私は26歳、無職です。 2年前、大学院を卒業して、しかるべき職場についたのですが、あまりにも毎日嫌で、辞めてしまいました。 それきり、転職活動にも身が入らず、ついに働くことが怖いと思えてきてしまいました。 元々、自己肯定感が大学からどんどん低くなり、周りと比べて経験不足で勉強しかしてこなかったことをいつも気にして過ごしてました。 そもそも、勉強というのも、テストで良い点を取るための勉強しかしていなく、アウトプットが異常に少なかったんだと思います。 また、自身で選んだ建築という道も、なんでこんなに激務を選んだかな、と後悔する始末です。 親に申し訳なく、消えたいと思っています。 友人は、はやく立ち直ってくれればいい。と言ってます。 私はどこで何をするのが良いでしょうか。 復活できるんでしょうか。
自分の両親は昔から喧嘩が絶えませんでした。昔から自分はそういった喧嘩はすべて介入しませんでした。なので我慢し続けて親の顔色を覗って生きてきて、精神的に追い詰めらて強迫性障害引き起こしてしまいました。(病院に受診済み) そして昨日また喧嘩を起こし母親が出ていきました。僕は今月実家を出て一人暮らしを開始するので今までのことを話すいい機会だと思いLINEで自分の今までのこと(病気のこと)や本音を伝えました。少しきつい言い方になっていたかもしれません。そして今既読だけ付き昨日から返信が返ってきません。ただ中々自分から電話をかける勇気もないし、罪悪感も沸いてきて後悔すらしてます。 自分は間違ったことをしてしまったのでしょうか?でもいつか言うべきだと思いますでしょうか?
私は親に愛されなかったと自分では感じております。父は無関心、母は過干渉になったり、突き放したりする人です。 これまで適応障害と摂食障害を患いました。父は変わらず無関心、母は相手をしてくれますが、傷口を広げるようなことを言ったりもするので、正直嫌な思いもしました。 小学生の頃から、なんで生きてるんだろうって思っていました。産んでほしくなかったです。でも自殺する勇気なんて無いので、この先もズルズル生きるのだろうなぁと思います。 こんな人間ですが、最近、人を愛せる人間になりたいと思いました。でも愛し方がいまいち良く分かりません。友人もいませんし恋人なんて出来たこともありません。 自分から人を愛せる人間になるにはどうすれば良いでしょうか?愛情深く、人を許せる人になりたいです。
恋愛結婚をし、夫婦仲は円満。 田舎に住んでいて、いつかは一人息子の旦那の実家にいきます。 私には都会で住んでみたいと言う夢があります。高校生のときに上京の機会があったのですが、必死の説得も無駄になり、先生や親から反対されて結局今まで地元を出たことがありません。 旦那は地元での仕事を辞めることも、歳を召した親元を離れることもしたくないといいます。 しかし私は自分の夢を諦めきれずにいます。 旦那は快く思わず、離れたくないといいます。 私の人生は地元で、「嫁」という職業のまま終わっていくのかと思うと、死にたいです。 優しさに首を絞められて、生きたまま自分を殺して生きるくらいなら、もう死んでしまいたいです。 私は自分の人生のために踏ん張るべきでしょうか、諦めたふりをして目の前の小さな幸せを探しながら生きるべきでしょうか。
私は過去に数ヶ月程不倫をしていました。主人とは話し合っています。あれから6年経ちました。あれから一度も同じ行為はしておりません。 不倫を続けていた主な理由は、些細なことでイライラしなくなった。話を聞いてくれる人が欲しかった。嫌な仕事を無理矢理続ける為でした。 不倫以外で、方法が未だに見つかりません。 現在は、主人以外との人間関係の関わりはありません。 友人もおらず、両親は毒親で絶縁しており、精神的に不安定で人と関わり合いたくなくなってしまいました。 自分は本当にどうしようもないクソな人間で毎日死にたいです。
離婚歴のある46歳です。 私には社会人の娘がおり、現在一緒に暮らしています。 私には最近、お付き合いをはじめた男性がいて、月に2~3度ほど食事に行ったり していました。 ところが私にお付き合いしている人がいることを知った娘に親が恋愛しているのが気持ち悪くて受け入れられない。 顔を見るのが嫌だから出て行ってその人と好きにしたらいいと言われました。 私も久しぶりの恋愛で浮かれていた部分があったのだと思います。 そして娘も大人だからと受け入れてくれるものだと思っていました。 しかし今、出て行ってしまっては何の解決にもならないし、どうすればよいのかわかりません。 彼には事情を説明し、落ち着いたら連絡することで了承していただきました。 私は今後、自分の幸せを考えてはいけないのでしょうか。
最近毎日心が限界です。笑えなくて、表情が固まってしまいます。涙が急にでてきて、常に心がきゅって苦しくなります。 一番の原因は就活浪人をしていることです。一人暮らしをしていて、家に1人でいることが多く、ストレスをためこんでしまっています。 行く場所は毎日ほぼハローワークです。意見をハローワークの人に行って「ふーん。ああそう」ってはねかえされた少しのことで涙がでたりします。ストレス耐性が弱いと自分でも思います。毎日就活で頭でいっぱいでマイナスなことばかり考えてしまいます。 親に泣きながら相談にのってもらって本当に申し訳ないと思います。就活もうまくいかなくてこんな子供でごめんなさいという気持ちです。
前回質問させていただきました。顔に重度の皮膚炎を発症しており仕事をしながら治していこうと一年たちました。色々と試行錯誤しましたが医療職のためマスクは必須で残念ながら肌への悪影響が強く治らないことがわかりあと3カ月で仕事を辞め実家に帰ってじっくり治療をしたいのですが家族が認めてくれるかわかりませんしやはり27さいにもなって親に迷惑をかけるのは心苦しいです。またこの先皮膚炎がずっと治らずなにもできない人生を想像するともう死んでしまいたいという気持ちになります。どうして私ばかりこんな目に合うのでしょうか。私のイメージしていた将来と違い過ぎて本当につらいです。この先もずっとつらいことばかりなのでしょうか。
お坊さんでも お坊さんでも軽装な行動から大きな失敗に繋がってしまったことはありますか? 私はいま、昔してしまったとても小さな選択による後悔を何年も引きずり、見て見ぬふりをした結果、とても大切な大きいものを失いそうになっています。 清算し、気持ちを切り替えて前に進もうにもその後悔やそれ以上の罪悪感がその後も続くのではないかと不安です。 ちゃんと断ち切れるのでしょうか。 自分の馬鹿さ加減が本当に憎いです。 親にも申し訳ないです。 誰しも失敗し学んでいくと分かっていても、もう自分が自分であることも嫌になります。 結局人は人、自分は自分なので人の失敗エピソードを聞いても解決するわけではないのですが、どのように立ち直れば良いのかヒントを頂きたいです。
私の親は一言余計です。頑張ってもなにかと「こうすればもっとよかったけどね」とか、とにかく疲れます。あの人の期待に応えるときりがない気がします。ていうかそもそもその人のために頑張ったわけでもないんですが…。 最近では頑張って描いて(二週間以上かかった)発売したLINEスタンプの値段をえーって言ったり。そのスタンプは250円で相場内です。一言余計というか昔からデリカシーない人です。 私は自分が否定された気分に昔からなってました。あの人はお金とか、自分の欲にしか興味ない。父親がいても不倫してた彼氏と今も仲良く自慢してくる。昔は携帯いじってばっかで人の話を聞きませんでした。 私の彼氏のことも容姿をけなしたりします。めんどくさいです。いつまで子供なんだ…って思います。相手は変わらないから自分の心構えを変えたいです。
今年出産した子どもの名前についてです。 名前はプロフィールに記載しました。 『キラキラネームだね』『読めない』『すごい名前つけたね』『呼びづらい』など周りから言われました。 又、名前を伝えた時の反応で微妙な反応をされたこともあります。 キラキラネームだとは思わずつけた名前なのですがそう言われるとずっと気にしてしまいます。 子供の将来に悪い影響がないか心配にもなります。 子どもの名前を呼ぶ時もふと言われた事を思い出してしまいます。 2文字目がぶったぎり、当て字のようになったこと。 2文字目の字が良い意味でない読みになってしまってること。 逆から読むといい意味でない熟語になってしまうこと。 子どもに申し訳ないと思ってしまうのも親として失格だなと思います。 お坊さんからみてこちらの名前はどう思われますか。 改名まで考えてしまいました。
発達障害で家でも学校でも福祉施設でもいじめられたりばかにされたりしました。 自己中と言われたことがあり、自分が悪いのだと思って自分を改めようと努力しました。 自分より親の気持ちを優先したり、苦しんでる人がいたら寄り添おうとしてみました。 それも間違ってるみたいです。人のこと助けようとしてはいけないみたいです。 たしかにそうでした。自分がいじめられてても誰も助けてくれませんでした。 思い返してるうちに、いじめられてる人がそばにいても、平気で日常生活を送れる人のほうが自己中だったんじゃないかとも思い始めました。 カウンセラーにも気持ちをわかってもらえませんでした。 自分がばかだからいじめられたり殴られたりするのは仕方ないことだったんでしょうか。 どうしたら人に受け入れられる人間になれますか。
先日も義妹のことで相談させて頂いたのですが、そういった悩みを考え始めるとグルグルひたすら頭の中を回り、一日中悩んで過ごしています。 一才の息子がいて可愛くて大好きでその時間を思い切り楽しみたいのに、義妹のことや、過去の自分の失敗について、親のこと、旦那への日々のストレスなど考え始めるとキリがなく、ひたすら悩んでしまいます。 自己啓発本を読むなどして少しでも自分の気持ちを持ち上げようとするのですが、すぐにまた思い出して、考えるとずーんと沈んでしまいます。 自分の身の回りには小さくとも幸せがたくさん溢れているのは重々わかっているのですが、この毎日悩みに明け暮れていることが辛く苦しいです。 前向きに生きるコツを知りたいです。
先月帰省した時から実家に帰りたくて仕方がないです。 理由は ・家族と過ごせる時間が限られていること、そしてそれが少ないことを自覚したから(僕が帰京したあと、家族が体調を崩し老いを感じたこと) ・仕事も上手くいかず、逃げたいという気持ち(多分、少しだけ。でも心の奥には多分ある) の2つです。 特に先々月、親の健康診断依頼ほぼ毎日神社に行くようになり毎日電話をするようになりました。 最近は上記2つの理由が辛くて自宅で泣いています。 消えてなくなってしまいたいけれど、仕事を変われば家族も心配します。両親が幸せを願って生んでくれたのに、いま常に藻掻き苦しむのも辛いです。 無気力から人とも関われなくなり、毎日が淡々と過ぎていくのを待つだけです。
こんにちは。 私の母は兄が大好きで昔からお兄ちゃんはイケメンだからねとかモテたのよとか今でも写真見るたびにイケメンよね。とか〇〇さんもイケメンゆってきます。 おまけに孫まで美人になるとか自慢してきます。 私はブスでいじめにもあって人間不信で難病まで抱えて生きてる価値もあるのかわかりません。 兄を否定すると尋常じゃないくらいブチキレます。 毒親で私をとことん馬鹿にしたり否定してきました。 人間顔なんでしょうか? 顔と頭良かったから生きてる意味が見つけられたでしょうか? 今でも兄マウントを取られるたびに死にたくなります。 私は生まれてきてよかったのでしょうか?
親から「人に迷惑をかけてはいけない」と強く言われて育ったせいか、悩み事を1人で抱え込んで、仕事も家事も1人で頑張りすぎてしまい、気持ちに余裕がなく鬱状態が続いています。 鬱になってしまった私の話(死んでしまいたい、私は存在しないほうが人に迷惑をかけないだろう...等)は重苦しいので、悩みを打ち明けたところで何も解決しないだろうし、相手を不快な気持ちにさせ困惑させるだけだと思うと、どうしても悩みを打ち明けることができません。 人に話さずとも、悩みを自己解決できる方法があれば教えてください。それとも、人に悩みを打ち明けられない、人を頼ることができない私がダメなのでしょうか?
こんにちは。 お読みいただきありがとうございます。 今私は年末年始のお休みで実家に帰っております(夫とではなく、一人で)。 明日家に帰り、日常に戻るのですが、やはり寂しさや、親への愛・依存心、あるいはこのまま快適な生活を続けたいという甘えなどが混ざった複雑な気持ちが湧いてきます。 自立と成長のためにはこの気持ちを振り切り、また日常の中で頑張っていかねばならぬと思っているのですが、日常に戻るまでが辛いです。 皆さん多かれ少なかれ同じようなご経験があるかとは思いますが、どのように乗り越えているのでしょうか? 楽な方へ流れたくなる私へ喝の一言をいただけますと幸いです。 よろしくお願いします。
こんにちは、よろしくおねがいします 私の実の父のことなんですが、余命末期で肝臓がんです ですが、私が中学のころに親が離婚して最後に合ったのは20年以上前で、 おじさんから連絡がきました それがおじさん曰く、お金がないからというのです 遠まわしに葬式代だしてくれと言わんばかりの言葉 実際借金だらけで離婚したくらいなので、お金はないと思いますが、それを今頃いわれてもどうしていいか。 それといろんなことがあって、正直恨みにうらんだ父に会いに行くか行かないかで悩んでいます 妹は行きたくないみたいですが 死んだら何もないのは誰も同じ、最後くらいは会いに行ったほうがいいのでしょうか? 父からはなんの話もありませんが 簡単な文章でわかりづらいと思いますが、どうそよろしくお願いします
こんにちは。 見てくださってありがとうございます。 私は今中学生ですが、私はあまり母と仲が良くないのです。 母は、嫌味を当人の前でいうこと、私を持ち物のように思っているところなどを除けば、とてもいい母なんです。 私の頼んだことや言ったことは親の立場からしっかり考えて意見を言ってくれます。 いつも私が忘れがちなことやモノを指摘してくれたり、さりげなく置いておいてくれたりして、とても感謝しています。 でも母の欠点ばかりに目が行ってしまったり、(これは母だけではないのですが)いいところを見つけることができません。 それで母にひどいことを言ったりしてしまいます。 どうしても素直になれません。 どうしたら母に対して素直になれるでしょうか。
私は本などをよく読みますが日本は80年周期で破滅と再生を繰り返しているという内容の本を読み、次の破局が2025年頃になると書いてあり、また他の方のブログではハイパーインフレによる金融恐慌が来襲するのではないかと書いてありました。破局からの再生はあると思いますが、私個人の考えでは復興まで何十年もかかるんじゃないかと思い、私が生きている間にババを引かされる可能性が高く、酷い人生を送らなければならないかも知れないというのが非常に不安です。なのに私の親や祖父母はそれに対して危機感を持っておらず、お前ら日本が危機的状況にあるのがわからんのか、人の人生を何だと思ってやがるんだと非常に苛立ちます。そのような不安やイライラはどのように対処したらよろしいでしょうか。