我が子すら、信じてあげられない。
低学年の娘と、園児の育児中です。
実の両親に育ててもらえず、養父に育ててもらった私は、
ドラマに出てくるような「笑顔の家庭」に憧れを持ち、
結婚・出産をしました。
しかし、母のいない環境で育ったからか、「母と子の関わり方が全くわかりません。
ほめてあげたいと思っても、ほめる所がわからない。
怒るのではなく、叱れる親になりたいと思いながら、叱り方もわからない。
イラダチばかりを子供にぶつけてしまいます。
娘は、怒られないようにと、嘘をつくようになってしまいました。
最近では、「宿題は音読だけ」と言っていましたが、実際は漢字や算数の宿題が出されていました。
また、体操着が洗濯に出ない日が続いたので、「体操着は?」と聞いたら、「学校に忘れた。」と。
しかし実際は、体操着は家にあり、体育の授業は4回程見学をしていると判明。
嘘をつく原因は私がつくっているとわかってはいますが。
「どーせ、また噓でしょ」と、思ってしまい、子供の話に耳を傾けてあげられません。
我が子を信じてあげられない、ダメな自分。
親に信じて貰えないと感じながら育ってゆく子供の将来。
自己嫌悪と、不安でたまりません。
![有り難し](/assets/sp_redesign/ico_thanks-c222bb4287842c7107cc0158825a73d652a72875f2f7bb5340f4763997e1c53e.svg)
有り難し 13
![回答数](/assets/sp_redesign/ico_answer-b7e083c1c9d8af6374e0b7a120b57576d57938ce230cb74e0b9c529b5e4f2f5f.svg)
回答 1