はじめまして、質問させていただきます。 プロフィール等も参考にしていただきたいのですが、現在一緒に住み始めて2年満たないですが、 ・以前から気になっていた人が諦められないこと(以前は告白され両思いでしたが、今は分かりません。当時は、年齢等打算から断ってしまいました。) ・子供がほしいと思えず、未来が見えないこと ・夫の為にご飯を作ることができない、やる気が全く起こらない (前は、気が向けば3品作ったりと積極的にやってました。) ・体の関係を持ちたくない (好きな人の顔が浮かんできて、集中できない) ・休みを一緒に過ごしたくない ・家をシェアしている同居人 という考えが強くなり、家庭内で距離を置いています。 以前に別居したいという話もしました。 ただ、この時は好きな人の話はできず、気持ちを整理したいと言いましたが、別居する決断ができませんでした。 夫は、ご飯が作れなくてもいいと言ってくれていることにまた罪悪感を覚えています。 好きな人と距離を置きなさい、というのもありますが会いたくなってしまい何かしらコンタクトをとろうとしてしまいます。 最近は、ちょっとメンヘラみたいに思われているようで距離を置かれていますが…。 また、好きな人に気持ちを伝えたいけど、離婚してからでないと誠実な気持ちが伝わらないと思い、言えずにいます。 好きな人と付き合えるか分からないけれど、こうやって半年近くずっと悩んでいて、これから夫に無駄な時間と苦痛だけ与えているようなら別れた方が夫の今後にも、自分にもいいのではと考えてしまうのは、向き合うことから逃げてると言われてしまうんでしょうか? 夫が悪いことがない分、誰にも言えず、毎日このまま死ねたらいいのに、そしたら結論出さずにすむのにと思っています。 何かしら踏み出す言葉をもらえたらありがたいです。
来年、彼が転勤になり一緒にいきます。 転勤先で初めて一緒に住みます。 結婚はしていません。 私が仕事をやめ、彼と一緒にいくので 今後のことを考えて 転勤をタイミングとして籍を入れ夫婦として 生活することを私は考えてます。 ですが、彼の方はすぐには籍をいれない。の一点張りでどうしたら良いかわかりません。 この話をすると彼は機嫌が悪くなるので 真剣に話ができてません。 どうしたらいいですか。
お世話になります。 結婚生活36年になります。 40代くらいからレスです。 私自身別にセックスがなくても夫婦仲良く暮らしていければいいわと思う時と 満たされない気持ちと複雑ですが 昨日は些細な事で喧嘩になりとても寂しく感じています。 夫は私が太りすぎてるのも原因だと 自分EDの事棚にあげてそんな事言います。 今は病気になってしまい (寛解状態であるが) 無理もできないけど 一緒に寝るとか色々方法はあるんじゃないかなと思ってますが この何とも言えない気持ちをどうしたらいいか ご指導いただけたらと思います。
こんにちは。 私は整理整頓ができません。物を捨てることが苦手です。取っておいても仕方ない物ばかりなのに、捨てられません。 世の中には、片付け、整理整頓、断捨離、ミニマリスト、そういった本があふれています。私自身かなり本を読みました。感銘は受けるのですが、実行に移せないのです。片付けられないのは、自身がそれでいいと思っているからだ、と書いてある本もありました。 家族に迷惑がかかりますし、自分自身このままは嫌です。 年齢的に厳しい夫婦なのですが、双方の両親の近くに移住を考えています。生活そのものを小さくしたいので、今のうちに物を減らしたいのです。 どうしたら変わることができますか。
お世話になります。 色々問題があり、ここ数年夫婦喧嘩が耐えませんでした。最近は、少し落ち着いたかなと思ったのですが、あることがきっかけでまた大喧嘩になりました。 私は、問題を解決しようと話し合いをしたいのですが、この時の夫との噛み合わないやり取りにだんだん怒りがこみ上げてきます。いつものことで情けないのですが、毎回同じパターンで繰り返してしまいます。 例えば、私が「話し合って解決しようよ」と言うと、夫は「そうゆうのが面倒臭いんだ」とか「話し合うことなんて何もない」とか「好きにすれば」と言って、ウロウロ逃げ回ります。それと、私が言ったことをそのまま言って「○○してごめんなさい」とか「バカだから、分かりません」などを連発します。 私が一生懸命考えて話してるのに、この夫の態度(何も考えてないのが伝わってきます)を見ているうちに、問題よりも今の夫の態度にイライラしてきます。 夫と結婚したことを後悔している自分がいます。かといって、色々現実を考えると離婚することもできません。 今は、他にも問題があるから、家族は仲良くして、そのことが気にならないくらい明るい家庭にしたいのに、長続きしません。 どうして、話し合うことができないのでしょうか?私は、夫に対してどう接すれば円満にいくのでしょうか? 家族は、問題が起きたら、その都度話し合っていくものではないのですか? 私は、いつも1人のような気がします。 普通の時はいいのですが、何か起きると必ずこうなってしまうのが、耐えられません。 子供にとっても悪い影響しかないと思うので、喧嘩はしたくないです。でも、話をしたいと思うと、噛み合わなくてイライラして大喧嘩になってしまいます。 私は、どうしたらいいのでしょうか? 自分自身、すごく情けないです。
1ヶ月ほど前ですが私は旦那からDVを受けました。 平手で何回も顔を叩かれたり、首を絞められたり、怒鳴られたりしました。 暴行を受けていたとき自分でも何が起こっているのか分からず、ただされるがままでした。途中から怖くなり気がついたら110番していました。 警察に保護された後刑事さんからは、これは暴行傷害という立派な犯罪だから被害届を出す覚悟をしてください。DVをする人間は普段は大人しくしてても必ずまた暴力を振るうから、あなたの旦那さんもまたあなたに必ず暴力をふるいますよ。と言われました。 でも、私は旦那とは別れたくありません。 旦那が私に暴力をふるったのは今回が初めてでした。 結婚するまで2年つきあいましたが、ケンカはあっても手を上げることはありませんでした。 ネットでDVについて調べましたが、DVは心の病が原因となる場合もあると書いてあり、治療をすれば治ることもあると書いてありました。 旦那は思春期に母親の再婚相手から虐待を受けていて、もしかするとそれが原因なのかもと私は思っています。 刑事さんにはDVをする人は絶対に再発するから別れるしか手段はない、と言われましたが、時間はかかるかもしれませんが、旦那が暴力に頼らなくてもいいように治療して、これからも夫婦として二人で歩んでいきたいと私は思っています。 旦那のDVは治せますか?やっぱり刑事さんの言うように一度でもDVを受けたら別れるしか選択はないのですか? 一度の暴力で別れなきゃいけないくらい、夫婦ってそんな簡単に離れられる関係なんでしょうか?
私が一緒に住んだ家族といえばいつも俺のために自殺してくれと言う父と、私が首を切って畳が血だらけになっても俺に恥をかかせるなと吐き捨て会社に行った夫だけです。 二人とも、俺はお前にやさしい大事にしてる。 お前は俺の金で生きてる。俺を大事にしろ。 俺のためにいい大学に入って俺を喜ばせろ。 俺のために金を貯めろ金がもらえなかったら夫婦の意味がない。 などいいます。 父とはもう何年も連絡を取っていません。 父には短大を留年、退学するなどして迷惑をかけましたが、それも高卒は恥ずかしい、進学校じゃないと言う父に暴れられ、無理に進学高校に入り落ちぶれ、自殺を毎日するように言われ、行けそうな短大に仕方なく行ったからです。とにかく人が怖くて喋れませんでした。 母に捨てられたお前を助けてやったが口癖で、 父には感謝ができませんでした。 何回もお前は俺の子供じゃないと言われ、私もいつしかこの人は私の親じゃないと泣きながら割り切りをつけました。 私はそんな感じで、運動も勉強も家のことも何もしないで家で遊んでいられた主人の話をきいたり、職場でもわがままをとうして楽しくやってきたところ、通帳が別々で、私が必要なお金を出しながら、貯金していたのに対し、10年くらい毎月10万好きかってに使い切る姿、私がストレスで食べられなくなり、頭痛肩こり首こり吐き気が365日24時間続いていて、自傷が激しかったので病院に行きたいと言っても8年くらい放って置かれたことにショックを受けました。 主人に迷惑かけないように吐きながら仕事をしていましたが、職場での人間関係もあり、なんだかすごく疲れてしまい、仕事を休みがちになり、買い物が増え、何もかも馬鹿馬鹿しくなりました。 今は無職で貯金なく主人に内緒で買い物でした借金が60万ありますが、あまり主人に悪いことしたなと思えません。 私がお金を貯められなくなって、ヤバいと思いはじめた主人が150万くらい貯めたらしく、それが我が家の全財産です。 先日私の車が壊れてしまい、旦那がお金を貸す形で主人名義で車を購入予定ですが、あまりにお金の話で責められ、自分だってそう言う時があったのに…と、イマイチ感謝する気になれません。 私はキチガイでしょうか。 借金がバレたら離婚でホームレスですが、もう頭が働かず何も考えられません。
結婚10ヶ月、生後5ヶ月になる息子がいる新婚夫婦です。先週旦那の浮気が発覚しました。そのことによって離婚とかそういうのは一切考えておらず、ただ相手から慰謝料請求したいとコソコソ嗅ぎ回ってしまいました。 その事が旦那にバレ、そこから旦那は何も信用できなってしまい私に対して棘のある態度を取っていました。 私もさすがにやりすぎてしまったと反省し、相手からの慰謝料は諦め 旦那に今後のために誓約書を書いてもらい、今回のことは水に流す。車に当て逃げされたと思ってまた、前を向いて生活すると伝えたのですが 旦那としては納得がいかなかったらしく、その日の夜 今まで本音で話してこなかったけど 自分は、昔から人を好きになって付き合いはするが、しばらく経つと感情がなくなる。と言い出し 実は、結婚する前から私には女性として冷めていて、そこから入籍する前に妊娠発覚してずっと追い込まれていたんだ。 今は、私のことは俺にとって居るのが当たり前の存在で 恋愛してる時の女性として好きとかはないけど家族として好き。パートナーなんだ。とカミングアウトされました。 そこからは、私も旦那が分からなくなってしまい、2日ほど顔を合わせていません。 こんなことを言っているのは本心なのでしょうか それともどうにか負かしてやりたいと思いついた防衛反応なのでしょうか(今回の浮気の件で勝ち負けにこだわっている感じだった) こんなことを言ってきたのに 離婚はしたくないらしいです。 一方私は、子供のために離婚は避けたい思いはありますが、浮気うんぬんより このカミングアウトを聞いてしまってからこの先10年20年と愛がない人と一緒に居ることに耐えられるか不安です 旦那はなにを考えているのでしょうか…
1歳になる娘がいるシングルマザーです。 今年の1月に離婚し実家にお世話になっています。 離婚理由は、私が彼に夜勤の時にお休みメールを送ることを怠り、彼は私に「約束を破った、もう好きな気持ちがなくなった離婚しよう」といってきました。 私は、まだ2ヶ月の赤ちゃんを育児し、疲れもありつい寝てしまった事を謝り、娘のために離婚はよくないと話ましたが 好きな気持ちがないから一緒にいる意味ない といわれ離婚しました。 親に話、唖然とし赤ちゃんより自分が大事、親としての責任の無さに怒りがあり、父は二度と関わるな。と言われました。 今親のおかげで娘にはなに不自由なく過ごせていて満足しています。 そんな時に、3ヶ月間なにも連絡なかった彼から復縁の話がきました。 親に話をしたら、怒られました。 責任のない人と関わるな、戻るのであればもう実家には来るな。会う事はない。と言われました。 娘のためを思うならもう一度夫婦としてやるべきか、父と母を裏切る、心配かけたくもないからこのまま連絡はしないでおくか。 私の気持ちは、家族を大切にしていきたい、大事にしてくれる人がいいです。 あと、復縁の話がきた時嬉しい気持ちが私にはなくむしろ複雑な気持ちしか無かったのはもう好きな気持ちがないってことになりますか? 教えてください、娘のために戻る事が幸せか、このまま親と一緒にいた方が幸せか。
主人に『女としての魅力がないから夜の生活はしたくない。今後一切したいと思わない。俺は刺激がないとダメな人間だからお前では物足りない。だから離婚しよう。再婚相手探せば。』と言われました。以前からもケンカになるといつも言われます。 子どもがいるのに余りにも無責任な発言だと思うのですが、子どもより自分優先な人なので、平気でこのようなことが言えるのだと思います。ここまで言われて一緒にいる必要ないと思うのですが。 主人は女性好きで、常に不倫相手がいます。合鍵を堂々とキーケースに入れていたので、問い詰めたら、このようなことを言われました。
はじめまして。 私はなかなか子供ができず、婦人科に通っていました。夫婦で検査をしても異常はなく、自然妊娠できると言われましたが治療しても授からず1年前に治療をやめました。 通院を始めた頃は「今回はきっと妊娠できる」と思えましたが、通院が長くなると「どうせまたうまくいかない。お金と時間がかかるだけ」と考えるようになりました。 治療をやめてからもその考え方が抜けず、失望するのが怖くて何に対しても悲観的になってしまいます。 夫は「授かりものだから仕方ない。夫婦で生きていこう」と言ってくれていますが、本当は残念で仕方ないんだろう、こんなことなら結婚しないで一人でいればよかった、とか考えてしまいます。 最近では職場で仕事を任されてもどうせうまくやれなくてみんなに迷惑をかけちゃうんだろうなー、と考えて憂鬱になってしまいます。他人からのちょっとした言葉にくよくよすることも増えました。 先日、気をまぎらすため二人でコンサートに行こうと思いましたが、直前に夫に急な仕事が入り行けなくなりました。それからは夫婦で出かけるのも億劫です。誘われてもどうせまた行けなくなるかもしれない、と思うとなんとなく気が進みません。 大好きな夫との子が授かれなかったことよりも、こんな自分になってしまったことのほうが辛いです。子供が産めないならせめていい妻でいよう、と家では笑顔でいますが、正直苦しいです。一人でいると涙が出そうになります。 もう少し前向きに生きたい。何かお言葉をいただけないでしょうか。
私は持病があるため仕事すらまともに出来たことがありません。体調が悪くなると仕事に行くのが精神的に辛く、すぐ辞めてしまうのです。 夫からは「甘えるな」とか「そんなちっぽけな悩みで」とか「ダメだな本当に」などと言われます。正論だとは思うのですが、正直持病を隠して普通の企業で働く私にとってこの生活は身の丈に合わずキツイのです。 本当のところを言うと仕事なんか辞めて死んでしまいたいです。その方が夫婦間のギスギスとか、仕事で悩んだりとかそんなことしなくて良くなるので。 夫との言い合いが怖いので仕事は恐らく続けるとは思います。この生活をもうしばらく耐えられるよう何かご助言いただけないでしょうか。
夫は事業を営んでいます。ですので、業者の担当者さんなどと、仲良くしています。 それはいいのですが…… その担当者さんとはもう10年近くも前に、挨拶で1度お会いしただけなのですが、その担当者さんが夫に 「自分は奥さん(私)に嫌われているみたいなんですが……」と相談?を持ちかけたそうです。 私は??となり、どうしてそんな事を言われなくてはいけなかったのはがわかりませんでした。あの時一度きりしか会っていないのに、ただ挨拶をしただけなのに、なぜ?と言った感じです。それに対し、凄く嫌な気持ちになりました。そんな事を夫に言うなんて。 夫婦間で言い争いになったりすると何かにつけて、その事を言われ、私も我慢が出来なくなり、夫に言いました。 「担当者さん、あなたの事が好きなのかしら?普通、お客さんの奥さんの事、そんな風に言わないと思うんだけど。それも一度しか会ってないあいてに。その担当者の方がおかしいよ。ホモなんじゃないの?」 夫は、ものすごく怒りました。 今でも言い争いになったりすると、その事をほじくり返して言われます。 「お前(私)がそういう顔つきしていたんだろう。」とか 「俺は相談されたんだ」とか 私が言われて、どんな気持ちだったのかなんて、知ろうともしないで、 「ホモって言ってみたり、失礼だ」とか…… 私が悪いのですか? どうすればいいのですか? 初対面の相手に対して、そんな態度をとった覚えもありませんし、まして、顔の事を言われても何も出来ません。 私は現在パートで働いていますが、顔つきが悪いとか言われた事は一度もありません。パートのお友達も割りとすぐできます。 どうすればそんな事を言われない顔つきになれますか。 夫の前で涙を見せたくなくて、でも涙が出てきてしまいます。 どうすれば良いでしょうか。すごく苦しいです。どうか助言を下さい。 よろしくお願いいたします。
はじめまして。 さっそくですが、私は今混乱しています。 現在、会社では中堅と呼ばれるポジションで働いています。仕事の内容ももともとは好きなことだったので今の仕事を選び、就職した会社では環境にも恵まれていて人間関係でも悩んだことはありませんでした。プライベートでも彼や友人と旅行や遊びに行ったりと、毎日を楽しく過ごしていて、家族とも仲良しです。 しかし、去年あたりに、職場で環境の変化があって、仕事内容・人間関係で悩むようになり、体調を崩しやすくなりました。 そのことによってプライベートの充実も感じる余裕がなくなってしまいました。 彼とは結婚も考えています。すぐというわけではないですが、いずれは夫婦になりたいとお互いが考えています。私は結婚後も正社員として責任を持って働き続けたいと思っているので、最近ではこの職場でのストレスからか、今転職を考えるようになりました。 しかし、この先どんな仕事をすればいいのか分からず、インターネットなどで調べ物をしますが気になるものもなく、調べる段階で疲れてしまいました。 今の職場でストレスがあるならば自分自身で環境を変えればいいと母は言いますが、何故か拒否する自分がいます。 学生の頃とは違って仕事内容が好きなことではなくなってしまったのかもしれません。 また、環境が変わったことで仕事内容も責任のあるものになり、そこから逃げ出したいだけなのかもしれません。 結婚が近づいていることに安心し、怠けているだけなのかもしれません。 彼にもそれとなく相談してみましたが、好きなようにしたらいいと思うよ、と当たり障りのない返答しかありませんでした。 こうしている中でも、時間は着々と過ぎ、転職にも年齢の制限はあると思うのでどうしても今仕事を変えなければと焦ってしまっています。 今の私に、結婚・出産後も仕事の出来る会社に転職することが出来るのでしょうか。 ちなみに今の会社は勤務時間が夜も遅い為、主婦向きではないことは確かだったので、いずれは転職しないといけないと考えてはいました。 長々と失礼致しました。 宜しくお願い致します。
いろんなことがあって少し疲れています。 ・わたしが生まれた時から両親の仲が悪く、夫婦ケンカがエスカレートしていて、今では家庭内別居状態になっています。(父親がモラハラです) ・3年前に知り合った趣味の仲間(19歳年上の既婚妻子持ち男性)に家庭のことを相談してるうちに徐々に身体の関係ができ、いわゆる不倫(もどき?)をしています。 ・半年前、専門学校の友達と些細なケンカをしました。 次の日には相手の子は何もなかったかのように話しかけてきて、こちらも渋々仲直りしたような形になりました。 ・上記と同時期、バイトをしていて、シフトは沢山入ってるし、仕事内容も自分が望んだものではなく、毎日本当につらくてイライラしていました。 ・徐々に学校に行けなくなり、精神科を受診することを勧められ受診したらうつ病だと判断されました。 ・ほぼ不登校の状態になってしまったため、話し合った結果、来年の3月まで休学することになりました。 長々と病んでしまった原因を書きましたが、恐らく一番大きい原因は恋愛だと思います。 わたしは彼のことが本気で好きですが、愛してるとはまた違うんだと思います。 ただ今は本当にその人のことしか考えられなくなってて、身体の関係を持ってしまった日からずっと囚われています。 (身体の関係自体は今は全くと言っていいほどないので、正直飽きられたのかな、とも思います) 今現在は、一週間に一度電話が来たりして定期的に話をしたり会ったりはしています。 当たり前ですが、わたしばっかりが好きでつらくて死んでしまいたいと思います。 もう少し割り切るなりして精神的にラクに生きていきたいです。 長くなりましたが、なにかアドバイス等いただけたら嬉しいです。
私は大学生で、アルバイトをしています。 一昨年バイト先で初めて彼氏ができました。 しかし、その彼は10歳差で外国人でしかも奥さんがいます。いわゆる不倫をしています。 しかも彼は新婚なのに自国に奥さんがいて、一緒に暮らしていないからと、私も了承済みで付き合いはじめました。はじめの頃は奥さんへの罪悪感でいっぱいでしたが、その気持ちはだんだんなくなっていきました。私は初めて彼氏ができた喜びでいろんなところへ出かけたいのですが、誰かに見られてはいけないのでどこにも遊びに行けません。いつも会うのは彼の家でした。 それが半年続いた頃、ついに奥さんが日本にきて夫婦で住むことになりました。 偶然彼と私の誕生日が同じ日で一緒にお祝をするのを楽しみにしていたのですが、その誕生日の日に日本にくる事になりました。 さすがにヤバイと思い、まだ好きでしたが泣きながら誕生日に別れました。 その後、とても落ち込んでいたのですが、ちょくちょく彼と連絡をとりあい、別れたのに また会うようになりました。奥さんがいるのに私とも会って体の関係を持っていました。 就活で悩んでいたら、いつも慰めてくれてアドバイスをくれる優しい人です。バイト先でも仕事ができ周りから信頼され、見ていてとてもかっこいいです。 でも私は普通のカップルみたいに 堂々と外にデートにいきたいんです。家には奥さんがいて、外にもいけないので、私達の最近のデートはいつもカラオケです。歌ったりイチャイチャしたりしています。彼はそんな事はないと言うのですが、会って毎回そういうことをするのは、ただの都合のいい女にされているのではないかと思い度々不安になり彼に言うのですが、彼は違うと言います。でもその言葉を信じることができません。私にちゃんとした彼氏ができるまでそばにいると言いました。好きだから会う。けど僕には家庭があるから君だけを選ぶことは出来ない。君の道は邪魔しないし、会いたくないと言うなら会わない。君が決めることだよ?と言われました。 僕を彼氏だと思わないでと、、。正直別れてから彼氏だと思ったことはないし、開き直って彼氏だと思わない方が気が楽でした。一番は彼が振ってくれればいいのに。卒業してバイトも辞めるので会わなくなります。これをきっかけに別れるべきでしょうか?優柔不断で人への執着深い私には決められません。どうしたら良いでしょう?
結婚4年目で、私は31歳、夫は40歳です。 タイトルの通り、子どもを作れという周りからのプレッシャーに嫌気がさします。 私は積極的に子どもを作る気はありません。なぜなら、見た目にコンプレックスがあるから。ブスでこれまでの人生とても生きづらかったから。それが子どもにも遺伝するかと思うと、不憫でなりません。 両親、職場の上司、同僚など周りの人は悪気なく「子どもはまだ?」と聞いてきます。子ども作る前提で聞いてくることにイラッとしますが、それが世の中の普通なので、表面上受け流し、上記のような考えは余り人には言わないようにしています。 先日両親は不妊治療を勧めてきました。両親には申し訳ないのですが不妊治療をしてまで子どもを欲しいとは思いません。また、悲しませてしまうだろうから上記の本音はずっと伝えられないでいます。 夫に相談すると「俺はどっちでもいい。子どもがいた方がいいと思うけど、出産は女性に負担がかかるものだから、(私)が好きなようにしたらいいよ。」と言われました。 夫婦の中ではそれで完結しているはずなのに、周りからのプレッシャーで自分の心を乱されます。特に正月の親戚の集まりの時、職場で妊娠の報告があった時、産休に入っている同僚が職場に子どもを連れてきた時など、周りの何気ない言動で心の中が怒りと嫉妬となんとも言えない感情でぐしゃぐしゃになります。 自分の心との向き合い方を教えてください。
昨年より別居をし、数ヶ月前に離婚が成立しました。元夫とは交際期間10年、うち婚姻期間2年でした。 別居に至ったきっかけは、私に他に好きな人ができてしまったことです。元夫とは交際期間中より喧嘩をよくしていて、別れては戻るを繰り返していました。 好きな人ができたことを元夫に打ち明け、別居に踏み切り、お互いの家族も巻き込みたくさんのものを壊してしまいました。ここまで壊してしまったのだから、もう先に進むしかないと思い一方的に離婚を押し切りました。 心の中では罪悪感や、話し合いに応じることができない自分の弱さを感じていましたが、自分と向き合うことを避け続けここまで来ました。 最近になり、ようやく自分と向き合うことができるようになりました。自分の犯してしまった事の大きさに押し潰されそうになり、居ても立っても居られず、今になりようやく元夫に謝罪をすることができました。 離婚してしまったことを後悔していると伝えましたが、元夫は別居から離婚に至るまでのこの期間、相当苦しい思いをしてきたこと、そして離婚が成立しようやく吹っ切れた気持ちになったとのことで、戻る気はないとキッパリと言われました。 彼の気持ちを考えると当然の結果です。私は自分勝手な言動への自己嫌悪、そして話し合いをせず相手と自分に向き合うことが出来なかった自分の弱さ、そして離婚が成立してしまったことへの激しい後悔を感じています。 私は子供を授かることを長らく希望していましたが、年齢的にも厳しくなってきました。後悔してもしきれないのですが、この先の人生を一人で生きていくことになるかもしれないと思うと、将来への絶望感しかありません。 この先どうすれば、また希望を持って生きていけるのでしょうか。
前にも相談しましたが、たとえ仕事を辞めても夫の娘の人生だし、いい大人なんだから自分で何とかするだろうと考えて過ごしてきました。 夫にも娘や他の子どもにお金を渡すなら私に言ってからでお願いしますと約束もしました。 ですが、夫は二番目の息子に生活費としてかなりの金額を先月渡していた事がわかったのです。夫には子ども3人いて、3人とも働いてないのですが一番上は自分で生活しています。 お金がないと良く私に言っているのに、ぽんっと出す意味がわかりません。 じゃあ娘にもお金を渡しているんじゃないのかと疑うようになりました。貯金もあまりない、無職になって3ヶ月になる娘には一人で生活できるお金はないのではないかと。 前回、相談していただいて夫と話し合いをしましたが、切れ気味で話してくるので話し合いにもなりませんでした。 娘とはあまり話してないと言っていますが、この間はネットゲームの話したと言ってました。もう知らないと話してたのに普通に連絡してるんじゃないか、ならお金も渡しているのでは?と思いました。 私はただ、一生娘や息子が働かずに生きていけるように夫が面倒見ていくつもりなのか。縁を切るくらいの覚悟で厳しく接するのかを聞きたいだけです。 その話し合いすらも逆ギレしてきます。これは夫婦の問題でもあるのに理解してくれないんです。 夫の子どもと私は年が近いです。 私は一生治らない精神病持ちです。何度も死にたいと考えてきました。でも家事を毎日して仕事にも行って生きています。 娘は精神病んでるから働けない、でも毎日ネットゲームしたり旅行が好きと遊んで暮らしてるのが許せません。いざとなれば親がいるからと甘えた考えが嫌です。一生親をあてにするのかと。 お姑さんには、娘より嫁を大事にしなさいと夫を叱っていましたが私はもう疲れてきました。夫や娘の事を思ってうるさく言ってた私がいけなかったのか、私がしっかりし過ぎたせいか、私が見捨てる覚悟を持った方がいいのか、もう本当にわかりません。
夫婦二人で自営業を営んでいます。 夫は、日本語の読み書きができないので、台帳つくったりなど事務は私がやっています。税理士とのやり取りも私です。最近は家で仕入れも私がしているので、家からなかなか出られません。 毎日夫の時間に合わせて動いて、夫からの電話があるとでないと怒ります。家の中にいても呼ばれたら何をしていても先に行かないといけないです。日本語が読めないので付きっきりです。 失敗はとことんせめてきます。 新しい事業をしたいから調べておいて。とか、面倒な調べものや、友達(日本語できない)の色々な書類書いておいて。とか、英語が苦手な私に英語で書類作ってとか。きりなくやることを言ってきます。 土日も夜遅くとも関係ないです。それを断ると怠けることばかり考えてるからやりたくないんだって怒ります。 食事も20分以上だと、まだ食べてるの?遅い!と。買い物も1時間以上だと時間かかりすぎといいます。私のものなど見る暇がありません。 子どもが多いので、洗濯物も洗い物もたくさんでます。学校のことも人数分あります。みんなお弁当です。ちなみに、夫はオムツを変えたこともないくらい子育てには協力なしです。産後2週間くらいのとき上の子を病院に連れていってと頼んでも起きないので私がおんぶして車に乗せつれていいきました。夜泣きも嫌いなので夫だけ一人別の部屋で寝てました。 前に少し一人で出掛けたいと話したらすごく怒られました。そんなにこどもといるのが嫌なら一人で好きなだけ出掛けて!もう戻って来なくていい、いらないから!って。子育てと家事は主婦なら楽しくやって当たり前だそうです。なにもしていないくせに疲れるわけないと。 もちろん、子育てと家事だけなら楽しくできるけどあなたの細かい仕事が大変なんだなど口が裂けてもいえません。 私が疲れたとか、ため息をつくのも嫌がるけど、自分は朝起きたらマッサージしてと言ってきます。とにかく言ったこと全て受け入れて動かないと機嫌が悪いです。私が体調悪く、頭痛くてとか言ってもお構いなしです。 私なりに色々言われたことはやっているつもりですが、まだまだやりきれてないのでしょうか。 よくやってるね。といってもらいたいなんて、図々しいことでしょうか。倒れないくらいだからやっぱり怠けているのでしょうか。 長くなってすみません。