無職/女性/独身です。 転職活動を行う中で、過去のことに対してモヤモヤして悔しい、嫌な気持ちに定期的に陥ってしまいます。 モヤモヤは ・キャリアをきちんと考えられなかった自分 ・辞めた会社の上司 に対してです。 コロナ禍により別会社へ出向、そのまま転籍し合計3年程働いていました。 そこでの上司(50代/男性/既婚/単身)は典型的な営業マンで、飲み会が全てという考え方でした。 初めのうちは私も今後のキャリア?に繋がるかもしれないと思い頑張っていました。 サシ飲みが多くなり、休日もストレス発散したいと誘われ、一緒に遠出もしました。(男女関係無) 何のための飲みなのか、この人(上司)に付き合っているだけなのかと思うようになり、さらにやりたくない仕事であったため疲弊しました。 退職も引き留めで半年以上かかりました。 今転職活動で元々いた業界に再挑戦しようと動いていますが、上手くいくだろうかと不安で眠れません。 転籍した時も、元の会社に戻る予定でしたが、上司から非常に強く留められ結局転籍した部分が大きいです。 こうやって今の人生がうまく行かないと思うと、何かとその上司のせいだと考えて悔しさや後悔が募ってしまいます。 自分は自分なりに必死に頑張ってたつもりだけど周囲には交際だと揶揄する人もいたこと、キャリアにも繋がらず30になったこと。過度な気を使わない関係でしたし、公私混同させる原因が私にもあったと思います。でも時間を無駄にした、されてしまったという気持ちが消えません。 自分の決断の結果では有りますが、マイナスに考えてしまい、気持ちをうまく切り替える方法を知りたいです。
自分を大切にする。 これがわかりません。 私は基本、どんな事も乗り越えてきてしまいました。 何故か乗り越えられてしまう。 普通なら倒れてるレベルだよ?とか 普通なら乗り越えられないよ?とか言われます。 熱が39度でも笑顔で働けてしまいます。 吐くほど辛くても人前では普通にできます。 輸血ギリギリまでの手術をしても 次の日歩いて過ごせてしまう。 人前に立つと笑顔で相手が私を心配しないように しなくちゃならない。私は大丈夫!って 思ってしまう事 やめれません。 あなたは、なんでも大丈夫な人で 強いよね!!ってよく言われます。。 そんな事ないよ!と言っても 私なら無理だわー。あなただから出来るんだよね! って言われてしまいます。 ちゃんと嫌な事は嫌と言ってますが。 何故か乗り越えられてしまいます。 身体がちゃんと動いて解決してくれます。 尊敬されたいわけではなくて 、私強いわけじゃないんです、 母親に、産んで後悔してる。と言われました 父親に お前の存在が俺を不幸にする。と言われました 居場所を作る為には、どんな状況でも頑張らなきゃならない。人並み以上に。認めてもらえるように。 頑張らなきゃならない。 両親の不倫と離婚の関係で親権が父親にいき 父親には愛人がいた為 部屋を借りてくれて 中1で一人暮らしをしていました。 とにかく昔から居場所を見つける事に 全力を注いできて。褒められる為に頑張ってきて。 大人になったら、変わると思った気持ちや行動も やっぱり どこか引きずってしまっている 今を変えたい。と本心思ってます。 ただ、どうしたらいいのかわかりません。 一種の薬みたい 中毒みたいに抜け出せません。 全ては自分次第なのに。両親のせいとか出なく 自分で変えていけるはずなのに、、 私変わりたいです。 結婚し嫁ぎましたが やっぱ引きずってます。 お言葉を頂きたいです。 よろしくお願いします。
愛犬を熱中症で死なせてしまいました。 もうすぐ15歳を迎えるはずでした。白内障を患い、耳も遠くなり、足腰も弱くなりましたが、病気ひとつせず、穏やかに過ごしていました。 寝顔を見ては、この子が幸せでありますようにと願い、悔いのない最期を迎えさせてあげれるようにと思っていました。 夜、突然声をあげ、倒れ込んでしまいました。急いで病院に行き、1時間ほど治療をしていただきましたが、その後家に連れて帰り、間もなく息を引き取りました。倒れる1時間前には、いつもの様に私の手からご飯を食べ、水を飲みおやつを食べ、抱っこして庭に連れて行き、トイレも自分でしました。あまりに突然の事で、死を受け入れられず涙も出ませんでした。 一日置き、火葬葬儀を済ませてからも心はもやもやのままでした。 しばらく経って亡くなる数日前からのことを思い出してみました。前日、日が差す所で寝ていたこと、尿がいつもより黄色?なんかハアハアしてる?そう思うことがあった事。いくかのサインがあったのに、その全てをスル―していたのです。 日が差せば暑いなんて当たり前のことも、なぜ考え及ばなかったのか。些細なことでも気になって、いつもはすぐに病院へ連れて行っていたのに、 肝心な時にそれをしなかった事、何で何でとあの日の自分を責めています。 以前獣医さんに、「この子は穏やかな幸せな顔をしていますね。何匹も見てると愛されてる子がわかりますよ」と言っていただきました。お世辞かも知れませんが、私はこの子を愛し、大切にしていますと自負していました。それなのに、一番あってはならない最期を迎えさせてしまって、申し訳なくて悔やんでも悔やみきれません。 わたしのせいで尊い愛する命を奪ってしまい、苦しくてたまりません。この苦しみこそが罰だとはわかっていますが。あんなに愛しいあの子のことも、後悔と自分への怒りの感情に支配され、想い出す事が出来なくなりました。 こんな私に溢れる愛情と幸せをくれたのに、そして私も慈しみたくさんの愛情をかけたはずなのに。 私は最後の最後に、あの子の手を放してしまったような気がします。 これからどうすればいいのでしょうか?愛犬の事を想いたいですが、こんな事して、想い出を語っていいものでしょうか?
こんばんは。 お互い初めての彼氏・彼女で10年付き合ったり別れたりを繰り返し、どうしても許せないことがあり私から別れを切り出した人がいます。 別れた後も、何度も結婚を前提にやり直してほしいと言われてきました。軽い言い方だったので、本気なのか冗談なのか分からず、また電話やSNSでは言われるものの会うことには消極的だったため軽く受け流していました。 そこから10年以上が経ちました。 先日、数年ぶりに会い話をすることができましたが彼は1年ほど前に結婚をしていました。最後に連絡を取ったのが3年ほど前で、その時はお互いの近況すら話さず事務的なラインでした。そのラインで、俺はもう無理なんだと思ったようで、その後お付き合いした方と結婚したそうです。 話をする中で、ずっと大事に思っていたこと、元気なのか心配だったこと、私からもらった手紙なども全て取っていること、親兄弟と未だに私の話をすること、を知らされました。 そこまで真剣に考えているとは思ってもおらず、もっとちゃんと話をしておけばよかったとずっと後悔しています。元カレは今は県外で奥さんの実家の近くだそうです。子どもは作らない選択をした、と話されました。 今回会うことになったのも、共通の友だちが声をかけてきたからで個人的に約束はしていませんでした。だからこそ、元カレも私が会ってくれるとは全く思ってなかったそうです。とても驚いていました。 それからは毎日連絡がきます。 私には幸せになってほしいと言いながら、おはようやおやすみなどと送ってくるのですが、ついつい返してしまう私がいます。 出来るならば3年前に戻って、もう一度話ができたら…と思いますが無理な話で…。自分の気持ちに整理がつけられません。とても辛いです。一度、ちゃんと2人で会ってすれ違ったこと全て話したいと思っているのですが、どう思いますか?私のエゴでしょうか? まさかここでこんな展開になるとは思っておらず…困惑しています。
36際既婚男性(子持ち)です。 何度かSNSで出会った女性との相談をさせていただきました。その節はありがとうございました。今はその女性との接触はなくなり、未練もなくなりました。 未練がなくなったきっかけですが、とある女性イラストレーターさんのファンになったことがきっかけです。優しくて可愛らしい絵を描かれる方で、イラストだけではなくトークイベントなどもやられています。 そのイラストレーターさんのインターネットコミュニティ(イラストレーターさん本人もいます)に所属しているのですが、結論、コミュニティにうまく馴染めておりません。 何か直接言われたりしたわけではないのですが、なんとなく自分の存在が浮いている気がします。 イベント以外ではグループチャットでやりとりしていますが、私が入ってからチャットのやり取りが減ったり、私の発言に乗ってくれるのも同じ新参の方のみです(あとはイラストレーターさんがたまに反応してくれる)。古参の方は大体反応してくださりません。古参の方々は古参の方同士で盛り上がっています。 なので、なんとなく避けられているような気がします。 未婚者が多いコミュニティであり、イラストレーターさん主催でコミュニティメンバーで集まって遊ぶようなイベントも結構あるのですが、私は既婚者であるため行けるイベントも限られており、どうしても他のメンバーとは水を開けられます。それもあって、どうしても自己主張が多めになってしまい、やりすぎたと日々後悔しています。有体に言うなら空回りしているイタイやつです。 コミュニティ内での自分の位置やイベントにあまり参加できないことに関する焦り、これらのことで心が安定しません。 もういっそ、コミュニティからは抜けてしまった方が良いのでしょうか。 せっかく見つけた心の拠り所と思っているので私は続けたいと思うのですが、妻が言うにはストレス抱えてまでコミュニティにいる意味あるの?と心配されています。
とんでもない過ちをおかしてしまいました。妻子ある身ながら、真剣に結婚を望む30台半ばの同い年の女性に独身と嘘をつき、半年交際しました 最終的に良心の呵責に耐えきれず、打ち明けました。彼女は泣いていました 色々フィーリングが合い、心地よい相手でしたし、彼女は幾多の恋愛を経験し(数年交際した人もいたとか)、私を「最後に出会った運命の人」と思ったかもしれません。本心は分かりませんが、真剣交際だったのは事実でしょう ですが、彼女を失ってからというもの、心に穴が空いたような状態。食事や睡眠もままなりません。妻との仲は悪くはありませんが、年下故に甘やかしてきたこともありますが、勝手気儘に遊ぶ姿には苦々しい思いもあります。正直、年中離婚を考えていますが、子どももいるため踏み切れませんでした 彼女に赦しを乞い、離婚しての再スタートが一番いいのですが...彼女は騙されたにも関わらず「お子さんいるなら、離婚なんて軽々しく口にしちゃダメだよ」と言ってくれました 優しく、責任感が強い彼女なだけあります でも、彼女が愛おしい。全てを捨ててでも再スタートしたい。私は出張や単身赴任が多いこともあり、子どもは「パパまたお仕事?」と私がいない環境に慣れっこ。この状態で突っ走れば子どもへのダメージも少なく、離婚と再スタートが出来るんじゃないかとも考えてしまいます。彼女に与えたダメージを何としてもカバーしたい気持ちもあります 自分は、自身の欲求や贖罪意識に従って全てを捨てて彼女に赦しを乞うべきか悩んでいます。突っ走るべきでしょうか 一時の感情かもしれませんが、詫びるために自害しようと考えたり、一晩中酒を飲んだり、止めたはずのタバコを一日中吸ったり、このまま餓死しないかなと望んだり 食欲、睡眠欲もなくひたすら後悔と彼女や子どもへの申し訳なさに苦しみ、仕事も手につきません
私(22歳)と彼氏(24歳)はSNSで知り合い、5年間の遠距離恋愛をしてきました。彼氏には何回も私の家に足を運んでもらい会っていました。互いに両親へ顔も合わせており、同棲と言う形になったのですが、私は長い付き合いの中でマンネリを感じていました。 そんな同棲直前になって、私の事を好いてくれる人が現れました。それが友達(20歳)です。彼との出会いもSNSです。優しく、考えが似ており、段々と仲良くなりました。そんな彼から好きだと告白され、1度は彼氏がいるからと断りを入れたのですが、友達としてでも良いから離れたくないと言われました。 私と彼氏と友達の3人は共通の趣味があり、話したいと言うことになり、先月、私の同棲の引越し直後、会うことになりました。 実際に会った友達は、やはり本当に優しい人で、私の素が出せる人でした。そんな中で、私の好きという気持ちは友達の方にあると自覚し、彼氏が仕事でいない時に体を許してしまいました。 一方で、彼氏に対しての罪悪感が拭えません。5年も付き合ってくれたのに。あんなに愛してくれたのにと、後悔ばかりです。 彼氏とスキンシップをしなくなり、友達とよく話すようになって、先日、彼氏に別れようと言われてしまいました。理由は私が笑顔で話しているのは友達と話している時だから。お金が貯まるまではうちにいていい。でも、俺も心から愛している。本当は行かないでほしいと言われました。 同棲直後で様々なことがあり、頭の中が爆発しそうです。実家には今更帰れません。こちらでお金を貯めて此処を出るにしても時間はかかるし、そんな悠長な事を言っていられないのも事実です。 友達はもし家を出るなら一緒に住もうと言ってくれています。 同棲直前で好きな人が出来てしまった事。好きな人が出来ても彼氏と同棲を始めてしまったことなど全て私の間違いだと理解しています。 5年という付き合いの長さで彼を選ぶのか。 また、今好きだという理由で友達を選ぶのか。 私はどう決断したらよいのでしょうか。
20歳くらいまでは家族が自慢でした。 友人からも羨ましがられるくらいでした。 妹が精神的な病を発症してから、家族が崩壊しました。 一番家族を大切にしてくれた父が心を痛めて他界し、それから私も精神的な病になり、私自身生活が安定せず不安な日々です。 弟は実家におり、母の生活を支えていますが、仕事と家の往復のみで、外界との付き合いが全くなく、友人もいません。 まだ働いているだけ良いのですが、母と弟がべったりなため、もし母が亡くなった後はどうなってしまうのかと心配です。 ちなみに残念ながら私と弟は仲がよくありません。 妹は病気が原因だと思いますが、いつまでも嫌な記憶をたどり、人の悪口や不満、人の好意を無にするような言動で、いつも人を不快にすることを話すばかりで嫌になります。 そんなに1つのことに執着をしたり、恨みに思うのはやめて、幸せなことを考えなさいと伝えても、全く言うことを聞きません。 案の定、弟の逆鱗にあい、妹は実家に住めなくなり私のところへ転がり込んできました。 私は私で8年ほど前から原因不明の病になり、検査をしてもわからず、周期的に寝たきりになってしまうため、定職に就くこともままならず、生活をどうしようというところまでいき、最低な時期は男性を相手にする職にまで手を出すようになってしまいました。 今でもそれは私につきまとい、後悔の念が立たず、それを期に携帯を変え連絡先も教えず、今までの全ての人間関係を断ちました。 一年ほど前にやっと私の病気の正体がわかり、今では安定し、就職活動に取り組んでいます。 ただ、妹は私に完全にストレスを与え、弟と同じようにいつもケンカになり、残念ながら私も手におえず、妹を家から出すことになってしまいました。 本当は長女の私が面倒をみなくてはと思うのですが、自分のことで精一杯で、それどころではありません。 あれだけ自慢だった家族でしたが、今では会えばくだらない会話ばかりで、こちらまで疲れきるし暗くなってしまいます。 私はもっと明るく、将来も見据えたいのです。 それをことごとく壊されていくようで、家族が負担になり、家族ですら音信不通にしたくて、着信拒否に設定してしまいました。 そんな自分に自己嫌悪の念と、もう少し私が精神的に強ければ、家族を支えられたのかと思っています。 要は家族を見捨てるかたちになっています。 もう私には限界です。
40代独身女性です 両親はすでに他界しています。 5年前母が病で倒れ、あっという間に亡くなりました。 主治医には余命は長くないと言われていたにも関わらず 病院と自宅と会社を行き来する生活が長く続くくらいなら 余命通りに・・と考えた事も1.2度ではありませんでした。 母の完治や一日でも長生きにとは願わず・・・ ただ苦しまない様にしてほしいとだけ 主治医にお願いしました。 自分の先の事、このまま介護になってしまったらとどうすれば等 自分の事ばっかり心配していました。 そして先日、一人暮らしの叔母がなくなりました。 伯母もあっという間に亡くなりました。 朝と夜に様子を見に行くようにしていました。 これも短い間で、[大変]と呼べるものでは到底ありません。 認知症による暴言に対して口喧嘩をしてしまいました。 翌日は様子見に行きませんでした。 その翌日昼に叔母がなくなりました。 喧嘩したまま誰の看取りも無く、自宅で一人で逝きました。 生前もたまに喧嘩をしていましたが、そのままに なってしまった事に後悔してるのかさえ自分でも分かりません。 通夜から葬儀、納骨初盆と半年ほどたちましたが現在まで 涙も出ません。 私が相続人であるため、遺産が入りました。 思った以上の遺産でした。 貰う権利があるのか疑問に思いながら、受取れることを うれしく思っています。 最低です、私。 独身で子供も無い私ですのでこれから一人です。 孤独と対峙することになるのでしょう。 今は健康で仕事が出来ていますが、この先の将来に 母に芽生えた冷たい感情、叔母にした冷たい仕打ちの 報いが来るのでしょう。 耐えられるでしょうか?私は・・・ 耐えなければいけませんか? ダメなときはリタイアしても良いのでしょうか?・・・ 最低は方法で逃げてもいいですか?
たかが夢の話ですが、現実に影響があり困っています。アドバイスをいただければ幸いです。 近頃、自殺した息子さんを持つお父様の夢を見ました。全く知らない人です。 私は仏間らしき部屋で対座していました。 壁には息子さんの写真が大写しで掛けてありました。 彼の後悔、懺悔、苦悩の重さは凄まじく、起きた後も覚えているくらいでした。 数週間後、家族でDVD鑑賞をした日に、出演されていた脇役の俳優さんが自殺する夢を見てしまいました。 父母に尋ねると、たしかに自殺した俳優かもと言われ、少し怖くなりました。 その後、毎日のように彼の自殺場面を夢に見るようになり、早朝に覚醒するようになりました。 ましな日でも、ガラス張りの部屋に無言で立っている…という感じです。 真夜中に電話が掛かってきて、知らない番号だったので無視すると、次の日残っているはずの履歴がスマホから消えているということもありました。 さらに誰が入れたのか、私的なPCに彼の写真が保存されており… 仮に彼をAさんとします。Aさんは40~50年前に活躍されていたらしいので、(鑑賞したドラマも51年前のものでした)ドラマを見るまで名前も顔も存じ上げませんでした。 思いきって調べてみると、夢で見知った内容とAさんの人生の大枠が一致しているのを知りました。 お父様の写真も出回っており、夢に出てきたそのままで、名前も同じでした。 ファンの方ならともかく、無縁な私の夢になぜ繰り返し現れるのか。 霊媒などは殆ど信じていないのですが、偶然の多さに打開策が欲しい思うようになりました。 お墓参りは怖くてできませんが、読経すれば少しはお気持ちを鎮めてくださるでしょうか。 お経はご先祖以外にも届くか不安です。また、お経ではない供養の方法などあればお教えいただきたいです。
会社の同じ部署の方たちが別部署の方たちと明日遊びに行く話をしていて(大きな声でしていたんで、同じ卓に座っていた私には丸聞こえでした)その時は仲良いなぁと思っていて、その後、会議前に時間があったので、明日遊びに行くの?って聞いたら、一緒に行きませんか?と言われました。 私は最初から誘われた訳でもなし、他部署の子とは仲良くしてる子が少ないし、場の空気悪くするかもしれないと思っていたんで断るつもりだったんですが、その時は話が中途半端に途切れたので返事をせずにそのままにしてしまいました。 帰り際に、休み明けに遊びに行った話聞かせてね、楽しみにしてるね、って他意なくいったつもり(社交辞令のつもりでした)だったんですが、(無理にでは無いけどとは前置きされました)一緒に遊びませんか、と再度いわれ、ここで断ったら申し訳ないかなと、何時に待ち合わせなのか聞いたら、まだ決まってなくて、待ち合わせとか決まったらLINEするね、と言われたのですが、遊ぶ日になっても連絡がありませんでした。 それに関しては、他部署の方もいるし、私をよく知らない方にはいきなり来るなんて迷惑だよなぁという感じでなんとも思っていないんですが。 ここに来て、一連の会話を思い起こし、この会話の流れって、もしかして私行きたいように聞こえたのか?!誘われてないから嫌味ったらしく言っているように聞こえた?!だったらどうしよう?!という気持ちになってしまい、冷や汗ダラダラしてます。 休み明けに普通に、楽しかった?って聞くつもりだったんですが、完全にイヤミに聞こえますよね? やはりこういう会話はしてはダメだったかのかなと悩んでて、皆さんはこういった話しをしたのは良くなかったと思いますか? 会社の人間関係を今まで派遣だったのもあり、深く作っていなかったのを今更後悔してます。会話下手で上手く話せないから余計にややこしくしたかもと泣きそうです。 休み明けに会社に行くのが怖いです。。
来月で大学院を修了予定ですが、まだ就職先が決まらず、この先を楽しみに思えません。 ずっと医師になることが夢でしたが、高校生の時に体調を崩して退学し、医学部進学を諦めました。看護職に就き、仕事をしながら医学部進学を目指しましたが、実力が及ばなかったことと、体力面で自信が持てず諦めました。 他に勉強してみたいこともあったので、そのために医療系の別の資格を得ようと現在の大学院に進みました。新しいことを勉強するなかで、前職(看護職)のやりがいを感じ、大学院修了後に以前の職種に就いて改めてやり直そうと思いました。 一ヵ所から内定をいただきましたが、実家から遠方であることや、大学院で学んだことが活かせるとは限らないこと、仕事をしながら資格試験に備えなければいけないことから、大学院の教授や指導者、家族、相談できる先輩や友人から「退職してまで大学院に進んだのに勿体ない」と猛反対され、内定を辞退してしまいました。 確かに、大学院修了後に資格試験を突破しないと、資格が得られません。そのために、大学院修了後も半年は月に一度も大学院に通うよう言われています。 もともと体力もなく、新しい仕事、しかも今勉強していることとは直結しない仕事をしながら資格試験に備えられるのかという不安があり、客観的に考えると、大学院で学んだことが活かせる形で就職するのがベターだと思います。ところが、その就職口が少なく、まだ就職先が決まっていません。とりあえず実家に帰ることになりました。 冷静に考えれば内定辞退をして良かったはずなのに、内定辞退をしてしまったことを後悔しています。内定辞退をした職場は、受験に年齢制限があり、今後一切受験できません。私が内定をもらってしまったせいで、他の人が内定を得られなかったこと、私が内定を辞退したことで、その職場に迷惑をかけてしまったことに罪悪感を感じています。 論文提出も終わり、ハードな日々が落ち着いたら、脱け殻のようになってしまいました。今後の生活を楽しみに思えず、ボーッとしてしまいます。自分がどうしたいかがわからなくなりました。周囲の声に影響を受けて物事を自分で決められないこと、行動が定まっていない自分に自己嫌悪しています。 どうしていいか、自分がどうしたいかわかりません。どんな心構えでいたらよいのでしょうか。
初めての相談になります。よろしくお願いします。 私は3年前に新卒で入った会社に強い恨みを持っています。 今から3年前の4月、ある自動車部品の会社に入社しました。 その会社は営業を主に設計や品質管理などの部署があり、私は品質管理として一生懸命でした。 しかしその部署の上司たちは私に対してあまり良い印象ではなかったのか、いつも厳しい態度でした。 仕事で分からないことがあったときは「なぜすぐに言わなかったんだ!」と怒鳴られたり、質問しても「そんなのは自分で考えろ!」とか威圧的で理不尽なことばかりでした。 女先輩からは「彼女はいないのか?」とか「なぜ作らないの?」と質問してくるので、私がなぜそんなことを聞くのですか?と言ったら、その人は「楽しいから」と馬鹿にした顔でセクハラに近いことをされ、とてもショックでした。 また上司だけではなく同僚にも馬鹿扱いされ、あらゆる場面で質問や意見をまともに言える環境ではなかったのも問題でした。 しかし、自分のミスもあるため全てが会社が悪いわけではないのですが、自殺してもおかしくないほど精神が追いつめられ、入社して3ヶ月でうつ病になってしまいました。 しばらくの間休職を取りましたが、良くなるどころか会社に対しての恐怖が強まってしまい、8月の終わりに退職しました。その時一部の人を除き、誰も私に対しての言葉はありませんでした。 私が大学生だった頃、会社の説明会のときに「私の会社はアットホームですよ!」と社長が自信満々に言ってたのですが、あの時すぐに辞退すれば今のようにはならなかったと非常に後悔しています。 今は普通の生活ができるまで治りましたが、その期間中は人間不信になり家族や大学の仲間以外は誰とも話したくはないほど辛かったです。 退職後から現在まで転職活動を行っていますが、ふとその会社の募集案内を見て今はどうなっているのか確認したら、2017年の新卒退職者の人数が0になっており、私がその会社にいなかった扱いになっていました。 悲しい気持ちよりも怒りが込み上がり、新卒で入った会社が憎い、同僚や上司が憎い、私の受けた辛さ以上に痛い目にあって地獄に落ちろ!と強く思うようになりました。 しかし今のままでは何も変わず次に進めないと思い、この恨みを晴らす方法を探しています。 何かアドバイスがありましたらよろしくお願いします。
先日16歳の愛犬が亡くなりました。 私にとって愛犬は、自分の命を犠牲にしてでも守りたい大切な存在です。就職してからなかなか会えなくなったけど、仕事に慣れてから暇さえあれば会いに行きました。 私は完璧主義な人間です。4年前から愛犬に次々と病気が見つかり、その度にやれることをやり尽くしてきました。昨年妊娠したときも、お腹が大きいのに愛犬の注射に病院に通いました。自分でもやり過ぎだと思います。そして、昨年愛犬に脳腫瘍があることがわかり、頻繁に痙攣を起こすようになりました。 子どもが産まれ里帰りをしたので、愛犬と子どものお世話をしました。初めての育児、介護。上手くいかず自分を責めたことで鬱状態になりました。布団から起き上がれなくなり、4ヶ月自宅療養しました。その間は愛犬の介護はできませんでした。母は仕事をしているので日中愛犬は1人です。今痙攣が起きていたら、そればかり考えていました。 私が回復した6月から愛犬が一気に弱り、寝たきりになりました。毎日子どもを連れて介護に行きました。子どもがハイハイ、伝い歩きするようになり、目を離すと転んで怪我をしました。介護したいのに子どもも目が離せない、どちらも大切で守りたいのにどちらも中途半端。苦しみました。 少しずつ慣れ、笑顔が増えてきましたが、全身の痛みから何時間も泣き叫ぶ愛犬を前に途方に暮れ、叫んでしまったこともありました。今日はゆっくり休みたいと思ったこともありました。でも、何があっても毎日介護に通いました。私を大好きでいてくれた愛犬への恩返しだと思って、その時できることをやったつもりです。 亡くなる前日、もう愛犬が長くないと思い、その日はずっと抱っこをして話しかけました。どれだけ私が幸せだったか、ありがとうと声をかけて寝ました。その日の夜中に息を引き取りました。穏やかで優しい顔をしていました。 亡くなってから愛犬の介護を100の力でできなかったと考えています。数字で表すのも変ですが、今まで愛犬に100だったのが、子ども60愛犬40になりました。もっと頑張れたのにと後悔しています。完璧主義が影響しているんだと思います。壮絶な闘病生活を生き抜いた愛犬に、自分は果たして恩返しできたのかと自問自答しています。 この気持ちに、どう折り合いをつけたら良いのでしょう。未熟な私にどうか言葉をください。
はじめまして。 25歳女性です。夫と去年の12月に結婚した新婚です。タイトルの通り、夫が私との結婚前に浮気をしていたことが最近発覚しました。原因は夫のスマホを勝手に見てしまったのですが… 相手の人とは10ヶ月くらい付き合っていたみたいで、その期間は私と別れてはいないものの距離を置いていた時期でした。 メールのやりとりをたまにするくらいでその期間は全く私とは会ったりしていませんでした。当時夫から距離置きたいと言われ、理由が仕事が忙しいからとのことでしたが私は本当にショックでご飯も食べられないくらい辛かったです。しかし本当は他に好きな人ができてたから、私とはとりあえず距離を置いてキープしようみたいに考えてたみたいです。全て憶測ですが… それを最近知って、あまりにもショックです1人じゃ抱えきれず、夫にその事を問いただしてしまいました。謝ってくれるのかなと思ったら、スマホ見て過去のこと詮索してそんなに俺を追い詰めたいの?俺と離婚したいの?何をして欲しいの?謝って欲しいの?と逆ギレされ、さらに落ち込んでしまいました。確かにスマホを勝手に見てしまったのは本当に反省しています。むしろそれが無ければ知らないまま幸せに結婚生活送っていたと思います。なのでそれもとても後悔していますが、それよりも夫の対応にショックです。私は離婚するつもりなんてありません。過去に浮気されていたとしてもそれでも夫のことが大好きです。 でも私がこれで離婚する!って言ったら夫は快く離婚に応じてるんじゃないかとか、止めてくれないんじゃないかとか考えてしまい、さらに夫に俺のこと信用最初からしてなかったんでしょ、とか逆に怒られてしまったので離婚されるのが怖くてこれ以上言い返すこともできず、今もモヤモヤしたままです。相手の方とは私との婚約前にきっちり別れてるみたいですが、もしかしたらその人とうまくいかなかったから私と妥協で結婚したのかなというのも考えてしまって今後この事ずっと引きずってふとした時に思い出してしまいます。私はこの事とどう向き合えばいいのでしょうか? 因みに相手の人にも結婚したいとか、同棲したいとか言ってたみたいでそれが本気だったら私との結婚は妥協なのか…と。 夫と相手の方との夜の営みの方も想像してしまいます。こんなことが無ければ本当に良い夫だと思います。優しいし大事にしてくれる夫です。助けてください。
初めて相談します。現在1歳の女の子を育てる母です。ずっと恨みが消えません。元職場の人への恨みです。 この子が生まれる前に長男を亡くしています。32週で元気がなくなり、帝王切開で出産しましたが、生後数時間で亡くなりました。 原因不明で、誰も悪くない。自分を責めないでと医師から言われましたが、仕事を無理しすぎたから、赤ちゃんに負担がかかったのではないかとずっと後悔しています。事務仕事で肉体的にはキツくありませんが、精神的にストレスになっていました。 妊娠した途端に私への当たりが強くなった女性チーフ、仲良くしてたのに急に冷たくなった同僚、貧血で辛そうにしてると嫌そうな態度を取る社長。全てがストレスで何度も会社で泣きました。 こいつらのせいで私の赤ちゃんは死んだんだ、人殺し。と何度も呪ってしまいます。こいつらにも同じ不幸が起こればいい、大事な人が亡くなればいいのに。と願ってしまいます。 また、同時期に妊娠した先輩が何度も赤ちゃんを連れて職場に来たりしたのも辛かったです。その人は産後の自分のポジションが無くなるのが嫌で、引き継ぎもろくにせず頻繁に会社に顔出して仕事の指示を出してました。そしてコロナ禍なのに毎回赤ちゃんも連れてきてました。 今の子を妊娠して退職する際も、 年配の男性から、次は頑張らんとあかんよ‼︎と言われたり、(え?私が頑張らなかったから長男は亡くなったの⁇) 若いからすぐできると思ったよと言われたり、(長男の代わりなんていない。簡単に言わないで。) 子供が3人いる40代の上司からは、僕のところ3番目はいらなかったんだよね。避妊したつもりだったのにできたから産んだけど。どこの家庭も3人目ってだいたい予定の妊娠なんだよ。と言われたり、とても傷つく発言がたくさんありました。 私にストレスをかけた人、デリカシーのない発言をした人への恨みがずっと消えません。もう退職して2年になるのに。 どうしたらこの恨みを忘れられますか?
人と仲良くしたい気持ちを無くすにはどうしたらいいでしょうか? 私はよく見た目で判断されることが多く、真面目そう、頭良さそうに見られます。ですが中身は真逆です。 見た目がきっかけで話しかけられると、私のテストの点数が低かったり、提出物はギリギリに出すなどで失望させていました。 「頭良さそうと思ったから、仲良くしようとしたのに、私よりバカだったなんてありえない。時間返して。」と言われたことが一番心に残っています。それ以降は初対面の人に私は真面目ではない、すごく馬鹿と言っても信じてもらえず、繰り返してしまいます。見た目通りの人になろうと努力したのですがなれませんでした。 それから、私は初対面の印象からどんどん好感度が落ちます。会う度につまらない人になるらしいのです。最初の頃から接し方は変えていないのですが、好感度が下がります。第一印象最悪な人(目を全く合わせないなど)になって、会う度に印象を良くしようとしましたが効果がありません。 私は学校を卒業したら友達関係も終わります。私はよく友人たちに優しいと言われていました。ですが、つまらなすぎて長所が思いつかないから、優しいと言っとけばいいでしょと陰で言われているのを聞いてしまいました。 友人関係が続かないのは私がイメージ通りの人ではないから。全部私が悪いからです。 これ以外にも理由がありますが、自分の出来の悪さから高校生のときから恋人を作らない・結婚しないことを決めました。 せめて友達はほしいと思っていましたが、最近で私には友達を望むこともだめだと思いました。 2月から大学の友人と会っておらず、私からラインを送って少しやり取りしたらすぐ終わってしまいます。返信が未だに来ない子もいます。「元気?最近どう?」の返信もないなんて嫌われてたんだなとショックを受けました。 一人でいると寂しくなり、最近は一か月に一回いとこにラインを送ってしまいます。仕事で忙しいはずなのにラリーを一時間くらいしてくれます。 やりとりの間は夢中で返してしまいますが、仕事で疲れているいとこを捕まえてラインを送ったことを後悔します。なのにまた送ってしまうのです。 大学生になっても、楽しく話せる友達がいなくて、いとこにも迷惑をかけるのは、私に欠陥がある以外理由が思いつきません。なのにどこに欠陥があるのかわかりません。 迷惑をかけたくない、どうしたらいいでしょうか?
私は現在、ウェブでイラストなどを投稿しています。 幸いなことに、最近たくさんの方から作品への反応をいただくようになりました。 今後は、人に楽しんでもらえるような作品制作に励みたいと思っております。 ただそれに当たって、精神的な面でいくつか不安な点があり、どのような心構えを持つと良いか、ご教示いただけないでしょうか。 ・いつか炎上してしまうのではないか 最近は些細なことでもネット上ですぐ拡散され、袋叩きにされるような事案が多発しており心が重くなります。明日は我が身と感じます。 なるべく絵を描く事に徹するようにして、トラブルを起こさないようには気を付けていますが、不安です。 それは自分自身に後悔や罪悪感を感じている過去がたくさんあるからでもあります。 いつかそれらを掘り起こされて炎上してしまうのではと思ってしまいます。 ・SNSはギャンブルのように感じる。欲に飲まれそうで怖い。 評価依存になるのが怖いです。 TwitterなどのSNSは、拡散力もあり、多くの方の目に留まります。 一方で誰が、何人ぐらいの人が、その絵にどのような反応をしているかなど、視覚的にすぐわかるため、つい絵に対する感想を探して長時間眺めてしまったり、嫌な気持ちになるコメントを見てしまうこともあります。(特に知名度が上がるほどそういったコメントは増えるだろうと不安) また、SNSでの評価はその時の旬や誰が拡散しているかなどで、大きく変わるため、こうした評価に捉われると、自分を見失ってしまいそうで怖い。でも、人の反応はどうしても気になってしまいます。 ・義務感に押しつぶされないか不安 昔精神的な理由で、絵が描けなくなった時期があります。 ふたたび、絵を描けない時期が来たとき、描けない自分はダメな人間だと思いつめてしまいそうで怖いです。 このようなは自分の欲望や不安をうまくコントロールして、活動を続けていくためのアドバイスいただきたいです。 どうぞよろしくお願いいたします。
こんばんは。26歳です。 私は今、孤独です。しかし今の環境を作り出したのは自分です。自業自得だと思います。1年前までは彼氏も友達もいました。でも今はいません。私の身勝手さ、気分屋、ワガママ…。気付いたら一人ぼっちになっていました。 思い出しても、自分が情けないです。何故あんな自分だったんだろう。何故あんなことをしたんだろう。毎日後悔しています。 元カレに言われました。 「お前は独りが似合っている。誰とも結婚しないほうがいい。結婚なんかできないだろう。誰かの愛人くらいになれば?(笑)」と。 私は、自分を心から愛せていません。学生時代に人をいじめた罪悪感、またはいじめられた悲しみが未だに尾を引いているのです。 「人を傷つけたわたしは幸せになってはいけない。人の輪から省かれたわたしは幸せになってはいけない」と、学生時代から自分に言い聞かせていたら、自分をまるごと愛せない、悲しい大人になってしまいました。 私は、自分が恋愛や人間関係がうまくいかないのは自分を愛せていないからだと分析しています。だから、自分を愛せれば、もっと気持ちが軽くなり、他者にも優しくする余裕がうまれるのに…。 最近読んだ本で、キレやすい人は傷つきすぎている人だと書いてありました。 まさに私はそうです。傷つきすぎているから、他者の指摘や批判に敏感になり、防衛として暴言を吐いたり、関係を切ったりしてきました。 そうして、後から自己嫌悪に陥りまた自分を嫌いになる。 もう、自己嫌悪の底にいます。暗い暗い穴の底にいます。友達も彼氏も失くした自分が嫌い。自分をこれ以上嫌いになれないくらい、嫌い。 自分を愛するってなんですか。 他者の批判にも負けない強い自己肯定感が欲しいです。
以前にも、相談をさせていただきました、大阪在住の主婦です。私の夫の家は天理教を信仰しています。元々は仏教だったのに仏壇もなくしてしまって今は神棚を祀っています。結婚当初から同居しています。 夫の両親は共に複雑な家に育って、私からみると行儀や言葉使いも悪く性格もきつくわがまま常識がないなあと感じることが多く、夫と結婚したことも少し後悔することがあります。実家の親とあまりに違う育ちの悪さに腹をたてたり悔しくて泣いたりの連続で、でも夫のことが好きなので離婚はしたくないと思っていますが‥私には子供がおらず、一度妊娠したのですが‥妊娠がわかってすぐに義母に良かったねの一言もなく「もし離婚すれば悪いけど子供は渡さないから」と言われそれから少しして、流産しました。 その言葉を聞いてからますます義母が大嫌いになりました。教会関係の人とは親戚のように付き合っているのに私の身内や私には赤の他人やと、言ったり態度で示します。今も義母との同居は続いていますが‥もう最近は、声を聞くだけでイライラしてストレスがいっぱいです。離れて暮らしたいのですが、今はまだできそうにありません。親離れ子離れ出来ていない義母と夫の両方に問題はあると思います。 今一番気になっていることが、将来、私が亡くなったら、天理教のお墓に入るのは嫌だと思っていることです。私の気持ちを託せる人がいないのですが‥自分の実家に分骨という形でもいいので入れるものなのでしょうか?最近はそんなことまでが心配になってきています。実家の母にいうと今から何を言ってるのと笑わるのですが‥私は真剣に悩んでいます。唯一弟に子供がいますので、甥っ子に将来的にお願いしてみようかとふと思ったり、天理教を真剣に信仰していないので義母にも冷たい態度をされています。義母は天理教さえ信仰してればいいとゆうような考えかたで 義母の生活の中心は天理教なのでとても迷惑にも感じてしまっています。日々ストレスがいっぱいで気持ちの切りかえがうまくいきません。まとまりないですが‥ご意見お聞かせください。よろしくお願いします。