3年程、音沙汰なかった6歳下の弟が借金を作って突然、連絡もなしに実家に帰って来ました。 借金の額も詳細は分かりませんが多いそうです。 母が電話&メールで連絡しても連絡は帰って来ないで、借金を作って帰って来るとはあまりにも無責任で本当に家族なのかと思うところがあります。 昔から家族があまり仲が良くなく家族旅行など、一緒に食事に行った 記憶が有りません。 自宅でリビングで食事をする時も時間帯がバラバラで一緒に食事を することもありませんでした。 母が弟になぜ連絡もなしに帰って来たのか聞いても答えようとせず 怒鳴るだけです。 私が聞いても母と同じように怒鳴るだけです。 怒鳴り散らすならじゃあなぜ帰って来たのかと思います。 昔から兄弟仲が良く無かったので弟が怒鳴り散らすのも何となく理解できますが、このままでは家庭崩壊になります。 弟が心を開くように家族が円満に良くなるにどうすればよいでしょうか?アドバイス宜しくお願い致します
こんばんは 今までちょこちょこ嫌なことはありましたが、 今、いろんな嫌なことがたくさん起こっていて辛いです。 今ここで踏ん張って行動を起こせばもしかしたら負の連鎖が止まるかもしれません。 でも辛くてどうしようもなくて体が動きません。 そのままじっとしているより、踏ん張ったほうがいい。 そんなことわかっているんです。 わかっているんですが、わかっていると余計に動けない自分に腹が立ち、本当にこれでいいの?でも動けないし…と病んでしまいます。 踏ん張るまでの一歩がとてつもなく辛い。 何もかも嫌になってしまいました。 学校に行くのもバイトに行くのも友達と遊ぶのも誰かと話すのも。 弱いなぁとおもいます
現在、50代の男性社員と2人で仕事をしています。元々私がリーダーを務めていたプロジェクトだったのですが、プロジェクトが軌道に乗り、まだ経験不足の私では務まりきらないと上司が判断し、その男性社員が最近プロジェクトリーダーに代わりました。 男性社員は、楽天家と言うか、怠け者と言うか、あまり仕事を自らバリバリとにこなすタイプではない上に、プロジェクトに対してモチベーションが低く、何時間もいないかと思ったらどこかでお喋りをしている、なんて事が良くありました。 初めてリーダーを任されたそのプロジェクトにかなり思い入れがあった私は、そんな男性社員の態度に少し苛々していたのですが、小心者のため何も言えず 。でも、まぁこれから一緒にやって行くんだから信頼関係を築かなくては、と極力前向きに、その男性のモチベーションを上げようと前向きに過ごしていました。 しかしながら、先日出張に行って2人で飲んだ帰りの特急電車の中で小さなセクハラをされました。お酒と電車の二重の酔いで眠っていたところ、寝顔を2度撮られ(シャッター音で目が覚めましたが寝たふりをしていました)、その後太腿を手の甲で撫で回されました。 大したセクハラではないので、いちいち気にする自分も過敏だと思います。しかし、そのセクハラをキッカケに、今までの業務態度、人として尊敬できない人が大事なプロジェクトのリーダーである事、リーダーを最後まで務められなかった自分の不甲斐無さなど、色々な感情が爆発してしまい、それ以来心の中が荒れ果てていて、大好きだった仕事まで嫌いになってしまいました。 男性社員に対する生理的嫌悪も、こんな事で悩む自己嫌悪もヒドく、おかげで業務上の必要なコミュニケーションもままならず、もはや仕事に支障が出まくっています。 セクハラ窓口も考えましたが、男性社員ばかりの職場なので、誰が通報したのかすぐわかってしまい、今後のキャリアにも関わるので避けたいと思っています。 どうしたら心の平穏を取り戻せるのでしょうか。アドバイス頂ければ幸いです。よろしくお願い致します。
今日、主人が亡くなってずっと気になっていたことを検死した刑事さんにきいたのですが、会社で亡くなったのでその時いた会社の人に聞けば良かったのかもしれませんが、刑事さんに聞きました。私はただ、何処が痛いと言っていたのか、具合が悪くなってからどれくらいで病院へ行ったのか聞きたかっただけだったのですが、確かに、会社の人へ強いストレスを受けながら仕事をしてきたので会社の人とは話したくなかった、とは言いましたが、救急車を呼んでくれなかった、なんて一言も言ってないのに、救急車を呼ばなかった事について会社の人に責任があるかといえばそうではない、とか、会社にストレスはつきものだ、とか、途中で、あ、ファスナー開いてた!と、言われなかったら気づかなかったのですが、ズボンのファスナーを閉めたり、話をしていて、なんだか、会社側の味方のように感じました。刑事さんに聞いたことが間違いだったと、聞きたいことは知れましたが、今日ずっとモヤモヤしています。もっと親身になって話してくれるとばかり思いましたが残念でした。
「恩を仇で返す」と言うよりこの場合「好意を仇で返す」、の方が合ってるかもしれません。 まず、私と旦那は野良猫を保護する活動をしています。いろいろな意見があるのは承知していますが、自分は意義ある活動だと思ってやっています。 そこでとある生き物関係のコミュニティで「野良猫問題が近所で起こっていて、解決の為にこの猫を捕まえようと思っている」と言っている人がいました。 私にはその知識があるのでこうしたらいいよ、などと教えてあげたんです。 そうしたら彼女から「私はアンタみたいにやろうと思ってもお金も時間もない。かけたくもない。というか、アンタはそう言ってアンタの問題を私に押し付けようとしているんじゃないのか。だからアドバイスをくれたんだろう」と言われました。 アンタの問題というのは、私は行方不明になった飼い猫を探していて、以前似たような猫を見たかもしれないと言う彼女と話をした事がありました。でもまだ見つかっていません。なのでもし捕獲が上手くいったらシェルターに連れて行く前に写真の共有をお願いしたんです。そうしたら「でも近所で迷いネコのチラシを見たり猫の名前を呼んでいるのを聞いた人間はいない。アンタにこの事を任せていたら埒が明かない。アンタの猫探しを私に手伝わせるな」と言われました。 そりゃ私達が活動する夜中の2時3時に起きてる人は稀でしょう。私達にも生活があるので1日のすべてを活動に充てることはできません。 あと、以前話をした時にはまた情報があったら教えてください、と伝えただけで私達に任せて、なんて言っていません。捕まえてくれとも頼んでいません。どうせ捕まえるつもりなら、とお願いした写真の共有は迷いペットについての情報を交換する場だったので、してはいけないお願いだったとは思いません。 こちらは彼女がやろうとしている事が成功すればいいな、と思って知識を共有しただけなのに、彼女の勝手な思い込みで私の活動を否定され、好意を仇で返されて傷つきました。 最初はシェルターに引き渡すと言っていた彼女は最後に「アンタの猫だとしても捕まえたら保健所行きで殺しちゃうからね」とも言ってきました。 そんなつもりで言ったのではない、と言った所でこういう人間は聞く耳を持たないと思います。このような、一方的な思い込みで好意を仇で返してくる人に出会った場合、どうやって心を静めたらよいのでしょうか。
お世話になっております。 今日は、仕事の相談です。 転職して半年経ちました。 人事考課で、先日上司と面談をしたのですが「何か私達に言いたい事とかある?」と聞かれたのですが、入社した時に別の人の相談をしたら本人に話が伝わっていてすごく困った事があったから、今回もどう伝わるか不安だったので「ないです。」と言って終わりました。 そして、本日全員の面談が終わったので報告を受けたのですが、腑に落ちない内容でした。 私の言い方がキツイ。すごく傷付いた。とやんわり言われました。私としては、なぜこの様なミスが起こったのか。専門職の責任問題だと思わないのか。お客様様の立場になって考えられないのか。など、今までの行いを見てて甘過ぎると思ったから、ついキツくなってしまいました。 私だって思った事を言えば良かったと後悔してしまいました。 この会社には、子供の受験が終わるまでと決めているので、とりあえずやり過ごすかなって考えていましたが…信頼関係を築くことは出来なさそうです。 辞める時に、もっと上の上司には全部伝えようかなぁとは思ってますが、我慢し続ければ疲れるだけだしどうすれば良いでしょう?
自分のことについてはこちらを読んでいただくとありがたいです。 https://hasunoha.jp/questions/17526 https://hasunoha.jp/questions/18461 非常にまずい状況です 今は離れて暮らしてますが、ちょくちょく「よし、殺しに行くか」など 母親の殺人について具体的に考えてしまいます。 それはやっぱり自分には更生が無理なのか。何かに見捨てられたような時に起こるのです この手の投稿は何度かしましたが、今日これはやばいと感じました すごい冷静に考えしまうんです、こういうことを。なんとか別のことを考えたり、まあそう思うのもしゃあないよな。とか考えたりしてしのいでます。 たとえ離れて暮らしてるといっても、会いに行けないわけじゃないです。同じ国にいるわけですから。 以前の投稿で母親との記憶に関して話しましたが、具体的ではありません。そのあとよくよく考えてみると、僕はすっかり過去の記憶を思い出せないことに気づきました。なにせ、直前のことまで忘れるのです。うそでしたらごめんなさい。 過去の記憶はほんの一瞬の光景が思い出せるか思い出せないかなのです。それもわずかな。 描き忘れてしまいましたが、事件が起きたとき、罪の意識を感じましたので警察のほうへ自分で出頭しました。そのあと何人かの警官があつまり事情聴取となりました。聞かれたことは動機と過去に虐待があったかどうかです(これは受けてないと答えました)そのあと事件で起きたことを説明となりました。 処分に関しては母親が「犯罪歴をつけたくないから」ということ、警察のほうも「今回は注意」とのことで放免。知らせを聞いた父親につれてかれるというので終わりました。 現在は警備員のアルバイトをしています。 しかし現在母親に強い恨みを持ってるのも事実なのです 僕にはもう、僕がよくわかりません。助けてください
高知市に住んでおります。 先日、第2子にあたる子が流産に至りました。 胎嚢の頃から成長が悪く、最後エコーでわずかに残る心音を見せてくれ、次の週、8週での流産手術となりました。 夫婦としてはもう1人子どもを希望しておりますが、ですので亡くなった子の供養をきちんとしたいと考えております。 私には5人子どもができております。 初産の子は前夫との子で現在では、16歳になります。 2人目3人目4人目については事情が重なりの堕胎です。 現在の夫との間に1人子どもを授かり、現在は1歳半になります。 主人の不妊があり不妊治療にて授った子どもです。 今回の流産は、自然妊娠でまさかの妊娠でしたが、やはり生きることができなかった受精卵でした。 近い将来に凍結してある受精卵を移植しようと考えています。 しかし、私にはどうしても無視して越えてはならない上記の過去があり、もちろん清算などできない親の勝手、自我であり、許されることはありません。 三回の堕胎によって犠牲になった子どもたちに何かできないでしょうか。 水子供養で、親の勝手ではあるけれども、 今更ながら供養できないものでしょうか。 ご質問申し上げます。 それから、今の主人には、堕胎のことは隠してます。話をした方がよろしいでしょうか。 どうぞご教授ください。 よろしくお願いします。
すみません。 ついさっきも相談し、回答も頂いたのですが、 その回答を読む直前またモヤモヤするきっかけのものを見てしまいました… それは、夏休み一緒にディズニー行こう!と前に言ってくれていた友達が他の友達と○日ディズニー行きます!という写真を見てしまいました。 その友達とは先日喧嘩をし、仲直りしましたが距離を置いている友達です。 距離を置いているためディズニーも無しかな?と思っていたのですが、この写真を見た時はショックでした。 なんでショックなんだろう 仕方ないのに 距離を置いているんだから、無くなるに決まってるのにって思いますが、ショックでした。 そして、その友達とディズニーに行くことになった友達Bからも、わたしは前にディズニー行こう!と誘われてました。 あー、この子はみんなに誘ってるんだ。 そんな気持ちが出てきました。 私と行きたいから誘ってくれたんじゃなくて、手当たりしだい誘ってるのかなって。 そんなの、その人の勝手なのにそのこともショックです。 この感情どうすればいいかわかりません。 なんだか泣きそうです。 なんで泣きそうなのかわからないけど泣きそうです。 これからバイトで、その、あとから出てきた子に会います。 ただでさえ憂鬱なのに、余計憂鬱になってしまいました。 でもだからといって休むわけにはいかないので頑張りますが、とても辛いです…
乱文、稚拙な文章失礼いたします。 昨年の12月に近所に美容室ができ、2か月に一回ほどカットをしてもらいに行っています。 そこのオーナーに一目ぼれをしてしまい、 帰り道にお店があるのでほぼ毎日横を通り過ぎ、胸を躍らせています。 そんな中、この前帰り道にチラッと見たのは 綺麗な女性とオーナーのお母さんがお店から出てくる様子でした。 彼女か、はたまたお嫁さんなのか またもしどちらでも無いとしても 彼の家族には美形が多く、またそのお嫁さんも綺麗な方ばかりと聞き 自分の自信が一瞬で無くなりました。 これまでの恋は、知らない間に不倫になっていたり その次は相手に好きな人が出来、振られるなどの理由で終わったので どんどん自信がなくなる一方、 久しぶりに純粋に人を好きになったので悔しくて仕方ありません。 混乱してしまい、この気持ちをどう抑えればいいのか分かりません。 いっそこっぴどく振られればいいのでしょうか、教えていただけたら幸いです。
初めて相談させていただきます。よろしくお願いいたします。 私は大学受験に失敗して、今、予備校で二浪目を過ごしている19歳女子です。 今年、周りが一浪で受かっていく中、もう一年浪人する事は本当に苦痛だったのですが、それは自分なりに自分を納得させて3月の終わりから今まで必死に勉強して来ました。そのおかげで成績も伸び、普通ならやる気が出てくるはずだと思います。しかし、ここ1週間くらい勉強のやる気も出ず、些細な事でとても気分が落ち込んでしまいます。例えば、体重が0.4キロ増えただけで泣くほど辛くなってしまいます。また、二浪目なので成人式には出られないのですが、そのことにも納得していたはずなのに、授業中に成人式のことをふと考えてぼろぼろとなみだをこぼしてしまいました。1番辛いのは母に当たってしまうことです。思っても無いのに「死にたい」などという言葉を口にしてしまいます。そのようなことを言った後いつも後悔してしまいます。 このような調子で勉強にも身が入らず困っています。私はどうすれば気持ちが晴れるのでしょうか?アドバイスお願いいたします。
私は前に喧嘩をして一度仲直りはしましたが距離を置くことにした友人がいます。 その友人とは今までとても仲が良かったのですが、その子の性格、行動についていけず距離をおいています。 しかしその子が幸せそうだったり楽しそうだったりするとモヤモヤします。 私の友人と遊んでいると余計モヤモヤします。 その子の幸せそうなツイートや写真に嫉妬しているのか、とても気が重いです。 なんでこんなことにもやもやしているのかわかりません。 他の友人に相談すると、その子にはその子の友達関係があって、自分には自分の友達関係があるでしょ、と言われました。 相談に乗ってくれた子はとても男らしい性格で嫉妬などしたことないと言います。嫉妬する意味がわからないと言います。 それくらいになりたい。 自分が今幸せだと思えてないからでしょうか。 あー、今日遊んだんだぁとだけで特に何もモヤモヤしたりしなくなりたいです… それにもう前ほど親密にはなりたくないのに、なんでこんなにモヤモヤしているのか、 もしかしてまた仲良くなりたい、頭ではそうおもっているのかもしれないけど、気持ちや身体は受け付けていません… どうしたらいいでしょうか…
クラスの人たちと話せない、馴染めない。 自分がなんとかすればいい話なのですが男子が怖くて話せず騒がしく自分の苦手なネタや下ネタばかりで話したいと思いたくなくなってきて高校の頃からの友人2人と同じクラスになったのですが悪口ばかりで聞いてるこっちが嫌になってきます。毎日退屈で心の底から笑えなくなって苦しいです。でもこの考えはあまり良くないのでしょうか。やはりつらくても我慢して相手の話を聞いて笑っていればいいのでしょうか。 回答宜しくお願いします。
過去にいじめや酷いことを言われた経験があります。 それは家族であったり、友人、同僚などです。 当時は何も出来なかったのですが、今沸々と怒りがこみ上げてきます。 終わったことをうじうじ考えるのは意味のないことだと思いますが、その時の恐怖心が拭いきれません。人間不信にもなりかけています。 妬みやひがみ、恨みはどうしたらなくなるものでしょうか?
こんばんは。 今日就労支援に出席する予定だったのですが、急遽予定を変更し明日お話を聞いてくださいと電話でお願いしました。 事情を話すと担当のスタッフさんも今日は休んだ方がいいねと言っていただけました。 ここには書き辛いですが悪い理由ではなく私の個人事情です。 明日はちゃんと相談しなくちゃと思うのですが気が重いです。 土曜日に性格診断してもらったときに言われたことの一つが溜め込みやすい性格です。 これを何とかしたいので明日は頑張ってみます。 良い方向に向くとは限らないのでしんどいですが、溜め込みすぎるといきなり吹き出して止まらなくなってしまうのもこまりものなので。 とりあえず挨拶は必須ですね。
こんにちは、子育て中のイライラについてなんですが、今2歳1ヵ月の長男と1ヵ月の次男を育ててます。 長男は今イヤイヤ期の真っ最中で凄くヤンチャで毎日が大変です。 次男は生まれたばかりなので手がかかるのわ当たり前ですが、毎日、毎日凄くイライラしてしまいます。 イライラせず穏やかになりたいのに 自分でもビックリするくらいイライラします。 子供相手に大人げないな、と思いながらもイライラします。 気持ちに余裕が欲しいです。 どうしたら心穏やかになれますか? 子供はすぐ大きくなってしまうし 小さい間はあっという間に終わってしまうのに 自分が情けなくて涙がでます。
付き合って3ヵ月の彼氏がいます。 付き合う前とかはすごく元気でしたし、 自分の意見が結構言ってくれるし仕事も順調だと思ってました。でも、付き合って1ヵ月くらい経つ頃から少し体調が悪くなって風邪やインフルエンザなどになりました。でも、会社に行ってたらしく休めば?と言ったこともあります。 でも、俺が行かないと。っていっていたので 最初は、この人は責任感強いな。とかしか思ってませんでした。が、 ずっと体調が良くならず、、なんでだろう。。 と話になり、、付き合ったせいかな!?と言ってしまったこともあります。が 仕事の話も聞いてたら、パワハラじゃないか?となるくらい上司から無理なことなど 押し付けられてる話を聞きました。 それから、経ちましたが彼からのラインは 死にたい。地獄の毎日。と言われ、死んで地獄に行きたいよ。その方が楽だ。とまで言うまでになり鬱じゃないか?と思い、本当なら病院に連れて行きたいんですが、 彼の気持ちも考え(たぶん人に会いたくないとかあるみたいですし)最近は会ってないんです。。 (私は会いたいです。)だから、どうしたらいいか悩んでるんです。でも、何もできませんし助けてあげれないので、彼からきたライン(愚痴や死にたい)は、聞いてますが、、うつになっても彼に何もできなくても、私はそばに居たいです。 これはエゴなんでしょうか? 鬱の人を支えるのは、簡単じゃないのは わかってます。時々寂しさもこのままでいいのか、っていう不安もでます。
よろしくお願いいたします。私には、20年以上仲良くしている友達がいます。息子の友達のお母さんで(今で言うママともです)す。 その友達が時間にルーズです。予定の時間より10分~30分くらい遅れるのは常です。最初の頃は遅れてごめんねと謝っていたのですが、最近は謝らず当たり前のように遅れてきます 遅れる時は連絡してね、と言っても分かったと言うだけで連絡もありません。仕事先に約束の時間より遅れたら失礼ですよね?遅れそうな時は連絡するのが当たり前ですよね?友達の家は農家なのでそういう事が分からないのかな、と思い自分の気持ちを落ち着かせようとしましたがやはり非常識な友達にイライラします。虫が良い話ですが、友達関係を止めるつもりはありません。私は待ち合わせの時は相手を待たせるのは失礼にあたると思うので時間より若干早く着いているように心がけています。 気持ちのイライラを抑える良い知恵がありましたら、お授けください。
私は小学生の頃から5年も不登校を続けていて、気付いたらもう受験生になってしまいました。 昔から初対面の人と仲良くなることはあまり苦手ではなく、 大人の人とも仲良く出来る方ではあるし 人間嫌いや人混みが嫌い…というわけではありません。 ですがどうしても学校には通えないため、 もう登校する、ということよりも 高校や将来やりたいこと等を考えています。 そこで高校受験のために勉強をしよう!と思い、 机に向かうのですが全く勉強ができません。 正直苦手、嫌い、難しい、という訳ではなく 寧ろ勉強をすることは好きでどの教科も教室や塾などオフィシャルの場でやると 楽しいなあ、もっとやりたいなあ、って頑張れるのに 自分でやろうとすると少しも手に付きません。 どこから始めたらいいのかわからないし、 どこで終えたらいいのかもわかりません。 勉強をするならまずは問題集を沢山解く!って聞いたらやってみて、 でもそしたら何回これをやればいいんだろう? 覚えられているのかな?大丈夫なのかな? って不安になって結局気持ち悪くなって勉強をやめてしまいます。 学校に登校して突然授業を受けても わからないなあと思うことは殆ど無いので やんなくてもいいんじゃないか…なんて思ってしまうこともあるのですが、 そんなふうにしていたら大学も行けないだろうなあ…と思って悩みます。 勉強をしたい、学びたい、ずっとそう思ってはいるのですが 自分ではできない、やり方がわからない、集中出来ない、努力が出来ない、頑張ることが出来ない、 出来ないことだらけで試行錯誤をして自習をしても1度も続けられたことがありません。 このままダメダメになって、学校にも通えずに ニュースのように不登校の子供が親を殺してしまう…なんてことをしてしまうんじゃないか、 なんて思ってしまいます。 どうしたらいいのでしょうか。 もう5年です、義務教育も終わってしまいます、 子供ではいられない、という現実がじわじわと迫ってきて 色んなことが漠然としたまま死にたいなあ、と思ってしまいます。
僕は家庭環境が複雑で16歳から1人で暮らしています。 母とは連絡をとっていますがもうずっと一緒に住んでいません。 現在僕には父がわりの存在がいます。 しかし父に対して1つだけ不満があります。 それは何に対しても否定的だということです。 父は僕の好きな音楽や、世間のことや、芸能人のことや、僕の友達や恋人、行い、とにかくすべてに対して否定というか批判しないと気が済まない人間です。 僕は父のことを信頼していますのでそういうのを何回も言われると刷り込みのように「そうなのかな?」と思い考えを曲げてしまったりしていました。 そういう感じで育てられたせいか 僕も物事に対して疑いや、批判的になってしまい 友達や恋人と今一歩仲良くなれないというか 悪いところや、粗探しのような面が先に立ってしまうようになりました。 そんな僕ですが、僕には1つ夢があります。 それは僕の希望です。 本当に辛い人生だったが、それだけは嫌いになれないし、ずっと好きなまま続いていて、僕にずっと寄り添ってくれているものです。 僕はそれを仕事にしたいと思っています。 そして、僕の人生は決して普通とは言えるものではなかったけれど それをするための過程であったとするならば 理解というか納得が出来る部分もあります。 最近ではそれが自分の生まれた理由、人生の意味、大きく言えば天命のような気さえしているのです。 しかし、それを捨ててしまったら 僕の心は間違いなく完全に死んでしまいます。 今まで自殺を考えるような辛い場面は何度もありましたが、それが出来ないならその時こそ命を断ってしまおうか、それでもいいんじゃないかとさえ思えています。 そして僕は今年、それを実践、行動に移すことにしました。 しかし、やはりそれに対しても父は否定的で 「まぁやってボロボロになってみるのもいいや」 「世の中そんなに甘くないからね」 といった否定的な意見ばかり出ます。 僕は父に1番の理解者でいてほしかったですが やはり父には理解してもらえない。 父は最近仕事を辞めましたが僕は今まで頑張ったのだからそれでいいと伝えましたし、思っています。 理解しようとしていますが、父は僕のことを本当にわかってくれないし、1番理解や共感、協力してほしい部分で父の理解を得ることが出来ません。 これはどうしようもないのでしょうか?