私の父が飲酒運転を何度止めても辞めてくれません。どこかへ行く時も朝からお酒を飲んで運転し、レストランでもお酒を飲んで運転して帰ります。 何度止めても逆切れされ、何かあった時加害者になりたくないので親がお酒を飲んだ時は車に乗らず一人歩いて帰宅します。 先日母が亡くなり、次の日父親が物損事故をしました。亡き母が飲酒を止めるよう起こしてくれた小さな事故だともう止めると言った3日後また飲酒運転を平気でしていました。 私はいつか被害者を出さない為に父に飲酒はいけないと伝える為に自殺が一番だと思います。毎日死にたいと声に出し、包丁を首に当てたり手を刺したりしています(父親は知らない)。私が自殺しても飲酒運転を辞めないかもしれないので父を殺して自分も自殺しようか迷っています。 母が亡くなってとても辛いのに、母が居なくても頑張ろうって思いたいのに父の行為で泣いています。本心はお母さんは居なくなってしまったけれど家族仲良く助け合っていきたいです。助けてください。
私は10年前に当時の彼との子を堕胎しました。彼は一般の仕事をしていましたが親が住職をされている方でした。その後、理不尽な別れ方をされたのが納得がいかず、私の親に全てを話すと相手親子は我が家に土下座をしに来てくれた経緯があります。私も水子供養をして頂きましたが、相手もきっとしっかりやっていてくれている事と思います。 10年の中で子供の事を忘れはしませんが私の中で蓋をしていた様に思います。地元から離れてからは何年もお墓参りにも行っていませんでした。たまに実家に帰ったらお仏壇に手を合わせるくらいでした。 結婚した今、主人はこの事を知りません。しかし数ヶ月前に子供を出産した今、我が子の可愛さに「あの時の子もきっとこんなに可愛かったんだろうな」と考えるようになり、改めてなんて事をしてしまったのだろうと死にたくなります。しかし、今いる子供の為にそれはしてはいけません。こちらで他の質問者の方へのお坊さんの返事で、年に1回くらいはお参りをする様にと見ました。 私も実家に帰った際にお参りに行けば、その位の頻度でなら行けるのですが、主人はきっと気づくと思います。ゆくゆくは子供も、あそこはなんなのだろうと思い始めると思います。主人には、話したら主人にもこの罪を背負わせる気がするので墓場まで持っていく秘密にするつもりでしたが、話してお墓参りに行った方がいいのでしょうか?今住んでいる所の近くにだったら、1人でいけるお寺があるのですが、きっと宗派とかも全然違う、縁もゆかりも無い所です…そこに行くのは意味はないですか? また、「毎日手を合わせる」というのは、お仏壇も神棚もない場合はどこに合わせたらいいのでしょうか? 今いる子が可愛くて可愛くて、その分本当に辛い気持ちになります。主人にも隠して結婚した罪悪感でいっぱいです。 どうぞよろしくお願いいたします。
3ヶ月前に国際結婚をして、主人の母国へ移住してきました。 主人と恋人の頃は、本当に仲がよく喧嘩することがあってもその都度話し合い解決してきました。よく話を聞いてくれ、力になってくれる頼もしい人でした。本当によく2人でたくさん話し笑い合って時間を過ごしました。 ですが結婚した途端、もう簡単には別れられないと思っているからなのでしょうか、私の話を全然聞いてくれなくなりました。 主人がかなりの心配性に加え焼きもちやきなので、普段主人が仕事中は自宅か主人のお母様の家におり外出はお母様同伴以外はできません。自由に行動ができない中でも今は慣れない国、英語の通じない国で家族も友達もいない環境に慣れようと自分なりに頑張っています。 が、主人は家族とは母国語、通訳してくれる時もありますが昔のことやテレビのことはわからないことも多く、主人と2人の時も基本的に携帯ゲーム片手にドラマなど見ていて、話しかけても返事はあまりありません。何度か声をかけてみるとイライラして怒られることも多いです。なので声をかけることをやめました。怒らせて何日も無視されたこともあり、すごく辛かったので怒らせないように気を付けています。 こんなことが続き、孤独が深くなってきてだんだん鬱になってきた私をみて主人は「なぜそんないつも暗いんだ、悪い方向にしか捉えられないのが悪い」と責められます。辛いと言ってみましたが、「自分を忙しくして何かしろ」と言われるだけで話してくれません。先日あまりに辛かったので私の気持ちを伝えましたが、話している途中で寝ていてショックで泣いていたら、また怒られました。 語学学校も通わせてくれる言っていましたが、その後進展もなく聞いても後でねで終わりです。まだこちらの国の保険などの申請も行っておらず不安です。聞いてもわかってるよとイライラさせてしまうだけです。 英語が通じない国だから主人の助けが必要だったり車がないと移動が不便なところなのでどうしても主人に負担がいきます。申し訳ないですが、協力して欲しいです。 鬱になる私が弱いのでしょうか?私が甘えすぎなのでしょうか?主人の設けた制限の中でも自分なりに一生懸命やっています。後々言葉ができるようになれば働きたいし、自立したいです。 新婚でこの状態でやっていく自信がありません。自分が大嫌いになりそうです。 私は悪い妻でしょうか?
何度もhasunoha様に同じことを相談してしまい申し訳無く思っています。これから自分で乗り越える為にもこれを最期の相談にしたいと思います。過去の過ちや愚行・自分の性格の悪さを留学から帰ってきて、思い知りました。きっかけは暇な時間が多く、過去を振り返っていた際に気づかされました。思い返すたびに胃が痛くなり悪い夢も見やすくなり、何をするにもやる気が無くなり、正直いうと最悪な1ヶ月間でした。ただ過去は変えられないし、後悔する時間も勿体無いので、そろそろ気持ちを切り替えなきゃと思っています。空港会社に転職も決まり、東京に引っ越すので生まれ変わったつもりで真っ当な人生を送り、恩送りもしようと思っています。そういったことに専念する為にも過去の過ちを忘れることは愚かなことですか?過去は変えられないけど未来は変えられるし、過去の過ちも当時の自分は自分なりにいっぱいいっぱいだったんだ。と擁護してしまってる自分もいます。自分を成長させる為にも一人暮らしと仕事を頑張ることからまずは始めようとと思っていますが、これらは間違ってますか?
お忙しい中、失礼致します。 不況で仕事を大幅にカットされ家賃を払うので精一杯の金額しか給料は支給されず、かといって副業を探すが時期が読めない為あやふやな答えをしてしまい面接には受からず、家に帰っても鬱々とした気持ちが充満している部屋でゴロゴロする毎日です。 そんな中、これだけでも心の負担が大きいのに、更なる負担が次々に舞い込んできます。ここ数日、思い返してみても嫌なことの記憶しか出てきません。家族関係、友人関係、小さなことから大きなことまで嫌だなと思うことが立て続いています。 今日はそれが溜まりに溜まり、何もない時に泣いていました。自分でもビックリしています。 ご相談です。 今悪い方にしか目を向けられません。良い方へ目を向けて、少しでもリフレッシュしたいです。 何か御言葉を頂けましたら嬉しいです。
初めまして、宜しくお願いします。 幼なじみの親友の事なんですが、家族ぐるみで仲良く、なんでも話せる腐れ縁の様な関係です。 そんな友人ですが、最近不倫の道に足を踏み入れてしまいました。相談されたので、「今すぐ辞めたほうがいい、気持ち伝えてラインブロックして削除したら?」と、言ったら「今は仕事中だから夜する」といいその場では無理でした。それからなんの連絡もなく、毎日気になっていたので日にちを置いてこちらから電話して状況を聞きました。なーにも変わっておらず、こっちが質問しても泣いて答えてくれません。まずはその男は置いといて、私達の関係を見直してほしいのですが、友人の気持ちが全く分からずとても悲しくてたまりません。その電話で、感情が高まり少し言葉が荒くなってしまってしまったのですが。。 ただ、今この状況では彼と縁を切るまで会えないと言われ、何でそこまで会えないのか意味がわからないですが、もう何も言わず納得しました。そして連絡はどうしたらいいか聞くと、いつも通りと言われました。そんなわけないだろなぁーと思っています。もちろんそれっきり向こうから何の連絡もありません。やっぱりいつも通りではありません。 この様な状況で、私もどうしていいか分かりませんし、決して友人と縁を切るなど1ミリも思っておりません。それは電話でも伝えてます。 毎日ものすごくポッカリ穴が空いた様な気分で、寂しく、そして相手は男が腹立たしくてたまりません。奥さんと子供もいるのに。。奥さんを思うとうちも子供がいるのですごく辛いです。バレてはいない様です。相手のSNSを見たんですが、見る限り家族思いの多趣味な雰囲気良さそうな男です。悔しくてたまりません。 友人とはどうしたらいいと思いますか?こちらから連絡とったりしない方がいいのでしょうか? お返事お待ちしております。長々と読んで頂きありがとうございました。
二度目の相談となります。 連続で申し訳ありませんが、よろしくお願いいたします。 過去、男性に遊ばれたことについてです。 当時の私は、異性からそういう好意を向けられたのは初めてだったこともあり、完全に舞い上がっていました。 しかし彼はそのとき、私の他に本命の彼女がいたのです。 より正確に言うと、その本命を落としながら私にもちょっかいをかけていました。私が切るまで、しばらく二股状態だったのでしょう。 私は彼女の影があることをわかっていながら、気を引きたい、ここで拒んだら彼女の方に行ってしまうのでは、という思いから身体も許しました。 本当に、本当に馬鹿だったとしか言いようがありません。 時間が合わないからと夜中に一人外で待たされたり、 部屋が片付いていないからと上げてくれなくなったり(この頃から半同棲を始めていたようです)、 合っても身体の関係を持つだけで出掛けたりしなくなったり、 抱き方も雑だったり、 告白をそれらしい言葉で流されたり、 こんな対応をされていました。 今こうして思い返してみると、お手本のようにわかりやすく冷めた対応で笑ってしまいます。しかし当時の私は、必死で気づかないふりをしていたのです。 彼自身に未練は全くなく、連絡先はとっくに消しており、今何をしているのかもわかりません。 私が引っかかっているのはその馬鹿な黒歴史と、それに関わってもうひとつ。 ある著名な方が「処女を無駄に捨てた人は、一生その無駄をひっさげて生きて行かなければならない」と書かれていたことです。 私は男性とそういう関係になったのは彼が初めてでした。 痛かった記憶しかなく、今でも性行為に関しては気持ちよくないし痛くて虚しいという印象しか持っていません。 またそれがきっかけで、男性そのものに対しても不信感を抱くようになりました。 そんな男で処女をなくしてしまった私は、一生その「無駄」と付き合っていかなければならないのか。 そう考えるたび、怒りは湧きませんが、本当に馬鹿なことをしたな、何をやっていたんだと、過去の自分を張り倒してやりたくなります。 過去は過去と割り切れたらよいのですが。 これからどのように考えていけばよいのでしょうか。 愚かなことですが、どうか一言ご助言頂ければ幸いです。 よろしくお願いいたします。 乱文ご容赦ください。
初めまして。いつも拝読させていただいております。苦しくなると似たような悩みを探しては励みにしていましたが、今回あまりにも辛いので勇気を持って送らせていただきます。 わたしには今、半年ほどお付き合いしている彼がいます。先々週には相手の実家に行きご家族にもお会いしています。その後、親にも会ったことだし同棲に進みたいと言ってくれました。結婚願望があるようで、たびたびその言葉も出ていました。 しかし、先週会った際に彼の体調が芳しくなく、すぐに解散した直後から彼からのメールがつめたくスタンプも無くなりました。(その土日には彼のご両親がこちらに来ていましたが私はお会いしていません。彼に会ったのはご両親が帰った後です。) 体調が悪いからあまり話さない方がいいと感じたのと、家にも着いてこなくて良いとのことだったので、そのまま解散にしたのですが、もしかするとそれが冷たく感じたのかな…と後悔しています。メールのやり取りを見返しても、本当にその解散の瞬間から冷たくなりやり取りの回数も大幅に減少しています。 正直、私は孤独感が強く話せる友人も少なく頼れる兄弟もおらず悲観的になる性格なので、見えもしない相手の考えを想像し、この一週間ずっと腹痛と吐き気があります。涙が出そうになるので、なんとか耐えて、帰りに駅のお手洗いで泣いてからマスクをして電車に乗ります。 距離を置いて離れようとしてるのかな、優しいからこちらが気がつくのを待っているのかな…と、考えることは悪いことばかりです。 今思えばこれまでは多いと平日でも一週間に一回は仕事帰りにご飯に行っていました。 それもなくなった一週間、いつ判断が下されるのか緊張したままやり取りをしています。 いろいろな本を読んだところ、こういう時は確信には触れてはいけないとも書いてありました。引いているときに押してはいけないと。でも、もしかしたら土曜日の体調不良の時のサポートのことを改めて謝れば元に戻るのかなとも思います。ただ、それが確信であるのであれば触れずにいたほうがよいのかとも考えられます。それとも他に何かあるのか… 私は彼のことが好きなので離れたくありません。一緒に住んでもっとお互いに成長したいと思っています。安心しきって私が胡座をかいていたのでしょうか。 彼と元通りになりたいです。 どうか、アドバイスをいただけないでしょうか。 よろしくお願いいたします。
某政治団体の活動で知り合った18歳年上の男性のことが好きになりました。 私は32歳で、相手は50歳です。知り合って4ヶ月経ちますが、初めて会った時から気になり、3回目あたりから好きなんだなと自覚を持ちました。男性を好きになるのは5年ぶりくらいなので、嬉しくて正直舞い上がってます(笑)でも同時に、18歳差もある恋愛なんて成就するのはかなり難しいんだろうなと、最近は悲しい気持ちになることが多いです。また、相手にLINEで活動の相談をした際、相手は以前仕事で帰るのがかなり遅いと言っていたので、ついでに体調を気遣うメッセージを送ったのですが、さっきまで普通にやり取りをしていたのに突然既読スルーされてしまいました。どう考えても私の下心に気付いたとしか思えないので、拒絶されたことにショックを隠せません。後日普通に話しかけてくれたので一安心しましたが、もう自分からLINE等連絡をするのはやめておこうと思います。 相手は結婚はしていませんが、恋人の有無や性的指向など何も知らないですし、知りたいのですがどうやって聞けばいいか分かりません…。 あと、相手は(おそらく)ちゃんとした大人なので、18歳も年下の女性を狙おうとは鼻から思ってないと思います。なので、この難しい恋を諦められたらと、悲しいですが考えてしまいます… それに、親からは結婚してパートナーをつくってほしいと強く言われており、私自身パートナーは欲しいなと思っているので、年齢的にも早く婚活を始めた方がいいと分かってはいるのですが、好きな人のことで頭がいっぱいなので、やる気が起こりません…。 とにかく気を紛らわせようと思って今はダイエットや筋トレ、資格勉強や政治の勉強など色んなことに挑戦して自分磨きをしようと奮起してますが、なんだか心が不安定で、どれも中途半端なかんじです。 長くなってしまいましたが、私は恋を諦めて婚活をすべきでしょうか?他にどうしたら心が安定して、前向きに生きられるでしょうか?ご教授ください。
私は、障害児の学童で働いています。中学生一人が不穏になり、暴れ暴力を振るいます。その度に私が対応しているのですが、身体のアザも消えず、脳震盪も日常茶飯時です。最近、夜部屋の電気を消すと、生徒から暴力を振るわれた日のこと思い出され、「死ね、殺す、消えろ」の幻聴が酷くて寝れない日が続いて悩んでいます。 私は生きる意味もないし、生きる事も許されないのですか。 助けて下さい。
夫が拒否します。 素直に夫婦関係をお願いしても、話し合っても、してくれません。 娘を出産してから年に一回あるかないかくらいです。 私も夫も2人目の子供を希望しています。 共働きで忙しいのもあり、休みの日にスキンシップだけでもと思いますがなかなかうまくいきません。 抱きしめる、手を握るなどしましたがあまり好意的ではありません。 それ以外は仲良く会話したり、問題ありません。 私に女の魅力がなくなったのか、もうそんな気はないのか、ダイエットしたり色々試しましたがイマイチです。 たまに喧嘩になります。 大体スキンシップも、私が諦めて終わります。 触ってもらえない、拒否されるのはとても悲しいです。
夫は前向きな考え方をする方で、あまり悩んだりもしません。私は細かなことが気になったり傷ついたりしやすく、人間関係でも悩んだりすることも多いです。そのため普段から私が悩んでいることを話しても共感されず、「気にしすぎ」と言われることもよくあります。 先日食事の準備の時に、私がお茶碗にたくさんご飯をよそったのを見た夫が「入れ物(のサイズ)がおかしいだろ」と言い、私が「その言い方はないでしょう」と言ったところ、「冗談も分からないのか。そんなことだから職場のコミュニケーションもうまくいかないんだろ」と言われました。 これまで仕事の人間関係でとても悩んでいることを家でよく話しており、私が悩んでいることも知っていると思っていたので、その言葉がとてもショックでしたし、夫の思いやりの無さを改めて知って、人として尊敬できないと感じてしまいました。 これまでも夫はいろいろことに対して私の考えよりも自分の考えが正しいと思っているようで、私と意見の違いなどで話し合っても、鼻で笑うように言い返したり、私の考えは間違っている、世の中の多数の人は夫と同じ考えだ、ということがよくありました。 なので、夫は恐らく私を下に見ているのだと感じていましたが、今回のことで私に対する思いやりの無さを改めて感じ、また人に対して傷つける言葉を傷つけているという自覚もなく言う夫を人として受け入れられないと感じました。 そのことがあってからお互い口をきいていません。でも子供がとても心配して「仲直りしてほしい」「お互い口をきいてほしい」「離婚はしないで」と必死で仲を取り持とうとする姿がかわいそうで本当に申し訳なくなります。 そのため少なくとも子供が自立するまでは離婚はしてはいけないと思っています。 でも人として尊敬できない夫と、これからも共感されることなく、私の感覚は間違っている、感覚や考え方が人と違っていておかしい人間だ、と言われ続けることが辛いのです。 どのような心持ちで過ごしたら、夫と同じ屋根の下で笑顔で過ごせるのでしょうか。 気にしないようにする、他人と分かり合うことはできないと諦める、夫の良いところに目を向ける、違いを受け入れるなど、いろいろ考え方を変えようとするのですが、人として尊敬できない以上、夫に笑顔を向けることができません。でも子供には安心して過ごしてほしいのです。
初めて相談させていただきます。 昨年11月末に実母を乳がんで亡くしました。発症から3年、再発から1年、仕事を辞めてから1ヶ月という短期間での出来事でした。 わたしにとって母はすごく怖い存在で、怒らせたくないという感情が先に立つ存在でした。たくさん迷惑をかけ、たくさん頭を下げさせてしまったという申し訳なさもあります。 わたしは2人出産し、孫を見せることはできましたが、元々あまり喜ばれなかった結婚であったので、2人目の妊娠の時は自分の口から報告できませんでした。 そして母が亡くなる7ヶ月前に双子を妊娠し、1人は成長せずもう1人は中絶という形で、わたしのせいで産んであげる事ができませんでした。 そんなことも母には言えず、容態が悪くなってからも、なかなかわたしからの距離を縮められず、挙げ句の果てに妹から『母は姉の事が嫌い』と言われ、どうしていいかわからず。亡くなったときも強がりから母の前でも家族の前でも泣くことを抑えてしまいました。 怒られても冷たい目で見られてももっと母に正直にいろんなことを話せばよかったかな。 最期はもっと母の子供になって、いなくなる寂しさや何もわたしからしてあげられなかった後悔を、行動に移したらよかったのかな。 と今になっていろんな後悔が押し寄せています。 わたしのせいで母の寿命が短くなってしまったのかもしれない、わたしのせいでいろんなストレスを抱えてしまっていたのかもしれない。 考えれば考えるほどわからなくなります。 せめてもの償いで、命日のお墓詣りと命日に息子とお花を供えることを欠かさずすることにしています。 こんな事で私の気持ちはおさまるわけではありませんが、母には伝えることはできているでしょうか? しっかり見ていてくれていますでしょうか?
私は5年前に妹が死んだことをきっかけに看護師を目指し、看護学校に入学しました いま看護学校の三年生で今日まで小児実習をしてたのですが、自分は頭があまりよくなく、実習の指導者の質問に答えることができず自分だけ指導者に怒られていました 今日で小児実習は終了したのですが、指導者に貴方に受け持たせる患者が可哀想と言われてしまいました 担当の先生には、文章力がない、小児を舐めてると言われました 私は妹のことがあり、将来は小児科で働きたいと思っていたのですが今日の指導者や先生の言葉で自分の中でもう看護師をやりたくないという気持ちになってしまいました ですが、ここで辞めると今まで支えてくれた家族に申し訳ないしこの2年間一緒に頑張ってきた友人達にも合わせる顔がありません それに、あの世でみてる妹にどんな風に思われるか この2年間、ずっと頑張ってきましたでももう心は限界で自分はこの先どうすればいいかわかりません いまは看護師になりたいという気持ちが全くなく、これからまた新しく始まる実習におびえるばかりです そんな自分が嫌で仕方ないです 自分はこのまま看護師を目指すべきなのでしょうか
一昨日、祖父が亡くなりました。 数日前まで元気でした。肺に水が溜まって、救急入院しましたが、快方に向かっていました。 一昨日の午前までは退院の話も出ていたのに、午後に様態が急変して、そのまま亡くなりました。 多趣味で、とにかく元気で、じっとしているのを見たことがない人でした。 100歳まで生きると言っていましたし、100歳超えても元気でいるだろうと、母と話していました。 その一方で私は、生きるモチベーションがかなり低いです。 それなのに、何故祖父が亡くなって、私が生きているのかわかりません。年齢順とはいえ、納得できません。 仏様は何をお考えなのでしょうか。 祖父と替わりたいです。我が子である叔父の死を乗り越えた祖父なら、私の死も乗り越えると思います。でも、私に祖父の死は耐えられません。 他の身内が次に亡くなった時に、またこの様な思いをするのも嫌です。祖父がいない世界を生きていくのが辛いです。 心配かけてばかりで、恩返しも何も出来ませんでした。 お経を唱えたり、私の寿命を祖父にあげますからと、先に亡くなった叔父や仏様にお祈りしたりもしました。 もっと真剣にお祈りすれば、祖父は亡くならずに済んだのでしょうか。 大好きな三線や、ゲートボールや、畑仕事をもっと沢山やって、大好きなお肉をもっと沢山食べてほしかった。 恩返しがしたかった。大好きって伝えたかった。 祖父が元気に動き回る姿がまた見たい。 祖父と替わりたいです。 祖父に一緒に連れていってほしいです。
私は通信制高校2年生です。学校から離れて心にゆとりを持つことが出来ていたのですが、最近不安に悩まされることが多いです。 私は一人っ子で、両親は高齢です。父親は60歳を超えています。将来自分が両親の介護をしなければならないのかとか、家のことも自分が全てやらなければならないと思うと、とても怖いです。 私は大学に進学したいので勉強もしなければならないと思っているのですが、落ちた時のことを考えると怖くて勉強に集中出来ません。 こんな風に本音を言える友達はいないので誰にも相談できていません。考えてもどうにもならない不安を無くすためにはどうすれば良いでしょうか。
夫に、「何も考えていない」と叱られました。 私が考えられない人間であることが許容できないようです。 私は自己愛が強いことで物事や目的の認識を歪め、正しい思考ができていない。 それでは考えていないのと変わらない、とのことです。 夫はとても理論的な人です。 日頃から全て考えて行動しているようです。 今まで何度も「物事の本質をみろ」と怒られてきました。また、「自分を理解しろ、孤独と向き合え」とも。 彼の言うことはとても仏教の教えに似ていると思います(彼自身は仏教を学んだことはありません)。仏教本など読んでおりますが、すぐに理解できるわけでもなく、行き詰まっております。 仕事を辞めて考えてみろ、とまで言われたこともあります(これってつまり出家しろってことですよね?)。 考える練習として、一緒に理論的思考が必要なゲームをしよう、という話になりました。 狭い領域で考えられるようになれば、いづれはそれを広くに活かせるようになるから、とのことです。 しばらく一緒に考えてゲームをしていたのですが、ストイックなところもあり、続けるのがしんどいと感じることもありました。彼が私を思って付き合ってくれていることは理解していたので、逃げずに取り組んでいましたが、考えることからは逃げてしまいました。考えずに、目先の勝利に一喜一憂するだけのプレイングになっていたのです。 考えていないわけですから、間違ったプレイをすることもあり、それが夫を怒らせてしまいました。 間違ったプレイをするというのは、つまり真剣にやっていない。考える練習なのに、考えていない。 そもそも、私に考えることは不可能だったと失望されました。 また、楽な方に逃げる、努力ができない人だとも言われました(批判する訳ではなく、あくまで事実を述べるような言い方でした)。 私の行動が、これらを物語っている、と。 私も素直に受け止められず、口をひらけば言い訳ばかり言ってしまい、さらに彼を怒らせてしまいました。考えてみれば言い訳をしても何も利がないことなどわかるのに、考えて発言していないが故の失言です。 私が考えることができると信じて付き合ってくれていたにも関わらず、裏切る形となってしまいました。 これから夫にどのように接したら良いでしょうか。 また、「考えられる私」になるためのヒントがございましたらご教示よろしくお願いいたします。
くだらないのですが、 相談乗ってください。 よろしくお願いします。 世の中 機械とか、ロボットとか 何もかも便利ですよね。 すごくグットな面もありますが、 それ以上に 自分は生き残れるのか不安になります。 わたしはやっとの思いで車の免許を取りました。 でも、 いまは 自動でパパッと運転してくれる車があるらしいですね。 自分ができることはある程度 コンピュータや機械やロボットでできてしまいます。 自分は何か特別じゃないと 生き残れない気がして すごく不安です。 自分の代わりは 当たり前ですがたくさんいます。 自分は何ができるのか、 毎日焦って空回りです。 これ以上 身勝手ですが、 置いてかないでほしいとすごく不安になります。 どうしたらいいでしょうか、 どうにもできませんよね 怒りや悲しみ、苦しみ憎しみがあります。
愛犬が亡くなりました。享年6歳 一年半前から糖尿病が発覚し、インシュリン生活を続けていました。 本当に可愛い犬でした。人懐っこく、警戒心なく誰にでも懐く可愛い犬でした。 わんこを飼ってすぐに独りになりその孤独な私を一番そばで支えてくれたのはわんこでした。わんこと一緒に毎日公園に行き、犬友達と話し、あの辛い日々どれだけ救われたことか 私と一緒にわんこをずっと可愛がっていてくれていた祖母がいました。わんこのために手縫いのセーターを作ってくれごはん、インシュリン、仕事で忙しい私の代わりにわんこに惜しみない愛情を注いでくれていました。 その祖母が今年の冬、亡くなりました。わんこは亡骸をじっとみていました。 今春私に子供が生まれました。糖尿病の犬は大変お金がかかります。毎月数万の治療費のほか、たまに体調を崩し入院し数十万。先の見えない治療と、子供が生まれてひっ迫していく生活。だんだんと苦しくなっていきました。 そして体調を崩し、入院となりました。正直またお金がかかることを心配しました。また数十万かかる。どうしよう。 入院中私は友達との食事や自分の予定などがあり、過ごしてしまいました。怖かったのです現実が。じっとしていられませんでした。でもまっすぐに向き合うことも怖かったのです。 2日後、先生から電話がありました。変わらず体調が悪い、夕方にできて。ということでした。夕方にいくと、数分前に亡くなっていました。先生も驚くくらいあまりにも急すぎることでした。 葬儀には犬友もきてくれ、これなかった友達からお花も届きました。手紙も書いてくれていました。たくさん泣いてくれました。 こんなに愛されていた犬を私は病院任せにして家族に看取られることなく逝かせてしまった。 あの日のこと本当に後悔しています。どうして先生が電話をくれたときに飛んでいかなかったのか。 。お金の心配ばかりでどうしてわんこのことを第一に考えてやれなかったのか。 あんなに愛してくれたのに。あたしは守ってあげられなかった。 子供を抱いてもわんこを手薄にしてしまった罪悪感に苛まれます。 あんなに具合が悪かったのに、もしかしたら潜在的には死ぬことも分かっていたのかもしれないのに、水を飲みたがっていたのに吐いてしまうからあまり飲ませてもらえない病院に入れて私は逃げていました。最低です。死にたい気持ちにもなります。
だいぶ前に遠くに離れて行った息子のことで相談させていただいたものです。そのことで精神的におかしくなってしまいました。毎日が苦しくまるで地獄のようで自分を傷つけたり泣き叫んだり・・・。でも下の娘もおりますし、経済的なこともあり仕事や家事はかろうじてこなしています。 しかしあまりにも苦しいので、心療内科にかかりお薬をいただいております。また電話相談や友だちや義理の母への相談など自分が思いつく限りでいろいろなところに頼ってみました。しかし苦しいまま1年以上が過ぎました。もう限界です。 主人は単身赴任で週に1度帰ってくるのですが、最初は話を聞いてくれていましたが、最近は『おまえのことはもう知らない。勝手にしろ。娘のことは気になるから帰ってくるけどおまえの面倒はみられない』と言われました。友だちや両親にはあまりくわしく相談できないことも主人には言えるので、いろいろなことを話してきて呆れられているのはわかります。しかしお互いが苦しい時に支えあえるのは夫婦しかいないのではないでしょうか。そんな相手にまで見放されて、もう限界です。1人で苦しむのは本当につらいです。このまま死んでしまいたいと思いますが、子どもたちのことを考えるとそういうこともできません。 主人は優しいひとなのですが、そんな人にも見放され何とも言えない孤独感虚無感があります。主人には自分で趣味を見つけるなりなんとかしろと言われますが、病気の今はそれも難しく、そうして突き放す主人を見ていると夫婦とはなんだろうとも思い悩みます。 結局は自分で何とかするしかないとは理解していますが、苦しくて余裕のない今、誰かにサポートしてほしいと考えるのは甘えでしょうか?本当は誰よりも助けあうべきはずの主人まで私を見捨てた今、私は世界で1人、だれも頼れないような気になり孤独で、さらに苦しいです。人間はやはり1人で生きていくものなのですか?いままで人生40年なんとか自分で解決してきましたが、今回は精神的なダメージもあるからか自分だけでは立ち直れそうにありません。頼れるところはすべて相談したと思います。もうここしかないとすがる気持ちで相談させていただいています。たとえ夫婦でも、人は結局は1人で生きていくしかないのですか?誰かに助けてほしいすがりたいといのは甘えなのでしょうか?