hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる
問答一覧

愛情なのか同情なのかわかりません

旦那と結婚して1週間くらいの時に 私以外の2人と付き合っていたことが分かりました。 1人(A)は学生時代に好きだった人(年上)で その人と付き合ってたときに 貢いでしまっていて そのお金を返してもらいたく 復讐心で会っていて体の関係はないと言ってました。 もう1人(B)は旦那と付き合っている頃に会社の人からの嫌がらせや家庭のいざこざがありうつ病になってしまい、彼女の親に旦那の責任だと言われなおるまで別れることができなかったそうです。 私の事が旦那は好きになってしまい、どうしてもBさんと別れたかったみたいです。同時進行したいたのは分かっており、体の関係はないから、別れたらちゃんと告白すると言われてたので私も納得していました。 うつ病はなおったから別れたと旦那から聞いたときに告白を待っていたら告白されず、ずるずると結婚までしてしまいました。 Bさんとは別れたあとも会っており、体の関係も続いていたそうです。 結婚前私には体調が悪いからと言いBさんと会っていたり、Aさんと会っていたみたいです。 結婚してから私は旦那に対して信用もなくなり、子供がいるから一緒にいるだけなのかわかりません。 今は会ってないですが、他の女の子と話してたり仲良くしているといてもたってもいられなくなります。 私はたぶん旦那の事が大好きなんだと思うのですが、それが愛情なのか同情なのかもよくわからなくなっています。旦那も嫉妬深いので同じことをされたら嫌な気持ちになると思うのですが、何度言っても女の子のところへいってしまいます。 旦那から離れればそんな気持ちもなくなるとは思うのですが、別れた方がいいですか?そのまま耐えるべきですか? 自分がおかしくなりそうです。感情のコントロールができません。 旦那と一緒にいるようになってから 過呼吸になったり 自律神経がおかしくなりました

有り難し有り難し 6
回答数回答 1

心根太く生きたい

失礼します。現在26歳女です。 昨年から、職場を変わり某大学病院でリハビリの仕事をしています。 入職したての昨年は体調不良が続き休暇ばかりでした。入院二度しました。1度目は悪化してガンになるものだったので治療をしてご飯が食べれるようになるまでに二ヶ月かかりました。 その後は復帰し産業医や主治医の判断のもと半日勤務からのスタートを診断書でいわれました。 すると上司や同僚から嫌われている感じはありました。 その後、忘年会シーズンの為うちの病院では外科の医者と合同で忘年会をする行事があり、そこでは新人が出し物をする行事があります。私は2人の医者と私とで おニャン子クラブを踊りました。するとその世代だった医者から受けがよくて、色々声をかけてくれるようになりました。 すると、それを女の同僚や上司がよく思っていなかったのか次の日から挨拶しても無視をされだしました。 その後私は、2度目の入院をしました。 今度は倒れて5時間意識がなく脳の血流が悪くなったのではないかとの事でした。そしてストレスが関係しているともいわれました。 倒れてから3ヶ月は片麻痺で車椅子生活。途中から装具をつくりリハビリをうけました。入院先も自分の病院だったのでその時リハビリしてくれていたのは直属の女の上司でした。 仕事復帰は本当は早かったですが、上司達と話した結果これ以上休むなら今後のこと考えてほしいといわれたので私は装具をつけて 復帰してできることをさせてもらえるなら復帰するとたずねると、それでいいといってもらい復帰しました。 ですが、実際復帰すると無視はもちろんだし、 装具をはめていることも「不潔」といわれたり、 歩き方がおかしいことに対して「歩き方がおかしいと思わないのか!患者さんがびっくりすると思わないのか!」といわれました。 他にも、仕事着で出勤していたら「なぜか!どこか身体に不自由でも?」と分かっているくせにいわれてました。 そして最近では全員から悪口いわれてあらさがしばかりされます。 一年前の出来事をほりかえしてきたり、 私の患者さんのカルテを勝手によんだり干渉されます。 この前は、「嫌われているんだから気に入られるように頑張れば」と言われました。 周りにはやめたらといわれますが、 私も辛いですが、やめるのはまだ嫌でこんな環境下ですがその中でどう心を強く保つか悩んでいますご相談にのってください。

有り難し有り難し 16
回答数回答 1

彼の一番でないと不安になってしまう

先日、とても大好きで大切な人と晴れて婚約をしました。とても嬉しくて幸せなのに、凄く不安と嫉妬にかられています。 彼はバツイチで、前の奥さんとの間に子供が3人居ます。それを承知の上で彼を好きになり、お付き合いをし婚約をしました。けれど、私は彼が前の奥さんとの出会いや最初の結婚の時のことをどうしても知りたくて、聞いてしまいその時に彼が前の奥様に向けていた気持ちや情熱が私には向けられていない気がして、本当に愛されているのか不安になり嫉妬をしてしまい、凄く凄く苦しいです…。 婚約もただのプロポーズのみではなく、お互いの両親への挨拶も済ませ結納も済ませ、誠実な彼だと云うことは頭では理解しているのに、私自身の過去の恋愛や彼の過去の恋愛、結婚でのことをどうしても引きずってしまいます。 結婚式の規模や、指輪に掛けた値段、子供のこと、離婚後は別の女性と付き合って居たときに欠け落ち同然にその女性と一緒になろうとした情熱が私には無いことが、愛されていないみたいで嫉妬に狂ってしまいます。その本心を彼にも伝えると彼はその時と今の状況や年齢、経験の差であって前の奥様や元カノと私に向ける愛が違う訳じゃないって言ってくれるのに、若いときのような情熱は無いけれど一時の好き出はなく、ずっと好きでいられる人だと思うから愛情の温度差はあるかもしれないけど、ちゃんと愛しているよとまで言ってくれるのに私に向けられる彼の愛が元カノや前の奥さんより少なく感じてしまい不安と嫉妬をしてしまいます。 どうしたらこの不安と嫉妬を抑える事が出来るのでしょうか?彼を幸せにしたいのに、彼と幸せになりたいのに過去に縛られて苦しいです。

有り難し有り難し 17
回答数回答 1

妊娠8か月に夫が急死。先月末無事に産まれました。

8月初めに最愛の夫が急死し、告別式が終わってすぐ切迫早産で入院、先月末無事に緊急帝王切開で産まれました。 結婚式の直前に私が病気になり、式が終わってすぐに手術、その半年後には別の病気で医療ミスに遭い、その後うつ病で通院。父親からの暴力の中で育ちました。不妊治療もしていました。結婚して4年、幾多の試煉をともに乗り越えてきた、こんなにも優しいひとがいるのかと思うほど優しさで溢れた夫に支えられなんとか生きてこられました。体外受精でようやく子宝に恵まれました。 その夫が朝目覚めると心肺停止でした。危篤状態から奇跡的に3週間も持ちこたえてくれましたが力尽きてしまいました。こんなにも悲しいことはありません。妊娠中はお腹の赤ちゃんをなんとか無事に産むまで守らなくてはと気を張っていたのですが、無事に産まれて安心、と同時に一気に悲しみが、淋しさが、これからの生活に対する怖さが溢れて止まりません。告別式が終わってまともに供養もできないまま入院し、退院する日を決めなくてはいけない。夫が、パパが、いない家に帰ることの怖さ、夫と過ごした思い出の家に帰ることの怖さで退院できずにいます。 まわりから、そして自分自身も、夫が遺してくれた可愛いわが子が悲しみを癒してくれるだろうということや、生きたくても生きられなかった夫の分までという気持ちはわかります。でも、どうしても自分の辛さが勝ってしまいます。どうしても、夫がそばで見守ってくれているという感覚がピンとこないのです。姿もみえない声も聞こえない。やっぱり、ただただ生きていてほしかった、3人で幸せに暮らしたかった。どうしてどうしてと、夫が亡くなったことを受け止められずに信じられずにいます。苦しいです。頑張ってねと言われたり、頑張らずにゆっくりでいいよと言われたり。 わが子は悲しみの中にいるみんなの唯一の希望です。救いです。なのに見ていると辛くなるのです。 最愛の人をこのようなタイミングで失った時、母親としてはわが子を支えになんとか生きていけるのかもしれません。ですが、夫を亡くしたひとりの妻として女性として一体どのような気持ちで生きていけばいいのでしょうか。

有り難し有り難し 46
回答数回答 1

職場を変える確固たる理由がない?

お世話になっております。 私は現在保育園で働いています。 開園当時から新卒で勤め続け、結婚・出産・育休を経て7年目になりました。 今の職場を離れるかどうか迷っており、ご相談したい次第です。 辞めようかと考えた理由は2歳の娘の存在です。 入職時より住所が遠くなり通勤時間がかかる分、娘と関わる時間が削られること。 運動会の日程が職場と重なり、見に行けなかったこと。 現在の職場に関しては、不満が全く無いわけではないですが、育児中ということで割と柔軟に働かせてもらっていると思います。 ただこの頃苦しいのです。 自分のモチベーションの低下を感じており、辞めようかな、という迷いがある為気持ちが散漫になっている節があります。 悩むうち、娘を言い訳にしている気すらしてきました。 私が今道標にするべきものが何なのかがわからなくなってしまいました。 仕事への意欲なのか、娘との時間なのか、働いてきた7年間なのか… 何に悩んでいるのか悩んでいる状態で、何が言いたいのか上手くお伝えできていないかもしれませんが、このモヤモヤとした気持ちを晴らすお知恵を貸して頂ければ救われます。 よろしくお願い致します。

有り難し有り難し 2
回答数回答 1

生きていくことがとても辛いです。

私は自分に自信が持てず、自分以外の人は全員上で、私はこの世で一番下の人間のような気がします。 たとえ自分が客の立場でも「買わせてもらっている」、子供の授業参観に行っても「参観させてもらっている」、地域の清掃活動に参加しても「参加させてもらっている」という風に思ってしまいます・・・。 私ごときが人とお話しするなんておこがましいと思ってしまうので、出来るだけ外に出たくないのですが、主婦なので買い物や行事等でどうしても外に出ないといけないことがあります。 その度に、人と目が合っただけでドキッとして目をそらしてしまうし、話をするときも、すごく緊張して頭が混乱して言葉が出て来ず、うまく話せず、そのうち顔が赤くなってきて汗が止まりません。 まるで必死に嘘を隠している挙動不審な人のような話し方です・・・。 そのうえ25年以上の酷い頭痛持ちで、光が目に入ると痛みが増して辛いので、昼間はほとんどカーテンを閉め切って過ごしています。きっと近所の人たちは私の事を不健康で気持ち悪い人間だと思っていると思います・・・。 変に誤解されたくないので思い切って話しかけてみたことが何度かありますが、その度に酷く緊張して頭の中がパニック状態になり何を話せばいいのかわからなくなり、自己嫌悪におちいってしまいます・・・。 とにかく人と目が合うことがすごく怖くて、それがたとえテレビに映っている人でも、雑誌の中の人でも、目を見ただけで心臓を掴まれたようにドキッとして冷や汗が出ます・・・。 頭痛も毎日のように眠れないほど痛むのですが、市販の頭痛薬を飲んでも効かず、色んな病院で診てもらっても改善されず、処方された薬を飲んでも効きません・・・。 夫も昔は心配してくれていましたが、いい加減うんざりしているようで、今では私の体の心配ではなく、食事や買い物、掃除、洗濯の心配しかしていません。・・・かといって私の代わりに料理や洗濯を進んでしてくれるわけではありません。 お願いをすると嫌々してくれるのですが、機嫌が悪くなり、娘に八つ当たりするので、頼むに頼めず、体も心も休まりません・・・。 家に居ても地獄、外へ出ても地獄・・・、生きているのが本当に辛く、娘には申し訳ありませんが、早くお迎えが来てほしいと毎日毎日考えてしまいます・・・。 このまま生きていて何か意味があるのでしょうか・・・。

有り難し有り難し 8
回答数回答 1

相談カテゴリ
-四苦八苦 SickHack!▼ 全カテゴリを見る

お坊さん33秒法話ピックアップ