婚家親族に拝み屋さんがいらっしゃいます。 観音様以外にも複数奉られており、一族護られているそうです。 その婚家のお姑さんから嫁いびりを受けております。 他人への差別発言もされますし、動物の虐待のような行為もあるようですが、それでも神様は護るものなのでしょうか。 他者へひどい事をしても神様に護られる家系は存在しますか?
同じ仏様でも、お寺や宗派が異なると別人なのでしょうか? 別人は極端かもしれませんが、それぞれのお寺や宗派によって、異なったご縁があるのでしょうか? 例えば浄土宗で開眼した阿弥陀様に、真言宗の阿弥陀様のご真言を唱える。 京都のお寺で願かけをして、かなった願いごとのお礼参りを、東京の同じ仏様が祀られているお寺で行う。 ご本尊と脇侍の仏様の開眼を別のお寺で行う。 どこかチグハグに感じてしまいます。 別人は極端でしょうが、そこはやはり分けて考えるべきでしょうか。 お坊様がたのご意見をうかがえたら幸いです。
信頼できる婚活サイトに 登録したのですが、顔写真送ると返事こなくなります。 女性は所詮顔なのでしょうか? ありのままの自分を認めてほしいというのは間違ってますか? このまま一人で孤独死しそうです。
お仕事柄、体型を維持しないといけなかったり、他人の目を気にして毎日を過ごさなければならないため、心も体もボロボロです。 同級生や仲のいい同業のお友達もどんどん結婚していき、私は気づいたら一人ぼっちです。 今まで私のお仕事の活躍を見て元気になってくれる人や、喜んでくれたり、父や母も最近やっと活躍を喜んでくれるようになり、応援がとても励みになっていますが、 収入も波があり生活も決して楽ではないけれど、華やかに保つための付き合い、どんなに仲が良く見えても同業者間での嫉妬や自身の体型維持、全てが辛く、もう潮時なのかと思う時もあります。 ただこのお仕事一筋でこれまでやらせていただいていたので、もしこの仕事から引いた後、私がこの世のために何ができるのかが全く思いつきません。 周りで体型も維持をして、しっかり活躍されている同業者をみると自分が情けなくなり、また先輩方の活躍を見ていると、まだまだ続けていかなくてはと思い、強くあろうと思うのですが、弱い自分は本当はもう限界なのです。 この先の人生について考える時に来ているのかなと感じます。そんな時どのような考え方をしたらいいのでしょうか?
40代半ばの一人暮らしの独身女性が、クマやうさぎのぬいぐるみを溺愛してると聞くと、やっぱりひきますか? いつも会話したり、食事の時は、同じ食卓に座らせ、寝る時ももちろん、同じ布団に寝かせています。人間のように接しているので、いつか魂が宿るのではないかと思うほどです。 とても恥ずかしくて周りの人には話せませんが、私には、心から信頼出来る友達もいませんし、男性恐怖症で、恋愛も出来ないので、恋人もいません。そのぬいぐるみたちが、今の私の心の拠り所なのです。 お坊様方は、これについて、どう思われますか? ほんとにくだらない質問で申し訳ないですが、ご回答よろしくお願い致します。
質問をお読みになって下さり有難う御座います。 過去の過ちとどう向き合っていけば良いのか悩み質問させていただきました。 私の幼少期は(特に小学生の時)わがままで気分屋で意地悪な人間でした。 当然ながら小学生の同級生からは嫌われ者でした。優しくしてくれた子もいましたが心では軽蔑されていたかもしれません。 中学に入学した時に昔の同級生とばったり会い「お前なんか知らない」と言われ、自分がどれほど情け無い人間か分かりました。気づくのが遅過ぎました。 中学から高校にかけては今までの罪を意識して行動するようにしました。 そのお陰かどうかは分かりませんが、小学校の同級生に声をかけてもらったり、 こんな私でも寄り添ってくれる友人が出来ました。 友人らはとても真面目で、過去から現在正しく道を歩んできた人達です。 また家族もとても人思いで我儘や意地悪は絶対にしない人達です。 それに対して私の過去は最悪で今更にして改善していこうとしている人間です。 そんな人間が正しく生きてきた人達と仲良くなって良いのか、輪に入って良いのかよく不安になります。 いつか過去の過ちが友人の耳に入り、距離を置かれてしまうのではないかと怖いです。縁を切られても当然の人間ですが、友人と仲が悪くなってしまいたくないです。 地元は小学生の同級生が沢山住んでいて同級生に会わないようにひっそり暮らしています。 長文になってしまいましたが、 ・過去の自分とどう向き合っていけば良いのでしょうか。 ・過去を隠したまま、友人と仲良くして良いのでしょうか。 ・いずれ地獄行きか裁きを受けるのでしょうか。 この3点でずっと悩んでいます。 お手数おかけしますがご回答頂ければ幸いです。 よろしくお願い致します。
男友達と1泊旅行で、金額が安いことからツインルームを選択しました。 観光して疲れて帰り、それぞれシャワーを浴びてお互いにすぐ寝ました。 朝、彼の方が先に起きた気配がし、でも私はまだ眠くてむにゃむにゃしていました。 それから30分くらいたったでしょうか。 私が起床すると、彼はホテル側が置いた内容がよくわからない雑誌を黙々と読んでいました。 私が「おはよう」というと、何か動揺した感じでおはようと返されたので、 完全寝起きのどすっぴんな私を見てショックでも受けたのかしら…と思い、 今後は部屋を分けた方がいいのかなと思ってしまいました。 やはり女性の完全OFFを見せられるのは男性にとってよろしくないですよね。 私としては相部屋の方が安いので助かりますが、男性としてはやはり無理があるのでしょうか。 今後相部屋にするか否か。 本人に聞く前に、みなさまのご意見をお聞きしたく質問させていただきました。 宜しくお願い致します。
初めまして、あかりと申します。 本日は恋愛の事について、今起きている状況にどのように対処したらよいか、また嫌悪感はどこから来るのかお教えを頂きたく、質問を書いています。 私は、職場の同僚二人(男性と女性)とよく映画を観に行くのですが、今度たまたま女性の同僚が都合がつかなく、男性の同僚と初めて二人で映画に行くことになりました。 でも、その約束をした頃からよく、個人的にラインが来るようになったり、飲み会のあとにわざわざバス停まで送って来たり、家に着いたかと確認のラインが来たり、恋愛経験を聞かれたり、私に興味をもっているのでは?と感じています。 私はこの歳ですが恋愛経験がないので、もしかしたら考えすぎなのかも知れないと、考えすぎなら同僚に失礼だと思う気持ちもあるのですが、興味をもたれている気がしてなりません。 そうだとしても、同僚として以外考えられないですし、そう思われていると思うと気持ち悪く感じます。 二人で会うことを拒否すると意識していると思われるのも嫌で、二人での映画を断るか悩んでいます。 そして、私は今まで、誰かから興味をもたれると気持ち悪いという感情が先にたち、縁を切って来ました。一度婚活をした際も同じように興味を持って下さった方に嫌悪感が出てきてしまい、結局うまくいきませんでした。 同性が恋愛対象ではありませんが、この嫌悪感はどこから来るのでしょうか。このままでは誰とも恋愛出来ず、結婚も出来ないのではないかと悩んでいます。 どうかお言葉を頂ければと思います。 宜しくお願い致します。
私は女性の体に生まれ、女性としてのこころを持ち、 女性として育てられました。これに文句はありません。 しかし、20代になって、仕事や恋愛の面で「女性であること」を 求められることに恐ろしさを感じています。 たとえば就職活動でスカートを履かなければいけなかったとき。 ドレスコードで「落ち着いたメイク」や「ひざ丈のワンピース」を求められたとき。 とても窮屈で嫌な気持ちでした。 恋人が母親にすがるように甘えてくるとき。 母に「孫の顔が見たい」「こどもを産み育てるのは女性として最高の喜び」と言われるとき。 女性性のなんと不自由なことかと思いました。 世の中は女性に「働け」「女性らしくあれ」「家庭をもち子を産め」 「夫や親を支えよ」と言います。 私にはどれも上手にできそうにありません。 きっと多くの女性がこの呪いに苦しめられているのに、 世の中はまだ女性にとってちっとも優しくない。 ついに同じ年の女友達が結婚・出産したことがあり 自分のこれからの人生を考えました。 私は生まれつきの体の都合でセックスがどうにも苦手で、 男性とそういうことをするのがとても恐ろしいです。 男性の恋人と何度か試してみましたが、私が全然だめでした。 女体に生まれて女性としてのことがぜんぜんできない。 これは本当につらく、自分はだめなのだと感じ、 仕事も進まず、胸やおなかが痛むばかりです。 胸が苦しいので手を当てたりさすったりするくせがあるのですが それも「胸を強調するのはやめなさい」と怒られます。 それでは私はどうやって自分のこころを守ればよいのでしょう。 もうつらいのに終わってほしいのです。 どうすれば生きやすくなるのでしょうか。
私には付き合って5年目になる彼氏がいます。 私には男の子の友達も多く、男2:女1で ご飯を食べに行くこともたまにあるのですが、 それについて彼氏が我慢をしてるようです。 私の中では、女の子の友達も、男の子の友達も、同じような感覚で接しているので、何か特別な意味は全くありません。 彼氏が我慢しているのは嫌だとは思いますが、 友達とご飯に行くのは楽しいし、あまり男の子の友達と距離を起きたくありません。 それでもやっぱり、彼氏との仲を円満に保つために、男の子と遊ぶのは控えるべきでしょうか?
失礼します。今の職場にきていじめられます。 命には関わりませんが、持病があります。その為休む事が多いです。また挨拶をしても無視をされるようになり、更に体調を壊しました。ストレスが引き金となり体調を崩した事があります。声がでなくなる事もありました。 休みが本当に多く、繰り返すばかりで、そのため社員全員に嫌われています。流されない人はいないのです。居てもそういうまともな人は辞めていきました。体のことで弱いことを恥に思わないのかと問われたり、疑われて目の前で監視検温されたこともあります。他にもしてないことで疑われ、人として最低といわれたこともあります。その時に許せなくて、それはおかしい!といったことがあります。でも謝ってもらえず、むしろ面倒扱いされました。そして休むばかりするくせに、自分の意見をいうな、望みをいうな、という内容の置き手紙をされました。 職場では相談窓口にいっても、「あなたが休みすぎだし、周りの反応はここの職場ではあるあるなんや。だからあなたが辞めて頑張ったほうが早い」と言われるだけで、もみ消されます。 しかし、私は辞めるのは最終手段と考えていて、まず一切のいじめの態度からうちかちおどおどしないようにしたいと思います。それがなかなかできずに、萎縮しっぱなしです。 どうやれば萎縮せず、頑張っていけるでしょうか。辞めるのはなしで考えてます。 あと、仕事を休みたくないけれど、休みぐせ?というか精神的に辛くて結局突然体調くずしたり、体が動けず行けないことがあり、ずる休みした気分で自分が許せません。それなのに繰り返してしまいます。 それもやめて、一人でも仕事は仕事と割りきりたいし、いじめ発言や無視をされてもいつものことなんて思いながら流せるようになって毎日普通に勤務したいです。
幾度となく私の愚痴のような相談にのっていただきありがとうございます。 他の人もいますが現場なので事務は私一人。何かとワタシが判断していいのかと悩む事が多くて一番は金銭管理もしなきゃならないことです。責任者はほとんど来ません。 それに加え、過去の書類の処分・整理を頼まれました。 私はまだ3ヶ月も経たないアルバイトの人間です。 そんな立場の人間が判断してする仕事ではないと思うのです。 そう思うのはただの責任逃れの卑怯者ですか?私が変なのでしょうか⁉
これまでも度々気にはなってましたが、 両親と話が上手くできてない気がします。 特に父親。 母親はパニック障害なので仕方ないですし、父親も母親や私たち姉妹の世話もしてきたから仕方ないのかもしれません。 ですが、両親二人とも私と話してる時よりも妹と話してる時の方がよく笑い とても楽しそうに話します。 私と話してるとあまり笑わず表情が乏しいです。 原因は恐らく、高校生の時に私が 妹と喧嘩した時に爆発して刃物を持ち出したりと殺害しかけたことにあると思います。 昔から他人に対して怒りを表現するのが苦手で溜め込んだ分爆発してしまったんです。 私が悪いのはわかってます。 だから私に居場所がないのかなとも。 表向きは気にしないように爆発する以前のように振舞ってくれてるのだと伝わってきます。 ですが、以前に母親に妹と私に対する時の態度の差を聞いたら 「もう、父さんはね。あんたとどう接したらいいかわからないんだって」 と言われショックを受けました。 それ以来ずっとギクシャクしてます。 居場所がないのだからそろそろ出て行かなきゃなとも思ってます。 その際、もう迷惑をかけたくないし育ててきてくれたことには感謝してるので 親に絶縁を申し出て実家を捨てる覚悟で家を出ようと思ってます。 親としてはやはり私のような娘は 一緒にいてほしくないですよね? 私はこう考えてますが自分の覚悟に自信を持ちたいのにまだ迷ってます。 出て行く前に今までの疑問を両親に伝え、ちゃんと話をした方が良いでしょうか? 私としては、何も言わずにしまっておいた方が良いのかなと悩んでます。
前回の質問の続きになります。 私が中学生の頃、同級生に「姉はビッチで、彼氏をとっかえひっかえしている」(本当は全然そんなことはない)と言ってしまったことに関して前回質問させていただきました。 回答を頂いてからは何か他人のためにできることがあればするようにしているのですが、頭の片隅に 「もし、同級生が姉と同じ大学(地元の大学なので、行く確率が高い)に通って、私が嘘をついたことが姉にばれて嫌われたらどうしよう」ということが浮かぶようになってきました。 私が姉の幸せをぶち壊してしまったらと考えると死にたくなります。また、姉のことよりも自分が嫌われたくないということを優先してしまっていることについて、自分の卑しさに反吐が出ます。 もちろん、私のやったことは過去のことなのでどうしようもないのですが、このままだと姉といることがとても悲しい、苦しいことになってしまいそうです。 今は新しい生活に慣れるので精一杯なのと何年か前のことなので噂が本人の耳に届くことはまあないと思いますが、3年後のことをイメージするととても恐ろしいです。 同級生とはSNSで繋がっているため口止めをすることは可能です。しかし、忘れているかもしれないことを今更掘りかえすのは良くないのではないかと思い、なにもしていません。 私が現時点で起こすべきアクションはなにかあるのでしょうか。また、あるとすればそれは何なんでしょうか。 アドバイスよろしくお願いします。
説明できないほど、いろいろな事がありました。 今までよく頑張りました私。
大学2年生で鬱になってしまいました。元々中学、高校とその気はあったのですが、その時は乗り越えられました。しかし、今回はダメみたいです。毎日ちゃんと6時半には起きて、提出物や課題、その他の自主学習もきちんとやっていました。中学、高校と大学とずっと。しかし、大学の前期の終わりごろ、貧血を起こして一日入院をしました。その時から大学に行くのが怖くなり、休みがちになりました。大学に行くバスの中で涙が止まらなくなることが何回かありました。よく怒鳴って授業を中断する先生がいるのですが、その先生の授業ではずっと涙と息苦しさが止まりませんでした。夜も、泣いて寝れない日、悪夢を見て夜中に起きて寝れなくなる日が続きました。そして、立て続けに病気になり、病院に行くと初期の鬱と言われ今は安定剤を服用しています。カウンセリングにも行き、退学し、通信制の大学で資格をとることにしました。本当に情けない自分が許せません。今までいじめられてもちゃんと学校に行っていたのに負けてしまいました。父は、毎日怒鳴ります。お金がもったいない、そんなんじゃ生きていけないと。怖いですが、言ってることはもっともです。現在遠距離で婚約してる彼氏からは、本人が鬱経験者で色々分かるからこっちにおいでと言ってくれています。母も、その方があんたも落ち着くだろうし、そうするたい。と言ってくれています。色んな人の優しさが有りがたいと同時に、こんなに迷惑をかけて本当に申し訳ないです。アルバイトも飲んでいる薬がボーッと眠くなる薬なのでしばらくは何も出来ません。今まで出来る限り真面目に生きてきたのに、あの自分は偽物だったのかと毎日思っています。休んでも、皆それなりに苦しい中頑張ってるのに私は卑怯だと考えてしまいます。毎日罪悪感と嫌悪感の中生きています。もう全て消えてしまいたい。迷惑しかかけられない今の自分に生きる価値はあるのでしょうか。お願いします。助けてください
昨年夏に父が亡くなり、この度お寺さんにお墓を建てました。 一周忌&納骨の日取りを決めたいのですが、候補のなかの最短日が友引です。 知恵袋などでしらべてみて法要に六曜は意識しないでも良いという情報をみかけました。 しかし、親族に年配者も多く、そうしたことを気にしないか心配しています。 私としては1日でも早く父を落ち着かせてあげたい気持ちもあります。 ですが、やはり友引は避けるべきなのでしょうか。 ご教授のほどよろしくお願いいたします。
心の病気持ってしんどいので優しいコメントでお願いします。 めったに怒らない私もばばの愚痴がひどいので、怒鳴り散らしました。 ばばの部屋を借りたり話をしにいくとばばは甘えて足が痛いとかピンクで編むのいやとか ほほが痛いとか愚痴の言い続けです。 病院にいったらというとこんなん言ってもなおらへんといいます。ほほはいぼが痛いみたいですね。 私に甘えて来てくれたらついつい愚痴がでるというけど、あんまり毎日なので、 私も病気を持って乳がんの痛みや睡眠薬を多めにしないと眠れなかったりして つかれてきれて怒ったら、「甘えてごめんなさい」と謝ってくれたけど ぼけてるからまたいうでしょうね。 母には何もいわないのに私が優しくて甘えていうというから 病気があるから治らなくなるからダメよといいました。 母にいったら怒られるのわかってるからいわないんでしょうね。 なんで年寄りって愚痴が多いんでしょうね。 毎日聞いてると嫌になりますね。 誰かよく世話してくれるかもばばは知っていますし、私に甘えて いえばいいと思っているのが腹がたちますね。
浄土真宗です。まもなく母の三回忌法要を行う予定です。一周忌までの法要等は分からないまま知識の範囲で準備してきましたが、法要で用意する最低限の事を教えて頂きたく思います。 住職さんには、お布施三万円、お車代五千円、お膳料五千円をお渡しする予定です。参列者には粗供養の品を用意して、会食も予定しています。 仏壇がないので、南無阿弥陀仏の掛け軸を床の間に飾り、飾り台を置いています。仏花は1つです。おけそくと言う白餅?とかは必要でしょうか?全ては準備できないのですが、最低限必要なものを教えて下さい。よろしくお願いします。
いつもありがたく拝見致しております。 最近、人を、また、自分自身を、信用する事が出来なくなってしまいました。 人を信じては裏切られ、自分自身には力の無さに嫌気がさしてきました。 夫は度重なる不倫、仕事と嘘を平気でつき外出。 お金を返すと言っては返さない、学費も払わない。 不倫がバレ、相手の女性は職場を解雇され、夫だけのうのうとしているのが、許せないと 相手に迫られ勝手に離婚届けを出す。半年したら婚姻届けを出し、元に戻すつもりだったらしいです。 真摯さの欠片も無い人です。 父も同じで私は金のなる木にしか思ってませんでした。 今まで育てた金を返せとも言われました。 職場では管理職ですが、何かが起これば事情を聞いて解決しないといけないのですが、 皆、それぞれと報告事項が二転三転し、他人のせいばかりにします。 私も煩悩まみれですが、人を信じるのが嫌になってきました。 うつ治療も4年目、八方塞がりです。 どの様に心を立て直して行けば良いでしょうか?