これは交際人数にカウントしていいのでしょうか? 22歳の時に初めて彼女ができました。 しかし、初めて故に私が慎重になりすぎてしまい、手すら繋がずに2ヶ月で別れてしまいました… 完全に私の責任です。 ただし、彼女のことを呼び捨てで名前で呼んだり、誕生日プレゼントを渡したりはしており、恋人らしいことを全くしなかったわけではありません。 手すら繋がずに別れてしまった場合でも元カノとしてカウントしてもいいのでしょうか? 考えれば考えるほど精神的に疲れてしまいます… 告白してお互いに付き合うことに合意した以上、私個人としては元カノとしてカウントしたいと思っています。
おはようございます。 (*^^*) 私の先生の好きな言葉は 慈眼視衆生です 観音経の一説 観音様はいつも我々を見守ってくださっています。誰も見ていなくても 悪い行いは改めて良い行いを 心掛ける 私くしの 師僧様は 度々 仏心如満月 が好きみたいで よく色々な時にお言葉として 書かれています。 私くしも 色紙に 頂いた言葉です。 皆様が 大切にしている言葉を教えてください 私くしも苦しい時が度々あります。 その際に 色々自身で 学びたいので 、、、
はじめまして。 中々周りに相談出来る時期と出来事ではない為、ここで相談をさせて下さい、よろしくお願いします。 先日式を挙げたばかりなのですが、妻から別れたいと切り出されました。 私の目には実母とは仲良くしてくれていると思っていたんですが、妻は私の1人の親族が合わない、嫌いだと伝えられていました。 妻は実家を離れて私の実家の近くに嫁いで貰っています。他人同士ですので、合う合わない、好き嫌いはありますし、嫌いなものはどうしようも無いとわかってますので、私もその親族には会わない、会わせないようにしてきました。 しかし近しい親族ですので、妻に了承をもらい式には参加してもらいました。 式自体は妻も笑顔でしたし共通の友人達も本当に祝ってくれて、義両親も、喜んでくれた良い式だったと思っていました。 しかし妻にはそうでなく、辛い式だったと言われてしまいました。 私の家族に傷つけられた、最悪だったと。 式の最中は殆ど妻と共にいましたし、正直式中に妻と私の親族が会話をしてる時間も様子も無く、何がなんだかわからないのです。 どういう事か聞いても、聞かなきゃわからないのか、貴方は好きだけど貴方の家族は全員嫌い!と聞く耳をもってくれません。 家族の集まりでの疎外感や一部に嫌な態度を取られた等は聞いていたので、積もり積もった物もあるんだとも思います。 なのでもう無理に会わなくていいし、集まりも来なくて大丈夫だよと伝えてはあるのですが、それでも納得はしていないようで。 私は妻を愛していますし、一番大切存在です。 生涯を共に過ごしたいと思えた人だから結婚したんです。 ですが、今回ばかりはもう意味がわからなく、どうしたらいいのかがわかりません。 妻の情緒が不安定になっているのか、安定すればまた違う意見を出してくれるのか。 祝福してくれたばかりの友人にも、まして親族にも相談できず、正直辛いです。 何か言葉を頂ければ幸いです。 よろしくお願いします。
とても久しぶりにご相談させていただきます。 以前何度もお世話になっておりました。 よく息子の相談をさせていただいていました。 息子は高校生になりました。中学3年生のころから、気持ちが少しずつ落ち着いてきました。まだまだ不安定なところはあります。 現に今、新学期がはじまり、行き渋りがあります。 暑さで身体がしんどいのもあるし、精神的なものもありそうです。 明日も学校に行けるかわかりません。 今日は休みました。 主人は中学のときからですが、息子が不調な時、もうだめだ、このまま引きこもりになる。や、親が決して口にしてはいけないことも言ってきました。 今回もです。 私もつい、感情的になってしまい、わたしは息子がどうなろうとも味方でいる!と泣いてしまい、さらに主人は怒りました。 もうどうでもいい!と。 また失敗したと思いました。 考えたのですが、私が主人に親ならこう思って欲しい。わたしにも大丈夫だよ。などと言ってほしいと思いすぎて、それを主人に強要してしまっているのでしょうか? また明日、どうなるかわかりませんが、もし休んだら、私は今日は休んだけど、一時的なものだと思うし、息子なら大丈夫だと思う。中学のときだって、結局は学校通ったし。と言おうと思いました。しかし、そこで、主人はそれを否定する言葉、態度をとると思います。それに私は傷つくと思います。 辛いですが、そこで何か返答はせずにおこうかと思いました。火に油を注ぐことになりそうだからです。 しかし、本心は、もっと主人に大きな心で受け止めてほしい、息子にも学校に行ってほしいという気持ちでいっぱいで、苦しくなります。 私の考えはどうなのでしょうか? やはり辛くても大人として、表面的には大丈夫なように装うべきでしょうか? その方が結局は、私も傷つくことも少ないのかなと思ったりもします。 結局、保身ですね… 息子は高校入学式前日、行きたくないと言い出したこともあり、それが私の中で尾をひいています。 息子の行き渋りについてもアドバイスいただけたら嬉しいです。 よろしくお願いいたします。
浄土真宗で追善供養をしないのは何故ですか? 「追善供養は自力だから」「亡くなった人はみんな極楽に往生して供養する必要がないから」などなど色んな意見があるみたいですが、どれが本当ですか?
はじめまして。 初めて相談させていただく、そよと申します。 二年前、父親が心の不倫をしました。 母が偶々、父親が女の人とラインをしているのを見つけてしまいました。 父がその人に『(母よりも)愛している』などと言ったようなやりとりをしていたそうです。 私に『もう絶対この家には戻って来ることはないからな! その人のことを愛している!』と言って、婿養子の父は家を出ていってしまいました。 私には障がいを持った弟がいます。 母はひとりで、何十年間も弟の病院や学校の送迎をしていました。 父は「仕事で忙しいから」と言って、育児に全く協力してくれませんでした。 母はつらさを抱え込んでしまい、父に怒ってしまったのが原因でした。 すぐに家に帰ってきたましたが、その一年後、父とは別居しました。 もう家に戻ってきたくないそうです。 父は月に二・三回程、家に来てくれるのですが(再婚などはしていない)、どのように接すればいいのかわかりません。 優しい時もあるのですが、今でも 「あいつが悪い。俺は何も悪いことはしていない」と言ってきたりします。 一回出ていった時に言ったことが本当なのか聞いた時も、「そんな台詞言ってない。お前は嘘つきだ」と言われてしまいました。 他にも二年前に「お前は俺の味方だよな?」と言われ、「敵や味方は決められない」と答えたのですが、 未だに「(母親の)味方をしやがって!」と責めてきます。 母は父親代わりにもならなきゃ、と家のこと、私や弟のこと、祖母の介護……と一生懸命です。 母は私にしか相談が出来ず、愚痴をこぼしてきます。 私は「そうだったんだね」と聞いていますが、聞いている私も思い出して涙が出てきます。 二年前のあの時は夜に起こったので、その時を思い出し眠れなくなる夜もあります。 父方の親戚やいとこは、今でも仲が良く、関わり合いがあります。 私にとって、父は父です。 代わりは誰もいません。 でもふとした瞬間、もやもやします。 父と疎遠になっていくことも、つらい時に奮い立たせてくれた親戚とも関係を断ちたくはありません。 自分の将来、家族の未来がとても不安です。 子どもの時は、1日があっという間だったのに、今はつらいこと、苦しいことが頭から離れられず、1日を生きるのに精一杯です。
77歳の母は、兄夫婦家族と住んでます。 母は、家の離れに住んでいて、兄夫婦の子(姪2人は、1人暮らし)が帰ってきた時に 母が食事に誘ってもらえない(日頃は1人)事に激怒してます。普通嫁が、お義母さんも一緒に食べない?と声をかけるんじゃないかと。昨日は、姪の彼氏もいたようで(来年結婚予定)。私は幾度となく、義姉の文句を聞いてますが、私も嫁となり 姑から言われたら嫌だ不快だと思う事もあり、誘われないのは母にも原因があると 思ってます。母に言っていません。 父がなくなり母を𠮟り静止する人がいないので言いたい放題です。義姉は、いじわるな人ではありません。自営業なので 私は実家で仕事を手伝い、義姉と仕事をしていてとても仲がいいです。 兄からひどい事を言われ泣く母に、義姉は 寄り添い背中をさすり、わかるよ、私もひどい事を言われると味方になってくれたりしてくれ、その時にやさしくされてうれしかった気持ちを忘れたか?と思うのです。 姪3人なので、墓を考えない事を義姉に 怒ったとそれが正義のように私にいってきました。母は、私は家族じゃないんだ、 姪の結婚式は絶対に出ないと。 考えが極端すぎて疲れます。 誘われないだけで、こんなにもネジ曲がるんでしょうか?あんたも誘わない?と 質問され、悩みました。私にはわからない 生活の中で誘わない結論をだしたのは 兄夫婦と姪達だし、逆に深く考えていないんだとも思いますが。兄と母は仲が悪いので、兄からも話さないと言われます。 母にどう話をしたらいいのでしょうか? 誘わないという理由を母が傷つかないように納得してくれる理由を話たいです。 宜しくお願いします。
双方子供達が中学生位までは、近所付き合いも良く、良かったと思 て居ましたが、(子供の高校受験や大学受験や就職活動期を除いては…。お宅は優秀で良いわね。うちはバカだから。と皮肉の数々、我家の子供が1浪と知った時はニコニコしてました。)50代半ば過ぎて双方の夫も60代になり子供達も社会人とな り我家では夫休みは夫婦2人で旅行をしたりしてました。 別に海外へ行った訳でも無く、夫の夏休み休暇がやっと9月末に取れ たので、近場に温泉へ行きました。 行く朝、大きめのボストンバッグや車中での飲食用の物が入った袋、 私の装い等から出かけるのが分かった用で、彼女から何処に行くのか 聞かれ、私も不用意に「夫がやっと夏休みと取れ温泉旅行なのよ」と 言ってしまいました。(今、思えばうかつでした。) 彼女は、「良く夫婦で行くね。私なら友達と計画して行くわ。その方が楽しいもの。同じお金を使うならそうするわ。」とこれから出かける私達に、水を差す様な事をわざわざ言いました。 何故「良かったね。気をつけて行ってらしゃい。帰って来たら土産話聞かせてね。」と言えないのでしょうか??? 私は、彼女にも他の人が旅行の時にもその様に言ってました。 幼少時から母から「人が楽しんでいる事に水を差す様な事を言ってはいけない。それは、はしたなく自分を卑しくする言葉。」と言われて育ちました。 又、我家の玄関周りをいたずらをする人(共通の知人)に注意をしていたら、第三者のその人が反対に加害者を擁護して私を攻撃して来ました。 何故こんな攻撃を、言われなくてはいけないのでしょうか??? 専業主婦は、ここまで心理的攻撃を受けなければならないのでしょうか???(嫌みを言う彼女も玄関周りをいたずらする主婦も毎日パートに出て仕事しています。) 妬みも有ると思いますが、この年齢に来てここまで酷い事をするのかと背筋が寒くなります。 関わらない様にしようと思っていますが、同じマンションなのでゴミ出し時や買い物から帰って来た時に会ってしまいます。 どうしたら嫌み、嫉みから自身を強く持って自分の精神状態を守れますか??? やはり私が考えている様に彼女達は妬みでしょうか?子供が中学生位までは、親同士も仲が良かったのに残念です。
先日、健康上の検査を受診をしてから色々な事を感じ思う想いの時間が流れました。 色々とは命の儚さであり尊さを。 幸いにも今後は検査を重ね経過を看ると医師の判断でした。 もし検査経過を通じた時に我を忘れてしまうことが過りました。 そして年を重ねてゆく両親や兄弟、その時に何を思い感じるのか言葉に詰まることがあります。 どのような事があったとしても御先祖さまから血を受け継ぎ今を生きてぬくことが何よりも大切なのかな…と、孤独感も感じつつ何げない些細なことだけでも少しでも少しずつでも歩めていければ幸いなのかも知れませんね。
この一年間色んな人間関係のトラブルに見舞われ、人間不信になりました。 親しくしていた友人からは嫉妬が原因で絶縁され、ネットストーカー行為を繰り返され、サイトを晒されたり、誹謗中傷をされました。 その結果、離れていく方々もいました……。 自分にも悪い所があったと反省し、今まで以上に友人付き合いに気を使っていたのですが、今度はそれが良くなかったようです。 気を使う事、優しくする事によって相手はどんどんワガママになり、八つ当りされるようになりました。 時には、私を出汁にするような事もされ、何度も傷付きました。 言っても直してもらえないので、やむを得ず距離を置いたのですが、それが自分勝手な降るまいと批難され、離れていく方々がいました。 その結果、陰で私を悪く言う方々がいます。 気にしなければいいのですが、正直、人間不信に疲れました。新しい友達が欲しくても、その気力すら出てきません。 距離を置いた方々は新しい友達づくりを始め、積極的にTwitterなどからアピールしています。 それが虚しく思えたので、ありとあらゆるSNSのアカウントを消しました。 これから先、新しい友達が出きるか出来ないか、不安でなりません。 今では人間不信になってしまい、人と話すことすら辛いです。 こんな時どうしたら良いのでしょう? ご意見頂けたらと思います。
何度も質問すみません。 今回は、最近強く思っていることについてです。 私は今年の夏に27歳になりますが、人生で一度も恋人ができたことがありません。それどころか、よく考えてみたら、今までに恋愛的に愛されたことも愛した人もいません。恋愛の歌を聴いていても、この曲のような恋愛は一生経験できないのかなと思ってしまったり、恋愛経験のない人たちの間でも、告白したけど振られた、片思いが辛いなどの話を聞くと、自分には全くそういうことがなくそのコミュニティ内でも疎外感があります。 魅力的に思える人は芸能人くらいです。でも、例えば推しは大好きで大切だけれど、結婚は不可能だし、その対象ではないのかもと思っていますし、経験がなく分かりませんが多分芸能人とリアルの恋愛は違うのかなと感じます。 無性愛者の存在も知っていますが、芸能人の好みで人間の男性が好きなことはなんとなくわかっています。しかし好きになれる存在が身近にいません。 結婚などは周りから急かされず、今すぐ行動したいとは思わないけれど、やはり一生誰からも愛されず誰も愛さないのは虚しいです。私も愛する人と出会い語り合ったり触れ合ったりしたいです。 家族はいるし友達もいて、大切にしようとは思いますが、どことなく寂しさを感じますし、何かが足りなくもどかしいです。これは、もう彼らがいることでは埋められない気がします。この先愛し愛される人と出会えるのかとても不安です。また、出会えなかったとしても、虚しく思わずに生きられる考え方などをお教えいただきたいです。
毎回ダメ男から離れることができません。 私は今19歳の女です。学校では恋人ができず、浪人中に出会い系アプリを始めてしまいました。友達がやっていたからと気軽に始めたのですが、初めてチヤホヤされて、身体目的と分かっていてもやめられなくなってしまいました。 半年ほど前に出会った男性は私のことをしきりに可愛いと言ってくれてとても嬉しかったのですが、 元カノが可愛いことで有名だったことや、地元の女友達がみんな可愛いことを自慢げに話してきたりしてかなり辛い思いもしました。 付き合ってほしいと言われ、断るとしばらくそっけなくなり、また告白され、そっけなくなりということを何度も繰り返されました。 電車の中ですごいベタベタしてきたり何故かマスクを顎にかけ歩き回ったり傘を振り回したり、道端に唾を吐いたりとちょっとわたしには理解し難い部分も多々ありました。 なので一週間ほど前にもう会うつもりはないと言ったのですが、縋ってこられ、抱きたいと言われ、それでも断ると連絡が途絶えました。 これでスッキリしたと思ったのですが、連絡がなくなると寂しくなりやっぱり連絡しようかなと迷い始めてしまいました。自分を説得できる理由が欲しいです。 このようなことが一度あっただけでなく何度もあり、イヤな部分がたくさんあるのに寂しさや焦りで連絡してしまいます。 また今年から大学生になるので、大学に出会いはもちろんあるはずなのになぜか出会い系がやめられません。もうやめたいのになかなか自分でやめられないので、自分を説得したいです。お願いします。
迎えた生みの母の月命日、年に一度の大会議があり、私のチームの発表の結びは『お母さんは、喜んでくれるだろうか?』でした。寺の本堂で、夕食のあとに銘々が話す機会をいただき、皆さまにありのままを伝えました。 ・母のとき、導師を務めさせていただいたこと ・様々な障壁、思い通りにいかない苦しみを経て生きてきた両親が、それでも私たち姉妹を育て上げてくれたことへの感謝 ・責任を持って、お墓をたのみまいる意 ・日々のこと 「皆の生活がかかっているから」と懸命な、母のように慕うその人は私の話の途中で、両手で顔を覆い涙を… 家族のような絆で結ばれた、父のように慕うお坊さんは、会の後に廊下ですれ違うとき「茗荷さんのお父さんになろう」と、誓ってくださいました。 その日の朝勤行は、地元の子どもたちも参列、開始早々ぐずってしまった幼子に、辛抱強くお経を読むお母様、幼子が自分で作ったお念珠を手にした時、私は通路を開けるために元の席に戻りました。程なく椅子を乗り越えて、幼子はこちらに来ました。 お母さまは勤行の間、怒りませんでした。若坊守は、実のお子さん達によれば「厳しいお母さん」で心底、親子のかかわりを目の前に、苛立ちがあるのではと余計な心配をしましたが、幼子がふと若坊守を見た時、最高の笑顔でずっと包み込んでいました。 自分の和讃の声は、涙とともに震えつまりました。後ほど若坊守は「わかりますよ。」と、笑顔で燦々と頷いてくれました。 今思えば一部始終、襖一枚の向こうで、黙って大坊守は、お聞きになっていたのかもしれません。 数か月前、営繕の同僚は、若坊守に「大坊守が非常に厳しい御方だった、だから、厳しいことを言うけれども…」と営繕の同僚をきつく叱った折に強く念を押したそうです。 初めてお会いした大坊守は、司会から紹介をうけ「初めてお目にかかる人も多いのですが…前坊守の…」と深々と、ゆっくりとお辞儀をされました。 住職の涙も、悔しさも、海外へ逃げようと迷った苦労も皆一心に聞きました。前坊守が話す間「お母さん、ちょっと話していいですか」と住職が話始め「いま、この子は、焦っています」と皆に微笑み「人の話は最後まで、聞きなさい。あなたの選ぶ道が、どれだけ厳しいか…本当に」と諭されました。 これからも、法を聞きてよく忘れず、精進させていただきます。 どうか私の母と、母に…何卒ご法話をお願いします。
ずっと 忘れられない人がいます。 高校時代は とても仲の良い友人 卒業してから 恋愛に発展して親密になり お別れしてもお友達として 今でも時々連絡しあってる 互いに家庭もあり それぞれ幸せな生活を 過ごしていると思います。 それでも、 いつもどこかで好きな気持ちのまま 忘れられないでいます。 今年、3月に電話があり お互いに好きな気持ちがあると 2人で過ごしたいから旅行しようと なりました。 チケットも予約してくれましたが 本当に逢いたいと思うのですが… やはり 家族に嘘ついて逢いに行けないと 思いおことわりしました。 逢いたい気持ち そしていつまでも忘れられない人 私は どうして忘れられないのでしょう 結婚してからも2人であった事ありましたが 相手から想いを伝えられたけど 友達以上の関係にはなってません 本当は逢いたいのに ….。
お久しぶりです。 タイトルの通りなのですが、父親と父親の親戚が苦手だし嫌いだま関わりたくないです。 昨年なんか、親戚6人くらいで私の住む家にやってきて田舎に戻ってこいと説得に来ました。なんかもうやることが想像の斜め上すぎて。子どもの頃から理不尽な扱いを受けてきたので、田舎に帰ったら祖父と父親に飼い殺しされるのが想像に容易いです。 やっとのことで田舎から都心に出てきたのに、介護要因と家政婦要因がいないから必死なんでしょうね。15歳の頃から父親と離れていたので、もういないものだとは思っています。 毒親な父親プラス親族なので、もう付き合いはしなくてもいいですか? 母も゙既に亡くなっていますし、顔を合わせる必要を感じません。
両親がいた頃は、良く言ってくれた人はいたんですが、今はよい歳 しかも 落ちぶれている私の事などは関心を持たないのが普通の様な気がしてますが、何言っても通らない事をいい様に逆に 周り近所 よく行く場所で悪口言われ放題 それ自体病気との事だといわれて 不眠の治療をうけていますが、段々と色々な病気抱える様になって独りでの生活が苦しくなってます、職も目茶目茶だったし今は長く無職で閉じ籠った生活 もう人生の終わりに来てると悟って楽に生きて行くすべを知った方が良いのでしょうか? 自分としては 最期には 認められ 財を成す人生を歩みたかったのですが 世の中 自然は そうできてないのでしょうか? できれば 心構えや智慧を教えてください。
長男は同学年の友達がいないようです。学校では話してるようですが、帰宅してからは、弟の連れてくる友達と混じって遊んだり、年下の子らと遊んでます。 放課後の児童クラブでも同じ年の子とはあんまり遊ばないんですよ…と心配して先生が言って下さいました。 弟は、いつも長男がついてくるから嫌みたいです。だから『弟の友達やから一緒に遊ばんときー』と言ったら『だって、僕が友達を誘っても毎回遊べへん!って言われる!遊ぶ約束しても、待ち合わせ場所に行ってもきてくれへんし、何でかな?…』と。 凹んで元気のない長男を見ると、何て言って励ましたら良いのか、それとも黙ってるほうが良いのか。 今日も長男は、珍しく友達と遊ぶ約束したみたいで、元気に出ていきましたが、また暗い顔で帰ってきました。 何して遊んでたの?と聞いても『色々……。』ってあえて話したくないみたいでした。仲間外れにされてないか…心配で。 因果応報で、他人や知らない人に対して嫌な思いをさせていたりしたしっぺ返しが、子供に来る場合もあるのでしょうか? よく母親が言ってます。人に偉そうにしてたりすると自分は大丈夫でも弱い者にいくと。 うちの父親は、昔から母が入院したり風邪を引くだけで怒ります。普通なら心配してくれるのでしょうが違います。「何で風邪引くねん!」といいます。父が借金かかえたときも、母がお金を借りてまで用意したり苦労してるのに、小遣いがないと欲しがり、父親の母親(祖母)の年金も使っていました。 いつも偉そうで、出先でも平気で怒鳴ったりします。だからお母さんは、お父さんが道に灰皿を捨てたりする度に「お父さんそんなことばっかりしてたらあかんで!全部私の体にかえってきてるねんで!」と言いますが、「それはお前の体が弱いだけやわ!」といいます。 話は反れましたが、子供の骨折や怪我、仲間外れなどは、自分も含め、先代からのカルマなんでしょうか? それだけではないと思いますが、悪い行いをしすると弱い者や子供に影響が出たりするのですか?ちなみに好き勝手している父は病気もせず元気です。今からでもわたしたちが良い行いをし、人に迷惑かけないようにすることで、子供もすくすくと育っていくのでしょうか? 仲間外れかも知れない時、親はどうすれば良いですか?子供のホントの笑顔がみたいです。わかりにくい文章ですみませんがよろしくお願いいたします。
初めまして。 今片想いの彼がいるのですが、バツイチ子持ちです。 養育費も一括で支払い、親権は奥さんにあり、子供とは会わないという条件で5年前に離婚しました。 私は今34歳で婚活をしたいのですが、彼とはもし両思いになっても、親に紹介しづらいとか色々考えてしまいます。 彼自身にも私は好きじゃないと言われています。 けれど諦めきれず、友人関係を続けています。 この先、私はどのようにすることが良いのかわかりません。
友人の携帯から友人の妹より、訃報が届きました。 その友人とは高校が同じで1つ上の学年の先輩で、容姿端麗でとても目立っていたので存在のみ知っていました。卒業後に、私の当時仲良くしていた同級生がその友人を慕っており、みんなを含めた場にも来たのが話すきっかけで、すぐに意気投合し仲良くなるのに時間はかからず、私や彼女の状況が変わり環境が変わってもお互いに連絡し合い、時間が空いても定期的に会える私の唯一の心からの友達の1人でした。 先月急に元気か気になり、1年ぶりに連絡をして毎日連絡を取りながら話が進み、彼女の自宅に行くことになりました。 彼女は占いやスピリチュアル的な事が好きで会うと自分の在り方や価値観をお互いに話す事が多かったです。当日会うと友人は前日にお付き合いしてる方とお別れしたらしく、体調もとても優れない様でした。その日は友人の家に泊まり次の日は温泉に行って解散しました。よく久しぶりに会うと、なるべくしたタイミングで引き合ったね。(私の名前)と会うと元気になれる。同志だ。前世は身内だったと思う。と笑いながらよく言ってました。わたしも同じくそう感じました。 その時に、今年の頭に卵巣嚢腫ができ腫瘍をとったら悪性腫瘍で癌だった事。抗がん剤はしない選択をした事を聞きました。根掘り葉掘り聞くことはなく、手術痕が化膿して喘息が出てると言っていたのでそうだと信じていました。また、温泉行こう。体調よくなったら温泉旅行行こう。と 会った日から丁度1ヶ月後に彼女は入院したらしく、私と毎日連絡を取りながらも一切そのことは言わず、亡くなりました。 いまだに信じられません。 今思うと相当体も辛かっただろうにいつものパワフルな彼女でまた会えるだろうと思ってた自分がとても愚かで、なぜこんなに人は簡単にこの世を去ってしまうのか。なぜ彼女が亡くならなければいけないのか。運命が敵に思えてきて、怒りさえ湧いてきます。 葬儀を終えて仕事をしながら彼女の写真を見たら涙が止まらなくなり感情が抑えられなくなりました。そうしたら、1匹の虫が私の目の前を不自然に飛んでるんです。何度も何度も何度も同じ文字を描く様に、目を凝らしてみても何を描いてるかは見えなかったのですが、1分程最後は丸を何度も何度も同じ場所をループして。その後は普通に飛んでいたので思わず彼女の名前を呟きました。彼女が来てくれたのでしょうか
以前別のことで相談した時にとても心に響くお言葉を頂いたのでまた相談させて頂きます。 わたしの家は家庭環境が子どもの頃からあまり良くなくて、そんな理由もあり中学の時に不登校になってしまいました。その時に母がわたしの為に犬を飼ってくれました。辛いときも嬉しい時もその子が側にいてくれてわたしの中では家族より大事な存在になっています。そんな子も、もう老犬になり去年心臓病と診断されてしまいました。 まだすぐにどうこうなるという訳ではありませんが毎日毎日、その子がいなくなったらわたしはどうなるんだろう。 お願いだからわたしより先に死なないでほしい、この子より先に亡くなりたい、わたしの寿命を全部あげても良いから先に死なないでって思ってしまいます。裏庭にお稲荷様の祠があってそこで毎日祈っています。 そのぐらい毎日この子がいなくなってしまうことへの不安に押しつぶされそうになっています。 家族にも友達にも職場の人にも誰ひとり心を開くことが出来ないわたしですがその子だけには心が全部開けます。 大事な存在の為に自分の寿命を捧げたいって思う心はいけないことなのか。 お忙しいところ申し訳ありません。良ければ回答お願いします。