hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる
問答一覧

 仏様は… あまりにもショーもない質問なのですが

 ハスノハ書籍本をリビングに置いてます。子ども達と何気ない会話の中でハスノハの本を見ながら自分だったらどんな質問するかな?こんな下世話な事をワザワザ質問してもいいのかなぁ?と呟いてる子どもがいて 「仏様ってB型っぽいね」…すみません。あまりにもショーもない子どもの質問に お坊さまなら、なんと回答してくださるかなと思ってしまいました。大学受験を控え、日本史や倫理の教科書を毎夜✏一所懸命と励んでるのだから、たまには柔らかい?こんな質問にも付き合ってあげようと「AB型っぽくない?」とだけ答えておきました。日本人は血液型に拘りすぎてると言われるけどタイプ的に括りは、なんとなくアルアル血液型…と思う場面もありそういえば、あたしが通っている坐禅の仲間はO型がやたらに多いんですお坊さまはお話しする方3人とも…B型なのです。 たまたまなのですが、、、最後に子どもが仏様は血より濃い違うものが身体に流れてるんじゃない?…と あまりにショーもない質問となりました。こんなですが仏教系大学を一般入試する子どもに幸あれ!です (/-\*) ハスノハで親子の会話を楽しみつつもっと深く話せるようでありたいなとなりました。 質問者:男性18歳…呟き

有り難し有り難し 60
回答数回答 5

僕の名前について。

僕は高校1年生の時に読んだ白石一文様の「僕のなかの壊れていない部分」に孤高な自尊心を見出し、その自尊心と対峙してきました。それこそ、父親と向き合えなかった起きている時間分、16×365×5≒30000時間分ずっと。 僕はその自尊心を、他の何よりも重要な価値基準と置きました。その価値基準は一般に考えられる道徳的価値観をも完全に超越してしまいます。僕は2億円を出してでも良縁を買うべきだと思うし、文字通り、命を賭してでも殺意に愛そうとしました。それが前回の質問の真意であり真理です。「僕」は「ユング分析家」の「才能」を持つ、他の大人の誰よりも幸福な「天才」で、それが「運命」、「事象」だと信じております。 僕は名前を変えようと思います。そう僕が思うことが「僕」の「主体性」は完全に否定され、「僕」が「事象」として「現れている」だけの「運命」ではあるのですが。 僕は名前を両親から戴いた文字を取り、「晨」としますが、いささか苗字に悩みます。僕は「蓮水」という苗字がよろしいかと思います。 聖章様はどうお感じになられるでしょうか。「蓮水晨」という名前は「僕」という「事象」の体を為すと思われますでしょうか? 僕は聖章様との良縁を他の何よりも大切なものだと感じます。恐らくいつになるかは分かりませんが、聖章様の下で仏道を歩み、己の為すべき使命を全うしたい、そう考え、岡山に出向くと思います。聖章様と仏教について議論を重ねることが、何よりも「仏教」という「事象」を「肯定」できる「使命」があるのだと信じるからです。僕は岡山大学で心理学を学び、京都大学で「ユング心理学」を大成し、善人と寄り添えることとなりましょう。それが僕の運命です。 宗教は何かと敷居が高いです。僕はそのユング心理学と仏教を同じ「事象」だと考え、それを同列に語られるようにすることが、僕の「使命」で「運命」なのだと心から思いました。「思い」の力は「現実」とする力になり得るのです。 差し支えなければ聖章様の個人的な連絡を教えていただきたいと存じます。 合掌

有り難し有り難し 12
回答数回答 1

すぐに逃げ出す自分が嫌いです

こんにちは。 先日は拙い相談にも関わらず真摯にご回答くださりありがとうございました。 今回は、そうやって思い悩むもとにもなった私の性格について相談させてください。 私には逃げ癖があり、つらいことがあるとすぐに逃げ出してしまいます。 今思うと、小さい頃から逃げてばかりでした。 いじめられ、先生からも怒られてばかりで、学校で人と関わることから逃げ。 夫婦喧嘩や祖父母とのいざこざに巻き込まれることから逃げ。 笑われたり否定されるのが怖くて、悩みや将来のことを相談することから逃げ。 人の心情を読み取るのも苦手で、会話も上手くできないため、話すこと自体避けてばかりでした。 卒業したり仕事を辞めると同時にすぐ繋がりを絶ってしまい、連絡を取り合えるような友人は一人もいません。 そうやって人からは逃げてばかりだけど、せめて仕事だけは頑張ろうと怒られても一生懸命取り組んできました。 でもその仕事ですら、順調に行っているときに限って突発的なアクシデントに見舞われ(私の仕事はその都度臨機応変な対応が必要なものでした) 一度怒鳴られるほどの大失敗をしてしまい、完全に自信を喪失してしまいました。 それを引きずったのか、その後プライベートでも大きな失敗ばかり続き、なにもかも上手くいかず、結局全て投げ出してしまいました。 今トラブルばかり起きたり、過去のことを思い出して思い悩んだりしているのも、そうやって逃げ回ってきたツケが回ってきたのかなと思います。 自業自得ですが、本当に自分が情けなくて、意固地になっていた自分を後悔するばかりです。 迷惑をかけた人や不愉快な思いをさせてしまった人にも罪悪感でいっぱいです。思い返すたびに申し訳なくて涙が出ます。 今からでも自分を変えることはできるでしょうか? 逃げてきた自分をやめて、前向きに生きられるようになりたいです。 なにかお言葉頂けたら嬉しいです。

有り難し有り難し 35
回答数回答 2

復縁について

昨年の暮れからご縁があり、お坊さんとお付き合いをしておりました。 彼は30才で婚姻歴はありません。 私がバツイチ子持ちなのも理解をしてくれており、お互いに結婚を視野にお付き合いをしていました。 ですので避妊もしておりませんでした。 6月に妊娠している事が分かり彼も、とても喜んでくれて私も今の仕事を辞めてお寺に嫁ぐ段取りをしていました。 しかし彼の母親が猛反対をしています。彼の母親も僧侶で霊視などに長けてる方のようで私のお腹の子供が彼の子供ではないという、お告げが来ていると言われました(直接、私が言われたのではなく彼の友人から聞かされました)。 私は他の男性と関係を持った事は無いですし彼にもDNA鑑定もしてもらってかまわないと伝えてます。 そんな事や彼の家庭内での色々があり9月頃に『自分がどうしたいのか分からない。距離を置きたい。』と言われました。 私はそれを受け入れて待つ形にはなりましたが全く会ってなかったわけではなく連絡も毎日とってました。 しかし、このまま上手くいっても、また必ず彼が迷う事が出てくるのではないかと思い、先日私から別れを告げました。 彼は私の話を聞いてくれ自分の思いは何も言わずに私の出した答えを受け入れました。 彼の事が嫌いではありません。むしろ、添い遂げたい気持ちは未だにあります。 付き合い始めの頃に彼の母親に『このまま結婚しても私が精神的に病んで廃人になるので止めておけ』との、お告げもきていて彼は私を思い、一度は別れました。 しかし、お互い嫌いでもなく別れたので、すぐに復縁をし今に至るのですが。。 彼に出会い自分の知らなかった沢山の世界を教えてもらう事も出来て、人生観が変わったというか自分の中で良い傾向も出てきたように思いました。 私の子供達に対しても可愛がってくれ、きちんと叱ってくれたりして、子供達もなついていて良い関係にありました。 自分から別れを告げたとはいえ、出来る事なら復縁をしたいです。 別れてからも連絡をすれば、きちんと対応はしてくれます。 分かりにくいかとは思いますが、復縁をしたい希望があるので同じお坊さんから何かアドバイスをいただければと思います。 宜しくお願いいたします。

有り難し有り難し 4
回答数回答 1

主人の借金

主人とは2年前に結婚しました。 主人は大きな会社に勤めていたためお金の心配はまったくしていませんでした。 しかし実際は全く貯金をしていない生活を送っていてゲームの課金をし食べたい物を食べだらしない生活をしていました。 私には貯金があると嘘をつき先輩から借りたお金を自分の預金のようにみせていました。 婚約指輪が払えず主人のご両親に貸してもらうことになりご両親の前で嘘をついていたことを謝られました。 結婚前だったのでとても不信になり、一時は結婚をやめようと思いましたがご両親の説得もあり優しい人だったので結婚をしました。 それから二年たったつい最近、主人に結婚前からの借金があることが発覚しました いつも何かコソコソしていて怪しく思い財布を見てみたら消費者金融からのカードが見つかり、 問い詰めたら、結納金を用意するときに100万借りてその後も返しきれなくて借りたり返したり繰り返し250万になってしまったとのこと。 ご両親にお金を借りた時すでにその借金はあったのにその時に言えず自分でなんとかしようとしていた結果だそうです。 がく然としました。 よくよく考えてみればお金にかなりルーズなところがあることを2年間で忘れてしまっていたり気付きませんでした。 私が実家へ里帰り期間帰っている間に10キロ以上体重も増え暴食してないと嘘をつき続けていました。 部屋はゴミだらけにもされました。 出張費と言われて10万以上持ち出されてもいます。 今回も全部主人のご両親が肩代わりしてくれましたが、私は納得がいかず二人で少しずつでも返そうと思っていますがどうしても主人を許せません。 私に嫌われたくなくて、と言いますがただの自分の見栄、プライド自分を守るためにしたことと思います。 言えなかったり相談できない環境を作ったのは私ですが今後どうやってやっていけばいいのかわかりません 主人のご両親は辛抱してくれと言います 息子をもっと叱って欲しかったのにほとんど叱りませんでした。 本当に悔しくて情けなくて辛いです。 どうかアドバイスをよろしくお願いします。

有り難し有り難し 22
回答数回答 2

父が行方不明で、病気の祖母が会いたがっています。

3年前から父の行方がわからなくなりました。 元々ふらっといなくなる人ではあったのですが、携帯番号は常にわかった状態だったので連絡がとれる状態ではありました。 しかし3年前、当時結婚していた方(私の両者は離婚しています)と離婚して、そのあとから連絡すらとれなくなってしまいました。 どこかで元気でいるだろう…とは思っていたのですが、今年の7月に祖母が癌になってしまい…。 とりあえず1か月半の入院ですんだのですが、当たり前ですが退院間もない今、体調がよくなく弱気になっています。 癌になって死も意識したのでしょう、長男である父に会いたい…と口にするようになりました。 祖母も離婚していて、家族は長男である父と次男の叔父、そして孫である私達家族しかいません。 どうしても会いたいと言うようになったので、戸籍謄本や附票を辿り今探している最中です。 しかしそれで本当に見つかるかわかりません。 もしかしたらどこかで亡くなってしまっているかもしれません。 生きていても借金癖のある人なのでヤミ金などでとてつもない借金を抱えてるかもしれません。 父の性格上、連絡がないということは状況はよくないと思われます。 祖母の会いたい気持ちはわかります。私もそんな父ですが心配です。叔父もなにかあったとき困るし居場所だけでも…と言っています。 でももし多額の借金を抱えいたら?亡くなっていたら?祖母のショックを考えると本当にこのまま探し続けてもいいものか…と思ってしまいます。父自身も探してほしくなくて行方をくらましているのかもしれません。 私はどうするべきでしょうか? アドバイスお願いいたします。

有り難し有り難し 7
回答数回答 1

相談カテゴリ
-四苦八苦 SickHack!▼ 全カテゴリを見る

お坊さん33秒法話ピックアップ