hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる
hasunoha 問答検索結果 : 「母親 いない 」
検索結果: 5462件

思うところ

器の小さい人ばかりで、うんざりします 例えば「あの子キモい」とか「今の人見た?ちょーキモくない?」とか 見てるぶんには気にならないで 「そんなもん よく気がつくな〜、ほっとけよ」で済むんですが、空気的に会話に参加しなくては いけないときには、ちょっと しんどいです 最近なんですが、私は男の人が嫌いで 友人にふとした時に、色々と男の愚痴を言ったら 「そんなんまで気にしてるの? 器を大きくしなきゃね!」と言われました 器の小さい人に言われて カチーン!と来ました 人の悪口って心に突き刺さります 街とか歩いていても、舌打ちとか、ボソっと悪口が聞こえます みんな人の悪いところしか見てない感じで嫌です 一度コンビニバイトをしていたときに 中年の男のお客さんから「聞こえてねぇんだよ!!」と怒鳴られました その人はイヤホンをしていたので、なんだかなぁ…って感じでした もちろん笑顔で愛想よく、非の付け所はなかったと思います 姉も私の悪口を言うので、時々思い出して、腹が立ったり、悲しくなります 私自身、人から言われた事は、ほとんど覚えてます なので器が小さいかもしれません でも、こんなに治すところを治しているのに…とやるせないです

有り難し有り難し 17
回答数回答 2

時間をかける意味はありますか。

いつもお世話になっております。 わたしは音大生です。今大学3年です。家は母子家庭で、学費の支払いがとても大変です。私は毎日夜バイトをして、学校に行っての日々です。月に15万稼ぐ目標で働いています。2つのバイトを掛け持ちして、週7で、休みの日はバイトをハシゴして働いています。母も学費を工面するために沢山働いています。大学1年の弟も3つアルバイトを掛け持ちしています。 家族で力を合わせて生活しています。なんとかやっています。でも、ギリギリなのです。こんなに頑張って学校に行かせてもらってるのに、自分の勉強がちゃんとできないのがとても悔しいのです。ピアノの練習もおろそかで、レポートも毎回その場しのぎのものばかりです。音楽なので、練習時間が限られていて、睡眠時間を削ったりできないのも困っているところです。生活のほとんどをバイトに当ててしまっているので、学生としての時間をなかなか作ることができません。 今とても考えているのが、休学して、ガッツリ働いて、お金を貯めて、学生に戻るということです。金銭的にも大好きな音楽について学べる最後のチャンスをその場しのぎで過ごすのがとてもつらいです。また、毎日バイトしながら学生をやるのもしんどいです。ここで、時間をかけるべきなのか…とても悩みます。今の現状に対して違う考え方や捉え方がありましたら助言をお願い致します。

有り難し有り難し 11
回答数回答 2
2024/09/12

1か月休職から復職しましたが辞めたい

眼鏡屋で働いています。 入社3か月目で配属先の業務のキャパオーバーと先輩の嫌がらせやそれに対する上司の理解のない対応で適応障害になり人生初めての休職をしました。入社間もないため30日以上休職する場合は退職になると言われ、職歴に穴をあけたくない為30日後復職しました。 お医者様からは「もう1,2か月休んだ方がいいと思う」といわれましたが、上述の退職になってしまう事を伝え、職場異動してもらうことを条件に復職を許可していただきました。 ただお医者の懸念通り、業務自体を体が拒否しているのか ・入社当時はあった「大変だけどお客さんへの丁寧な接客はやりがいあるし頑張ろう」というモチベーションが消え忙しい中気持ちがとても苦しいだけに(そもそも会社的に自分がモチベにしてた丁寧な接客はスピード重視の会社なので求められてない傾向) ・シャワーして着替えて髪もセットしたのに気持ちがしんどく不安で職場に行きたくなくて病欠した ・仕事中に悲しくなって泣きそうになる ・被害妄想の様に職場の人に腫れ物に思われてるように感じて孤独感が酷い(実際あんまり声かけられないしそうかも) ・休職の理由になった以前の職場での経験から会社、仕事自体が嫌いになってしまっている ・時短勤務中なのに疲労困憊で帰宅したら何もできず寝たきりになる 以上のように仕事するのがつらい状態です。 母が仕事用の別荘を持っているのですが休職したときに「異動先を別荘から通えるとこにしてもらうか仕事辞めて向こうで仕事探してもいいんじゃないか」と言ってくれました。 当初は働きながら引っ越し先で仕事を探そうかと思っていて良さそうな求人を幾つか見つけてはいるのですが、どうにも仕事行くのがつらい状態に悪化してる気がするので一度しっかり退職して通院しながら療養した後、改めて転職した方がいいのか悩んでいます。 元々主治医からはもう少し休むべきと言われていたので業種を変えて引っ越すことは賛成してもらってます。 元々治す事より会社の休職期間優先で決めた復職だったので中途半端に転職して再発しても嫌なので一度しっかり休みたいと思うのですが、不安で踏ん切りがつきません。 恐らく傷病手当or失業給付が受けられるとは思います。 踏ん切りがつかない自分にご意見又は心の後押しになる言葉を頂けないでしょうか よろしくおねがいします。

有り難し有り難し 2
回答数回答 1
2025/03/30

調停離婚で揺らぐ家族のかたち

昨年から調停離婚を成立に向け、まもなく2歳の子どもと実家に戻りました 両親のサポートを借りながら子育てと仕事の日々です 離婚を考えた原因は夫のモラハラ発言、行動、義母の無神経さ、金銭感覚の違いです 暴言はもちろん、気に入らないと時間関係なく洗車してこい、スタバ買いに行きたいから運転しろ、フットサルの帰りに午前様の時間に迎えに来いなどどれだけ具合が悪くても、つわり期間も強要されました 結婚直前から違和感が出てきて結婚後に一気に溢れ出しました  入籍してから妊娠中も出産後も自分優先、趣味優先で絶対に謝らず、ありがとうもこちらから言う様に促して軽くする程度 私の両親に対してもコミュニケーションを取ることもなく、帰省中も自分優先タイムスケジュールの生活をし、嫁に出した手前相当両親は我慢をしていたようです またフリーターの妹をマウント取りたがりの夫はよく馬鹿にしており、お前の親の育て方が悪いはよく言われました 現在、調停離婚がまもなく成立しそうですが、面会交流中の私の意志の弱さ、実家にいるフリーターの妹が悩みと不安の種で眠れずにいます。 弁護士をお互いにつけ、相手方弁護士のすすめで夫はカウンセリングに通い、外では大人で家に帰ると子どもの面がでるのが強いと診断されたらしくカウンセリングコースを一通り受講。 それで相手方の弁護士は離婚を回避しようとしたのですが、表面上は交際直後の穏やかさを保っています。 これが弁護士などが離れた時にまたもとに戻るのではと心配な半面、面会交流中の子どもと触れ合うときの嬉しそうな表情を見たり、子どもが笑ってパパと呼ぶ姿をみると複雑です。   子どもの幸せな未来を私はぶち壊してしまい、表面上優しくなった夫にまだ情があるのかやり直せたらどんな生活になるんだろうとかあまりにもお花畑みたいな思考に自分がいやでたまらず辛くなります。 実妹は短大卒業後解雇や仕事が続かずずっとアルバイト生活で家にもお金を入れてないため怠惰な生活に業を煮やし数年、喧嘩ばかりでした。 最近weisを受け知的障害だと、療育手帳の発行を自治体から勧められる出来事があり両親もかなりショックでした。 両親に私や子ども、妹の負担をこれ以上かけるぐらいなら私が離婚をせずに戻って我慢して生活したほうがいいのではないかなど頭がいっぱいで眠れずに疲れています。

有り難し有り難し 5
回答数回答 1

やっぱり娘とうまくいかない

何度も相談してすみません。 先日 娘との関係修復の件で相談し心暖まる回答を頂きまして関係修復を心がけていました。でも度重なる娘の暴言で私の心は憎しみと怒りでいっぱいになってしまいました。何でわかってくれないんだろうって思います。うちは経済的に余裕がないのにあれこれ買ってお金を汚い言葉で請求してきたり死ねって言われたり勉強もせずに汚い部屋で朝まで携帯を触っている娘を見て関係修復どころか最低な人間だと思ってしまいます。私も離婚のショックでひどい生活になりまして今はなんとか抜けつつありますが娘にばかり親が望むようないい子を求めるのは私が親になりきれてないのでしょうか? もう娘のこと諦めようかなとも思ってしまいます。いっそのこといなくなってくれたらいいのになどと最低なこともよぎってしまいます。 本当は娘と仲良くしたいけど暴言はかれるとやっぱり怒りの感情が出てきてこちらも負けじと汚い言葉で、返してしまいます。 またわからなくなってしまいました。せっかく前向きになっていたのに娘の言動で奈落の底に突き落とされます。娘の顔も見たくないです。これからもこんな関係がずっと続いていくんだったらもう耐えられないかもしれません。 お叱りの言葉でもかまいません。真摯に受け止めたいと思いますのでよろしくお願いいたします。

有り難し有り難し 64
回答数回答 1

妻への怒り

はじめて頼らせて頂きます。外科医として働いている男です。 私の仕事への妻(専業主婦)の理解が乏しいと思ってしまい度々喧嘩になってしまいます。 先日、風邪気味で体調不良な中、臨時手術に呼び出されて夜間まで働いておりました。 疲れて帰ると妻はリビングで友人とボイスチャットを繋いでゲームをしています。 子供たちはソファーで寝落ちしており、歯磨きもされていなかったようです。 私が帰宅したのに"おかえり"の一言もなく友人とのゲームを続けている様をみて、激昂してしまいました。 何も言わずリビングの電気を消して子供達を寝室まで運んでもまだゲームを続けているため、テレビの電源を切りリモコンを持ち去ってようやくゲームを止めて床につきました。 翌日メールにてやりとりをすると、友達とのゲームを勝手に止められて妻も気分を害したからお互い様だと、むしろ怒ってきた私がモラルハラスメントだと言う始末です。 三つ指をついてお出迎えをしろとまで言っている訳ではなく、ただゲームをやめてお帰りやお疲れ様など労いの一言でもかけられればそれで済んだ話だと私は思っています。 私が仕事している中、妻が遊んでいることに怒っていると捉えてモラルハラスメントだと言っているのだと思いますが、(多少そう言った面はありますが)私としては最低限のリスペクトが欲しいだけなのです。 私の仕事の辛さなどを理解してくれない妻とこれからどうしていけば良いのか悩んでいます。子供がいなければ離婚も考えられたのでしょうが…

有り難し有り難し 26
回答数回答 1

不倫をしてしまいました

同じ会社の先輩と不倫をしてしまいました。入社して5年、ずっと憧れの先輩でした。ただ恋愛としての好きではなく仕事の姿勢や考え方が好きで尊敬の気持ちでした。 それが、出張の際連絡を取り合う中で好意を持って接してくれていることが発覚。ずっと憧れの先輩だったからこそ私は嬉しくて嬉しくて、体の関係を持ちました。 仕事帰り週5回は私の家で一緒にご飯を食べる生活。深夜に帰る先輩が、既婚者であることも、守るべき家族、二人のお子様がいることも知りながら、一時の自分勝手な幸せに酔いました。 2ヶ月後、先輩の奥様がGPSを使用し関係が発覚。慰謝料の話や今後の話合いをこれから行います。 こうしたことになっても先輩は、本当に愛してるのは私だと、そう言われ信じてしまいそうです。でも、子供のために離婚はしない、と言われています。 今は全く会わないようにしています。仕事も在宅勤務に切り替えました。一度会ってしまうと、また同じことを繰り返してしまいそうです。引継ぎもあり、来月の退職を考えています。 連絡をとることをやめられません。また落ち着いたら会いたい、どうにかして連絡はとっていたい、長くこの関係を続けたい、と言われています。 やめなければならない、別れなければいけないと分かっています。 自身の父が不倫をした経験もありその時の母の姿をよく覚えています。だからこそ、今奥様と家族がどれだけ苦しい中にいるのか想像を絶するくらいとわかっています。 それでも幸せだった時間を忘れられません。許されないことと知りながら、好きな人に心から愛されてると思えた時間でした。一緒に歩いた道、買い物したコンビニ、どこにいても何をしても先輩のことを思い出してしまい辛いです。 時間が経つのが遅いです。仕事の時だけが何も考えずに黙々と取り組めるので楽になれます。その仕事ももうすぐで辞めることになる。 何もかもなくなってしまうこれから先の不安。お金の面も生活のことも、こんな自分がまた誰かを好きになれるのか。そもそもこの感情を抑えられるのか。 一つの家族を崩壊させた罪。それでも好きな気持ちが抑えられない自分が本当に嫌です。罪を受け止めるには、もう二度と同じ過ちを繰り返さないようにするにはどうしたらいいのでしょうか? この気持ちに踏ん切りをつけるにはどうしたらいいでしょうか。 乱文で申し訳ありません。どうか、よろしくお願いします。

有り難し有り難し 22
回答数回答 1

母に謝りたいです

数ヶ月前になりますが、3月に母を亡くしました。 意識はあるのに筋肉が徐々に衰え、最後1年間くらいは喋ることもできなくなるような病気の末でした。   本当に恥ずかしいのですが、母が生きているころ、私は自分のことしか考えず、たまにしか見舞いに行かなかったし、心に余裕が無い時は冷たい言葉も放ってしまいました。私が小学生の頃、母が家族の誰とも相談せずに、私たち子供を連れて都会から田舎の実家に帰り、父親と半別居の状態になったことが私の中で許せなかったからです。車がないとコンビニにも行けない田舎暮らしは私にとって苦痛でした。   それでも母を愛していましたから、亡くした3月から今までは悲しみつつも、時間が経ったことで乗り越えられたと思っていました。   しかし、最近になって恋人と音信不通になる形で失恋し、心が不安定になってしまったため、カウンセリング本を読み自分の心や人生を振り返る機会がありました。 その過程で子供時代、まだ母が元気だったころのことを振り返りました。 今まで忘れていた、母の言葉、母にしてもらったことや、私を育てる過程で苦労したんだろうなというようなことや、屈託なく笑う母の姿を思い出しました。   あんなに母に愛されていたのに、一生懸命育ててくれたのに、 どうして最後にありがとうとちゃんと言えなかったのか、 どうしてもっと見舞いに行かなかったのか、 どうして残りの人生を少しでも楽しく過ごせるような努力をしなかったのか、 今更になって泣きながら後悔をしています。でももう謝れません。   どうしたら後悔の念を昇華できるのでしょうか。 それとも私は後悔を背負って生きるべきなのでしょうか。

有り難し有り難し 57
回答数回答 2

毒親との距離感

前回、我が家の息子のことで、質問させていただいております、 自宅や子供のことで、これからのある程度の見通しが見えてきた中、さらに追い討ちをかけるように、、私の母がお金を貸してほしいと言ってきました。 私は、この夏に息子のこともあって仕事に行くことができないことも承知の上で、私の主人に1万円貸してと言われ、普通こういうことはよくあるのでしょうか? まさか、自分の両親がお金のことで貸し借りの話が出てくるとは思わなかっので、とてもショックになりました。 これは1ヶ月前のことで、1万円ではなく、10万渡しました。母はとても喜んでいて、やはり娘の旦那に借りていることに負い目を感じ、すぐ10万返金してきましたが、その日その日のお金しかないようで、身の丈にあった生活ができず、主に食料品とか家電製品(テレビとかでやっている)そのような物を欲しかったり、戸建てのローンもあと5年あり、そして犬も買っていることから、金銭管理ができていない母にガッカリしていて、なおかつ私が一人娘なので、困ったら何でもやってくれる、お金も出してくれると思っているようです。 お金に関しては父には何も相談していないので分かりませんが、父は父で我が家がこういう状況で大変ながらも知りつつ、具合が悪かったり病院に行ったりすることも、私に全て頼り甘えているのです、これは母もです。 今までも幼少期から父から性的虐待を受けた経験や、母からのヒステリックな感情で干渉的に育てられた部分があり、実家の両親と繋がるとストレスも出てきたり、不安定になってしまうのでどうしたらいいのか?といつも悩みます。 距離を置くことがベストなのはわかっているのですが、ふとした時に連絡してしまい、上手くいく時もありますが、いつも喧嘩がたえない両親との関係に疲れてしまいます。 すぐ近くに住んでいる訳ではなく(電車で2時間ぐらいの距離)今はLINEもブロック、着信拒否にもしています。 心身参っているので、何かお言葉をいただけると励みになります。よろしくお願いします。

有り難し有り難し 11
回答数回答 1

母の言葉

私は、10年前母を病気で亡くしました。 私が小学校低学年の頃から、30歳になるまで母はお酒を( 仕事の時間以外、朝晩関係なく )飲み続け、身体を壊し亡くなりました。 その間、子供の頃は酔った母の下の世話、愚痴聞き…。 成長するにつれ、父や、母本人にも「お酒を断ち、前向きに生きるため病院へ行き治療しよう!」と話し合いを何度もしましたが、その頃の父、姉は見て見ぬ振り…という感じでした。 私1人では無理に病院へ連れて行く事もできず、月日が経ってしまいました。晩年、酔った母と私の2人で腹を割って再度 「 お酒を飲むのは、好きなだけではなく、父や姉に気持ちをわかってもらえない寂しさもあるんじゃない?本音を打ち明けて、家族一丸となって治療し、一緒に生きていこうよ。」と話したところ、「 父、姉には言わなくていい。あんたさえわかってくれてたら、それでいい。」と母は言いました。 その後、数ヶ月して母は亡くなりました。 父、姉には母の言葉は言っていません。 本当にそれで良かったのか、そして、結局は、私も母を見殺しにしてしまった。という思いがあります。 私は、死ぬまでその思いを背負って生きていく覚悟はしていますが、 父の「母は幸せやったかな?」姉の「天国からいつも見守っていてね 」という言葉を聞くと、すべてを話してしまいたくなります。 話せば、母の死後うつ病になった姉は、さらに病状が悪化するかもしれないし、父も心が乱れることでしょう。 やはり、2人には何も言わない方がいいのでしょうか? ( 補足 / 父や姉にも、母の気持ちに気付いて欲しかった。 母は、父の作った借金返済のために10年間休みなく働き、そのストレスからお酒に走りました。 主人は、私の気持ちを理解し、支えてくれています。)

有り難し有り難し 15
回答数回答 1
2024/03/12

子と夫

高3の子 私立中堅中高一貫校に通っていて、国公立大学にご縁がいただけず、今春から地方医薬系私大に通うことになりました。 それについて夫の文句が止まりません。 今まで子に使ってきたお金は全て無駄金だった。 思えば中学受験から失敗だった。もっと上の学校に受かっていれば、大学受験も成功しただろう。 中高いい成績(6年間通して常に学年3〜5位でした)で調子に乗って己の実力が分かっていなかったのが悪い。 (ここまで子への文句) その流れで、私に対して お前の子に対しての進路の導き方が全て失敗だった。 信じて任せてきたのに、全て悪い結果しか出していない。 これから6年間まだ無駄金を払わなくちゃいけないのか。 私からすれば、夫は中学受験の時から三者面談や進路説明会に一緒に行こうと声をかけても「俺は分からないから」「お前が決めていいから」とこの進路に関わるのを避けてきました。 そのくせ「俺の意見を今まで一度でも聞いたことがあるのか!聞けばこんな結果にはならなかった!」と声を荒げます。 今、下宿を探しているのですが、意見を聞いても全てため息をついて「好きにすれば?」としか言いません。 下にも子がいるので(同じような私立中堅一貫校に通っています)私でうまくいかないと思っているならその子の進路はあなたに任せます、と言ったら「それはお前がやればいい」と。 思えば、なんでも、結果がうまくいかなかった時は全て私のせいにされていたな...と。 せっかく子が目指していた医薬系の大学に行けたのに、頑張ったなもおめでとうもない。 あまりに辛くてどうしようもありません。

有り難し有り難し 7
回答数回答 1
2024/06/18

母が理解できない

母が意地悪だな、と思う事が多々ありますが最近は自分とかなり性格が違うんだな、とも実感しています。 ひょっとしたら意地悪のつもりではないのかもしれない。ただ、本当に嫌なことをよく言ったりしたりします。私の誕生日が弟嫁達と近いのですが、毎年くれるプレゼントが「今年は面倒だからもう弟嫁達は現金このくらいでいいかな。」と言いながら、実際当日私にも同じ物を渡す。驚いて顔に出てしまったら弟嫁の前で、「何?お金あげてるんだからありがたく思いなさいよ。欲しいものは自分で買いなさい。」と言われたのですがそこじゃない、と思いショックでした。 他にも、私はあまり義理妹と会うのは大体母が絡んだ色んな事を思い出し辛くなるので嫌なのですが無理に私の娘と姪っ子を同じ習い事をさせようとしたり。それを阻止すると、私の立場が悪くなるのにそのまんま「来てくれるな、嫌なんだって。と伝えるね。」と言われました。 本当に、本当に意地悪だな、とこれは最近の案件出他に、大量にあるのですが、時々ショックでこうして考えて夜寝られなくなります。 理由あって私は弟夫婦といるのが居心地わるいのですが母がしょっちゅう弟の話をする時、「あなたの嫌いな〇〇(弟の名前)」と揶揄するのも理解できません。本音で、別に嫌っているのではなく母がこれまでしてきた発言や態度で、私は母の思惑通り仲良く言われるがままに振る舞いたくないと思ってしまいます。 馬鹿だな、も思います。 でも、何か琴線に触れて、どうしても受け入れられず母を介してなぜ繋がらなければならないのか、なぜ仲良くしてほしいと思うなら無理やりだったり嫌な思いをさせて私のトラウマを煽るのか。理解できないけど微塵も考えに至ってないのだろうと思うと途方もなく虚しくなります。 自分の娘に対しては何があろうとこうはならないだろうな、と色んなことが不思議で辛いです。

有り難し有り難し 27
回答数回答 2

私は不要? 未来がみえません。

40代 小学2年の娘をもつ母です。主人と別居してもうすぐ2年になります。 子育てと家族についての悩みです。 私は無職、母と妹は自営業で午後~深夜の仕事です。 娘は私に世話をやかれることが嫌なようで、自分に都合が悪いことには返事もせず無視、かといってやらなければいけないことを(身支度、入浴など)何度 いってもやらず、祖母や叔母のいうことは私がいうよりはききます。 私と娘が2人でいる時、娘は自分が困ると仕事中の母に何度も電話します。 母も仕事にならないので、帰宅することが多くなってきました。 私なりに最初は『何時になったらお風呂入ってね』とか『宿題してね』と優しく声をかけているつもりですが、娘は『お母さんがいうから嫌だ』と理由をつけては拒否し、祖母に電話... 母が帰宅し私に『あんたは黙ってなさい』と。 エスカレートすると、母と妹から主人と別居していることや無職のことなど色々と攻められ妹からは出ていけと言われ...私の存在を全否定されているように感じます。 就職活動も思うようにいかず、娘が登校したあとは母たちが出かけるまで、とにかく静かに部屋にこもる毎日です。 家族から孤立しています。もう消えてしまいたい。とも思います。私なりに最初は我慢して娘の様子をみながら声をかけているつもりですが、母たちからいわせると親の私が我慢してということじたいおかしいといわれました。 母や妹から否定されている私をみて娘も私を見下しているのか、時々 私の名前を呼び捨てし(妹も20年以上前から私を呼び捨てです。) 最近は色々と考えると腹痛や食欲不振で体調もよくありません。 私の何がいけないのでしょうか? 助けてください。

有り難し有り難し 11
回答数回答 2

嫁としても娘としても駄目な私。

結婚して7年になります。 私は一人っ子で両親は離婚をしていて今は実家に父一人で暮らしています。 結婚を決めた理由の一つが主人が私と父を幸せにする。将来は一緒に暮らそうと言ってくれた事です。 私の実家の事も含めて考えてくれた主人の言葉がとても嬉しく、この人なら大丈夫と思っておりました。 しかし、、 休日は義母から連絡が必ず入り主人の実家に行くのが当たり前。 お正月も主人の実家で過ごすのが当たり前で親戚も集まるので実家に行きたいと言い出す事もできず主人には話したのですが毎年流されてしまい結婚してから正月に父と過ごした事がありません。 母の日、父の日も義母達と一日中過ごす事になり、この日も父には何もしてあげられていません。 義母からは長男は東京で働いているのだから頼りになるのは次男のあなたと嫁であるあなただけ。近くにいてくれないと困る。連絡したら直ぐに来てもらわなきゃ。といつも言われます。 正直、自分で出来そうな雑用から全て頼られ、いつもベッタリな義母、父の事を大切にすると言いながら気にかけてくれる言葉の一つもない、義母になにも言ってくれない主人に疲れてきてしまいました。 父は、そんな私の状況を知ってか電話すると自分の事は気にするなと言ってくれています。 ですが去年 父が仕事中に倒れ二週間の入院になりました。 父は私の事を気にして辛いだろうに入院した事、具合が悪かった事、全て内緒にしていました。 入院を知ったのは退院してだいぶたった後の事でした。 義母と主人に話すと、まだ若いのだから大丈夫。とそれだけでした。 父を思うと毎日涙がでます。 今の状態では父が亡くなるまでに後何日あえるのだろうと悲しくなります。 一生懸命育ててくれた父に恩返しがしたいのに電話をすれば私はいつもゴメンね。ばかり言っている事に気づきました。 結婚した事が一番の親不孝だったのでは?と悩む毎日です。 嫁の私は不満だらけで感謝の気持ちを持てなくなってしまっていて、娘の私は何一つしてあげられていない親不孝者。 悩むばかりで何一つ前に進めない自分が嫌でたまりません。 私はどうしたらよいのでしょうか。

有り難し有り難し 20
回答数回答 1

今が辛い…

結婚を機に仕事を辞め、旦那の実家に嫁ぎ、今は専業主婦をしています。 結婚したてというのもあり転職難で、旦那の家族に対して仕事をしていない罪悪感、嫁ぎ先での孤独感から妊娠願望が強くなりました。 しかしなかなか出来ず、やっと妊娠出来た!と思った矢先、子宮外妊娠と判明…やむなく手術をし取り除く事に。術後の経過がよろしくなく、いつ子作りが再開出来るか不確かな状態です。 そんな最中、義理の姉、友人、立て続けに妊娠の報告ラッシュ。正直、今の私は喜ぶ事が出来ません…報告を受けるたびに、なんで自分だけうまくいかないの…?という思いで泣いてしまいます。 特に義理の姉の妊娠は特に心に突き刺さりました。ただでさえ夫、夫の家族が第一子の姪っ子に目が向いていて、より孤独を感じていただけに更に皆の視線が義理姉に向く嫉妬があります。 また妊娠報告を受けた夫の友人に対し、夫が先を越されたとささないな発言さえ気にさわってしまいます。何故結婚の話も出てないカップルに子供が出来て、入籍して子供が欲しいと願ってる私には出来ないのか…頭では仕方のない事、いずれ良き時にまた子供をさずかると分かっていても、段々に卑屈になる醜い自分が嫌で仕方ありません。 そんな思いをしてるのに義母が私に義理姉の妊娠の話を嬉しそうにしてくるのにも腹が立ちます。実の娘の事なのでしょうがないのですが少しは私の気持ちも考えて欲しい… 夫も私の思いを本当に分かってくれているかも不明で本当に一人でこの思いと戦ってるようです… この先、義理姉が産後この家に帰ってくるとなると 私は妊娠してる状態でなければお家にいられないと思います。でなければ自身が崩壊してしまいそうです… こんな考え方しか出来ません。 この辛さはどうしたら良いでしょうか。

有り難し有り難し 14
回答数回答 2
2025/04/05

母との関わり方

24歳女 母と父が数ヶ月前に離婚別居を検討する話になり、先々週離婚と別居をしました。 数ヶ月前離婚の話になってから母の精神は安定しません。 ただ幸い、母には友人、会社の同僚、母方の家族の仲が良く、よく出かけていたり相談したりしています。 ですが家では深夜に目が覚め私を起こし、1人が怖いと毎日辛そうな顔をしていました。 私も「大丈夫だよ、1人じゃないよ 、みんなは母の味方だよ」と伝えておりそれを聞いて元気になったりしていたのですが、なかなか安定せずほぼ毎日暗い顔、発言をしています。 母は父に恋愛感情は全くなく、なんなら邪魔くさそうにしていたのですが、ただその存在がいるだけで安心材料があったのでしょう。 母の内の輪っかからその存在が消えることが不安で仕方ないと言っていました。 今は2人で実家に住んでいます。 経済面も父から生活費を出してもらう約束をしており、安心です。 ただそれだけじゃ母は安定せず、毎日辛そうです。 私も最初は励ましの言葉や行動を行っていましたが、正直辛いです。 好きなことも出来ない、恋人とお泊まりも出来ない、夜が怖いからと家に帰ってきてと言われると断れません。 時間が解決するのも分かります、母だから1番近くにいてあげないといけないのも分かります、ただ私自身辛くて母を突き放してしまいそうで怖いです。 どうすればそう思わずに済むのでしょうか、私自身母が元気になって欲しいという気持ちもあるのですが、もうどうしたらいいかも分かりません。一緒にいると私まで心が暗くなってしまいそうです。 拙い文章で申し訳ございませんが、何卒お願いいたします。

有り難し有り難し 7
回答数回答 2

家族問題

私と母と兄夫婦の相談になります。 3年前に次男が結婚して長女が産まれたのですが、その時期に母と兄嫁がケンカをしてしまい、ここ2年母は孫に会えて居ません。 母にとっては初めての孫でとても楽しみにしていて、長男の子供が出来て孫やらいをしてる今でもふとした時に泣きながら次男の子供に会いたいと相談されます。 先日、次男が母にこの2年どうにか子供に会わせたいと頑張ってみたけど嫁と嫁方の両親がそれを頑なに拒むと話していました。兄曰く母が土下座をして謝る勢いじゃない限り会わせる事は出来ないと。 話を聞く限りでは、それぞれ言い分があり、私からすると両方のコミュニケーション不足が招いた事だと思います。それなのに此方の対応が悪いと頭ごなしに言われ、母が悪者にされている事が悔しくて堪りません。 兄と母の話し合い後に、兄の勧めるまま兄嫁と母が電話で話をしたそうですが、母が謝る中、終始無言で聞くだけだったそうで、全く和解の糸口さえ見受けられなかったそうです。 それもあり、母は体調を崩しやすくなってます。このまま母に何かあったら兄嫁やその両親を私は絶対に許せませんし、その状況にした兄も嫌いになりそうです。 それに、苦しんでいる母を助けてあげられない自分が情けなくて仕方ありません。 何かいい方法はないのでしょうか?

有り難し有り難し 11
回答数回答 1

父の自殺未遂

こんにちは。 私は今だに父を許すことができません。 私が17歳のとき父は海に車ごと突っ込み自殺未遂しました。そのとき母は仕事で妹と私が家にいたため警察からの電話に、頭が真っ白になりました。 理由は家族にずっと秘密にしていた多額の借金。 数千万になっていました。 なにに使ったのかはいまだに誰も知りません。 父は大手企業に勤め収入もそれなりにありました。 そこから両親の関係は崩れ離婚。 家族はバラバラになりました。 当時、 看護師を目指して学校に行っていた私はバイトをしていたものの授業料、定期代、携帯代などの支払いをしながらの勉強。 一年で心も体もボロボロになり、 あと少しというところで辞めてしまいました。 辛い実習や、 過酷な勉強量。 積み上げてきたものが一気に崩れさりました。 しかし、 今まで育ててくれた父を責めることもできず 19歳で就職をきに家をでました。 それから父から電話がきたとおもったらお金の話。 昔は一緒に田植えをしたり川にいったりすごく自慢の父でした。 育ててくれたことに感謝しつつも、 今でも父を許すことができず、 苦しんでいます。 母の涙が目から離れません。 どうしたら父を許し 自分の中の怒りが消えるのでしょうか。

有り難し有り難し 17
回答数回答 1