自分は比較的仕事も人間関係もそつなくこなせるタイプだとは思いますが、特に人間関係に対して、心の中の根底にある自信のなさと弱さから、毎度当たり障りのない自分の意見を押し殺したような対応になってしまう為、苦しいです。 自分の理想が自分の現在の内面とは真逆なので、余計に自己嫌悪に陥ってしまいます。 この性格を治せるのならどんなことでも構いません。何か良い方法がありましたら教えていただきたいです。
主人との事です。 私に嘘をつき既婚女性とレンタカーを借りて日帰り旅行に行ったり、二人っきりで飲みに行ったり、お互い気持ち的に盛り上がった状態で、主人はその既婚女性にプレゼントを送ったりしていました。 しかも、そのプレゼントはネットで注文し宅配便で家に送ってきたので、私が受け取り、支払いも私がしました。 主人は私にはその宅配便は教え子へのお祝品と 嘘をつき、日帰り旅行ではお互いにお揃いのものを手作りで作って、私には男友達と作ったと 笑顔で嘘をつきました。 その事を一年以上前に知り、悲しさや怒りや虚しさが日替りでやってきます。 今はその既婚女性と会ってはないみたいですが、隙あらば会うかもしれませんし、ラインも していると思います。 主人もその既婚女性も憎いです。 それと同時に自分に自信がもてなくなってしまいました。 私ではなく主人はその既婚女性と結婚した方が幸せだったかもしれないと… 主人は私には割と優しくしてくれてますし、私の通院にも付き合ったりしてくれます。 だからこそ主人の気持ちがわかりません。 毎日やってくる色んな感情と付き合うのに疲れました。 主人やその既婚女性はいったい何を考えてるのでしょうか… なんだか自分が惨めになりますし、こうやって悩むのも体にも心にも良くないと思います。 どうすれば私の心は落ち着きますか?
あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。 私は以前(主に参加していたのは約30年前)あるカルト宗教に参加していたのですが、お金が続かなくて遠ざかっていました。私は、あるときある事件の影響で、そのカルト宗教に戻ろうとしましたが、色々な偶然が重なり、そのお金のかかるカルト宗教をやらなくて済みました。 うまく説明できませんが、そのカルト宗教をやらなくて済んだ偶然の出来事に、故ダイアナ妃も絡んでいました。 ダイアナ妃のおかげということで、私は赤十字や難民支援団体に少額寄付をしています。カルト宗教にかかったお金より遥かに少ないですが。 こうした善行をしているのですが、私の心のなかでは、過去に職場とかで、私に辛い思いをさせた人に対して憎しみがなかなか消えません。だいぶ少なくなって来ましたが、怒りを感じることがいまだにあります。 何か、善悪混合しているので、私は偽善者になったような気がします。 私は、今は会社を辞めて、精神科デイケアに参加しております。そこでも、苦手な人がいて、ちょっと気を使ってしまいます。 こんな私に、もし良きアドバイスがあれば、ご教示お願いします。
はじめてこちらで質問させていただきます。 学生時代、人間関係でいざこざがあり、友達の一人を避けるようなことをしてしまいました。 私と友達との間に直接的に喧嘩等の揉め事があったわけではなく、クラスのリーダー的な存在の人と友達が揉めてしまったので友達がクラスからハブられるような形になったのです。 私だけは友達の味方でいるべきだったと思います。それなのに私は自分の保身を優先して友達を避けました。弱い人間です。 それをとても後悔して今でもふと思い出して罪悪感で辛くなります。 私自身中学生の頃に友達と同じような立場に置かれたことがありました。すごく悲しかったことと怒りで今でも私をハブにしたリーダー的な存在の人のことを恨んでいます。 私はそれを知っていたはずなのに、友達の側にいてあげることができませんでした。 とてもとても悔しいです。 怖いのはまた同じような状況に陥ったときに、一人になってしまった人の側にいてあげられるだろうか、また保身に走ってしまわないだろうかということです。 私はこの通りとても弱い人間です。 どうしたら、集団の力、圧力に流されず自分の意思で行動できるでしょうか。弱い自分を変えたいです。
仕事の愚痴を減らしたいですが、どうすればよろしいでしょうか。 私は社会人4年目の営業マンです。前任者が急に退社したこともあり、不相応な担当を2年目から担当してきました。お客様に恵まれたこともあり、3年次に優秀の評価を頂きました。 上記にある通り、2年目から力不足の点を努力で何とかカバーして参りました。また私情(親の看病をしたかった中での遠方転勤、親の死)により、仕事にだけ気を向けさせ邁進して参りました。 そんな中、新人がチームに入りました。新人は欠員がない中での配属なため、融通を聞いてもらえているそうです。私の仕事量は依然多いため、考慮を依頼しましたが、却下を受けました。年次は違うとはいえ、境遇の違いを理由に、私は現在の仕事を受け持ち続けるそうです。 このような境遇や上司の対応から、仕方がない点は多いですが、処遇の差に苛つきを感じております。もちろん、新人には怒りは感じることはなく、製品教育や地域がかぶるため支援も伺ってます。 愚痴をばら撒くと、自分の小ささに嫌気がさします。仕事の嫌なことを抑える方法や愚痴以外のストレス発散方法をご教示お願いいたします。
営業職です。 この職種についてしまったのですが、元々自分発信で何かをすることがそれほど得意ではなく、自己発信でやりたいと思うことがあまりありません。迎合することが楽であったため人の考えに従うことが楽な為、そうやって生きて来てしまいました。 ただ仕事柄、自身の考えをアピールすることが重要となるケースが多く、またそれによって他人の考え方とぶつかることが必要とされるケースも増えてきました。 今までの自身がとってきたスタンスのツケがまわってきており、自業自得だとは理解しているのですが、どういった心持ちで仕事に臨むのが良いのか、悩んでいます。 今の仕事自体は嫌いではないのですが、入社から5年目に入り、仕事量自体も増え、様々な判断を求められることが多くなってきており精神的に苦しいです。 何かアドバイスを頂けるようですと幸いです。
はじめて質問いたします。 転職して半年経ちますが、直属の女性の上司数名に嫌われています。 嫌われている理由は分かりません。入社してすぐに態度が他と違うと感じました。 上司が教育係でもあり、仕事の話や質問をした時にあからさまに嫌な顔をされたり、「は?」と言われたりします。 私はどんな表情や心を持って対応すれば良いのでしょうか。 いつも「すみません」と謝っていますが、私も悲しみと怒りとやるせなさから感情が混乱するようになってきました。 私以外のスタッフには優しく接しているので、その光景を見るのも辛いです。 耐えるしかないのでしょうか。 いずれ慣れる・時間が解決する、と言い聞かせています。 しかし、1日が終わるたびに嫌われている理由を探したり、明日の私はどうしたら良いんだろうかと悩む日々に少し疲れてしまいました。
今回は自分の人生の流れ主体へのやるせない感情ではなく 関わってきた周りの方々への感情の処理についての質問です 病院を回るお金を家庭の事情でそんなにかけられなかったのでまずは趣味で元気になろうという手段をとりました その中で好きな物を自分の強みにすることを実現したかったのでそうなるよう行動し、お金を稼ぎ目の前の摂取したい物を得れば社会復帰に近づくと思っていました ですが私のやり方は誤解をされ不愉快になる方がいる事が多い結果となりました 一つだけ大きい過ちを犯してしまった点はございますがそこは反省しております でも例えば場違いの場所ならここはそういう事ができる場所ではありませんよと丁寧に案内して頂ければ助かりました ですが現実は場違いの場所で違うことをしようとすると、おかしい人間という認定を好き勝手されるだけでした 自分ではその言い分が違うとその場所の方向性も私の真にやりたいと望んでいることも間違っていないけれど、交わるべきではなかっただけと思えますが気分は悪いままです 私と似たような状況の他の方はちゃんと私が求めていたような解決方法を得られているので余計どうなのかなと思ってしまいます 病院に行った方が良いとすぐ言う方はどう考えているのかもわかりません 相性の合う場所が見つかるまで行動できるそこまでのお金持ちの方がそんなに日本には多いのでしょうか お金持ちの方はそれが絶対で別の解決方法の余地を考えられないのでしょうか 一度いった病院のもよくない結果として終わってしまいやるせませんし、そんな事も知らない方に更に好き勝手いわれてもと思います 何年も傷つきながら答えを探し行動している中での理解者が欲しかったと悲しくなります 誤解に誤解を重ねられて一方的な意見でねじ伏せられ泣き寝入りするような結果しかなく 一人でなんとか納得するだけなんて苦しいです 何も知ろうともせず、自分達が楽しむことで精一杯な人間に押しつぶされる程度の価値の人生ではありません 身内からのサポートも私にとっては不十分で、それならばと今手を付けられるネットで突破口を探そうというのも 自分で必死に行動しようとした自然な形だと思うのですがいつかそこを認識して頂ける日がくるのでしょうか 何もかも一つ目に浮かんだ方法で当たり前に事が進むと思っていそうな 恵まれた環境の方への嫌悪感という感情からも解放されたいです
今の私の現状がとても苦しく、何もかも捨てて誰も知っている人のいない所でやり直したい気持ちでいっぱいです。 でも結そんな勇気もなく、追い詰められた状態が続いています。 私の母は私が幼い頃から過干渉で支配欲が強く、私が理想の娘像からかけ離れた容姿と性格だったため、暴力や人格否定などの精神的な暴言にあってきました。 私に子供が産まれ育児をするようになり、それがどんなに酷いことだったのか、我が子を通して痛感するようになり、思春期には反発もしましたが、今はされた事や言われた言葉の数々がフラッシュバックして怒りや苦しみや恨みが消えません。 ならば親から離れれば良いのでしょうけど、今でも過干渉や支配欲は変わらず、私の中での母親への恐怖心や経済的支配もあり、また長男が軽度自閉症もあることから、離れられずにいます。 頻繁な連絡があり干渉され、縁を切ろうとすると死んでやると脅されることもあります。 なので私は物心ついてから母親の呪縛から逃れたことがなく、日々苦しみを感じています。 そんな中、軽度自閉症のある長男は、すべてにおいて面倒臭いからやらない、僕は自閉症があるから許される(小3の時クラスメイトから言われて知ってしまった)と、何事にもやる気をなくし、どんなに話をしたり聞いたり、時に厳しく叱ったり、あの手この手を尽くしましたが効果がないどころか悪化の一途をたどっています。 毎日のように先生から注意され、私にもクレームが入り、もっと息子を見ろとこの5年ほど言われ続けて、私の気持ちも追い詰められています。 夫は時々激しく怒り手をあげるのみです。 そして半年前、義母が腰の圧迫骨折から要介護1になり、入院と義母宅での介護を繰り返し、現在は老健施設にいますが、無理矢理私に入れられている、息子が冷たいのも私のせいだと恨まれ、暴言を吐かれることが何度もありました。 それでも夫は職業柄勤務中の連絡はできないため、義母の主治医との折衝や病院の手続き、ソーシャルワーカーさんとのやり取り、頻繁な義母への訪問など、私が一手に背負っております。 それでもなんとか今まで頑張ってきましたが、ここ2ヶ月以上ほぼ毎晩辛さや苦しさに涙が出て止まりません。 多分鬱になっているという自覚もあります。 家にいる時間が苦痛でしかなく、家にいるとソファーから動けません。 何か気持ちを変える事はできるのでしょうか。
私は今一歳の男の子を育てています。 子育ては大変ではあるものの、子供は本当に可愛いし生まれてきてくれたことはこの上ない幸せです。 私の主人は18歳年上なのですが、子供が生まれてから、何かにつけて私に対する注意が増えました。 彼自身は再婚で、今回の結婚は失敗したくないという強い気持ちがあると本人も言っていたのですが、私の言動に対して人間否定するほど言ってきます。 「そんなんだから誰からも愛されない」 とか、 「◯◯(主人の友人や前妻との子供の名前)も、お前のそういう所がダメだと言っていた」などなど、そこまでコテンパンに言われるほどのことでもないのに言われてしまい、完全に自分に自信がなくなってしまいました。 叱咤激励ならともかく、叱咤しかされないのです。 出来てる事は当たり前、出来てない事を 強く言われる。 私は今専業主婦で、子供と主人以外、接する人はほぼいません。 そんな中否定されまくりで、自分に自信が持てなあ、自分を愛せない人間になってしまいました。 自分の事が好き、ありのままの自分を受け入れられてる人を見るとキラキラしてて毎日楽しそうでとても羨ましく、ああなりたいと憧れるのですが、現実とは程遠く…。 ポジティブな話を聞いても、どうせそんな綺麗事…ってネガティブな捉え方しか出来ない人間になってしまいました。 昔はポジティブな話大好きだったのに、今は嘘っぽくさえ聞こえてしまい、同じ人間なのにどうしてここまで変わってしまったのかと恐怖に感じるほどです。 主人にはもちろん何度か伝えましたが、基本的に お前の心が弱い、言ってもらえてるんだから有り難く受け止めて直せばいい。など言われ、私の思いは通じません。 そのような人が側に居ながら、どのような努力をすれば、自分に自信を持ち、前を向いて明るくキラキラした女性になれるのでしょうか? 念願の子供が目の前に居てくれるのに、毎日幸せだと感じられない事が非常に辛いです。 助けてください。 宜しくお願いします。
何度も同じようなテーマのご相談で申し訳ありません。 自分いじめがなかなか辞められません。 今日も特別に嫌なことが無かったのに段々過去のことを思い出して 嫌な言葉を思いつくのです。 「お前らがいつも俺の邪魔をする」「物語や映画の世界ではいじめられたきた やつは善人のはずで、最後には幸せになって、いじめてきたやつは不幸になったり死んだりするのに何でそうならないんだよ」とかそういう言葉が浮かんできて怒りがわくのです。そして悲しいです。 前回の相談で被害者意識をご指摘されたので被害者意識はとても強いです。 私は小学校の時に中学受験に全部失敗して、地元の中学に入学しましたがその時のクラスは誰も仲の良い同級生とは一緒になれず嫌な人ばかりのクラスになって悲しくて仕方がありませんでした。喘息だったので走ると発作が出て息苦しくてしゃがんで休むのですがその仕草をからかわれたりしました。いじめを受けた訳ではありませんが「こいつにはいじめにならない程度ににからかったり、冷たくしとけばいい。でも居ても居なくてもどうでもいい存在」という扱いを受けました。どうせならいじめてくれれば徹底的に恨めたのに。 中3の時に不登校をしました。また嫌なクラスになったからです。よくある話かもしれませんが、自分は何も悪いことをしていないのにどうして先生は嫌なクラスにするのだろうと恨みたくなります。その時から自分は嫌な巡り合わせに不思議に合うような感じがするのです。神様がいたら一杯罵ってやりたい。大人になって皆同じ苦労をするくらいなら学校くらい楽しく行かせて欲しかったって。皆笑いながら学校に行くのが羨ましかったです。そんな皆苦しむことじゃない楽に空気を吸うようなこと(学校に行くこと)、自分はさせてもらえなかったって。神様に相当嫌われているんでしょうか。もうとっくに10年以上前の昔ですけど。その同級生たちは皆普通に結婚したり子供がいたり仕事でもキャリアがあったりとフェイスブックを見ては落ち込みます。私には何もない。私には青春が無かったんだなーって。やっぱり負け組なのかなって。神様を本当に罵ってやりたいのです。お陰様で今の自分は何もない人間になったよって。あいつらに全部盗られたよって。とても醜いですが本心です。私はどうしたらこんな恨みを全部忘れて自分の道を歩めますか?
はじめまして。 今年息子が生まれ、慌ただしい日々を送っております。 先日息子のお宮参りへ行きました。 安産祈願の時にもお世話になった大きな神社で、無事に産まれたご報告と感謝の気持ちを、と思ったのですが、 神社で働いている方の対応があまり良くなかったのです。 いつもであれば気にしないのですが 終始心ここに在らずといったような感じで無愛想、こちらから質問しないと沈黙…やり方や勝手も分からないですし、 育児の疲れと子どもの一大イベントで気が張っており、私自身もイライラしてしまい顔と態度に出してしまいました。 帰ってからこのような神聖な場所で、しかも息子の大事なイベントで嫌な態度を取ってしまった罪悪感と、すぐに心の余裕が無くなる自分に嫌悪感が沸きました。 相手にしっかりした対応を期待して求め過ぎて…バイトの巫女さんだったろうに怒ったような態度をしてしまって申し訳ないな、とも思いました。 そして何より、お世話になった神様もお怒りではないか気がかりです。 とても反省して神社の方向へ向かって謝罪の言葉を念じました。 神様は許していただけるでしょうか? 毎日念じたほうが良いのでしょうか 引き続き息子の健康を願い、見守っていただけるのでしょうか? なんとも自己中な悩みなのですが、ご回答いただければ幸いです…
ここで何度かお坊さんにお世話になっております。 読んでいてかなり不快な思いをさせてしまう可能性がありますが、自分の現状を理解してもらうために必要なことだと思います。どうかご理解ください。 今までの悩みの根本的な部分、これを解決しなければ変わらないという確信を持った悩みです。 それは自分の中に「無敵の人」がいるということです。 恐らくお坊さんもこの文字を見聞きしたことがあると思われます。 過去の悩みが原因なのか、現在が原因なのかははっきりと分かりませんが、社会そのものを激しい憎悪の対象とする自分が心の内に存在します。 自分は一般社会において価値が著しく低い人間であることは自覚しておりまして、私に対して「そんなことない」という声を掛けられることも予想していますが、それは結局他者を憐れむ自分が好ましいからやっているまでと認識しています。普通に生きているだけですが、それだけで罵倒されるということに最近気がつきました。低身長のことは大学生になるまで全く気にしていませんでしたが、ネット上の出来事で低身長が理由で人々から馬鹿にされていると気が付きました。 私自身、普通に生きてきたつもりです。 何かを頑張ったこともあるし、自分なりの正義がありました。 しかし、何もかも全く評価されないどころか、蔑みの対象になるしかありませんでした。 自分らしく生きていくと、とにかく馬鹿にされると気づき、なんとなく「この社会の秩序を守る意味は自分にはなさそうだ」という結論に至ったそうです。 ここ最近、私のような人が無差別に大衆を襲うニュースなどを見聞きします。それを聞いて私はかなり楽しんでいるらしく、もっと事態が悪化して欲しいとまで思っているらしいです。 高校の頃から芽生えた私の中の「無敵の人」ですが、恐らくこのまま歳を取り、家族もいなくなり、理性によって怒りを抑えられなくなるまでくると、何をするのか自分でもわかりません。 私は何をするべきですか。
大学入試を控えている高3の受験生です。 私は中学生の頃からkpopヲタクで、ライブ等で推しに会いに行っていました。 難関大志望なので勉強が忙しく、今年は一度だけライブに行きました。 しかし、今どうしても全てのライブに参加したり会えたりしている人に苛立ちます。 自分はこんなに必死になってもがいているのに、SNSのインフルエンサー然り周りの同士の友人にさえ腹が立ちます。 そんな時に自分の怒りを鎮めるために、 「所詮こいつは指定校推薦だから遊び呆け」 「YouTuberだから頭悪いんだな勉強しないし」 「目先の楽しさに溺れない私は将来の為に勉強し続けていつかお金持ちになるんだ」 「学がないのにコイツら将来どうやってお金稼ぐの?」 と無理矢理最低なことを考えてます。 たまに自分が可哀想な人だと思います 大学に入学したとしても、大学、ビジネス、TOEICの勉強に留学等の自己投資そして美容にお金をかけて将来の自分の為に頑張りたいと考えています。 お金持ちになり自由にしたいことが出来る人生を送りたいからです。 また志望学部もかなりハードと言われており、ますますヲタ活する暇なんて作れないです。 それも自分で決めたことなのに自由に渡韓したりライブに行く人を見下して自分に落とし込めます。 低学歴しかこんな海外まで行かねえだろとか、同じ内容のライブ何回も行くんだったらその間何か勉強出来るのに勿体無いなだとか。 所詮くだらない悩みでしょうが、自分ではどうしようもないくらい辛い悩みです。 こんな事に執着する自分が情けないと思います。 元々性格自体気が強くて、感情のコントロールが壊滅的に出来ないです。 仏教の教えをよくYouTubeで聞いたりしていますが、頭では分かっていても中々考え方を改めることは難しく感じます。 何か良い発想の転換はありませんか? どうか救いの手を、差し伸べて下さい。
お久しぶりです。お坊さんの皆さま、お元気でしょうか? 母の自殺から1年以上が経ちました。 母の件については 「時間が解決する」「時が来れば忘れられる」と医師から言われました。 しかし、解決するどころか日に日に後悔の念が増し、それが自分に対する憎しみに変わりました。もちろん、母を忘れることもできません。最愛の母を、その母が自殺したことを、忘れることが出来ましょうか。 母も私もうつ病です。だから、うつ病の苦しさ・辛さは私も知っています。また、うつ病には希死念慮があり、自殺の可能性があることも知っていました。 実際母は、私に「一緒に死なない?」ともちかけてきました。私は、母が自殺する可能性が高いことを察知しました。 私は自分が許せません。 そのように全て分かっていながら、私は母を助けることができませんでした。それどころか、母に八つ当たりをしたり、「産まれたくなかった」などと暴言を吐いたこともあります。 私は毎日母と一緒にいました。だから他の誰よりも長い時間を共に過ごし、苦しそうな母をずっと見てきました。それなのに、母に寄り添わなかった。いわば、母を見殺しにしたようなものです。 自分が憎いです。許せません。 自分に対する憎悪と嫌悪、怒りが凄まじいです。母に対する罪悪感で息をするのも苦しいです。 私は私の存在が許せません。他の誰が許したとしても、私自身が許しません。自分のことが大嫌いです。 しかし、自責はさらに自分を苦しめることも理解しています。 家族や親戚も皆、「ふじいろは悪くない」「あなたは優しいからそうやって考えてしまうんだ」とフォローしてくれます。 でも、本当に私が優しい人間だったのなら、苦しんでいる母に寄り添ったはずです。でも私はそれをしなかった。あまつさえ、母に酷いことも言いました。 こんな私が生きていて良いはずがありません。私に一生懸命尽くしてくれた優しい母が死に、なぜ母を見殺しにしたクズ(=私)が生きているのですか?世の中は思い通りにいかず、理不尽で不条理だからですか?わかりません。 私が生きていることが許せません。それくらい自分が憎くいです。 なぜ優しい母が死に、クズな私が生きているのですか?おかしいです。納得できません。
既婚者で子供もいるのですが、好きな人ができて3月から不倫関係がはじまりました。相手は12歳年上でバツイチですが、たくさんの女の影が見えています。私はその中の一人だと認識しています。 1か月に2~3回会う機会がありますが、ほぼ彼の指定日に私が合わせ会いに行く形です。最初は子供を両親に預けた日などに限定していましたが、最近は金曜日の夜など、家族に影響を与える時間でも出てしまうようになっています。 そして一番の問題が、家事が手につかなくなっていることです。 何もする気が起きず、子供に注意を払うのも面倒で、ついには煩わしくさえ感じます。何もかもがどうでもよくなってしまっています。もう本当に面倒なことすべてから逃げ出したい。そういう投げやりな気持ちになってしまいます。 年も年ですし自分で色んなことがわかってるつもりです。 彼も私もお互いを自分の欲求のために利用しているだけで、 恋愛という居心地のいい場所に現実逃避してるだけだってことも。 子供の多感な時期にこんなことをしていてはいけない。 もっとしっかりして、子供と向き合ってあげないといけない。 家のこともきちんとして、仕事もきちんとして、彼に出会う前の平穏で前向きな毎日に戻らないといけないと。 自分の中に二人の人格が居て、いつも自問自答しています。 それじゃだめだと、早く引き返せと警鐘を鳴らす自分がいます。 逆に、彼に会えるのが幸せで、SNSで話すのも楽しくて、毎日24時間中半分以上は彼のことを考えている自分もいるのです。 どんなに自分を見つめなおしてみても、この関係を断ち切ることができない。そうしているうちにどんどん好きになって、結婚はできないけど、この先も生涯の恋人だとさえ思うようになっています。 私は優秀でリスペクトできる男性を好むようで、旦那は元そういう人でしたが、精神病を患い全てにおいて自分の子供同然のようになってしまいました。頼れる存在から、頼ってくる存在になったのです。 その点、不倫相手は包容力があり優しく私をリードし、ステップアップさせてくれます。多分そこが心地いいのだと思います。 何が一番つらいかというと、自分自身をコントロールできないことです。その瞬間瞬間の感情に支配され、足元が見えず、ふわふわとし、やるべきことに手を付けられない。 この状態を脱出するにはどうしたらいいのでしょうか。
深く考えず相手を傷つけることを言ってしまいました。縁を切りたい思わせるほど酷い言葉を言ってしまったんです。 相手の方は私に謝る機会を下さったり、もう顔も見たくないはずなのに私を叱ってくれました。それなのに最後まで自己保身に走り素直に謝ることができずそのまま相手とは縁を切るという形になってしまいました。 自分が悪いという気持ちがあったにも関わらず心の隅にあった悪くないんだと言いう気持ちから人のせいにするような言葉を口に出していたんです。本当に酷い人間です。最後まで自分から謝れませんでした。ここに書くことも自分が救われたいだけで傷つけてしまった人のことなんか考えられていないんです。不甲斐なさと罪悪感で泣いてばかりで反省できていないんです。今回のことだけではなく思い返せば同じように離れていった人は沢山いました。気づくのが遅すぎますね、こんなどうしようもない自分を変えたいです。他人に頼って、他人のせいにしてばかりでごめんなさい。 拙い文章で申し訳ありません。読みづらいと思いますがどうかよろしくお願いします
家事のちょっとしたミスをしたとき、家族と接するとき、勉強中…etc、一日の中で何度も些細なことが気になり「だから自分はダメなんだ」と落ち込みます。(しんどくなると何も手を付けられなくなってまた落ち込みます。苦笑) 私は、両親が父のDVが原因で別居しているものの、大切に何不自由無く育てられたし、周囲の人間にも恵まれ幸運だなと感じています。(父を許せない思いは手放せていませんが…)だからこそ「こんなに良くしてもらっているのにダメな私は自分自身を活かしきれていない。皆に恩返しできてない。」と苦しくなります。また、福島原発事故により退去を余儀なくされた数万人の方々や、農家は商業用作物には化学肥料や農薬を大量に使うのに自宅用の野菜には健康のため極力農薬を使ってないという現実、抗がん剤を患者には投与するが医者自身は癌になっても使いたいと思っている人は少ないこと(医師である母がそう言ってます)などの社会的矛盾を思うと心が締め付けられます。スーパーで有機野菜を選ぶ時も「自分達さえ良ければそれでいいのかな?」と葛藤してしまいます。とにかく全てが裏目に出てしまうんです。 色んな本を読んで、感情も思いもこの世に起こる全ては単なる記憶であり実態が無いことを知りました。そこで毎日、お祈りではないけど“感情から逃げずにただ見つめる”ことを意識的にするようにしていますが、でもやっぱりしんどいです。 これは単なる私の甘えから起きてるだけのことかもしれないし、一生の中でのこれを体験すべき時期であるだけかもしれません。こんな私に叱咤なり、心が軽くなるアドバイスなりいただけたら幸いです。
お世話になっております 6年付き合っている彼氏と喧嘩別れをしそうで、私はそれを防ぎたいです。そして、甘やかな自分に喝を入れたいです 喧嘩の発端は、ここ最近疲れが取れず、その日も互いに仕事終わりであってクタクタに疲れていました。彼氏に会うことだけをその日の生き甲斐にして、凄い疲れてることに自分でも気づいていませんでした 彼氏はお酒を飲んでいました。彼氏はお酒を飲むと記憶力が少し悪くなり、私が記憶力がいいせいで、何度も話したことを話していたため、私は不機嫌になってしまいました 不機嫌な私を元気づけようと彼氏は頑張ってくれたのですが、こんな喧嘩で時間を無駄にしていると思い、どんどん不機嫌になってしまいました 自らも元に戻ろうと努力しましたが、自分が頑張っていた頃には彼氏はそっけない反応しか見せませんでした 私は冷静さが無くなり、彼氏に暴言を吐き、暴力を振るってしまいました。何度も暴力について話し合いが行われていました。もう2度としないと誓い、それをずっと守っていたのに破ってしまいました。自分でももうしない人間になれたと思っていたので、破ってしまったことが信じられないです 疲れて冷静さを欠いていたといえ、約束を破る自分が憎いです 自傷癖があるため、自分を傷付けないと喧嘩した時に冷静な気持ちになれず、自分を殴ったり痛めつけたりもしました。その姿も彼氏にとって恐怖だと思います なんとかその日は仲良く終われましたが、その後の言葉だけのやり取りで、彼氏が別れたがっているのが、現状です 彼氏がそのような思考になるのも納得ができます 一緒に過ごすだけで、幸せな気持ちになれる人は彼だけだと思っています。彼もそうだと言ってくれていました。互いに結婚も考えていた状態でした そんな彼にしてしまったことは許されざることだと思っています 私の中で彼といるのを諦めれない気持ちの方が大きいです なので、愚かな私に今を切り抜けれる術とお叱りをいただきたいです もう2度と彼を傷付けることなく、一緒にいたいです 喧嘩している時でも彼と共にいる時間に価値を見出せる思考も得たいです よろしくお願いします
姉が憎くて憎くて堪りません。 私には2歳年の離れた姉がいるのですが、幼い頃から姉には虐げられていじめられていました。そのせいか心が病み現在は精神科に通っています。 姉は何か不満があると大きな物音を立て自分は不機嫌アピールをし、大声で死ね死ね言っている悪趣味な歌詞の曲を大音量で流しこちらに圧をかけてきます。 私はもう極力関わりたくなく距離をとっていますが姉がこうして遠回しに嫌がらせをしてくる為毎日ストレスを感じては泣きたくもないのに涙が出る始末です。自殺未遂も何度かしました。 本当に姉のいる世界で生きるのが辛く、姉を殺すか自分が死ぬかでしかこの辛さは無くならないと考えてしまいます。 姉のいる家から出るということも考えていますが、何故私が出ていかなければならないのか?という不満や離れていても姉が存在しているというだけでイライラしてしまい根本的な解決には至らないのではないかという不安があります。 毎日姉の足音やモノに当たる音に怯えビクビクするのも疲れました。 どうかお助けください