hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる
hasunoha 問答検索結果 : 「彼氏 恋愛 幸せ」
検索結果: 591件

大好きな彼は、宗教を信じています

(編集部より。規約により投稿の一部を変更しています。)  大好きな彼は、ある宗教の信者同士の元に生まれました。たまに通っている程度でしたが、最近とてもその考えに心惹かれ、とても熱心に通っています。  彼とはずっと一緒にいたいと心から思っていました。ただ、私がその宗教に入らないと結婚できないそうです。理由は、その宗教以外の人が生まれつき持っている罪を私が払う必要があるから、また、彼が地獄に落ちないためには信者同士で結婚するしか方法がないからだそうです。  私は、彼がその宗教を信じていても良いと思っています。ただ、彼といるためには私が宗教に入り、その考えを持たないといけないというように、その宗教(つまり彼側)私の意見や私の考え自体を阻害するなら、彼と一緒にい続けるのは無理だろうかと悩んでいます。  正直、その宗教の考えは、自分には理解しがたい部分が多いです。その宗教を信じ続けないと天国にはいけない、その信者同士の結婚をすることでしか幸せになれない、という考えが心苦しいです。  また、彼はあまりにも毎日考えが変わり、どんなに話しても何日後かには私と決めたことなど全て変わってしまいます。  彼が宗教に熱心に通い出して、数週間という短すぎる期間しか立っていません。今の彼は、もう宗教の考え方しか頭になく、これからの人生に様々な規制をきたす、本格的に宗教に入る儀式をするなどの決断をしようと毎日悩んでいます。  また、私にその宗教の話を聞くよう毎日言ってきて苦しいです。あまりにも彼氏が受けている影響が強すぎることと、聞きに行って自分の考えが失われてしまうことが恐ろしく、いけません。  彼は、私が妥協して宗教に入るか、別れるかの辛すぎる2択の答えを求めてきます。  彼に神様を信じ続けてもらっても構いませんが、あまりにも今本当かどうか怪しいことに頭を占められ、儀式などを受けることで、これからの生活に様々な規制がかかってしまうことがかわいそうで、苦しむことが想像できるので入って欲しくないです。ただ、彼はあまりにも自分に自信がなく生きずらそうなので、その宗教に入ることが1番生きやすい方法なのかもしれません。信者同士の元に生まれた彼にとっては、このままその宗教に入り生きていくことがいちばんの幸せなのかもしれません。  私は彼を止めるべきなのでしょうか。また、私達が付き合い続けることで、明るい未来はあるのでしょうか。

有り難し有り難し 44
回答数回答 3
2023/02/16

結婚に関して葛藤と迷いが出てしまいました

31歳女です。独身で家族と同居、独り暮らし経験なし、いつか結婚したいと思いつつも周囲の同年代や年下が結婚出産を順調に進めている姿を見て焦りを感じています。 私は元々キリスト教の家庭に育ち、将来は仲間同士で結婚するものと思っていました(そう勧められてきました)。 自分でもそれが幸せと信じていましたが、ある時親が宗教に対する反感から活動を離れ、私も最初は親の圧力に抵抗していましたがそれに疲れ、現在は宗教自体から離れています。一時期親との間に亀裂が入り相当な精神的苦痛を味わいましたし、ずっとキリスト教で育った為一般の人とお付き合いしたことも殆どありません(一度だけ宗教の教えに反してお付き合いしたことはありましたが、自分に見る目がなかったのと、教えに反する罪悪感で自分から交際を終わらせた経緯があります)。 女性には出産にリミットがあることや結婚市場で年齢が上がると価値が下がるなどの不安もあり、結婚相談所のカウンセリングにも行きました。ただ、ずっと宗教絡みでしてこなかった推し活や制作や友人とのライブ、旅行等の楽しみをごく最近体験し始めたこともあり、このまま独身生活を終えてしまってよいのかという気持ちと、環境が変わることへの不安を大きく感じています。 また宗教を離れてから占いに頼ることが増え、個人的に信頼する占い師から今年は出会いに積極的な方がいい、踏み出すのは今だ、とアドバイスをされたのに、いざ結婚相談所に登録する段階で上記の迷いもあって踏み切れずにいます。 結婚している・彼氏がいる人は羨ましい、自分も欲しい、人を好きになりたい、将来的に子供も欲しくなるかもしれないからリミットも心配、でも結婚し出産すれば今ようやく経験してる自由はきっと同じように謳歌できなくなる、相談所に登録するということは自分の手でそれに終止符を打つことになるからそれも怖い。今なのか、違うのか。占いや世間常識、自分の中の不安に苛まれて、何が本当の願いかわからなくなってしまいました。 本当は自然と出会って自然な流れで好きになり心動かされて結婚したい。 人間て本来そういう生き物だと思うのに何故こんな生き急がなくてはならないのだろう、周りにできていることがどうして自分にはできないのだろう。 少しでも生きる希望を見い出せればと今回頼らせていただきました。 とりとめなく恐縮ですが宜しくお願い致します。

有り難し有り難し 31
回答数回答 2

妬み嫉みってどうしたら消えますか?

職場の後輩の事と私の彼と2つの人間関係で悩んでいます。 まず後輩についてです。 私は性格上礼儀やマナーをわきまえない人は苦手であまり関わりたくないと思ってしまいます。 また、好きでもない異性との会話中のアクションとしてボディータッチをしたり、妙に距離感を近くする女性が嫌いです。 後輩は女性なのですが、そのどちらの要素を持ち合わせており、 反りが合わないという言葉がぴったり当てはまる性格をしています。 次に彼と私の事についてです。 彼とは職場恋愛をしています。 彼は浮気をする様な性格でもなく、基本的に安定した関係です。 社内では私達の関係はまだ秘密にしています。 関係を公表してない事もあり、後輩は前途の様に彼に親しげに頻繁に話しかけ、彼もそれに応じて話し続ける光景を職場でよく見かけます。 1番好きな人が1番嫌いな人と話している姿を見るのはとても苦しいです。 その都度彼に私の気持ちを伝えるのですが、 社員同士なんだから仕方ない、 単に社員同士というだけなのに嫉妬するのは変だという結論で改善策が見出せません。 私も彼と職場でも話したいけどずっと我慢してるのに 自由に行動できる後輩が羨ましくもあり苛立ちます。 実はこの嫉妬が理由で別れ話も出ていますが、 私は別れたくないと思っています。 私が嫉妬するのは変でしょうか? 私はどう変わっていったらいいでしょうか。

有り難し有り難し 7
回答数回答 1

複雑な家庭事情の彼

付き合って1年になる彼(35)がいます。 子供は2歳の男の子で、元奥さんの連れ子です。彼とは血が繋がっていませんが、元奥さんの育児放棄のため彼が引き取って育てています。 交際を始める前に話してくれ、私も納得した上でお付き合いを始めました。   ただ、彼の現在の家庭環境が複雑過ぎて、今後についてとても悩んでいます。   というのも、今現在、彼は5歳と3歳の子を持つシングルマザーの親戚の女性と5人で暮らしています。親戚の女性の2人の子は彼のことを父親だと認識しており、籍は入れていませんが家族として暮らしている状況で、彼が家庭を支えています。親戚の女性には持病があり、また諸事情で家族と縁を切っている状況のため、頼れるのは彼だけです。 親戚の女性にも彼氏はいるらしいのですが、結婚などは考えておらず、彼も子供が一番大切なので、今の家族関係を壊したくないそうです。   お付き合いをしていても、当たり前ですが家族を優先することが多く、会えるのは子供が寝てから、起きるまでの夜10時~朝3時までの間。日中に会えることもありますが、1日中一緒にいられることはほぼありません。 子供がいるから仕方ないと思いつつも、クリスマスやお正月などのイベントごとを家族で過ごした話、家族皆で旅行に行った話などを聞くとすごく辛いです。   私もいつか結婚できたらいいなと思い、彼と交際を始めましたが、ひとつの家庭が出来上がっている以上、私との未来はないんだろうな、身を引くべきなのかなと考えています。会っている間は幸せでも未来を考えるととても苦しいです。   結婚について彼と話合ったことがありますが、もし、結婚することになるのであれば親戚の女性ひとりでは育てていくのは難しいため、自分が引き取りたいと言っており、相手も了承済みだそうです。 言い方は悪いかもしれませんが、自分とも彼とも血の繋がらない子を3人も育てていける自信も正直ありません。たまに彼の子だけならまだしも…などとひどい考えを持つ自分にも嫌気がさします。   彼のことは本当に本当に大好きで、こんなに気の合う人は今までいませんでした。別れを考え始めてから毎日苦しく、泣いてばかりです。 自分でもどうしたいのかわかりません。 彼とは別れたくないですが、毎日思い悩んでいます。 助言を頂きたいです。

有り難し有り難し 12
回答数回答 1

男のしんどさ、辛さ

今恋愛市場で男に求められるしんどさが辛いです。 割り勘だとケチ扱いされ、女性は自分より上の学歴職歴を求める。もちろんルックスも。 年が上がれば年収や社会的地位を求められ、少しでも家事育児に協力しなければ文句をSNSで撒き散らかされる。 自分は家事手伝い、フリーター、派遣社員でもいいけど、求めるのは上の立場の人間だけ。 男は常に競争に巻き込まれて、終わりのない職争いで戦って... 男なんて捨て駒みたいなものですよね 他に気遣いや配慮をしても少し足りないだけで文句を言われる。どこまでいっても終わりが見えません。これでは奴隷と変わりません。男の気持ちすら察してもらえません。もう男でいることに疲れました。 男の孤独感、男の辛さ、男のしんどさを理解してくれるような、心の内面の器量よしの女は今、本当に少ないです。 自分はソコソコの学歴とルックスを持っていますが、寄ってくるのはレベルの低い性格の良くない女性ばかりでした。 かつて何人とも女性と付き合いましたが、自分が精神的に調子が悪くなったら、いろんな理由をつけて、さっさと切り捨てられました 過去の恩師の自死を付き合う前の子に話すとそれから縁を切られました。 かつての彼女には散々大切にしてきました。相手の心が不安定でも夜中で何度も話を聞いて、支えて、腕切らないようにして、常に話を聞いて...。でも、軽いノリのイケメンの自分の友人と浮気していました。 結局、誠実に、真面目に大切にしても、ただ利用されただけでした。 もう、このベリーハードなレベルの男の人生が嫌になりました。 女の子は誰も支えてはくれませんでした。自分は必死に支えましたが。 男として生まれて、損した気分でしかないです。もう疲れちゃいましたね。 鬱の気もあります もう過去の嫌な気持ちに囚われてばかりで、もう心持ちだけでどうにもならないと思います。 現実問題として、もう男が恋愛でズタボロにされるだけの現状に嫌気がさしてきました。 簡単に浮気され、支えてももらえず。都合が悪くなったら簡単に切り捨てる。 そして、女という性を活かして、自分より上の人間しか望まない女性に対してうんざりしてきました。 こんなことを書いたら怒られるかもしれませんが、こんなグロテスクな光景がかなり多いです。もう嫌になってしまいました。ごめんなさい。疲れました。

有り難し有り難し 201
回答数回答 6
2023/01/06

直感で無理だと思い中々付き合えない

こんにちは。26歳独身の女です(彼氏がいた経験もありません)。 現在婚活をしていますが、いざ付き合えそうな方と出会えても、直感的に無理だと感じてしまい、チャンスを自分から逃しているため、 今後どのような心持ちで婚活をしていったら良いかご相談させていただきたいです。 元々、異性のパートナーがいたことがないことに対して強いコンプレックスがあり、加えて近頃周りの同年代が結婚ラッシュで、私もパートナーが欲しいと思い、 ここ1年程の間に、街コンやマッチングアプリ、紹介などで10人ほどの男性と会いました。 ありがたいことに、その中の数人の方からは、また会いたいとか、付き合いたいと言っていただいたこともありました。 ただ、私は、(恋愛に限らず)初対面か数回話した時点で直感的に合う/合わないを判断して人付き合いをする傾向にあり、 上述の男性の方々に対しても、どうにも一緒にいてしっくり来ない、落ち着かないと感じてしまい、次のデートやお付き合いをお断りしてしまいます。 (人に対してあまり「判断」という言葉を使うのは良くないと思いますが、 顔や、経済的・社会的なステータス、エスコートの上手さ等で判断しているのではなく、 ただ一点、お話をしていて落ち着くかどうか、というところを、直感的に判断しております。 落ち着けない、合わないと一度思ってしまうと、「とりあえず」でもお付き合いする気になれません…。) 恋愛以外の人間関係に関しては、直感に従い気が合うなと思った人たちと良好な関係を築けているため、あまり的はずれな勘ではないと思うのですが、 婚活となると、せっかくのご縁を自分から断ち切ってしまっているようで、お相手の方にも申し訳なく、自分に対しても不甲斐なさと焦りを覚えます。 結婚相手を探すことにおいて、自分の直感というのはどこまで重視すべきなのでしょうか。 また、このように未熟で傲慢な私が今後婚活を続けていくにあたり、何か心構えや注意すべき点がございましたら、お叱りいただけましたら幸いです。

有り難し有り難し 1
回答数回答 1

今までの人生何だったんだろう

初めまして。 現在23歳の女性です。 私は高校受験に失敗し、実家は裕福でないのに私立に行くことになったため、結果学費が払えず中退しました。 そこからバイトしながら高卒認定を取り、20歳で通信制大学に入学しました。 ですが、大学に入る前に精神を病み、男性依存になったことにより、愛されない関係にしがみついたり、差し出したくない体を差し出したりしました。とても後悔しています。その時は、ただただ私を愛してくれる人に出逢いたいと思っていました。 そして、22歳の時、中学から仲の良かった本当に大切な男友達とお付き合いすることになったのですが、ここで私は最大の過ちを犯しました。 あんなにただ愛してくれたら幸せと思っていたのに、不安な気持ちを彼にぶつけ続けてしまいました。 彼は本当に優しくて、こんな温かくて信じられる人他にいなかったのに、私は彼への感謝の気持ちを忘れ、ただただ彼の優しさを踏みにじり、振られてしまいました。 これによって、私は大切な恋人そして昔からの大切な男友達を失いました。 傷ついた過去があったのに感謝をしないなんて本当に最低です。 また、単位の修得状況も危うく、4年でギリギリ卒業できるかという所です。 高校受験も、実家の経済状況をもっと考えていれば、挑戦せず絶対に受かる県立にして高卒で就職して親を助けられましたし、変な恋愛もすることもありませんでした。 何より本当に人としても男性としても出会えて良かった彼を自業自得で失って初めて気づいた愚かさ。 昔から思考停止で他力本願で、足元を見つめて自分の将来を考えてこなかった結果です。 今の私は何も残っていません。 こんな空っぽの過去をどうしていいかわからなく、友達にも言えないので気持ちを吐き出させていただきました。

有り難し有り難し 31
回答数回答 2
2025/05/11

人生なるようになるさと思いたい

不安です。 最近のことを考えて不安になってしまってます。 私は遠距離の彼氏がいます。私は秋田で彼は仙台です。彼氏は大学四年生で、大学院に進みます。 私は社会人2年目です。私はいずれ彼の地元の仙台へ転職しようと考えています。 しかし、彼氏が大学院に進み、専門分野での就職を考えているので、地元はもちろん第1候補にするが、他県へ就職するかもしれないと言われました。 私は、年上であり、私の人生もそろそろ考えて欲しい、遠距離はもう嫌だと、地元で就職して欲しいとわがままを言ってしまいました、 彼はそうだよなとその時は納得しこの話は終わりました。 親に仙台には私の兄も友達も居て、以前から私が仙台で働きたいと言ってたのでそれはいいが、彼が他県へ行った時結婚もしてないのについてくはリスクがあるからやめた方がいいと言われました。 親の言うことを聞かなければいいと思いますが、親の言うことは最もですし、早く結婚したらいいといいますが、彼が社会人1年目で結婚もなかなか大変だと思いますし、と色々考えてしまいます。 私もまだ社会人2年目で3年は頑張りたく、まだ転職活動もしておらず(仕事が忙しいという言い訳になってしまいますが)、仙台に引っ越すとか諸々時間もかかりそうです。 別れるのもあるのでは?と思いますが、今のところまだ考えれません。 まだ彼が大学院の試験を受けて合否も出てないのにまだ分からない未来のことを考えてしまってます。(元からの性格もある) 言いたいことかバラバラになってしまってすみません。このネガティブな考え方を辞めたいです。未来のことについて考えるのは悪いことではないといいますが、私は考えすぎてしまうのでやめたいです。このモヤモヤをどうすればいいでしょう。 誰かに相談するとかはできません。考え方を変えたいです。 人生なるようになるさ!と思いたいです。なるとかなりますかね、 不安で仕方ないです。

有り難し有り難し 17
回答数回答 2

精神科へ行くべきか迷っています。

こんばんは。 自分に自信が持てず大人と言われる年齢になってしまった26歳です。 四年制大学卒業後、職場を転々とし恋愛も転々としており、今は落ち着いた環境で仕事をさせていただいており、恋人とも同棲をし始めまして幸せに過ごしているつもりです。 しかし、昔からなのですが自分の感情の浮き沈みや性格の極端さに悩むことがあります。 人に10褒められても1怒られるとそのことばかりを気にしてしまいます。 また、診断もされていないのに自分の状況をネットで見たりしてそれだけで自分は鬱病なのではないかとそれを理由に恋人へ当たることもあります。 ハスノハでたくさんのお悩みを見ると私より辛い人がたくさんいるんだからと私は病気ではないんだと冷静になれる時もあります。 同棲中の彼は私が悲観的になったり突然号泣してしまう時も落ち着いて前向きな言葉をかけてくれますし、情緒が不安定な時でも受け入れてくれるので助かっています。 それだけでありがたいことなのに悩むのは贅沢なのでしょうか。 職場もこれまで経験した場所に比べればのびのび過ごせることも多いのにたまに緊張感が襲ってきてどくどくしたり動悸や幻聴が聞こえたりします。そんな日もあれば何もかもが面白く1日ニコニコ過ごしている日もあり、なんかいいことあった?と聞かれることもあります。 家に一人でいる時間よりも職場にいる方が楽しいです。 同棲を始めたから彼に迷惑にならないように精神クリニックで自分を知ろうと思ったのですが、自分のこの不安定さはみんなあるものなのかな…と思ったり、例え精神病だと診断されてもそれを理由に今までできていたことをやらなくなるのでは…などの怖さもあります。 そして薬で精神が安定するのであればそれが一番いいのですが、結局は自分の気の持ちようで、自分が変わろうとすればいいのではないかと踏みとどまる自分もいますし なんとかなってるのではないかと思っている自分がいます。 私は精神科へ行くべきなのでしょうか。 このままでも大丈夫であれば、自分を肯定するいい考えなど教えていただきたいです。

有り難し有り難し 12
回答数回答 1
2022/07/24

自己肯定感を上げたいです。

初めて相談させていただきます。 私は自己肯定感が低いです。見た目も中身も自信がなく、人より劣っていると感じます。要領も悪く、何事にも時間がかかるタイプです。 今年30歳になるのですが、交際経験がなく、このまま一生交際や結婚ができないのではないかと毎日悩んでいます。女性としての魅力もない、自分は存在価値がないと思うことが多いです。 私も周りの人と同じように、誰かと好き合ってお付き合いをしたり、結婚したりしたいです。恋愛的な意味で、誰かの大切な人になりたいです。 コロナ禍の前はいわゆる合コンも行っていましたし、コロナ禍になってからはアプリもしてみましたが、うまくいくことはありませんでした。 自分を好きになれない者が、他人から好かれることはないと思い、自分を好きになるために自己肯定感を上げたいと思いました。 周りの友人や家族には恵まれていると思うので、自己肯定感の低い原因ではないと思います。 毎日、ふとした瞬間に自分を惨めに感じてしまうし、そんなふうに自分を落としてばかりいること自体にも落ち込みます。産んでくれた親にも申し訳ない気持ちです。 私としては、自己肯定感が上がれば恋愛につながると思っているのですが、間違いでしょうか。 また、どうすれば自己肯定感は上がるのでしょうか。 内容が分かりづらくて申し訳ありませんが、よければ回答をお願いいたします。

有り難し有り難し 29
回答数回答 3
2022/10/23

彼と、同僚どちらにも裏切られました

先日、2年間付き合った彼氏から突然「君とは結婚できないからお互いのために別れよう」と言われ、振られました。 元々お互いに恋人関係に求める理想像が違っていたことや、会う頻度や仕事の仕方に対する価値観が違っていることが原因でした。ですが、私に無理やり変わって欲しいとは思わないらしく(付き合いたてからずっと、欠点も含めて相手自身だというスタンスの人です)改善の余地も無くお別れになりました。 付き合っている間はお互いに我慢するところはたくさんあったものの、長く付き合い居心地が良く楽しい時間が多かったので、最後は2人とも泣いて、夜遅くまでたくさんたくさんこれまで言わなかったような本音も話して、これからも友達でいよう、今まで幸せだった。ほんとうに大好きだった。ありがとう、と言って別れました。 ですが、、、問題は、別れる前からずっと、彼が同僚を裏で口説いていたということです。あまりにも唐突な別れの打診だったので、気になってしまいスマホを覗いてしまいました。 口説いていたというか、ことあるごとにたわいもない連絡を取り合い、なにかと(彼側から)色目を使うようなメッセージが多かったです。極め付けは、私に別れ話をする直前に熱海行きの新幹線チケットを写真で送っており、「旅行に行こうか」と。それを見た瞬間私はショックで全身の血の気が引く思いでした。 同僚は、元々彼が私と付き合う前気になっていたという子です。私とも2回ほど少人数での飲み会に参加しており恋愛の悩み相談もし、私と彼が付き合っていたのをよくよく知っています。なのに、(彼が同僚に対してどんな風に私たちの関係を言っていたのかは知りませんが)その旅行の話も楽しげに受け入れており裏切られた気持ちでした。 彼に対しても、悪者にならないため一部本音ではあるだろうけれど綺麗ごとを並べて、裏ではこんなことをしていたのかと思うと人間不信になりそうです。 あれから脳内をうまく整理できず、毎日このことばかり考えてしまい食事も喉を通りません。 どのように捉えるとこの醜い執着を捨てられるでしょうか。客観的な意見をお待ちしています。

有り難し有り難し 18
回答数回答 1

性嫌悪のため恋人が作れません

私は平たく言ってしまえば性嫌悪です。 正しくは、自分の身の回りにおける性的なものに対して激しい嫌悪感があります。 ノンセクシャルという言葉が自分に一番近いと感じております。 原因は何となく分かっていて、子供の頃に父親が所持していた成人向けの本を見つけてしまい、とてもショックを受け母親に報告したところ「勝手に見たのが悪い」と怒られた為だと思っています。 見つけてしまったショックだけだったらまだよかったのですが、そこで母親からフォローされず更に怒られたことで私の中で性的なもの=悪という方程式が出来てしまったのだと自分では解釈しております。 性行為が現実味を帯びない中学生くらいまでは恋愛も出来ていましたが、高校生辺りからは好きな人が出来ても『好きだけど付き合ったその先の行為はしたくない』と思ってしまい、好意を寄せてくれた男性も何人か居ましたが、自分のことを性的な目で見ていると思うと気持ち悪くて仕方がなくなってしまい、過剰に拒否してしまうようになってしまいました。 10代の頃はバンドマンの追っかけをしていることで現実から目を背けていましたが、20代になると一緒に追っかけをしていた友人はどんどん彼氏を作り、追っかけを辞め、普通の女性として生きていくようになってしまいました… 今まで仲間だと思っていた人達が、私が絶対に手に入れられない女としての幸せを掴んでいる姿を見て、本当は祝福しないといけないのに、羨ましくて妬ましくて辛くて仕方がありません。 もう一緒にライブ会場へ行ってくれる友人はいなくなってしまいました。 学生の頃から追っかけをしていたので学生時代の友人はいません。 家族との仲も悪く、その上恋人を作ることも出来ません。 こんな孤立した人生を今後も生きていく必要はあるのでしょうか。 生物的に見ても生産性の私は生きている価値があるようには思えず、毎晩死にたくなる日々です。 都会に出ればもしかしたら同じような人に出会えるかもしれませんが、性交しか娯楽がないような田舎に住んでおりますのでそのような出会いもなければ理解者もおりません。 ライブ関連の親しい友人にこのことを打ち明けたこともありましたが、理解してもらえず、自分が異端であることを実感してなお辛くなりました。 拙い文章にも関わらず読んで頂きありがとうございました。難しい内容ですがご回答頂けたら嬉しいです。

有り難し有り難し 99
回答数回答 1