hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる
問答一覧

法要の席での迷惑なおじさん。気持ち悪い、怖い…!

 いつもお世話になっております。  定期法要参列したら、怖い思いをしました。おそらく、ストーカー一歩手前の行為に遭遇しました。以下、長文です。                *  法要後に相談会があって、皆さん銘々に会議室に行きます。 私もそこに向かおうと歩いていたら、角曲がれば会議室、という所で、私と同じく定期的に参加しているおじさんが、私を見つけた途端シャッと引っ込みました。廊下には当時私ひとり。  部屋に入ってどこに座ろうかと見まわしていたら、「はい、はい。元気な子は前に座って!」といって自分の隣に私を座らせました。    お上人様が入室して相談が始まると、お茶を飲み干した方に入れて回っていたので私も頂いたら、「はい、お坊さんに入れてあげて」と私に急須をつかませ、共同作業?をさせてきました。                *  以前そこの相談会で、やはり定期的に参加する別のおじさんに私が近くに立っていた時や向かいに座っていた時に無言で見つめてきたりされたのと、相談日ではない日に無秩序な参詣客男性が内陣にどかどか入ってナンチャッテ五体投地(あきらかに動きが大げさで気を引こうとしてるのがわかる)をし、  終始私を見つめながらお堂を歩いていたり(のちにご信徒のおばあちゃんが尼さんに通報し、注意されてた。でもなぜかドヤ顔) という目にも遭っているので、余計怖いです。  かといってそんなことお寺の人にいちいち言えないし。               *  お寺は苦しみ悩みを抱えた人も大勢参詣する。承知しています。  でも、若い私も明日のことはわかりません。もっと極楽浄土、阿弥陀様の声ー法の教えを聞きたいし、安らぎや元気も頂きたい。  そういう事態に遭遇した時の対処法をお教え願いたく、今回のご質問とさせていただきます。よろしくお願い申し上げます。

有り難し有り難し 6
回答数回答 1

別れ

初めまして。 先日4ヶ月付き合った彼氏と別れることになりました。 私の度重なる嘘や言ってる内容がめちゃくちゃで彼のことを考えずに自分勝手な行動をとってしまったことなどが原因です。 ラインで別れを告げられて納得がいかない私は電話をしつこくしたりラインをしつこくしたり、挙句に合鍵を持っていたので勝手に上がりこんで、いつものように料理や洗濯をしてしまいました。 彼に激怒をされ、ラインで別れたのも私が泣くのを目に見えてたから私のことを思ってのようだったのです。 話し合ったけど結局、彼の怒りは止まらず、別れることになりました。 これらすべてはネットで調べて、彼氏に嫌われる項目を全部しました。 というのも、私は彼に嫌われたかったのです。 自分自身、彼と結婚のこととかを考えて付き合ってきたのですが、私の家庭環境と彼の家庭環境の違いが凄くて、自身を失いました。 私の兄は余命宣告をされていて、祖母ももう危ない状況で、後は母と私だけです。 彼と付き合うようになってから、彼の家まで泊まりに行く交通費や料理を作るための費用など少し苦しくて。 それで、いっそ思い切り嫌われたかったのです。 彼には幸せになって欲しかったから。 でも、別れてから思ったのは初めての彼氏で全てを捧げた人なので今でも好きです。 もう手遅れで彼は本気で私を嫌っています。 私の判断は間違ってませんよね?

有り難し有り難し 11
回答数回答 1

断れない性格のせいで疲労困憊です

こんばんは。私は社会人2年目の19歳です。 小さな頃から気にしいで、周りからどう思われるかとても気にする性格です。 そのせいで、今の職場でも数日連続で残業を頼まれようが、毎週休日出勤を頼まれようが、全て「はい。」としか言えず、受けてしまいます。 頼まれる前は「今日は断ろう」と強く心に決めているのです。 でも、いざとなると「まだ2年目なのに断ったら悪く思われるんじゃないか」と考えてしまい、断れません。 その結果、明らかに周りの人とは違う残業日数と休出回数です。(休出に関しては「今日も居るの!」と言われる程です。) 先輩は「自分で自分を苦しめてるよ、自分を大切にしなよ」と言ってくれるのですが、やはり出来ないのです。 上司も多分、私の性格を知っているのでしょう。 段々と都合よく使われているんじゃないかと思うようになりました。 頼りにされているんじゃなく、「あいつは断らないから」と思われ、頼まれていると。 断れない自分が、自分で憎いです。嫌いです。 今日も残業です。昨日も明日も。 今週の休出は交替勤務で夜中までです。 受けてしまったものはもう変えられないので、やるしかないです。 断っても良いのでしょうか。 断ったら何と思われるのでしょうか。 長々とすみません。

有り難し有り難し 25
回答数回答 2