私は何年か前の風邪で吐いてから嘔吐恐怖症になってしまいました。 この事がきっかけでまた吐いたらどうしよう…とかとにかく恐怖に感じるようになり、子供や旦那のでさえ怖く感じます。子供は風邪引いたら時は私は母親なのでやらないといけないので頑張ります。 この恐怖症になってから旦那が飲み過ぎて帰って来て吐かれた時頑張って片付けましたが今でも思い出すと怖くなって、それ以来飲みに行くと言われると怖くなったり、そんなに飲み過ぎないでと言い続けてしまったりするので、旦那も思いっきり飲めなくて可哀想だなとは思うんですが、自分の恐怖症には勝てなくて…。 昔から他人からいつも明るいね〜、いつも元気だね〜、いつも笑ってるから悩みとかないでしょ〜と言われるけど、本当の自分はこんな事で恐怖症になっていつもビクビクしながら生活をしていて、辛いです。 また吐いたら…がいつも頭のどこかにあるので精神的にもやられてしまったりして、すぐお腹が痛くなったり、気持悪くなったりします。 こんな弱い自分が大嫌いです。 どうにかして克服して、みんなの思ってくれるイメージみたいな自分になりたいです。 色んな人に言えたら楽になるんでしょうが、恥ずかしいと言う思いが強くて相談も出来ていません。 最近は悩み過ぎて体重が減るばかりで困ってます。 何か自分を強くするアドバイスがあればお願い致します。 こんなくだらない悩み聞いてくださりありがとうございます。
僕には付き合って4ヶ月半ほどの彼女がいます。 元々は高校のクラスメイトでしたが高校時代特に話したり遊んだりすることもほとんどなく卒業してからちょっとづつ遊ぶようにな関係だったのですが、段々彼女に惚れていき告白して付き合うようになりました。 彼女といるとほんとに毎日が幸せで一緒に遊んでも何をしていても楽しい人です。 隣にいてくれるだけで幸せを感じることができます。 しかし一方で色々不安や悩みもあります。 彼女は元々友達としての好きと恋愛の好きがどう違うのか分からないと言っており今までも友達として好きだからという理由で付き合ってきたことがあると言っていました。 僕が告白した時も1時間ぐらい色々考えた結果付き合ってくれました。 でもその時は僕のことをまだ好きじゃないだろうからこれから好きになってもらうように頑張ると伝えました。 しかしやっぱり付き合うとなると相手が自分のことをほんとに好きでいてくれてるのか不安になってしまいます。 付き合って4ヶ月半、好きと言ってもらえたのは2回だけで僕は会う度1回は必ず好きと言ってるのですが反応はちょっと笑われるぐらいです。 最近連絡も前はよく返ってきていたのですが1日だいたい2〜3回しか返ってこなくなりました。 忙しいんだと我慢はしていましたがやっぱり我慢できなくなって彼女に伝えました。 すると返事が返ってきませんでした。 僕の考えすぎやネガティヴな発言から彼女に嫌な思いをさせてしまい「ちょっと考えさせて」と言われて10分でいいから電話で話せないかと伝えると「なんか疲れた。色々めんどくさい」と言われてしまいました。 元々僕はすごい考えすぎてすぐ不安になったり心配になったりしてマイナスな考えばかり浮かんできます。 今の彼女は僕の短い人生の中で一番大好きで一番愛していて一番大切な人だからこそ色々考えてしまいます。 でもそのことで彼女に嫌な思いもさせているのもわかっているので直そうとは思っているのですがなかなか直りません。 もしかしたら次連絡が来た時は別れの連絡かもしれませんがそれでも彼女のために絶対変わりたいと決意しました。 そこでネガティヴな自分を変えるためにアドバイスを頂けないかと思い今回質問させてもらいました。 長々となってしまいましたが最後まで読んでいただきありがとうございます。 ご返事よろしくお願いします。
誰にも言えなくモヤモヤしていて会社を辞めても彼が気になります この1年程仕事場の二十代の男性がストーカーみたいにずっと私を見てるんです ただ見てるだけで話す事も無く私から話掛けても素っ気ない態度 中途半端が大嫌いなので私は無視しても諦めず見てるんです 私を見て幸せならどうぞ見てて下さいとまで思うようになりましたが 段々周りが気づく様になり年上の私が責められる様になり矛盾を感じ私はずっと無視してました しかし彼は微動だにせず私を見てるんです 知らず知らずに私は彼を愛してたんですね 何も進む事ない事に感謝して自分がまだ女なのだと気づかしてくれた彼に未練があり やるせ無い日々に彼を思い出し幸せな時間と会社を辞めたか事に後悔の毎日 彼にごめんさいとありがとうを言いたいです これは私の罰でしょうか?
母は私が2歳くらいの時から働いており、土日も仕事をしていたので、公園で一緒に遊んだ、甘えたといった記憶がありません。物心ついてから、大人になってからも、私のことを否定してばかりで、不信感が大きくなりました。結婚しなければ人でない、結婚して出て行け、結婚すれば、帰ってくるな、と言うような人です。都合が悪くなると、そんなこと言っていない、と平気で忘れます。私には弟がいますが、弟は母から贔屓されていたので、それが快く思えず、私と弟の仲もよくありません。弟の、何でも他人のせいにして逃げる性格も好きではありません。 以前の質問で実家に帰りたい気持ちを述べていますが、それは、母がいるためではなく、母に省みてもらえない私を祖父母が受け入れてくれた思い出があるからです。 そんな母ですが、私の娘(母にとって孫)たちのことは可愛がってくれるので、ここ数年母を恨む気持ちは薄れていました。弟とも疎遠でいたため、現在争っているわけではありません。過去の家族の不和は忘れていたのです。 ところが最近、話の流れで、弟が焼肉屋をやろうとして失敗したのは私のせいだと言って恨んでいる、と母がわざわざ告げ口してきました。約5年前のことで、まともな計画がなかったため立ち消えになった話のことです。逆恨みされているのも気持ち悪いですし、弟自身の未熟さを私のせいにして、不和を再発・悪化させようとする母の意図も理解できません。 このような不愉快な思いを解消できるように、何かお言葉をいただけるとありがたいです。よろしくお願い申し上げます。 追伸: 心療内科での不眠症のカウンセリングで、どこにいても安心できないのですね、と言われました。自分で自分の道を決めて来たようでいて、思えば、母からの批判、母への反発に振り回されて、そのような状況があるように思えます。自分は本当はどうしたかったのか考えて、やっと故郷に戻りたいという答えを見つけたのです。心穏やかにその望みに向かっていきたいです。
頑張ろうと意気込んで体調を崩し、退職して早1ヶ月、アルバイトでもしてひとまず当分のお金を用意していかないとと思いながらも一向にやる気が起きません。 2ヶ月で退職した私が仕事なんて続くのだろうか。またしても気力が削がれて逃げるのではないか。そも自分がこなしていけるのか。いつか再就職しなければ。あわよくば楽に暮らして行ければいいのに。 などという考えがしきりに巡っては気持ちが沈んでいきます。 お薬も処方されていて呑んでいるんですが、なんというか暗いです。 両親は努力家で仕事や家庭のことで苦労してきました。私が軽率に(私としては限界で)退職を申し出た時にも家計が苦しいのに辞めるのかと退職する前に大喧嘩したこともあり、罪悪感はあるのですが身体は正直なものでしばしば憂鬱になって思考停止するのです。 みんな先は見えなくて心落ち着かないものだと言われ、ますます気がめいります。 明るい気持ちやら自信やらが遠い世界に感じます。 どうやって見出していくんでしょうか? 楽に生きていきたいです。
2年前、横断歩道を歩行中車に跳ねられて以来、車の運転が苦痛になってしまいました。 今度は私が歩行者を跳ねたり轢いてしまうのではないかと不安な日々が続いています。 マンホールや道路の段差などを通過してガタンと衝撃があると、もしかして今人を轢いてしまったのでは?と心配になってしまいます。 両親にこの悩みを相談したところ、人を轢いたらものすごい衝撃があるはずなんだから分かるに決まっている!と言われました。私もその通りだと思っているのですが、もし万が一気づけずにひき逃げしてしまったらどうしよう…と不安の連鎖がとまりません。 心療内科では強迫性障害と診断され、薬を処方してもらったのですが、薬に抵抗があり自力で治したいと思っています。 また、私が住んでいるところはとても田舎なので車に乗らないという訳にはいきません。 毎日毎日不安を抱えて辛いです。どうしたら気持ちを切り替えられるでしょうか。よろしくお願いいたします。
ここ数日で、家族関係が予想外な方向へ展開してしまい、混乱しています。 どうか、御教示お願いします。 長女と次女が学校の林間学習に行くため、荷造りをしていました。 朝早いので、本人達は早く寝かせ、私が替わって荷造りし、後、家事などこなして、午前3時に就寝しました。 午前5時頃、早起きな主人が、私に手を伸ばしてきました。殆ど寝ておらず、かなり辛いのですが、いつもの事なので、応じました。 ところが、今回はかなり弱っていたせいか、涙がボロボロ、滝のように流れてきました。 夫は驚いて、「どうしたの?」と聞きました。 「疲れて、疲れて、苦しいです。」とは、とても言えないので、「腸閉塞の発作が出た。」とウソをつきました。帝王切開を体験してから、腸閉塞は私の持病で、主人も知っています。 「ウソをついているよね。」 主人に言われました。 「他にも、ウソついているよね。食事、ちゃんと取っているって言ってたのに。」 実は、最近、拒食気味で、殆ど食べれなくなっていました。食べては吐く、の繰り返しで、痩せてあばら骨が出ていて、気付かれたようです。 「君は、俺に『助けて』、とか、『辛い』、とか、『苦しい』、とか、言ったことが無い。」 言えるわけがありません、我慢しろ、とか、役立たずとか言われたら、心が折れて、二度と立ち上がれません。 「本当にお腹が痛いんだよ。」と言ったら、 「まだ言うか。」と言い、仕事に行ってしまいました。 悪いけど、本音を言う勇気がありません。 もし、いままで通り働かなくなって、お前もういらない、とか、言われたらどうしよう、と、どうしても怖じ気付く自分がいます。 正直、途方にくれています。
私は最近人の悪口ばかり言っています。面と向かってではなく一人で愚痴っています。 そんな自分が怖くなってきました。 本当は言いたくないんです。しかし、言わないとスッキリしなくて、嫌いな人に手を挙げてしまいそうで怖いです。 仏様はこんな私でも救ってくださいますか?
おはようございます 今まで生きてきて、取り立てていいことはございませんでした 強いて言うなら日本に生まれたことでしょうか40歳位で人生を終えられたら、と思っています 人生の折り返し地点ですよね 平均寿命の半分程です 生に執着が無いだけです 特に自殺願望がわいてきたわけでもないのです 中学生の理科の授業で、受け持ちの先生は今の子達は、色んな薬品を体内に溜め込んでいて40歳位で死ぬだろう、と仰っていました そうなれたらと思います どう思われますか? よろしくお願いいたします
私は 持病が有ります。 前は 長い時間 働けましたが 年と持病で 今は 長く働けません。 でも 周りのひとは 毎日 遅くまで仕事しています。 それを 見ていて 自分は怠けているのだろうか? と思います。 長く 働こうとおもえば 働けるでしょうが きっと 長く続かず しんどくて 辞めてしまわなければなりません。 これは 怠けなのでしょうか? もし 怠けなら どの様な 罪になるのでしょうか?お教え下さい。
自分は女ですが男っぽい格好をしており女の子が好きです。 今まで女性とばかり付き合ってきました。 4月後半に別れた元カノ18歳大学生ですが…新しい彼氏と今1ヶ月ぐらい付き合っています。 その間も自分と会ってくれてエッチしたり泊まったりする関係です。 ただ元カノが優しくしてくれるのは別れて2週間後に久しぶりに会ったときに自分は病気だと嘘をつきました。 余命宣告されていると元カノに言いました。 そしたら元カノは泣いて別れたこと後悔してるみたいな感じになり、遠距離ですがたまに会ったりLINEしてくれます。 最近元カノにダイエット指導と食事指導しており、頻繁にLINEしており、欲が出てしまい、彼氏より優先されていると思い、彼氏を優先させたときに怒ってしまい、返信が返ってこなくなり。病気を使ってしまいました。 悪化していると…これで3回目ぐらい。 元カノに嘘をついている罪悪感もあり、元カノは病気だから側にいてくれるんだろうなと思います。 復縁は考えますが今の自分ではダメだと思います。相手のことを考えてないし、相手に迷惑をかけています。 遠距離ですが会いにいけば料理作ってあげたり、尽くしたりしてるので喜んでくれます。 なんでも話せる関係みたいな感じです。 今回も病気悪化していると嘘をついてしまい、 元カノと関係を切ろうと思っています。 このまま切れば会うことも連絡することもないし、関わることもない。 いつまでも引きずることもないですし、向こうに迷惑かけることもないです。 病気っていって振り回し続けて自分の為に泣いてくれたり心配してくれた彼女に幸せになってもらいたいです。 元カノのラインをブロックする勇気をください。自分は最低です。 いつまでも未練たらたらで…彼女のそばにいてささえたり、甘えたり、 嘘をついて情で優しくしてもらったり…… 自分を変えたいです。 今月末28日彼女と会う約束をしています。元カノはやストレッチやマッサージやトレーニングをしてほしいみたいで… 自分は元トレーナーなので… 会わずにさよならした方がいいでしょうか? 嘘をついて騙している元カノに会う資格もないでしょうし、どうしたらいいでしょうか。
意見を賜りたく、質問させていただきます。 同じ業種で仲の良い先輩がいます。旅行に行ったり、たまに飲みに行ったり、家に遊びにきたり... 先輩として慕っておりますし、また時には友として楽しい時間を過ごしております。 が、必ず、年に一度ほど避けられる時期があります。昨年も今の時期そうでした。仕事場で挨拶をしても無視、メールも素っ気なく、また、共通の友達とも私抜きで遊ぶようになります。何故か...毎回大きな思い当たる原因もなく、謎です。 私も慣れてきて、一定の時期を抜けるとまた、元に戻るので、あぁまたこの時期がきたのか、とあまり気にしていません。 先輩として尊敬する部分もあります。がすこし普段から私を見下しているので、私の仕事の調子がいいと、すこし嫉妬されてしまうのか... 悩みというのは、この先また例年通りこの時期を抜けた時に、またまたのように仲良くすべきなのか、もう一定の距離を置いておくべきなのかと言うことです。 仕事ではどうしても関わるので、本当はスッキリとした気持ちで付き合っていきたいのですが... 色々な人がいて、それぞれの考え方や生き方がありますから、仕方のない事なのですが、仕事の時だけは持ち込まないで欲しいのです...他の方にも気を使わせてしまうので。
今月の初めに、十八歳の犬を看取りました。 外で飼っていましたが、十ヶ月前に転倒で怪我をしたので、私の部屋で世話をしていました。獣医師から怪我のショックで一週間もたないと言われましたが、散歩ができるまで回復してくれました。 このことがあって私は犬の最後に後悔しないように過ごそうと誓い、仕事と介護の両立を努めたつもりでした。 亡くなる5日程前から、食欲が落ちて嘔吐するようになったので病院で薬をもらったり、深夜に荒い呼吸をして、病院に電話をすることがありました。 心配になった私は、亡くなる前日に仕事を早退して家に帰ると犬はぐっすりと寝ていました。 それに安心して、病院は明日の休日に連れていこうと楽観的に考え、つい犬の側で寝てしまいました。 深夜、犬の様子は急変し、苦しそうに呼吸して、前日に食べたものを吐いたかと思うと、息を引き取りました。 私は私の弟が苦しんでいる間、ただ彼の体をさすることしかしませんでした。 犬種としての平均寿命をとうに越していた弟を、まだ死ぬ筈はないと思い込み、甘えていました。 取り返しのつかないことですが、早退した日に病院に連れて行けば吐く苦しみを味わっていなかった。もっと穏やかな最後を迎えられた、と考えてしまいます。 初七日が過ぎ、弟に手を合わせる日々は落ち着いていると思います。 ただ悲しみが収まると、次は自身への怒りが湧いてきます。 病院へ行くのを先延ばしにした判断は甘えと怠慢でした。自分を中心にした考です。許せないです。 自死したい気持ちはありません。弟の供養を最後までしたいです。自分の身体を傷つける気もありません。 ただ甘える自分を殺したいです。 その方法を教えて頂きたいのです。 過激な表現をして申し訳ありませんが、本心を書こうと思っての上です。ご容赦下さい。
朝早くから、書き込みすいません。 閲覧しご回答する事が、お坊様の自由に任せられているからとは言え、書きたい放題。 余りに見苦しいため、読み流していただければ、と思います。 仕事をある程度家族に頼み、自分の時間を作りなさいとご教示を受けました。 が、その勇気がありません。 例えば、今日は、夫が1日中休みなので、デイケアの送り迎えを頼みたいのですが、「お前の仕事だろ。」と言われるかも知れないと思うと怖くて出来ません。 助け合うのが家族だという意見もありますが、それは普通の家族の話で、私は、自分がそこまで家族に愛されているとは思いません。 拒否されて、自分が愛されていない現実を改めて思い知らされるのが恐ろしいです。 せめて、私が若い美人なら、好きなだけ中だしさせて、その対価として頼むことも出来ますが、 ガリガリに痩せた婆では、逆に金を取られそうです。(笑) 子供達にも、同様の恐怖感から何も頼めません。 だるいうざいお前の仕事だろ、と言われるのが恐ろしい。 結局、今日も全部自分でやるのでしょう。 今日はいい天気だけれど、洗濯子供の夏服の買い物おばあちゃんのお世話等、仕事で頭がグルグル。 そうだ、子供達のサンダル買ってあげないと。 私はもう十年くらい新しい靴買っていないけど、仕方ないよ。結婚前のへそくりも全部家族のために使っちゃったし、等、頭の中がぐちゃぐちゃで、蕁麻疹で全身が腫れていても病院も諦めないと仕事が消化出来ません。 もう、死んだ方がマシ。でも、家族の事を考えると責任放棄も出来ず、仕事を割り振れば、お前の仕事だろ脳無しと言われるのが恐ろしく、全てを諦め、仕事に明け暮れます。 でも、こんな姿も、家族にはウザいのでしょう。 もう、頼むから、出会い系でも何でも良いから、若くて元気な人と不倫でも何でもして、私と交換してほしい。 もう、「ただでできる穴」としても、使い物にならない私は、とっとと棄てれば良いのに、と思います。 夫に婚活サイトや仲人連合会に入って欲しいのですが、既婚者なので、門前払い。 もうすぐ妻が死ぬから、とかうまく理由をつけて、新しい人探して欲しいと思います。
初期の人間関係につまずいたためか 人間=外敵 という感覚が根付いてしまい自分自身を苦しめています。 育ててもらえたものの両親に愛されていた感覚がなく 保育園に入ってすぐに虐めに遭い、ろくに友達も作れませんでしたから。 幼い頃、父に火のついたタバコを押し当てられたり 両親揃って週に何回もパチンコに行き昼食や夕食を忘れられたり、負けて機嫌が悪いと当たられたりすることも多々ありました。 多分原因はその2つなのですが 人間に対して愛着よりも恐怖や憎悪が根底に定着してしまっているようなのです。 頭では人を愛して人と良好な関係を築くのが良いはずだということは考えられるのですが心がついてこないのです。 無理に考えて悪い心を抑えつけているので ストレスで体調を崩したり 逆に自分自身の感情が手に負えなくなり 突然に怒り狂って周りの人を困らせたりしてしまいます。 人がダメで社会に適応できず 自分は生きることを生まれながらに世界に拒否されたガラクタなのではと思うことも多いので 生きることそのものが辛いです。 どうしたら自然に 人間=敵ではない と考えられるようになるのでしょうか?
質問を取り下げました
はじめましてトマトと申します。 この前母とささいなことで喧嘩してしまました。代々喧嘩は大したことないことが多いです。 私はすぐにカーッとなる性格です。 母もすぐ怒る感じです。 怒ると異常者とかキチガイとか障害者とか言います。 そして、次の日、言われたこと、とても嫌だったとつたえると。まだ持ち出したしつこい、お前はしつこいんだよと、怒られました。 言えば言うほど悪くなる一方なので話し合いどころでわありません。そして、母いつもこう言います。嫌なことは私はすぐに忘れると お前は気にしすぎだと 私は母と喧嘩はしたくないです。 喧嘩したこと謝ると、それで口答えするのでまた喧嘩します。 こんなこと書いていますが母は悪い人ではありません(^^;でも母にキチガイとか言われると気にしてしまいます。 私も気にしすぎなところも問題なんです。 母みたいに気にしないようにするにはどうしたいいですか? 下手な文章ですみません。
過去の自分の、最低な発言をどうしたら償えるのでしょうか。 現在28才。 もう約8年以上前の話なのですが、元カレに、親友の恥ずかしい性的な秘密をもらしてしまったことがあります。 元カレと親友は接点がなかったので、軽い気持ちで話してしまったのですが、そのあとすぐに後悔しました。 今、そのことが、親友の耳に入ってしまうのではないかと、恐怖と不安を感じています。 結婚を焦っている親友が久しぶりに恋をした相手が、元カレと共通の趣味での仲間だというのです。 元カレとの別れは最悪で、あたしと、その親友のことをよく思っていません。 このことが原因で、親友の恋をダメにしてしまうのではないか。ばれて親友との仲も終わってしまうではないか。 いろいろな不安と恐怖と後悔を感じています。 なぜあんな軽率な発言をしたのか、本当に自分が最低でバカだったと思います。 当時の私は、友達よりも彼氏が大事!というような、痛々しい高校生。他にもっと言ってはいけないことも言っていたのでは?という恐怖もあります。 正直に話していまおうと、何度も思っているのですが、勇気がでません。 親友に言えば、間違いなく関係が終わります。自業自得とはいえ怖いです。きっと彼女は許してくれません。 もしかしたら、元カレも忘れてるかも。言わないかも。 恋の相手方がいちいち探索しないかも。 ばれないかも。などなど、甘い考えも脳裏をめぐっています。 その親友は地元の友達なので、 月に1回他の友達何人かと会うので、彼女と仲が悪くなったら 他の地元の子たちともきっと会えなくなります。 こうなったのも自分のせいだとは重々承知しております。 お叱りをうける覚悟でこちらに相談させていただきます。 彼女の耳に入る前に、私から正直に話すべきでしょうか? それとも、その恋の相手との関係の様子をみるべきでしょうか?
教えてください。 いろいろな事実・現実・環境で、絶望を感じたり死にたいと思うことは、この世の中でいうと病気(鬱とか適合障害とか)なのでしょうか? どんな状況におかれても、自殺など思いもしないのが、病気でない普通なのでしょうか? そもそも、そんな状態に自分をしてしまう事が病気なのでしょうか? 他にも、ルールがあるからやると言うことに対して、自分以外の人が細かすぎるとか気にしないと思えば、執着しすぎる私が病気なのかな?とか、歩きタバコ・ポイ捨てをするひとでも世の中になじんでいれば、それは別に普通の事なのかな?とか。 普通という事に執着すること自体が病気なのでしょうか?
3歳の娘の子育てをしながら、子供の頃からの夢だった漫画家・イラストレーターを目指し、毎日子供が寝てからこつこつと絵を描いています。 そんなある日、とあるイベントにて、私の絵を見たファッションデザイナー(外国人ですが日本語が堪能な方です)から、『外国に来て、一緒に働こう』と持ちかけられました。 調べたところ、とても外国では有名な会社で、優秀なデザイナー、イラストレーターなどを多く抱えてる立派な会社のようでした。 でも、私には、夫と子供がいます。夫と子供を置いて一人、外国へ行くなど、とても非現実的すぎます。 私は子供の頃から、親から絵を描くことを取り上げられて、夢を摘み取られて生きてきました。それでも絵を描き続けた結果、こうしてチャンスが巡ってきたわけです。 この話を夫にしたら、行ってこい、子供は僕が育てるからと言ってくれています。 でも、娘はいま3歳、可愛いさかりです。そんな可愛いさかりの娘を置いて、自分だけ夢を追いかけていいものかとどうしても踏ん切りがつかないのです。 長年の夢だった絵の仕事はどうしてもやりたいです。でも、娘とは離れたくないのです。 どうしたらいいでしょうか? ご回答、宜しくお願い致します。