私は、関西在住46歳 既婚、子供1人。兄は、関東在住、既婚、子供2人。 両親は、関西在住70代後半。 父は、大人になり切れない人でした。 普段は優しく、子煩悩なところもありましたが、私たち兄妹が幼い頃から、仕事に行かなかったり、転職を繰り返したり蒸発を繰り返していました。 私たち兄妹が成長するにつれ、父の悪行はさらにエスカレートし、パチンコ狂いし、消費者金融にて借金もするようになりました。 そのせいか、母は、私たち兄妹に依存していたと思います。 けれど、スポーツ、勉強に何をやらせても器用にこなす兄にくらべ、私は母の期待に反するできの悪い子供でした。 高校受験に失敗した頃から、ずっと、「恥さらし」「あばずれ女」と、ことあるごとに言われ続けてきました。 28歳の時、仕事から疲れて帰宅したときに、仕事もせずに一日ゴロゴロしてテレビをニヤニヤ観ていた父が、帰宅し私に夕飯を、早くつくれ、作ったら作ったで手抜きだと文句をつけてきました。我慢できず、ありとあらゆる暴言を吐きました。案の定、父に殴られ蹴られ、髪をもって引きずられ、顔はパンパンに腫れ、そんな中、帰宅した母に言われた言葉は、『すねかじりの身分で親に反抗するな、これあんたのせいや いい加減にしろ』でした。 その日のうちに私は、家を出ました。 友人の力も借り、一人暮らしを始めました。1年くらい両親とは連絡をとりませんでした。心穏やかで幸せな時間でした。 1年ほどしたときに、このまま音信不通ではいけないと思い、居場所を連絡しました。母がすぐに来ました。再会後しばらくは、母との関係も良好でした。一緒に暮らすより、少し距離を置いた方が上手くいくのかな・・・と思いました。 けれど、いつでも話せる、会える状況に慣れてくると、また母は私のことを干渉し、罵るのです。 私が独身の頃は、私が結婚しないと兄に迷惑がかかる。兄のお荷物。 結婚したらしたで、12月出産予定の私に、早く産め。年末年始はみんな忙しいのだから陣痛誘発してもらえ。 義母の葬儀の時には、父が母と喧嘩し参列欠席。義母の入院中3兄弟の3男の嫁にも関わらず、舅の保存食を持参し毎週帰阪しできるだけのことをしてきた私に対して、労うどころかちゃんとやってのか。 会うたびに、けなされ正論で返せば、親を負かせして楽しいか!です。 それでも親の面倒みなければだめですか
再会した音信不通だった元不倫相手のことです。 同じ会社にいる彼女とは不倫関係でしたが、2年前突然「恋愛感情が無くなった」というメール一文でが送られて来てフラれました。 恐らく、私の配慮の無い身勝手さと不倫の関係が嫌になったのだと思います。 当時の私は人間関係によるトラブルが頻発していて、彼女に癒してもらう事ばかり考えていて、彼女のことを配慮する余裕がなく、愛想を尽かされたのでしょう。話し合いをしようとしましたが、電話すら拒絶され、メールも数回返信されるだけでした。 そして、配慮の無かったことへの謝罪と感謝を伝え、別れを承諾したのですが、彼女の気持ちは既に決まっていて「わたしになにをもとめているのか?何をしてほしいのか?」と罵ったメールが帰ってきました。 以来、2年間一切音信不通で、事務的な用事で1回だけメールをしましたが、それも返信もなく、たまに彼女とすれ違っても私がしても彼女は会釈すらしてきませんでした。 そんな彼女と仕事で再会したのですが、どうやら最近移動になったとのことで、それ以来彼女と仕事をすることになりました。 再会後は以前の様に親しげに話しかけてきましたが、ちょっとした会話から急に固い態度になり、私が「不倫していた頃」の話を持ち出したと受け取ったようで「配慮がない、失礼だ」などと、またも罵ったメールが届きました。 直ぐに誤解であって、そう取られるような話し方を謝罪しましたが、現在も固く不愉快を前面に出し続けていて、謝罪を聞き入れた様子はみえません(ただ以前と違うのは音信不通ではありませんが…)。 もちろん彼女とは終わったので、仕事以外の関係はもちたくありません。仕事を気持ちよくしたいだけですが、それは以前同様に私の身勝手な、都合のよい考えなのでしょうか? 間違った謝罪は自分を正当化しているだけと思いますが、どのように謝罪してよいのでしょうか? ただ最近は、怒っている彼女を見ていると、付き合っていた頃、彼女の家族、友人の問題、就職、仕事の問題、そしてお金の問題と相談に力になって、何度も感謝のされたことを思い出しては、「あれは全て嘘だった」と、心の狭い考えが浮かんでくるのです。 色々と考えていると、腹立たしさが増えて来るばかりです。どうか、お坊様、ご指導、ご教示ください。
私と主人は昨年授かり婚で結婚しました。 4月に父が亡くなり、弟達がまだ未成年のため同居することになりました。 そして先月息子が生まれ、私の生活は激変しました。 1日を通して2時間おきの授乳、日中は息子を見に来た親戚友人をもてなし、夕方息子をお風呂にいれてから御飯の準備をし、同居している祖父母、主人、弟達とそれぞれ御飯の時間が違うため一回一回作り直し、全員に出し終えたら片付け、弟達と主人の弁当をつくり、主人と弟たちの夜食をつくり、息子を寝かしつけるという息つく間もない日々です。 出かけるとなれば、自分の準備プラス息子の準備をしなければならないのですが、息子は予測不能で泣き出しますので、出発時間ギリギリまで準備ができないことばかりです。 私がバタバタしている中、主人はソファに座りゲームをしながら、「俺の服は?財布は?」と自分の持ち物すら把握していません。 自分の準備くらいして!と伝えると、突然不機嫌になります。 主人も御飯の準備や弁当作りは手伝ってくれますが、突然怒り出し怒鳴りちらします。 それも、お皿がでていなかったり、調味料の場所がわからなかったりと、ほんとに些細なことです。 初めての出産、育児で自分の睡眠時間すらままならない上に主人から理不尽なことで怒鳴られ、毎日一緒にいるのが苦痛です。 私には両親がいません。 母が出て行き、その後父が亡くなっているので、片親になったときの子供の辛さはよくわかるつもりです。 息子の為にも絶対離婚はしたくないです。 しかし、このままだと自分がおかしくなりそうです。 どうすれば主人とうまくやれるでしょうか
私達家族は北海道に住んでおり、今回緊急事態宣言は出されなかった地域です。 私と子供達は2月下旬から外出は食材の買い出しのみの自粛生活を続けています。 私自身高血圧があり、コロナウイルスをとても恐れています。 夫は会社員ですが、地元の消防団に入っています。 一昨日、その消防団の親睦会があるから夕飯は要らないと当日の昼に夫からLINEがありました。 十人程度ですが共に食事とお酒を楽しむための親睦会。なぜこの時期に開催するのか正直神経を疑うレベルで怒りを覚えました。 すぐにLINEで「なぜこの時期に開催するのか?消防団は危機感が無さすぎる。もしもこれであなたが感染し、私も感染したら子供達はどうするのか。もしも持病のある私がその為に命を落とすことがあれば、私はあなたを恨みながら死んでいくと思うし、そんな死に方は嫌なので行かないでほしい」と返信しました。 夫からはそれに対する返信はありませんでしたが、私はこれだけ書けば分かってくれるだろうと思っていました。 しかし、会社から帰宅した夫は「(飲むから車で)会場まで送って」と…。 行かないでほしいという私の気持ちはまるで無視。当たり前のように「送れ」と。 本当は涙が出るほど悔しくて、口汚い言葉で罵って、送ることを拒否したかったのですが、子供もいるので堪えました。 腸が煮えくり返る思いで夫を送りました。 結婚して10年。私が見てきた夫は、自己肯定感が高く、自信のある人間です。 仕事も真面目で、同僚からの信頼も厚い。 反面、自分は特別だと思い込み、自分は何をしても何を言っても許される。妻はいつまでも自分を愛していると思い込んでるような人です。(バカじゃない?そんなわけ無いじゃん。もうすでに愛情なんて冷めまくってるよ!!と言いたいです) 実際、これまで私も夫の言動に腹を立てながらも結局全て許して来ました。 もちろんこれはお互い様で、私の言動に対し特に文句もつけられたことはありません。 良くいえば穏やかな関係、悪くいえば上っ面だけの関係と言えるかもしれません。 今回の件ももう何事も無かったかのように、お互い振る舞っています。 でも私の心にいまだ悔しさが渦巻き、夫にとって私や子供らは大切な存在では無かったのかと思うと涙が出ます。 これくらいのことでここまで思い詰めてしまうのは、悲観しすぎなのでしょうか。
私は今一歳の男の子を育てています。 子育ては大変ではあるものの、子供は本当に可愛いし生まれてきてくれたことはこの上ない幸せです。 私の主人は18歳年上なのですが、子供が生まれてから、何かにつけて私に対する注意が増えました。 彼自身は再婚で、今回の結婚は失敗したくないという強い気持ちがあると本人も言っていたのですが、私の言動に対して人間否定するほど言ってきます。 「そんなんだから誰からも愛されない」 とか、 「◯◯(主人の友人や前妻との子供の名前)も、お前のそういう所がダメだと言っていた」などなど、そこまでコテンパンに言われるほどのことでもないのに言われてしまい、完全に自分に自信がなくなってしまいました。 叱咤激励ならともかく、叱咤しかされないのです。 出来てる事は当たり前、出来てない事を 強く言われる。 私は今専業主婦で、子供と主人以外、接する人はほぼいません。 そんな中否定されまくりで、自分に自信が持てなあ、自分を愛せない人間になってしまいました。 自分の事が好き、ありのままの自分を受け入れられてる人を見るとキラキラしてて毎日楽しそうでとても羨ましく、ああなりたいと憧れるのですが、現実とは程遠く…。 ポジティブな話を聞いても、どうせそんな綺麗事…ってネガティブな捉え方しか出来ない人間になってしまいました。 昔はポジティブな話大好きだったのに、今は嘘っぽくさえ聞こえてしまい、同じ人間なのにどうしてここまで変わってしまったのかと恐怖に感じるほどです。 主人にはもちろん何度か伝えましたが、基本的に お前の心が弱い、言ってもらえてるんだから有り難く受け止めて直せばいい。など言われ、私の思いは通じません。 そのような人が側に居ながら、どのような努力をすれば、自分に自信を持ち、前を向いて明るくキラキラした女性になれるのでしょうか? 念願の子供が目の前に居てくれるのに、毎日幸せだと感じられない事が非常に辛いです。 助けてください。 宜しくお願いします。
最近、妻の妊娠が発覚しました。妊娠初期の段階ですが、妊娠の報を聞いた瞬間から急に様々な不安や後悔が浮かび上がり押しつぶされたような気持ちです。不安と後悔の内容は以下に箇条書きさせていただきます。私のこれまでの行いはとても聖人君子と言えるものではないので、非科学的ですが妻やお腹の子供に報いや祟りが降りかからないか不安です。これから、贖罪ではないですがこれまでの行動を反省するには、どのように報いて生活していけばいいでしょうか? 祟りという表現を使ってしまいますが、これは私自身の現在や過去の言動がまわりまわって私自身や妻や子に影響を与えるのではないかと考えてしまうからです。 <不安、後悔> ・生まれてくる子供が障がい等なく生まれてくることを望んでしまう。 ⇒障がいがある人やその親御さん達に凄く失礼な感情ではないか、自己嫌悪をしてしまいます。 ・出生前診断をすると夫婦で話し合い決断したが、つい気持ちが揺らぐ。 ⇒もし障害があると分かった時に決断できるか、そもそも診断を受けることが自然の摂理に反することではないかと思い、子どもに何か祟らないか不安です。 ・妻の妊娠が発覚するまでに、何度か夜のお店に行ってしまった。 ⇒妻への申し訳なさと、これも子どもになにか祟りや影響しないか。今後、どのように償えばいいのでしょうか? ・私自身が子どもの頃に、障がいがある方に嫌悪感や馬鹿にする気持ちがあった。 ⇒今ではとても後悔し猛省しているが、障がいを持つ人の形態などを気持ち悪いと思ってしまった。 ・妊娠が発覚後、思い出したように実家の仏壇やお墓、神社にお参りをしているが、こういった行為自体が自分がいかに浅ましいのかと考えて嫌悪してしまいます。⇒普段は命日や彼岸、お盆や正月ぐらいしか禄に参らないのにこういった不安がある時だけ何かに縋るようにお参りしてしまう自分がとても利己的で刹那的に思えて嫌いになってしまいます。 冗長な文章ですが、結論としては過去や現在の行動が妻や子どもに祟りや報いとして降りかからないか不安でそれを解消するにはどうしたらいいかを相談したいと考えております。
現在30代。育休中を利用して、遅ればせながら、車の免許を取ろうと考えています。 夫は現在40代ですが、30代で免許を取得し、月に1回ほどレンタカーで色々連れて行ってくれています。「一緒に運転できた方が色々なところに行けるから」と、免許取得をすすめられているところです。 わたしも、子どもが産まれ、運転できるとなにかと便利かなと思うのですが、最近あおり運転のニュースや事故のニュースをよく目にし、運転することがこわくなってしまいました。 もし、自分があおられたらどうしよう、事故に巻き込まれたらどうしようと、免許を取る前から胃が痛くなってしまっている今日この頃。 高速道路なんてもってのほか!運転できるイメージがわきません。。 免許取得についても、もっと楽しく取り組みたいなと思うのに、なかなか良いイメージがわきません。 こんなこわがり、心配性なわたしに、果たして運転ができるのか。。ちょっぴり運転してみたい気持ちもあります。案外、運転が好きかもしれない、とも。 どうすれば、暗いニュースなどに惑わされず、楽しんで物事に取り組めますか。
お世話になります 今年の初めに姑が亡くなりました それまで何とか夫とは姑のことで会話があったものの、最近は小遣いの追加請求と業務連絡程度の会話しかありません 自分の気持ちや考えを発言すると意見の違いから喧嘩になってしまうことが多いのでもう何も言えなくなってしまいました 何かにかこつけてスナック通いも週一で行っています そのせいで小遣いも月の後半は無くなりお金を何とかしようとあの手この手で私に出させようとします 小遣いは世間の平均よりも多く渡しているつもりです、夫の稼いだお金だと思う気持ちと断ればまた不機嫌になるのはわかっているので何も言えずに渡していますがもうすぐ定年を迎えるのでこれからの生活に不安も感じます 他に楽しみを持ってくれるといいのですが・・ 昨日もお弁当がいると言うので作ったのに夕方食べられてないままテーブルに置いてありました それについてもなんの言葉もありません 付き合いでお弁当を食べることが出来なかったのだろうと思いますが何か言葉があってもいいと思うのですが・・ それでもおはよう、お帰り、ご飯の時はお待たせなど挨拶だけはきちんと言うように心がけていますが夫からは一切返事などはありません こんな感じで歳を取って行くのかと思うととても憂鬱な気持ちになり落ち込んでしまいます どのような心持ちで生活すれば少しでも気持ちが楽になりますでしょうか?
今年6歳になる娘がいます。 お絵かきが好きで明るくて元気、時にわがままで、3歳の弟とおもちゃやママの取り合いでケンカしますが、よくあることだと思います。 発達に障害など、ありません。 子供たちは妻の働く保育園に通い、妻と一緒に19時過ぎ頃帰宅します。 去年頃、娘はタヌキが主役のテレビアニメを見ながら寝てしまいました。夕飯の支度ができたので起こすと、まるで何かに憑かれたように(人でないかのように)暴れ出し、視点は合わず、表情もいつもと違い、異様でした。 まず、妻と私は寝ぼけているのだと冷静に努め、落ち着かせようと顔をおしぼりで拭いたり、抱きしめたり、周りを見渡して物や色を尋ねたり…その際、この人誰?と妻を差して尋ねると大好きな「ママ」ではなく「人」と答えました。 ゾッとしました。 夕飯を済ませた頃には普段の娘に戻り(?)将来の夢など楽しそうに話しながら一緒にお風呂に入りました。 ただ、その日がきっかけだと思うのですが、保育園から帰ってくる際、車中で寝てしまうことがあると(起きていると何事もなく夕飯まで遊びます)、帰宅後もなかなか起きず、夕飯まで寝かせて、ご飯だよと優しく起こしても、先述したように意味不明な言動を叫び、泣きじゃくったり、暴れ出すことがほぼほぼです。 機嫌が悪いのかな、寝ぼけているのかな、まだ幼いから仕方がないのかな、弟がいるから退行してるのかな…などと考えたくてもそれに当てはまらないのではないかと不安になるほどです。 プロフィールにも書きましたが、私は17歳の事故後、霊感なのか第六感なのか気のせいかは分かりませんが、生き物でない何かを感じるときが一時期強く、今でも稀にあります。病院務めも関係あるかもと勝手に考えてます。 入眠時の金縛りは時々ありますが、疲労によるものとそうじゃないときがあります。そうじゃない時はたいてい隣で寝ている娘の方に「それ」が向かって行き、私が護ろうと手を伸ばして娘に触れると金縛りは解けて悪寒は去ります。…ただの夢や気のせいですか? 私や妻は信心深くはありませんが、結婚と出産を機に、神仏への有り難みは感じ、できる範囲で行動もしているつもりです。 娘の現状は、成長過程なのか、精神的な疾患なのか、霊的なものなのか、ただの考え過ぎなのか分からなくなりました。ご助言下さい。 ただの考え過ぎであってほしいです。
お坊さんって どんな女性に惹かれるんですか? 色んな方がいると思いますが 寛容な心の持ち主であるお坊さんを射止める女性は一体どんな方なのか知りたいです(笑)
よろしくお願いいたします。 元彼女のことです。元彼女は未婚の母です。 職場恋愛をしておりました。最初は優しかったのですが、とても嫉妬深い人でした。 感情の起伏も激しく、私にはきつくあたるばかりになり私もしんどくなりました。 子どもは私になついておりました。同じ部署でしたが異動となりしだいに会わなくなり あちらから別れを切り出され一年がたちました。 そして、また異動となり再度同じ部署になりました。また、あちらから連絡が来るようになりました。 あちらは、「なんかよそよそしいね。話しかけにくいよ。」とメールが入ってきます。 私は、仕事の事は話しますがそれ以上のことは話ません。子どもの相談もしてきます。それに対して「立派に子育てしてるじゃないか」というと「勝手にハードルあげないでくれる。そういわれるのがいちばんムカつく」とキレてしまい。また、謝りました。ですが 私はこの人に苦しい思いをしてきたはずなのに また、気になりはじめました。 もう、関わると苦しいとわかっているはずなんですが。自分でもわからなくなりました。 相手はすごく平然として、楽しそうで 自分は臆病で人の目を気にしてて どのようにしたらこの苦しみから抜け出したらいいのでしゅうか?よろしくお願いいたします。
私と彼は付き合ってもう少しで半年になります いきなりですが彼氏が嘘をつきました 金曜日に会って土曜日は私が仕事なのですが いつもなら私の家にいて仕事終わりまで待っててくれてたのに 今回は土曜日の夜に帰るということ。 何かあるの?と聞いても何もー!と言われ怪しいと思い ついつい携帯を見てしまったら 男女2:2で飲み会に行くということ女の子とLINEをしていました。 なぜ、一言飲みに行くと言わなかったのか。 前もって私は女の子がいても言えば行っていいよ!とも 伝えていたのに。 下心があっての飲み会だったのでしょうか? それとも男というものは隠したがるものなのですか? 何もないとは思うのですがこの事がきっかけで 全部彼氏が嘘を言っているように感じてしまいます。 私は信用したいのですが。。 ちなみに彼は男ばかりの体育系の職場なので 女の子には目がないと思います。
先月始めに婚活パーティーにて男性とカップリング成立しました。成立した日にお茶をしました。その後、香嵐渓に紅葉狩り→今月始めに映画鑑賞をしました。毎日ラインのやり取りをしています。基本的に彼からおはようスタンプで始まります。しかし、デートでは未だに手を繋がず夕御飯も一緒にしたことがありません。 映画鑑賞の帰りの車内で「男女からどんなことされたら嫌」や「どんな男女が理想」とか話をしました。 別れ際に私から「私のことどう見てますか?私のことどう思っていますか?」と聞いてしまいました。しかし彼は「まだ知り合って1カ月くらいしか経ってないから、よくわからないけど一緒にいるのは嫌じゃない。それに、一緒にいて楽しいっていうのはまだわからない。俺は男性の脳の思考回路みたいに一目惚れがないんだよ。好きっていう感情が芽生えてからアプローチをしてきた。」と言われました。 彼は何を考えており、私との関係をどうしていきたいのかわかりません。 彼は33歳 私は29歳です。
21卒の就活生です。 コロナで今までのやり方が通じなくなり、全くわからないまま、情報もない中、自分の中では模索しながら頑張ったつもりです。 だけど卒業目の前の今でも内定0、最終までいった企業も0。 未来もない今はただ死にたい、殺されることばかりを考えています。 私は表題の通り、誇れる物が1つもありません。 容姿は並以下、勉強も並かそれ以下、趣味は無し、特技も無し。 他人に興味がない為、ひどい人見知りに加え、数少ない友達も知り合いも凄い仲がいい訳でもないのに2人程度。 腕にもリスカ後も目を凝らせばわかる程度にあります。 家族ですら「お前は勉強も出来ないし鈍臭い、何も出来ないクズ」と言うくらい何もないです。 唯一、頑張ったと言えるのは、当たり前でしかない「授業にきちんと出席する」こと。 小さい頃は活発で人見知りもあまりしませんでした。 ですが、中学時代に部活のイザコザで当時とても仲が良かった人たちに裏切られ、言われもないことを言われてからこんな私になりました。 それからは、ずっと死にたい(殺されたい)だけの人生でした。 過去の事は思い出したくないのでしょうか、記憶がぼんやりしています。 思い入れのあったことも、力を入れたこともぼんやりしたままだから履歴書だって何一つしっかりした事が書けない。 薄っぺらい内容でつまらない人間を隠すだけの中身のない内容に人を見るプロの人には伝わるのでしょう、書類審査すらも通らなくなっています。 両親からは就職が決まらないのは許さない、実家を出ろと何年も前から言われ続けているので死ぬ以外に道はありません。 今まで自分なりに頑張ってきましたが、人並みの普通のレベルにすら届かず、何一つ実らず、評価もされませんでした。 もし、私が人並みに普通のレベルになれていたら何か違っていたのでしょうか。
子供3人います。長男22歳、次男21歳 長女19歳です。嫌いなのは長男です。 理由は、正社員じゃなくアルバイトだからです。それも週3の3時間。京都に彼女がいて(アルバイトのどこがいいか謎) 2週間も休みをとります。このアルバイトにつくまでは、ニートでした。 面接を全くしなかったわけではありませんが。私が甘すぎるのか息子の生命保険を払い、自動車保険を払い、自動車税は半分払い。息子が唯一払っているのは携帯料金。 働かなかった時を考えれば、いいのかと 落とし所を探る。週3人を増やすか時間を増やすか話をして。顔を見たくなくなり 京都に同棲しにいけとずっとすすめていて、今年の秋、同棲するために出ていくことに。これは、他人と暮らせば甘えはなくなるのではないかと。息子も働かないと 生活できないから働かなきゃと口にだしますが、無理が口ぐせで全く信用していません。娘からは、絶対さみしくなるといわれますが。無償の愛なんてものはないと。 親失格でしょうか? 息子がいなくなる事にせいせいする 自分しかいません。
再婚同士でお互いに子供が居て結婚しました。 私の方にもう大人になる男の子2人。 夫の方に小学生の男の子3人と女の子1人。 私は15年前下の子がお腹にいる時に離婚し、再婚の機会は何度かあったものの再婚せず今の夫と出会いました。 夫は前妻の不貞行為の末前妻が家を飛び出し不倫相手の方へ。そのまま離婚したようです。 夫が離婚後すぐ私と出会い再婚しました。 と思ってましたが、 戸籍を取る機会があり内容を見ると、私と関係を持ってた時は離婚手続きがまだ完了してなかったり、慰謝料請求しているため脅迫されていると言っていましたが、全く脅迫されてなかったり。。。 書ききれない程の嘘がありました。 脅迫に関しては子供達の事もあり夫が警察に相談に行ったり私が学校や保育所と連携を取ったりしてました。 子供に関しての脅迫があるのに、警察がパトロールしかしてくれず不安に思ってた中のわかった嘘。 逆に前妻から『わいせつ電磁的記録記録媒体公然陳列』で警察が家宅捜査に入る。 『絶対にやってない。前妻が自分の携帯をよくいじってたからその時にされたかも知れない。』 結局顔が写ってなかった事や証拠が出なかった事で不起訴になったと話していましたが。。。 私に前妻からLINEがきて、脅迫をしていない事、夫が画像をアップロードしたと話すような内容のトークのスクリーンショットが送られてきました。 気をつけて欲しい。等の文面と共に。 学校や地域を巻き込んでの嘘にビックリしてしまいました。 書ききれない程の嘘が再婚して4ヶ月で沢山あります。 きちんと相手を解る前に再婚した事、今の子供達と離れたくない事、自分が決めた事。 そういう思いから離婚は考えられません。 彼の大好きな所も沢山あります。 嘘を暴いてもどうにもならない事も分かってます。 でもモヤモヤしたものが大きすぎて。 誰にも相談できず。苦しいです。 どう気持ちに折り合いをつけるのかわかりません。 また、何が本当か今となってはわかりません。 なにかアドバイスをいただきたく相談いたしました。 なにかお言葉を下さい。
現在はとりあえず人並みの生活を手に入れて生活できていますが、子供の時は地獄でした。 父はサラ金から金を借り、母の他に女を作って蒸発。その後、母子家庭で大変な思いをしました。母も弱いだらしのない人で、子供の面倒を見れず、見かねた親族が父を探し出し、ごたごたの上、離婚。私は父と再婚た女の家に引き取られました。実母と暮らしていたらネグレクトで殺されると親族が心配したからです。母の不注意で怪我を負ったり、酷いものでした。父方にいっても、貧困とイライラした劣悪な環境でした。学校でも貧乏だと馬鹿にされました。でもイジメにはけして負けませんでした。 10年前、父親は長患いでガンや多臓器不全に12年苦しみ死んでいきました。何かの罰と因縁で苦しんで死んだのだと思います。実母とは私は縁は切れています。 親と同じ年齢になって思うのが、何故あんな家に生まれたのだろうと。そう思うと理不尽な思いで一杯になり怒りがこみあげてきます。 今は結婚し、私も仕事があり、念願も家も持つことができました。 過去の悲しかった思いで、心がいっぱいいっぱいになって苦しいことも毎日あります。小さい子供に言うように「そうだね。大変だったね。うん」と自分につぶやいてあげているのです。少し楽になります。でもなんであんなダメ親の元に生まれてきたのでしょうか。因果でしょうか。 父の供養はしていません。継母から葬式も教えてもらえませんでした。なので、特段供養する義務はないと思っています。父の命日になるとふと悲しい気分になるのですが、これは死んだ父の気持ちなのでしょうか。命日すぎるとすっきりした気分になり、別に気にかかりません。 普通の家庭に生まれていれば、あんな辛いことも悲しいこともなかったのにと少女時代の自分が憐れでなりません。生き延びてくれてありがとうと薄幸だった少女の私に対する供養の気持ちで、今を大切に生きています。
に行ってました。 そして、どちらの女の子にも連絡取り合ってました。 私の仕事は舞台で2週間ほど帰ってこない時があります。年齢28未婚で、彼は個人不動産仲介で40代前半複数離婚経験あり。仕事が早く終わる時は午後4~6時ほどで帰ってくる時があります。 関係としては、付き合って4ヶ月経ち、私の仕事オフの日はほとんど彼の家にお邪魔してる状態で合い鍵ももらってます。毎日「好きだよ」「愛してる」と最初から言ってる人でした。キスもしてくれるし夜も特に問題ありません。毎日のようにご飯行ったりまったりしてる感じです。 ただ気になる点は携帯は起きてるあいだ(深夜2時になっても)トイレには必ず持っていき、出会った時からパスワードはロック画面とLINEも設定されてました。 LINEのパス解除しました。その件についての意見はスルーでお願いします。重々承知しております。 舞台で出張の間、私の仕事終わりほぼ毎晩電話に出てくれました。1日だけ飲みに行っていて「いつもの連れとそいつの知り合いのスナック行ってくる」とわたしには言っていたのですが、LINEを見ると超有名キャバクラで元嫁か元カノが働いてた店でした。 LINEの中身は「かわいすぎ!」「(私の次の出張日)に我慢できなくてすぐ行くね!」などと浮かれておりました。 キャバクラ行くのは理解ある派です。連絡取り合うのと場所が違うなど小さな嘘がムカつきました。 そしてメンエスは、「ご飯行きましょう(*^^*)」と、自ら言っていて私の出張期間に誘っており、返事が来なかったら催促までしてました。ご飯は結局行けなかったのですが、「最近めちゃくちゃ儲かってるからいっぱいオプションつけるね!」と。 もう気持ち悪いです。必死すぎてかわいそうです。ちなみにどちらも21,22歳ほどです。 私の仕事は相手にとって浮気しやすい環境です。彼は女性問題で元嫁に不倫されたりお金を奪われて裁判も経験してました。自分から浮気はしないと豪語しておりました。かわいそうな方だと私は絶対そんな事しないと誓いましたが、相手がこんな感じなので信じれなくなりました。 これは未遂ですか?どのくらいアウトですか?許せますか?どう対応しますか? 皆さんの価値観など知りたいです。
子供の頃から、家族というものに違和感を感じていました。妹には甘く、私はどんなに頑張ってもだめな子だとのレッテルを貼られ、いつも家族から阻害されていました。成績も、運動も何をやっても私のほうができたにも関わらず、いつもあらを探すように責められていました。辛くて辛くて、逃げるように今の旦那の結婚し、両親との縁を切るつもりでした。 ですが、転勤するはずが地元に残る事になり、両親のそば(車で10分ぐらい)の場所に住むことになりました。そのためか、両親は、週1回は必ず現れ、食材を運んでくれるのです。文字で書くとありがたいことだと思われると思います。でも、いつもそこに違和感がありました。いつも監視されていて、いつも私達の判断に何かしらの意見、ケチを付けてくる。そして、それを自然のことのように受け入れざる得ない自分がいました。 結婚式には、なんであんなやつと、妊娠時には子どもをおろせ、生まれたばかりで入院しているときには不妊手術をしろと言ってくる(断りましたが...)また、たまに実家に行くと妹と母親で私の旦那の悪口を言ってくる。お前は常識がない、貧乏だ(そんなには裕福ではないですが)、援助してやってる(なくても大丈夫ですが…)傷つくことをポンポン言ってくる。私は、薄ら笑いをして聞き流す…今思えばなぜ反論もせずいたのか。 両親は今、車の免許を返上し、もう週1でかならず来るという習慣はなくなりました。すると、ギクシャクしていた夫婦仲や、家族の仲はとても良くなりました。いつも不調で悩んでいましたが、今は元気があります。 最近、両親は物忘れが酷く、体力も落ちてきて昔のような勢いがなくなりました。妹は、精○障○者手帳を交付されました。 いずれ、両親の面倒を見ることでしょう(妹とは連絡を絶ってます。)。表面的には面倒を見ると思います。でも、こうして弱っていく旧家族を見るにつけてザ○ミロという気持ちがふつふつと湧いてでてくるのがわかります(特に母と妹)。でも、表面的にはお客さまに見せる笑顔で対応しています。そして、そのフツフツとするその思いは、誰にも出さないようにしています。 いろいろ恩はあると思います。でも、私はサンドバックだったんだと。みんな打てなくなった途端病んだのです。 私はこんな怒りを持ったままでいいのでしょうか?
お坊さん、こんにちは。日々の不安を長々と綴っています。お言葉を頂けますと幸いです。 プラスチックの加工業をしています。 そろそろ辞めて新たな仕事をしたいと考えているのですが、なかなか辞める決断が出来ません。 この仕事は正直なところ時給が低いです。 機械の音もうるさいし、職場の人たちはほとんど全員が毎日残業をしており、私より歳上の人が多く、話が合わないことも多いです。 それでも皆さんよくしてくださるし、すごく悪い職場という訳ではないのです。ここ以外知らないのもありますが。 しかし、私と近い歳の人が今年辞めてから、その気持ちが変わりました。 彼女がいなくなってから、空虚を感じるようになりました。そして、ここに居続けるのはよくないと思ったのです。 友達は引っ越したり、結婚したりと生活に変化が出ています。 私だけ、なにも変わっていないことに焦りを感じました。稼いでいる給料も低く、漠然とした不安で押しつぶされそうです。 その人が辞めてからというもの、私が嫌いな業務を任されることが増えました。その業務は辞めた人が担当していたところでした。 この業務があまり好きじゃないことは上司に伝えてあるのですが、私以外に出来るのはもうひとりしかいなく、任されてしまうことも多いです。 本当に辛くて、こんな毎日から抜け出せなくて、辞めたい、死にたいと思ってしまいます。心がしんどいです。 1ヶ月くらい休んで心を満足させたいのに出来ない。辞めたら給料が止まりますし、転職が難しくなったらどうしようと出来ません。 職業安定所に行ったりと行動はしていますが、自分に出来るのかと不安になり転職活動が捗りません。出来ない言い訳ばかり考えてしまいます。 どうして自分はこんなになにも出来ないのでしょうか。わがままばかりで。 漠然とした纏まりのない文章を最後まで読んでくださり、ありがとうございました。 お返事は優しい言葉で頂けますと幸いです。