育ても出来ない。お前の家族の様なクズになると。 娘は養父と聞き、本当に嬉しかったそうです。その後押し倒されキスされそうになったと。カーテンで仕切られたベンチ椅子の店だったので、抵抗するとすぐに離れたそうです。場所もホテル街の近くで一緒に風呂に入りたいと言ったみたいです。娘は殴られるのでは?と怖かったけど頑張って「本当の父親だと思っていたのでそういう風には見れない、育ててくれたのは感謝している」と言って、幸い無事に逃げて帰ってきてくれました。 夫に帰ってきて欲しいと思っていた時は心神喪失になり、食事も出来ず、動機息切れのひどい状態でしたがすっかり復活!あんなやつの為に何メソメソしてんだ!子供を守れ自分!と。 今娘は思いやりのある彼氏が出来、幸せにしています。私と娘は仲良しです。それだけでもありがたい事ですが私はこれからの自分の道が見えなくなっています。 離婚準備の為仕事の面接に行くと、ぜひ来て欲しいと言って頂けるも時間でお断りされます。家に娘を1人にも出来ません。いつ夫がくるか分からないからです。 これからどういう風に生きていけば、より良い、心豊かな人生送れるかアドバイスを頂きたいです。よろしくお願いします。
前回の続きになります。 よろしくお願いします。 あれから両親とも上手くやっておりました。 今回、母親が足の病気で明日入院、翌日に手術を控えており、私は今まで別のクリニックの付き添いをしてました。 元々、リウマチをもっていたのでそこから骨が悪化してしまい、急速に破壊してしまい、日常生活に杖がないと厳しくなってきました。 ちなみに、我が家から実家までは3時間近くかかります。 本来なら、入院当日や手術日に付き添いたいのですが、コロナ禍ということもあり、代表者1名しか病棟に入ること、もしくは手術室前まで行くことができないと、病院側から言われており、そのことを母親に伝え、また父親にも伝えたのですが、父親は腑に落ちない感じでした。コロナ禍で病院のルールもあるし、我が家の息子のことも監督していかなきゃ行けないので、息子を1人にすることができず、行くことはできないと伝えてました。当初は父親も承諾して自分が行くと言ってました。 そそんな状況の中、入院前日になって父親は、なんでお前は来ないんだ!一生のうちに1度だけでもなんで親を見ないのか!心配しないのか!許さない!来なかったら、親子の縁を切る!そして、母親と離婚する!1人で暮らしたい!と言って、そばにあった1万を握りしめ、大量の酒を飲み、今度は酔った勢いで、執拗に自分の言った言葉を、母親経由でLINEで私に送ってくることが何回もあり、正直うんざりしてます。 いつもそばにいる父親が、入院当日や手術日に行けばいいことを、自分の思い通りにならず、自分本位で言ってきます。そして、最後には一人娘に、沢山金をかけてきた!親子の縁を切る!殺してやる!許さない!と暴言吐かれ、戸籍上は縁を切ることができないのですが、この苦しい思いをどうしたらいいのか?と思い、また再度こちらに書き込みました。 主人にも中に入ってもらったのですが、酔った勢いでお義父さんも言ったんじゃないか?いつもの親子喧嘩じゃないのか?と話を半分に聞いていて、これから実家から連絡あってもほっておけばいいと言われています。 親子の縁を切ると、父親から言ってきた言葉なのに、私に対して不満や愚痴、罵られて、悔しくて仕方ありません。 私が何か話せばクソばばあ!と言ってきたりします。 まず、何より、親が聞く耳持たないです。 私はどうすればいいでしょうか? 連絡は今後一切とらないつもりです。
8ヶ月続いた不倫相手と別れました。苦しいのは自業自得、悲しむ資格もないとわかっています。 彼は会社の先輩で、仕事の姿勢や考え方が尊敬できる人でした。 同じ担当を持つ中で親密になり、不倫関係になりました。 既婚者であること、守るべき家族がいることも知りながら、自分勝手な幸せに酔いました。 2ヶ月後、奥様に関係を知られ話し合いを行い、仕事を退職、慰謝料も払いました。今は彼と別の職場で働いています。 話し合いの後も「どんな形でもつながっていたい。子供が成人するまで離婚はできないけど、好きだから一緒にいたい」その言葉を信じ、関係をそのままにしてしまいました。 最低なこと、やめなければと思いながらも、いつか私を選んでくれるかもという気持ちを捨てきれませんでした。 結局は彼の一番に家族を想う気持ちと未来のない恋愛の辛さ、すべてが取り返しのつかないことになる前に終止符を打とうと何度も別れを決意しました。 ですがその度に寂しさに我慢できず、もう少し一緒にいたいと、すぐ元の関係に戻ることを自分から懇願してしまいました。 彼からは「幸せになってほしいから、いつかは俺と離れた方がいい。その日までそばにいたい」と言われていました。彼に依存している自分が怖かったです。 もうこのままではいけないと先日、今までの感謝と別れを伝え引っ越すと嘘もつきました。彼は「幸せになってほしい」と別れを受け入れました。連絡先も消しました。 本当にこれで終わってしまったんだと、今でも彼の笑顔や私を見つめてくれた顔が浮かび、涙が止まりません。 どこにいても、なにをしていても、彼の気配を探し、思い出と彼の顔や声が頭をよぎり、涙があふれてきます。 同じ会社じゃなくなった今、もう2度と会うことも叶わないと思うととても辛いです。 不倫なんて最低の行為で、今私よりも彼の奥様、家族が地獄にいる気持ちなのだとわかってます。傷つけ踏みにじった分、いつか私も代償を払うと思います。 不倫は二度としませんが、私は彼以上人を愛すことができるのかと思います。 すぐにでも彼に、もう一度関係を戻したいと、引っ越しなんて嘘だからまた会いに来てと連絡してしまおうか。そう思う度、自分の汚さと最低さに、どうしようもなく情けなくなり、消えてしまいたいです。 自分だけが苦しみから逃れたいと自分勝手な話だというのは分かっています。 立ち直りたいです。
先日婚約者が自殺しました。 同棲もしていて4月に籍を入れる予定でした。 自殺する前日、急に「大事な話がある」と。仕事終わりに彼から連絡が。 「俺は年末実家に帰ったとき妹を妊娠させてしまった。今日母親から言われた。俺はもう犯罪者。家族と縁を切る。でも家族より、(私)と一緒にいられなくなるのが1番辛い。本当にごめんなさい。どうやって償っていいか分からない」と。 お義母さんに確認すると「ごめんね」と。「妹は?」と聞くと「妹は責めないで。被害者なの。(私)は早くあの家から出てって」と。 彼は帰宅し、泣きながら「ごめん」と。私はたくさん責めてしまった。 そしたら急に出ていってしまって。「帰ってきて」と連絡をすると「今までありがとう。こんな形で別れることになって本当に申し訳ない。本当にごめんね。ちゃんとプロポーズもしたかった。でも愛してるのは嘘じゃない。本当に愛してる」と言ってサプライズで作ってくれていた婚約指輪を作っている動画と写真を送ってきて、それから連絡が取れなくなりました。彼の友達も連絡が取れない。会社も出勤していない。彼は今まで1度も仕事をサボるような人ではなかった。すぐに警察署に行き、行方不明届けを。 次の日、机の上の紙にメールが書いてあり、iPhoneを探すで、家に置いてあった彼のiPadが居場所を教えてくれました。反応がある場所へ行くと彼の車が。ドアを開けると今まで嗅いだことのない匂いが。彼は氷みたいに冷たくなって固まっていました。練炭自殺でした。 私が見つけたときにはもう死後24〜48時間は経っていたと。 それから私はずっと自分を責めていました。彼の死を受け入れることも難しくて。でも彼の妹は「(私)さんってお兄ちゃんとどれくらいでやってたんですか?少ないから私のところにきたのかな〜」と。心の底から腹がたちました。 彼の家族は複雑で彼が小さい時に離婚。「俺は愛されてこなかった。居場所はなかった。親父は妹、ばあちゃんは兄貴が好きで。俺だけ1人。母ちゃんの苗字が変わったのを見たときすごくショックだった」と。そして妹はこれが初めてじゃないと。中学生のときからだったと。 同棲していたアパートも引き払い、会社も退職、一緒に飼っていた猫も、私の実家の都合で引渡しすることに。急に失うものが多すぎて、これからどうやって生きていけばいいのか分かりません。 ただ彼に会いたいです。
夫の不倫をいちいち疑い、毎日落ち着けません。 先々月あたりに、夫が頻繁に職場女性とLINEをしたり、深夜までオンライン通話をして、内容にはいかがわしいトークもあったと知り、激怒しました。 その辺りから、不倫や離婚についての話題も多くなっていた為、不安だった私はそのタイミングで問い質すと、私が2人目出産で里帰りしている間に寂しくて自分からその職場女性にプライベートでコンタクトを取ったりもしていた事、他の同級生の女性には結婚を隠して通話を楽しんだことを知りました。 夫はただの暇潰しで、肉体関係や二人で会ったりはしておらず、そもそも不倫するつもりは無かったと言っていましたが、私にとっては、じゃあ、その寂しく暇な時間に、なぜ私や子供を気遣った連絡もくれなかったのか。 私にとっては不倫をされたと同じくらい辛く悲しい気持ちになりました。 2人で会わなかった理由には、コロナ流行ってるしなどと言っており、こんなご時世でなかったら不倫になっていたということ?と怖くなりました。 自分の気持ちを話しても、私の前でオンライン通話は無くなったけど、頻繁なLINEは続いていたりと、私にとって不安がなかなか拭えない毎日で、1ヶ月程沢山話し合いを重ね、夫には信頼を取り戻したいと言って貰えました。 育児ばかりで夫に構ってあげられなかったり、長男出産後からのセックスレス気味が夫の寂しさの原因だったようなので、毎日おかえりのハグやありがとうを伝えたり、セックスレスの解消など積極的なスキンシップに努め、夫には満足している。不倫などする訳がない。と言って貰えていますが、ささいな事で怖くなってしまいます。 この間は友人宅に泊まりに行きたいと言って、どこの誰と、どんな理由で泊まりに行きたいのか詳細に説明もしてくれたのに、 丁度その時女性からの「楽しみね」というLINE通知を見てしまい、 「子供2人を1人で見るのは大変だろうからママは実家に泊まっておいで?」と言われただけで、ここに呼ぶの?と怖くなりました。 このLINE通知に関してもどんな会話からきたものなのか説明してくれましたが、信用しきれず。そんな自分が嫌になります。 全面的に信用していた頃には戻れないんでしょうか。辛いです。
頭と心の中がまとまらず、相談させていただきました。 娘は四人兄弟の一番上、定時制高校で今月四年生になりました。この一年で卒業の予定です。 上の子二人は元夫との子で、彼女たちが小さい頃に離婚をしたので寂しい思いをさせてきたと思います。 そのせいなのか、長女は極度のかまってちゃんで、学校のみんなの話題の中心になれるからと2階から飛び降りて骨折をしたり(中学二年生時)、年に数回、必ず学校から問題報告の連絡がありました。警察にお世話になったこともしばしばです。そのたびに、カウンセリングに一緒に行ってみたり、二人きりで出かけたり、おいしいものを食べながらゆっくりおしゃべりしたり…。 私なりに娘と向き合ってきたつもりです。 そんな長女に、二ヶ月前に彼氏ができました。喜ぶと同時に、長女は男の人が絡むと依存してしまい人が変わったようになってしまうので心配もしていました。 相手は一つ年上の、フリーターです。避妊を一切してくれないようで、長女本人からも相談を受けていました。 そんな彼と、今年の夏から同棲するというのです。 娘の幸せを一番にと思う反面、なぜまだ高校も卒業していない今なのかと思い、反対してしまいました。娘は自動車学校も期限内に卒業できるかどうかの瀬戸際で、もちろん車も持っていません。バイトも行ったり行かなかったりで月の収入は一万あるかないかです。そんな状態でどう生活していくのか、しかも相手は避妊に応じてくれないのに、もし妊娠してしまったらと…。 結局彼氏と夫も交えて話をしましたが、彼氏の親御さんもうちの子が高校生なのを承知で「二人で頑張っていきなさい」と言っているようで、私たち夫婦さえ首を縦に振れば、という状態になってしまいました。 夫とも相談し、娘たちの好きなようにさせることにしました。長女は前述の通り彼氏ができると人格が変わってしまうので、妹や弟に怒鳴りつけたり暴力を振るったりなど下の子たちにこれ以上悪影響があったらという心配と、私自身長女が問題を起こす度に体調を崩すのもあって夫にもう頑張らなくていいんじゃないかと言われ許可をしてしまいました。 自分の中で決断したはずなのに、まだ胸の内は苦しくて、娘がまだ幼かった頃のことばかり考えてしまって涙が止まりません。 一体、どうするのが正解だったのでしょう。毎日毎日娘ともぎくしゃくし、もう本当に辛いです。
初めての相談になります。 お願い致します。 もう10年以上前のことなのですが、私が大学生の時に、母が不倫をしていることを知ってしまいました。 きっかけは、母と不倫相手の共同ブログを見つけてしまったことです。 そこには2人の間に起こった出来事が、とても生々しい文章で書かれていました。 見ない方がいいのでしょうけれども、見つけてしまえば読んでしまいます。 そして、1人で抱えきれずに母に問い詰めました。『このブログに書かれている男は誰?』と。 母は一瞬間を置いて『友達。』と言い、開き直る言葉をつらつらと並べました。 それまでとても仲が良かった母との間には、見えない壁が出来ました。壁を作ったのは私です。 10年以上経った今でさえ、生理的に受け付けられません。 母は金銭的な理由で父とは別れないそうです。父は母の不倫を知りませんが、母との関係は冷え切っています。 私はその後、結婚、出産、離婚をしました。元旦那さんが浮気をしたことがきっかけで、日を追うごとに彼を疑う気持ちが強くなっていきました。何故かいつも母の不倫が頭の中でチラつき、いつかこの人も裏切るのだろうという気持ちと、お願いだから私以外に大切な人を作らないでほしい気持ちで一杯になっていました。 現在、両親とは別で暮らしています。 私は父と仲良くやれていますし、仕事の都合で母には月2回ほど孫の面倒をみてもらっています。経済的にも安定しています。仕事環境も良好です。 たまに新しい彼氏ができますが、どなたも半年〜1年くらいで別れてしまいます。相変わらず、どの相手に対しても疑う目で見ているからです。 彼らの都合が悪くなると開き直るその態度に母を思い出し、毎度絶望して言葉も出てきません。 あんなに仲の良かった母を恨むような気持ちが消えず辛いです。 孫がいるから顔を合わせるものの、正直同じ空間にいるのも嫌な気持ちでいます。 疑心暗鬼の気持ちをどのようにしたらいいのでしょうか?
初めまして。私は昨年授かり婚をし、大学を休学し子育てをしています。夫とは、結婚をする前はお互い大学生でつねに一緒でした。 私は、嫉妬、独占欲に苦しんでいます。 もともと嫉妬は少しあったものの、束縛などは全くしなく、相手の友人関係など優先にしていたのですが、 高校生の頃に付き合っていた彼氏に、嘘をつかれ裏切られたのをきっかけに、嫉妬心、独占欲が抑えられなくなり相手を束縛してしまうようになりました。 現在の夫はその時とは違う人です。 真面目…だと思います。ただ先月夫がインフルエンザにかかり、隔離していた時、ネットで女性に甘えていたり、色々変なことをメッセージしあったりしていました。その時に夫も浮気するとその時に思ってしまいました。 夫は今月から仕事をはじめました。女性の方が多い職場で、色々仲良く話しているのを聞くと、悲しくなってしまいます。飲み会なども、嫌だと思ってしまいます。すべて浮気に結びつけてしまいます。 夫は、私の性格をわかっていてくれて、飲み会のことなどはその場で参加不参加を言わず、一旦うちに持って帰ってきてくれて私と相談してくれています。昼休みに女性とたまたまご飯が一緒になっても私が嫌な思いするからといい、数分で急いで食べ、私に連絡してくれます。 そんな夫に嫉妬心が抑えられなくなり怒ったり泣いたり、夫が疲れてるのにさらに負担を掛けてしまうのが本当に嫌です。全て浮気と結びつけるのも嫌です。 いったん嫉妬心が抑えられなくなると、私も何もできなくその事ばかり考えてしまいます。 常に一緒にいたい、常に浮気されないよう見張らなくてはいけない、自分が傷つくのが怖いです。 私はもっと変な依存をせず、私の道を楽しみたいです。(友人と遊んだり、趣味をつくったり) しかし、何故かすべて夫のことを一番にしてしまい何も出来ないんです。 本当に私はわがままです。私は旦那の幸せを願ってあげれてません。つねに私が一番であって欲しい、と思ってしまっています。このままだといずれ飽きられ離婚になるんだろうと思っていながら。私が知らない旦那を誰かが知るのは嫌なのかもしれません。私は自分に甘いです。 長くなってしまい本当にすみません。 私はこの独占欲を排除したくて仕方がないです。
もうお互いにいい歳になりました。 姉を許せない私が精神的に成長が足りないのでしょうか? 姉とは10歳の差があります。 若い頃から私がビックリする様な事を言って来る人で、私が小学生の頃には「お金出さなくなったら親は捨てればいいから」と言い。 姉が結婚すると「結婚してる人間はしてない人よりレベル高いから、まぁしてない人には分からないだろうけど」と言い。 姉が離婚し赤ちゃんを預かった時には「子供産めそうにもない人に子供を育てる喜びを与えてやったんだから感謝してよ」と怒鳴り。 難しい家庭で育ち姉も苦労しただろう、そこはお互い様と思っていたので、流しながらやってきましたが、私を心底嫌にさせた言葉があり。 「私が1番苦労したんだから、親の遺産は私が貰う、姉妹なんて居なければ私がもっと大切にされたのに。貴方もそう思うでしょう?」と言われたのです。 執拗に何度も同意を求められ、呆れてしまいました。 相続云々は抜きにしても、これが言えると言う事は、姉妹とは思って無い若しくは必要ではないって事を言われていると思っていいですよね。 それから5年程になり、親や知り合いから、姉は随分落ち着いたから仲良くしてやれと言う内容の話が度々来ます。 どうやら私が仲良くしない事を周りの人に話している様なのですが、本人から話をして来た事はありません。 おおよそ50年この様な言動を繰り返して来た人が、今落ち着いているからと言って変わると思えないですし、近づけばまたトラブルに巻き込まれると感じます。 今親に対して良い顔見せるのは相続の下準備?とも考えてしまい気持ちが悪くなります。 今後は親が高齢で私の方が遠方に住んでいる事もあり、姉の手を借りる事があると思いますが、会いたくありません。 必要なら会いますが‥ 姉の現在の態度は、仲良くしたいですよ〜私良い人だし〜と言う感じです。 私は姉妹だからと言って気が合わないのなら無理に仲良くしなくて良いと思ってます。そんな時間よりも真に私と向き合ってくれる友達や夫の方が優先です。 私が子供過ぎますか? 今後どんな心持ち態度で姉をやり過ごす、又は接触すれば良いでしょうか。 もっと広い心で対するべきなのでしょうか。 ご教示いただけますと幸いです。 乱文お読み頂きありがとうございます。
私たちは魂を成長させるために 輪廻転生を繰り返すと聞きました。 親も選んで生まれてきたと。 両親は父親の不倫により離婚し、 父親はその人と再婚し、 私と妹は母親に育てられました。 子どもの頃から母親から温かみや励ましはもらったことはなく、 妹とは母親に対する忠誠心を競わされ 敗者(妹)は存在を無視されました。 妹は毎晩泣いていました。私は自分のことしか考えず、妹を助けてあげなかった。 蜘蛛の糸を奪いとる姉を恨んでいることでしょう。妹は誰にも本音を言いません。 私たち姉妹が仲良くするのは許されず 母は自分を中心に君臨していました。 いつもいい子で、母親を常に気遣って 母親に気にいられることが親孝行だと信じていたのですが、心は暗く重く、そんな自分を責めていました。 結婚して家庭をもち、優しい夫の悪口を愚痴られ、子どもたちが大きくなったら 私の今までの失敗を言ってやると言われ 家庭が壊されると思いました。 母親と20年間絶縁しましたが、心は解放されず、 カウンセリングを受け、やっと少し楽になり、母親とも交流を再開してみましたが、 やはり難しいです。相変わらず母親は私を一切認めません。長年捨てられたことの恨みが増えただけです。 母親からの私の評価は最低です。 善良な母親を虐げた非情な長女という扱いです。 母親と穏やかにうまくやっていくことを 試みて粉砕してきましたが 母親に振り回されないこと、 私の人生を明るく幸せに生きること、 母親に私の大切な人生を好きにさせないことこそが 魂の成長なのかとふと思うようになりました。 母親を幸せにするより、 自分を優先することは魂の成長といえるのでしょうか。逃げではありませんか。 どうか教えてください。 よろしくお願いいたします。
俺は、仏教からキリスト教に宗教を変えた両親の1番目の子として生まれ、何となくキリスト教(プロテスタント派)で過ごしてきました。(妹が1人います) ですが、俺が小学生の時に母親が牧師に洗脳され始めて、やれる事がだんだんと狭まって来てから「おかしいな」と思い始め、だんだんと「おかしい」から「確信」に変わり、11歳の時に自分からキリスト教を辞めました。 その後、小学校の修学旅行でお寺や神社の魅力に惹かれて、だんだんと「仏教の方が安心して信仰できるかも…」と思いました。 しかし、親には言えませんでした。その後、両親が離婚し、俺は母親に引き取られましたが、「なぜ我が子が教会に行きたがらないのか」を 母親は全然理解してくれず、母親が無理やり教会へ連れて行かされる事は毎回続き、教会までは行くものの、入らないで車で終わるのを待機してご飯だけを食べて帰るというのを繰り返し、母親の行為+教会のイエスに捧げる歌も全てが嫌になって行かなくなりました。 その後、俺が14歳の時に義父(仏教)と母親が再婚しました。 しかし、その数ヶ月後、母親と牧師と牧師夫人、担任から俺が通う高校を無理やり決められてから、本当に頭にきて(将来の事とかもあったので…)キリスト教を本気で切って辞めて、仏教に宗教を変える決断を決めました。 そして、義父に神社へ連れでって貰い、まずは初詣をしに行く事からスタートして、今は今年の一月に京都の色んな神社へ参拝しに行ったりもしました。 そして、最近いい事続きで今に至ります。 ですが、前にお伝えした通り、キリスト教から仏教に変えても俺には宗派がないです。 実の父親からは宗派を教えて貰った事ないです。 義父には宗派は教えて貰いましたがあちら側から縁を切ると言われたので、電話で話したりして聞き出す事は不可能です。 そこで質問したいのですが、どうやって宗派を見つければいいのでしょうか? 小学校ぐらいにある程度は宗派は習ったはずですが、覚えてないです。 回答よろしくお願いします
テレビで此方のサイトを知り話を聞いていただけるかと思い書き込みをさせていただきます。 一人息子(20代前半)が自死の道を選んで約一年が過ぎましたが悲しみから立ち直れず毎日泣き暮らしています。 彼が一歳になる前に離婚し親子2人で頑張って暮らしていました。 元々精神的に不安定な子でしたが昨年一月頃住居を訪ね(大学進学し、そのまま離れて暮らしていました。)帰ろうとするとひどく嫌がり半泣き状態になりました。 私も仕事があり帰らない訳にはいかなかったのでその時は小まめに連絡を取り(週に2~3回 電話・メール・手紙等)様子を見ていました。 4月に訪ねた時は落ち着いていたようなので安心して帰ったのですが、私が帰って10日後に電話で話し、また行く約束をし「待ってるから。体に気をつけてね。」と言ってくれたのにその後に命を絶った様です。 私は話をしたことで安心してしまい一週間後に手紙を出し(手紙は返事をくれないことが多かったので気にも留めていませんでした。)、その1週間後に警察から連絡が来るまで何も知りませんでした。 一人でどんなに寂しかったろに・・・。 遺書もなく、何故一人で逝く事を選んだのか解かってやれない事も辛いです。 最後に会った時に「お母さんもこっちで暮らせばいいのに。」と言われたのに「色々有るから来れないよ。」と答えた自分が許せません。 どうして一緒にいてやらなかったのか・・・。 何をしていても子供のことを思い出し涙が出てしまいます。 時に物凄い後悔の念と虚無感、恐怖感等を感じてしまいパニックの様になる時もあります。 あの子の所に行きたいのですが本当に優しい子だったので今、私が行ったらきっと悲しむと思い、その想いだけで踏みとどまっている次第です。 元々反対されていた結婚でしたので身内は冷たく、死因の事もあり話す事も嫌がられるので相談できる相手もいません。 ただ一人で泣くだけです。 もうすぐ命日が来ますがその日が越えられるか自信はありません。 どうすれば心がしっかり持てるのか教えてください。 お願いします。
3度目のご相談になります。 20年間疎遠だった父が植物状態になり間も無く3ヶ月になります。 転院の際に、胃ろうをしない点滴だけの自然な看取りを選択したので、1日1日痩せ細り顔色もどす黒くなり、見るのが辛く面会も遠のいてしまいました。 両親の熟年離婚から父とは疎遠になり、その理由が父の浮気と自己破産であった為、2年前の突然の父の訪問も、お金のトラブルに巻き込まれるのではないかとの恐怖が立ち、居留守を使ってしまいました。父がその時に残した手土産と小さなアルバム。そこには電話番号も書かれていましたが、直ぐには電話できずに5ヶ月後にやっと一度だけ電話した事があります。それでも、父からまたお金の無心の電話が来るのではとの不安から非通知で掛けてしまいました。 去年のお正月に父が4日程入院した時に父の知人から知らせを受けたにもかかわらず、母も弟も私も病院には行きませんでした。関わる事を拒否したのです。 今、20年ぶりの再会が無言の父との対面になり、苦しくて、悲しくて、日に日に心身ともに衰弱しています。 去年のお正月に父が倒れた時に、どうして行ってあげられなかったのか、どうしてちゃんと父と向き合わなかったのか、治療が必要な状態だったのなら、どうして経済的にも身体的にも看てあげる事ができなかったのか、毎日自分を責めています。 父の金銭感覚による悪夢再来に怯え過ぎて、高齢な父に何もしてあげられなかった事の罪悪感で押し潰れています。 後悔しても過去には戻れず、どうしようも無い事は百も承知ですが、悔やまずにはいられません。 毎日毎日こんなにも涙が出るのかと思うくらい泣いています。 娘には、私の状態がもっと最悪になり、おかしな行動が見られたら強制入院させてくださいと、頼んでありますが、父と別れて一人になった高齢の母を援助しているので、何とか踏ん張りたいとは思っています。 気を紛らす意味もあり、仕事を再開したものの、ケアマネという仕事をしている為、高齢の父親を娘さんや息子さんが一生懸命に介護している姿を目の当たりにすると、自分の後悔がまた募り、余計に苦しくなっています。 昔は父が大好きだったことも、何もかも手遅れな状態になってやっと思い出している愚かさです。 主人も弟も、関わらない選択をした事を間違っていなかったと思う。と言います。 ほんとにそうでしょうか。 私は間違っていたと思います。
主人が白血病になり、年明けに9ヶ月の闘病をへて旅立ちました。それから5ヶ月、小2の息子と2人で生きています。私の父も義父もすでに他界して、母と姉は主人の発症から1ヶ月で鬱になり、義母と2人で何とかやっていました。元気な頃からも、失礼な言い方ですが癖のある義母とは距離をおいていましたが、発症当初から生存確率の低い遺伝子の種類の白血病と言われていたので生活面での相談など、夫婦している時も、あなた何を言っているのか!と言われたり、一時退院のたびに主人は大好きな酒とタバコで、夜中に帰宅する主人のことを困り果てて相談しても、それじゃあ離婚すれば良い、あなたが決めればよいでしょ?と投げ捨てられたり、本人に余命が伝えられて明日退院したいと主人が言い出した時、息子との生活があり明日はできないけれど1日2日待ってくれと言っても、命のない息子の言うことが聞けないのか!と怒鳴られたり。言い訳すると、あークラクラする、と倒れるふりをしたり。余命を知らせるのもどうしますか?との医者の話に、私が、知らせたら主人の心が折れてしまうのか心配な反面、これから息子と2人の生活もあるので、伝えてもらって本人の言いたいことを聞きたいとも思うと私が言おうとする途中で、この人はどう思ってるのかわからないが、私は余命を伝えるのは許さない、と周りに投げ捨ててさっさと行ってしまったり。主人の親戚にも治る病気と最後まで嘘をついていて。聞かれて何できちんと伝えないんでしょうか?と言っても親戚がかわいそうでしょ?と言われ。おかげで、亡くなった翌日から、おばは、主人に渡していたアレは知らないか?だとか、四十九日は少し立派な食事会場でないと良くないだとか、口だけ出すだけで今まで一度も大丈夫?と電話は一本もしてきません。義母は葬儀の食事の際も、目の前の息子をさておき、義弟の子供にこれあげるとデザートを渡していたり。2人になった今関わることは無く、辛いけれど平和です。ただ、その義母が隠していたおばから毎週のように電話があります。息子だけ遊びによこせと。おば夫婦には子供がいなくて、主人が可愛がられていたようですが、生前から義母と同じく困らされていたので、連絡とりたくありません。亡くなった後も、私は全て投げ出したい中、礼儀として現況のお手紙は何度か出させてもらってますが無視されていました。心が壊れそうで息子にあたってしまいます。