私には少し霊感があります。 私は感じてしまうと、過呼吸になったり手が震えて汗が止まらなくなってしまいます。 ある日仕事中感じてしまい 会社の上司に霊感がある事と症状を伝え落ち着くまで休ませて欲しいと言ったところものすごく叱られてしまいました。そんなことを言うあなたをもう信じられない。勝手にして?と冷たく言われてしまいました。 会社の上司は霊感やスピリチュアル的なものを信じない方らしく理解して頂くことが出来ませんでした。 確かにそういった類の事が苦手な人がいるのにも関わらずストレートに伝えてしまった私も申し訳ないと思っています。 ただ私は霊感を信じて欲しい訳ではなく、症状が辛いことを理解して頂きたかったのです。 仲良くさせて頂いていた方だったので接するのが怖くなってしまいました。 私はどうすれば良かったのでしょうか? これからどう接していけば良いのでしょうか?
私は昔から心配性でネガティブな性格で、何かあったら小さなことでもクヨクヨしたり、後悔したりすることがあります。 例えば、周囲に対する発言や行動であったり、大人としてのマナーであったり。 まだ21年しか生きていませんが、人生の中で誰しも失敗することはあると思っています。 しかし、その失敗をずっと後悔して、「あの時ああすれば良かったな」と考えてしまいます。 その結果、ネガティブな性格がエスカレートして「失敗した。死にたい。」と思ったり、自分が自殺するところ(電車に轢かれたり首吊りしたり)をふと思い浮かべたりしてしまいます。 周りに「死にたい」と言ったことはありませんが、そろそろ口から出そうで怖くなります。 今日も朝からやらかして、死にたいと思い、涙が出てきました。 昔からこんな性格で、今更変えられるか分かりませんが、誰かに聞いて欲しくて投稿しました。 長々と申し訳ございません。 アドバイス等、お話をお聞かせいただきたく思います。 よろしくお願いいたします。
はじめての質問です。 私は自分のことを好きな人がいないのではという不安に近頃悩まされています。好き、というのは、友人関係、アルバイトの仲間たち、恋愛関係全ての意味でです。 私はみんなのことが大好きです。友達のためなら自分にできることはなんでもやりたいです。そうすることで、ブーメランのようにかえってきてみんなも私のことが好きになってくれると思っていました。でも何もかえって来なくて、自分の中の何かがからっぽになってしまったような感じがします。 人と話したり、遊びに行ったりすることはとても好きでした。しかし最近人と関わることがだんだん怖くなってきました。 好かれるどころか、嫌われるんじゃないか。自分の話し方や仕草で何か人を不快にさせたりしてはいないか。今の友達も失って、全部なくなってしまうんじゃないか。snsの返信が帰ってこなかったりしたときや、私の知っている人たちばかりで遊んでいるのを知った時、私はみんなから忘れられているのか。と、不安でいっぱいです。 大好きな人達に私も好きになってもらうにはどうしたらいいんでしょうか。
ここ数年、洗濯や掃除は主に父がするようになりました。祖母が洗濯をして、父のやり方と違った時、ひどく祖母に対して怒るようにもなりました。 確かに、周りから見ても祖母の方法はおかしいと思うときもあります。しかし、それは決して嫌がらせではなく自分にできることはしようという気持ちでやってくれているのだと思っています。 父はそのようなとき、必ず「嫌がらせだ」と何回も祖母に聞こえるように言います。 わたしは悲しくて、けど、父としゃべるのは怖くてその場から逃げ出してしまいます。 祖母が言われないように私が進んで家事をしようとすると、学生ということもあり、仕事から帰った母が「代わりにするから勉強しておいで」と母にも負担をかけてしまっています。 祖母は日に日に家事に対しての自信がなくなり、失敗、父に責められる、できなくなる、の悪循環です。そして母の家での仕事が増えていくのです。 とにかくわたしは祖母に対して、家事をしようとしてくれていることに感謝しているので、祖母を励ましたいです。 どのような声掛けをすれば良いでしょうか。また、祖母だけではなく、他に声を掛けたほうがいいならば教えてください。お願いします。
人が関わることに挑戦出来ません。 人からの評価が怖くて、 話しかけることが出来ません。 余程信頼している相手で無ければ、 友人を遊びに誘うことも出来ません。 自分だけですることには 積極的に挑戦出来るし、結果も出せます。 資格試験、フルマラソンなど… でも本当は自分1人で取り組むことだけでなく、 チームプレーなどに取り組んでみたい 気持ちが強いです。 職場でも、何だか自分だけ激務を 任されていたりで、 チームとしての一体感を感じないです。 もっと、普通に周りに溶け込みたい。 同じ職場のメンバーである一体感が欲しいです。 自分の同期は他部署の先輩にまで 飲みに誘ってもらったりしているのに、 自分だけは誘われません。 プロジェクトの都合上、他部署と 関わりづらいなど、理由はありますが、 正直悲しいです。 思い返せば、 幼少から部活動などに入らせて貰えませんでした。 チームプレーとか、人と協力して取り組む物事に どう関わればよいのかが分かりません。 学生時代、友達もいたけど、 急に仲間外れにされ、いじめられました。 いつも自分だけ孤立してます。 どうしてここまで周りと馴染めないのか 不思議でなりません。
こんにちは 私は2年ほど前バイト中に突然 あ、物がすぐに盗めそうだなと思ってしまったことをきっかけに嫌なことばかりをかんがえるようになってしまいました 幼少期親からお金を盗み何度も怒られてはそれをくりかえしてましたがアルバイトを初めてそれはなくなるようになりました ですが、その出来事があってからまた自分はとってしまうのでないかという罪悪感に押しつぶされそうになってます この感情には波があり、暫くすると気持ちは落ち着きあまり考えることもなくなるのですがまたふとした時に、 もしやってしまったら家族はどうなるのだろう、友達との関係はと不安になります このような病気があることも知っており わたしもその対象かと思ったのですが 外で盗む行為はしておらず 対象チェックではひとつも当てはまるものがありませんでした。 罪をおかしたわけでもないのに罪悪感が募る自分が嫌でたまりません 忘れたくても忘れなれない、次第に外に出るのも怖くなり、誰かに話すのも心苦しくここに投稿してみることにしました この気持ちのまま人生を続けられる気がしません、 私はどうしたらいいのでしょうか? 意見をお聞きしたいです、
はじめてこちらで質問させていただきます。 学生時代、人間関係でいざこざがあり、友達の一人を避けるようなことをしてしまいました。 私と友達との間に直接的に喧嘩等の揉め事があったわけではなく、クラスのリーダー的な存在の人と友達が揉めてしまったので友達がクラスからハブられるような形になったのです。 私だけは友達の味方でいるべきだったと思います。それなのに私は自分の保身を優先して友達を避けました。弱い人間です。 それをとても後悔して今でもふと思い出して罪悪感で辛くなります。 私自身中学生の頃に友達と同じような立場に置かれたことがありました。すごく悲しかったことと怒りで今でも私をハブにしたリーダー的な存在の人のことを恨んでいます。 私はそれを知っていたはずなのに、友達の側にいてあげることができませんでした。 とてもとても悔しいです。 怖いのはまた同じような状況に陥ったときに、一人になってしまった人の側にいてあげられるだろうか、また保身に走ってしまわないだろうかということです。 私はこの通りとても弱い人間です。 どうしたら、集団の力、圧力に流されず自分の意思で行動できるでしょうか。弱い自分を変えたいです。
以前にも夫の不倫について相談をさせていただきました。 現在、私自身の気持ちの整理がつかず別居をしている段階です。 夫は連絡の文面上は反省している様子ですが、裏切られたショックが大きく信用することが怖くなってしまい私自身その反省を受け止めきれません。全て上っ面の言葉に感じてしまいます。また、フラッシュバックもあり、きつい言葉で当たってしまいます。 その状態が続くと夫は反省を受け入れてもらえない!復讐したいだけだろ!と逆ギレのような態度を取るようになりました。 私自身も再構築をする上で、反省を受け入れないといけないこともわかるのですが、辛い気持ちや怒り、悲しみが大きく受け止めきれません。 一度の不倫も許せない私は心が狭いのでしょうか。この様な状態が続き私自身も心苦しく、離婚した方が良いのではないかとさえ思いますが、今の自分の状況を考えると現実的には難しいことも承知です。私はどのような心持ちで過ごせば良いのか、ご教示いただきたいです。
お坊さんに相談します(._.) 中学後半くらいから自閉症と診断されたあーちゃんです。 質問と相談の2つになってしまいますがよろしいでしょうか? ① 自分に思い当たること 自分と対立して、やるべき時(宿題)家での勉強)になかなか自分と息が合わず、時間があっても足りないとなってしまうんです😓 自分に甘いので苦しいです😑💦 ① 実際のお寺の、大須観音のお坊さんや成田山名古屋別院のお坊さんにお声をかけて話して見ればいいんですが、怖いんです😅 お声をかけていいでしょうか? お坊さんに話しかけるのが、すごい気まずい感じがしますし、お坊さんは、そんな悪そうな感じがしませんし、関わってみないとわかりませんので、なんとも言えないです。 悩みを相談するにしても3ヶ月経てばタフなところもあるのか気持ちがなんともなかったりするので…「まあいいや」ってなってしまうんです😅 うーん、ここで文章使って相談するのは、難しくて書けませんが、理解できなくても、理解できてもどちらでも大丈夫です。 私の言葉の会話や文章は、まだまだですね(^^;
今回勇気を振り絞って質問をしてみることにしました。分かりづらい文章になっていたらすみません。 私は高校を卒業し、大学が決まりましたが最近心が空っぽになってしまったような感情になってしまって辛いです。理由は急に自分に自信を持てなくなってしまったからです。期待もありますが、これから大学へと急に世界が広がることで変化に対応できず自分を見失うかもしれないと思うと怖いです。視野が広がり世の中のことがわかるようになれば自分の存在なんてちっぽけだと思ってしまいそうです。例えると、地球から自分を眺めるのではなく、宇宙から自分を眺めているような感じがします。 このことで今までの自分の経験にさえも自信が持てなくなってしまい、心にぽっかり穴が開いてしまったような感覚です。考えれば考えるほど自分がどうするべきなのか分からなくなってしまいました。大学生活に悪い影響を与えないように、自分の考えを改めたいなと思っています。 これから私にはどういう心構えが必要なのか教えていただきたいです。
私は二十代後半でこの3月に通信制大学を卒業し、教員免許状を取得する方が出来ました。 ただ他にも上手くいってる訳ではありませんが、芸能活動をしたり、他にも仕事を経験してみたりしたいという考えもあり、最終的には教員になりたいはずなのですが、踏み切ることが出来ません。 私は私自身の心理が分からないくらい 分岐点に立たされてます。 自分はどうなりたいのか 自分は何がしたいのか 自分では分かりません。 自分なりの考察ですが、 芸能活動を本当はしたいけどもうすぐ30だから、安定して働かないとダメだからという気持ちがあるからかも知れません。他には、私は人より覚えが悪く、中々1つの仕事が長続きせず、辞めさせられるか辞めるかのどちらかになる事があり、本当にやりたい教員もそうなったら怖いという思いもあります。 本当に僕は何がやりたいのでしょうか? どうして行けば良いのでしょうか? 今になって子ども向けの職業紹介の本を読んでも何がやりたいかを知る事が出来ませんでした。 乱雑な質問ですが ご回答よろしくお願いします。
はじめまして。私は今、大学を卒業して無職の状態です。 就職先で上司の方から、人格を否定される嫌がらせに合い、退社してしまいました。その方は50代くらいの活発な女性の方でした。初対面の第一声から悪口でしたが、私は人と嫌い合うのは好きではなく、仲良くなれなくても、せめて普通の関係になれるように接しましたが、嫌がらせはエスカレートする一方でした。 就職の相談所に行くのですが、何がしたいかわからないうえに、会社でのトラウマがあり、なかなか前向きに考えることができません。 無理をいって大学まで卒業させてもらった両親に対して申し訳ない気持ちでいっぱいです。両親は会社を、やめてしまったのは私の性格が、優しいからと言ってくれますが、私は私に根性がないからだと思っています。アルバイトを初めるにも何にも興味がもてない状態です。人と関わるのも怖くなってしまい、これから生きていく想像をするとぞっとしてしまいます。死にたくないけど、夜になると死についても考えてしまいます。 これから生きていくために相談させていただきました。お話お待ちしています。
お世話になります。一つご相談をさせていただきたくメールを送らせていただきました。 現在、私は31歳ですが、悩みや簡単な話をできる人が一人もいません。 原因は昔から人付き合いが苦手で、昔友達に裏切られて、いじめられた経験から他人に心を開くのが怖いからだと思っています。 母親が唯一の相談相手なのですが、職場と地元が離れており、いつも遅い時間に電話しています。 親は気にしていないと言いますが、31にもなって親離れできてない、負担をかけていると、申し訳ない気持ちになります。 また、親が年を取って亡くなった後を考えるととても辛くなります。 お手数ですが以下についてご意見、アドバイスをいただければ幸いです。 ・この年まで母親にしか心を開いていないのは、やはり精神的に未熟なのか ・他人に心を開いて相談相手を作るにはどうしたらよいか 他の方と比べると全く大した悩みではないかと思いますが、よろしくお願い致します。
最近、人と関わることがとても億劫です。 今までは社交的と言われることも多く、色々考えて落ち込むことはままあるものの、話好きな方だったと思います。 ただ、大人数のグループとなるとその場では頑張って明るく楽しく振る舞えるのですが、帰宅後は疲れてしまっていました。 最近はグループどころか気心の知れたお友達と一対一で会っても、帰宅するとぐったりします。 話している途中でも会話に詰まったり、うまく話せないと思うことが多くなりました。 口数がとても減り、昔からの友人は変に思っているようです。 失言をしないか、気に障ることを言っていないかとても心配になります。 周りの視線もとても気になり怖いくらいです。 ただ、お店の店員さんやすれ違って挨拶する程度の人には全く問題なく今まで通り明るく接することができています。 夫や子供とも会話はしていますし、苦ではありません。 友人、知人、親などの細々した言葉、自分が失敗したであろうことを後々まで引きずって、いっそ人との関わりを絶ちたいと思っています。 考えないように努めるのですが、モヤモヤと残り辛いです。 今とても辛く何かお言葉を頂けたら大変ありがたいです。 宜しくお願い致します。
ご覧いただきありがとうございます。 私は、悩みを打ち明けたり、相談したりする関係の人がいません。 かつては、仲がいいなと思える友達もいました。助け合えるようになりたいなと思い、相手の相談に積極的に乗ったり、相手の要望をできる限り叶えようとしました。 しかし、こちらが相談したり、して欲しいことを言うと、みんな逃げていくのです。 とても仲のいい関係だった人をこんな風に失い、ショックで鬱気味になり、他の友達に助けを求めると、その友達も自分から遠ざかっていきました。 こういうことがまた起きるのが怖く、いつしか自分のことより相手のことを優先するのが当たり前になり、いつも人間関係が苦しいです。 心の底から仲がいいと思える友達もできなくなりました。 純粋な心で人のためになろうとも思えません。やっぱり自分も助かりたいです。 どうすれば、助け合えるような関係が作れるでしょうか。 そしてどうすれば、人間関係がうまくいくようになるでしょうか。
子どもの頃からずっと周りの顔色ばかりを気にして、人に気を遣いながら生きてきました。 数ヶ月前、私が口にした言葉を職場の人が違う風に捉えてしまい怒らせてしまったようです…。 挨拶も無視されることもしばしば、その方と仲の良い人も冷たくなった気がします。 あまりに色々な事を深く考えてしまい、全ての人から嫌われている。陰口を言われている。職場に行くのが怖い、辞めたいとそればかり…もう色々悩む位なら一掃のこと死のう…でも子どもを残して死ねない…のループです。過去に鬱病で入院もあり、今も鬱病なっているのかもしれません。 人に相談出来ず自分の中だけで溜め込むのが良くない事も分かっているのですが…そんな些細なことを気にしてるのが馬鹿だと思うだろうなと、主人にも言えないのが現状です。 これから先もずっとこのまま小さい事で悩み苦しむのかなっと考えるとどうにか変わりたいと思い相談しました。
はじめまして。 僕はずっと引っかかっている事があります。 これは僕が幼稚園の頃のお話です 近所にはお坊さんが常駐していない公民館と児童公園を兼ねたお寺がありまして、地域の集まりや法事があるとお坊さんが他所から来てそこを解放します。 ある日、そこで地域の集まりがあり、僕と年下の友達とお地蔵様を蹴ったり棒でポカポカ叩いて遊んでしまいました、、、 その頃はお地蔵様がどういうもか知らず、まん丸頭のヘンなヤツと思ってました。 その様子を集まりに参加していた母に見られ「このバチ当たりめ!?」とゲンコツされました。 後日、また懲りずにそのお寺に行き、年下の友達とお地蔵様をポカポカ叩いて遊んでしまいました、、、 その時の感情的には「お前なんか怖くないやい!」って感じでした。 やがて月日が経ち、今の歳になって神仏に対して信心深くなり、幼稚園の時の行いを悔いて、たまにお地蔵様を水で流し線香をそなえます。 これでお地蔵様は幼い頃の愚行許してくれるでしょうか?、、、
以前質問させて頂いた者です。 以前は家族と考え方や感じ方の相違、また就職のこと、姉であるわたしとずっと比べられて嫌だったことなどから、家族に当たったり家を出る!縁を切る!、と言っていた弟でしたが、あれからだいぶ落ち着き家族とも上手くやっていたみたいなのですが、最近また様子が変わってきたようで、家族とあまりうまくいっていないみたいなのです。 わたしは一人暮らしをしていて、詳しいことはあまり分からないのですが、、、。 でも、前と違うことは私に相談してくれたり、どう思う?と考えを求めてきたりすることです。 前はただただ、聞く耳持たずでしたので。 私もあまり干渉せず、連絡が来た時にだけ返すという感じなのですが、言い方を間違えてまた弟が怒らないかとか、わたしまで頼ってきてくれなくなったら、家族と縁が切れてしまわないかとか、すごく怖いのです。 考えてもしょうがない、今弟は自立しようとしているし、成長の過程なんだと思い聞かせても、やっぱり不安になります。考えると胸がすごく痛くなります。 わたしはどうしたらいいのでしょうか。
いつもお世話になっております。 薄気味悪いタイトルで申し訳ありません。 この年で初めて他人様から顰蹙を買ってしまいました… 私は近所のご婦人と仲良くさせていただいていて、 アパート2階の共用廊下から姿を見つけると、 「おばちゃん、おはよー!」と大声で挨拶をしていました。 お友だち数名とお茶をしている時、私の知り合いこういう子が いるんだよ、と私のことを話したところ、 「遠くからおばちゃん、なんて失礼でしょ!いくつなの」 と炎上してしまったそうです。 「ハタチだよ」(本当は21歳)と答えてくれたのですが、 「その年になってもわからないの!」とのことでした。 「でも、この子は親を亡くしたりして大変な思いをしてた。 本質的に悪い子じゃないんだよ。素直でいい子なんだよ」 と庇ってくれたといいます。 結果的に、 「本当にわからないでやってるんだよ。教えてあげなよ」 という結論に落ち着いたとのことです。 * 詳しくはプロフィールをご覧いただきたく存じますが、 もうどうしていいのか… 恥ずかしいやら怖いやら泣きたいやら… ご意見賜りたく存じます。よろしくお願い申し上げます。
小さいころにいじめられ。不登校になり少額5年から中学3年まで行けなく 5年間家に閉じ困り、勉強も出来なく、簡単な漢字小学生でも書ける 計算も割り算から出来ません、社会に出ても簡単な計算が出来ないせいで 周りからバカにされて会社にも居ずらく職も続かないです 今38ですが、トラウマになって集団や人ごみに入れないです 自殺も考えました小5の時に自分で首絞めた事もあります 眠るように死ねる方法も探しました ですが、やはり怖くて出来ませんでした 仕事も出来ない、人と関われない 借金まみれ、詐欺に合うなど、今までいいこと全然ない 生きてるのが嫌でたまりません 女性とも話せないので恋人もいないし 結婚して子供も欲しいですが 今こんなんじゃ無理 お金だってかかるし こんな人生もー嫌です