何のために強くなるのか
嫌なことがあったり、つらいことを経験したりすると、『そういう経験があるから人は強くなれる』という言葉が聞かれることがあります。『神様は、その人に乗り越えられない試練は与えない』とも。
だけど私は思うんです。。
なんのために、人は、強くなるのですか?
スポーツ選手であれば、メンタル強化してその世界で活躍することができるかもしれません。
戦国時代であれば、技を磨いて生き延びることができることができるかもしれません。
でも、現代を生きる多くの日本人にとって、強さとは何ですか?何のためですか?
強さの意味を、我の強さ、社会的に反する強さ、権力の強さ、という形で表している人もいると思います。
嫌なつらい思いをしてきた自分だから、いっそう他人に嫌な思いをさせる人がいます。言動が強く荒くなることで心に盾を作り、自己防御に走る人もいます。
本来の強さとは、芯の強さでしょうか。心の強さでしょうか。
でも、どこまで強くなればいいのですか?
どこまでも強くなったところで、人生は80年ほど。
それならば、嫌なつらい思いをしない人生のほうが、みんな強くなくても、みんなが優しい世界であれば、いいのではないのですか?
大事な人を守るために、強くなるのですか?
それでも、自分の心すら守れないときがあります。
それなのに、成長するため、強くなるため、つらい嫌な経験はしたほうがいいのですか?
私の日常はささいなことかもしれません。
でも、たとえば、犯罪に合われた方にとって。。胸がひきされるような苦しい思いをしたというのは、成長できて強くなるために、肯定化されるべき経験なのですか?
また、たとえば外から『よりいっそう人の気持ちが理解できるようになる』と言われたところで、そういうことをいう人は、同じようなつらい経験を味わいたいと思うのですか?
私がいつも矛盾を感じるところです。。
人生そのものが修行、そういうことでしょうか。。でも修行したその先には、なにがあるのですか?また、生きている間に、報いもあるのですか?
![有り難し](/assets/sp_redesign/ico_thanks-c222bb4287842c7107cc0158825a73d652a72875f2f7bb5340f4763997e1c53e.svg)
有り難し 47
![回答数](/assets/sp_redesign/ico_answer-b7e083c1c9d8af6374e0b7a120b57576d57938ce230cb74e0b9c529b5e4f2f5f.svg)
回答 2