こんばんは。 いつもありがとうございます。 先日相談した件ですが、覚悟を決めて明日から仕事に行きます。 不安になって涙が出ちゃいます。 力みすぎす抜きすぎず…加減が難しいですね。 こんな弱虫な私に愛のあるカツをお願いします !
ネットなどを見ていると、年の差婚を後悔している人が多いようです。 私も、もうすぐ13歳年上の47歳の彼と結婚をします。 彼と付き合う少し前まで、同じ歳の彼と4年付き合っていて結婚の話も出ていましたが、彼の家系の宗教が気になったり、些細な不満もあったりで、なかなか結婚には至りませんでした。 今の彼と付き合ってまだ短いのですが結婚することになり、 どんどん事は進展していて、 最近まで大好きで片時も離れたくなかったはずなのに、 歳の差が気になり始めた途端、同じ歳の前の彼と結婚した方が、年の差によるデメリットへの不安も無かったのに、とクヨクヨするようになってしまいました。 やはり例に漏れず、私も後悔するのだろうかとモヤモヤと苦しいです。 もう、引き返せませんが、 同じ歳の彼と結婚すべきだったのでしょうか?
私は自分のことが嫌いです。でも、そんな自分を変えたい、今の状況を乗り越えたいと思い前向きに考えながら生活をしているのですが時々母から「お母さんの言う通りにしとけばよかったのに」「あーあどうすんのよあんた」「どうしようもないね」と私を否定する言葉を言われます。 私は情けないどうしようも人間だと承知していますがこうやって前向きに考えようとしてるときに言われるとすぐ傷つき泣いてしまいます。母に傷つくから言わないでと言うとそれは甘えていると言われます。 母に言われるたびに自分なんて死ねばいいんだ、自殺したい、死ねば母も後悔して改心してくれるのだろうかと考えてしまいます。 本当に辛いです。でも私が情けない人間なのがいけないのも分かっています。母の言うことに泣いてしまうのも恥ずかしいです。 周りのマイナスな言葉を受け流し生きていくにはどうしたらいいのでしょうか
人と話すのがとても怖いです。 友達はいないわけではないですが、心を開けないし、受験生なのに、人と接するのが怖くてストレスで塾もやめてしまいました。 自分の発した言葉や、人前でとった行動ひとつひとつを後悔してしまいます。 今は学校は自由登校なのですが、二月末の試験に向けての補習が明後日からあります。そのことを考えるだけで憂鬱で、ずっと心臓を握られているような感じがしていて苦しいです。 受験よりも、知っている人に会わなくてはいけない補習のほうが不安で憂鬱に感じます。 これではきっと大学でもうまくいかないし、人と話さずに生きていくことは無理なので、これからのことを考えるとため息ばかりでてしまいます。 なにかアドバイスをいただけないでしょうか。
彼の言葉を信じれず勝手に携帯を見てしまいました。いけない事だと反省しています。見なければ、こんな気持ちになる事もなかったのに。 彼は、元嫁さんと連絡は、取っていない。向こうから一方的にくるだけだと。見てみると彼もやり取りしていました。たわいな事もない会話ですが一つだけ気になる事が。私に隠している事があるらしいのです。それが、何かはわかりません。見なかった事にしようか迷ったのですが彼に手紙でですが携帯を勝手に見た事を謝りました。彼も隠し事をしてた事を謝ってくれました。私がヤキモチ妬きだから、彼は、隠したんだと思います。私は、自分に自信が持てなくて、いつ彼が私のそばを離れてしまうんだろうって不安なんです。その思いがヤキモチとなってしまっているのかもって思っています。 どうすれば、ヤキモチを妬かなくなれますか?
今の会社についてです 左官職人として仕事しています 自分は何回か転職しています 今の会社で続けようと思っていたのですが 後輩ができてからというもの 社長の自分に対する当たりがつよくなりました 現場が早く終わって 夕方には仕事から 上がれるような時間でも 毎日2時間は捕まります それでも 「社長はこんな人間だから悩むだけ 無駄な時間やし 考えやんとこ」と思っていました。 でも それも限界です 最近特に酷くなりました 自分の稼いだお金で道具入れを買ったのに いきなり 皆んなの前で 「こんな道具入れはダメだ 長靴が入らない 俺ならこれを捨てて 新しいのを買い直す これで飯を食ってるんだから、こんな物やる気を感じられない、減給してやろうか」と言い出したり ことあるごとに、後輩の◯◯はお前よりできている あいつは ◯◯平米 2人だけでしてきている など 言い出したらキリのないことまで 1日に7回 電話が来た時は 7回ともそんな同じ様な話でいびられます。 ベテランの人が2人も辞めたあと お正月の挨拶や たわいない話で電話をしたときも 「あいつらは辞めたんだ!辞めた人間と話しをするな!お前もダメな人間になりたいのか! 」と言われました プライベートは関係ないのにと思います。 1番最悪なのが 昇給も減給も俺の自由だ 俺の会社だから俺の好きにしていいんだ そうだろ? と言われた事でした。 もう 着いて行けません 別の会社の面接を受けて 後は辞めるだけの 状態にしました。 自分が悪いのでしょうか 確かに 仕事で失敗したこともありました それでも こんなに言われないといけないのでしょうか さっき お前は何か 病気なんじゃないか? 何かが欠けている気がする 病院に行った方がいいと思うなど 言われました。 ふざけんなクソ野郎 社員がおらんかったら 社長としても、会社としても成り立たんのが分からんのか って 言いたいくらいでしたが 自分にも立場があるので グッと堪えましたが 失礼にも程があると思います。 もう 自分はどうすればいいのでしょうか 精神的に辛いです
連続投稿失礼します。 我が家は子もなく、甥姪もなく、主人と二人きりになります。 主人を一人残して世を去るのはしのびなく、石にかじりついてでも後に残ろうと 決心しています。すると自分一人残る訳ですが、弁護士さんか誰かと契約し て、自分は直葬と墓がありますのでそのまま墓に直行、と思ってます が・・・。 やっぱり四十九日までの法要をしないと、はすの葉の上に座れず、主人に も会えないでしょうか?
一昨年大好きな母を突然くも膜下出血で亡くしました。 私はその頃中々赤ちゃんができず悩んでいました。病院に通いストレスも溜まっていて母に会えば母にあったってばかりいました。 本当に後悔ばかりです。 大好きなのにあたってばっかりで… そして母を亡くし絶望の日々でしたが残された家族が笑顔になれるよう赤ちゃんが授かれるよう頑張り昨年11月に赤ちゃんを無事産むことができました。 今は毎日慣れない子育てに大変さを感じます。 母もこうして私を育ててくれたんだなーっと本当に感謝の日々です。 辛い時、楽しい時、どんな時でも母を思い出します。 毎日会いたくて毎日母のことを考えては泣きつらいです。 母が亡くなってから毎日空に向かって神様?にお願いをし母にもお願いをしています。 寿命を迎えたら母に会いたいっと。 神様に祈るのか仏様に祈るのかどちらにお願いすればよいのでしょうか? 父は借金、ギャンブル、仕事をすぐ辞めてしまうなど本当にロクな人間ではありません。 そのため、母は本当に苦労しました。 母みたいに優しくて頑張り屋で自分の事より家族の事を一番に考えてくれるそんな良い母がこんなにも早くに… 父のようなロクでもない人がまだ生き、母みたいな素晴らしい人がいないなんて… この世は不公平だな…っと何回も考えてしまいます。 母が亡くなった時、母の一部を残したいと髪の毛を少し切りました。 そういった行為は大丈夫だったのでしょうか? 母には成仏して幸せに過ごしていてほしいのです。 亡くなったらどうなってしまうのかわかりませんが私はきっとまた母に会えると信じています。 文がぐちゃぐちゃですみません。
私はここで沢山の悩みを聞いてもらって今自分を大切にしてくれる彼氏に出会うことができました! 過去のことは過去の事として悲しいこともいっぱいあったけど、それは全部今の人と出会うためにあったんだなって思っています。 自分には勿体ないくらい優しくて誠実で今はほんとに幸せです。連絡を取り合っていても自分のことを大切にしてるっていうことがとても伝わってきます。この幸せがいつまで続くか分からないけど、頑張りたいと思います。 ここには沢山の悩みをもっている人がいると思いますが、いつか幸せがくることを私も願っています。 沢山の相談を聞いていただいてありがとうございました!
一年前から夫は14歳年下の女の子と不倫してます。職場不倫だと最近知りました。夫は今まで何回も不倫をしてて今回の不倫も遊びだと思ったら夫から離婚を告げられました。夫は離婚して彼女と一緒になるみたいです。今まで私を苦しめて、パパが大好きな四歳の子供を捨てて自分だけ幸せになろうとしてる夫が許せません。 彼女は夫に慰謝料なしで養育費三万でお願いね。あと離婚の理由は奥さんの悪いところを言ったら良いよって会話を聞いて頭にきました! 離婚するしないは後にして、あの二人が企んでる事に腹が立って一睡も出来なかったりイライラが続いて、まだ四歳の子供に当たってしまいそうで怖いです。 夫と彼女別れて欲しいです。直接、職場に行って彼女とお話をした方が良いでしょうか? 例え離婚して彼女と一緒になっても夫は幸せにはなれませんよね? 今までやりたい放題だったのに家族を捨てて自分勝手すぎます。 長々とすいません。 どうしたら良いのか分からないままです。
こんにちは。相談させてください。 自分の本音がわかりません。夫と仲良く過ごしていきたい気持ちがあって、仕事から帰ってきたから温かく迎えようと思っていても、いざ本人が帰ってくると笑顔で迎えられないので顔を見れない、せめて声色は普通にと思い務めて明るい声で「おかえり」と言うのが精一杯です。少しでも触れられるのも嫌だと思います。 前回も相談させていただいたのですが、2016年が結婚して初めての年越しでした。私としては普通と思ってた会話から夫の機嫌を損ねケンカになり、夫は一人でどこかに出かけて1月1日の夜まで帰ってきませんでした。私は入籍初の年越しを一人で過ごし、準備していた食事も一人で食べました。とても寂しかったです。 夜になって帰ってきた夫は何も無かったように過ごし、当時の私は帰ってきてくれただけで良かったと思えてたのですが、今頃になって許せなくなり、夫への気持ちも冷めてきて、それが態度に出てしまい、朝の見送りもしていません。お見送りくらいしなきゃと思いながらもできません・・・。そんな私の気持ちを察してか、夫も朝は私の顔を見ることもせず支度をして出かけていきます。 このままでは関係が悪くなる一方だと分かっていながらも、気持ちの切り替えと許し方がわかりません。 一層の事、年越しの事を根に持ってる、でも仲良くしていきたいと思っていて気持ちの切り替えに努めようと思ってるから少し待っていてほしいと夫に伝えようかと思っています。 私は夫の気持ちがわかりません。このような事を伝えて、夫がどんな態度に出るか分かりませんが、伝えないと私が今どうしてこの様な態度なのか夫は理解不能だと思います。勝手な女だと思われるだけでしょうか?どうしたらいいのでしょうか?
昨年再婚相手の末の息子が入籍してしまいました。21歳、相手はヤクザの娘さんと出来ちゃった入籍、家族で反対したけど、結局こちらサイドには別れるといいつつ、どうしても結婚したいなら名字を彼女の方にしてもらう事に約束していたのに勝手にうちの方の姓を名乗る形で入籍してました。住所も知られないようにしているみたいで、ほおっておくしかないのだろうけど、主人の連れ子の娘も私の連れ子の娘もまだ結婚しておらず、後々弊害になるのではないかと心配です。主人と離婚して娘や昨年お医者さんの娘さんと結婚した自分の息子を守る方を選ぶ方が良いのかも考えましたが、やはり主人の子供達も自分の子供同様可愛いと思うので悲しませたくなく、とても苦しいです。末の息子をいないものとして今は前を向いていますが、私の選択は良いのでしょうか?教えてもらえませんでしょうか!
我が家は菩薩寺がない状態です。 昨今は宗派を問わない民間の祭儀場があり、近隣住民もそこを利用しています。 末代の私が宗派変えを言い出したため、総本山で近辺の菩提寺を探してもらったのですが、檀家を取っていないとのことで、菩提寺探しに難航しています。 急ぎで法要や葬儀があるわけではないのですが、私自身が素人信者なため、経験の深いご住職や僧侶様の教えを頂戴したいと考えているところです。 教えを乞う、というのはおこがましいのでしょうか。素人仏教徒にとって必要なものは一体なんでしょうか。
もうすでに自分のことが 嫌いな私は どうやったら 自分を好きになれるんでしょうか。 自分が嫌いで 目標を作っても、 自分なんて…と思ってしまいます。 自分のことが嫌いなので、 誰といても楽しくないし、 むしろ苦痛です。 何しても楽しくないです
先日は親身なご回答ありがとうございました。前回の続きにあたる件で、再びお導きを頂きたく思い質問させていただきました。 前回の質問で取り上げた彼とは、その後一旦縁が切れたのですが、そのわずか一日後に彼のほうから折れる形で復縁しました。 そこからしばらくは良好な関係だったのですが、またしても私が「彼のために」と思うあまり繰り返し過剰な(身の丈に合わぬ)自己犠牲を払おうとしてしまい、再び彼に疎まれております……。 どうやら私には、大切に思う人に尽くそうという気持ちが行き過ぎて、自分では手に負えないレベルにまで大風呂敷を広げて自己犠牲を払おうとする傾向があるようです。 これが決して上手くいかず、むしろ関係悪化に繋がってしまうことは既に何度も繰り返し経験済みであり、いい加減これを直したいと思っているのですが、未だに繰り返してしまいます。 普段は「もう繰り返すまい」と思っていても、いざその人を前にするとその決意はあっさり崩れてしまうのです……。 行き過ぎた自己犠牲を払うことなく、自分に出来る範囲で身の丈に合った形で大切な人に尽くすには、どうすればよいのでしょうか。 お導きのほど、何卒よろしくお願い申し上げます。
こんにちは。 心が苦しくて、重くて、お話を聞いていただきたく、投稿させていただきました。 私には11年お付き合いしている方がいます。 私のことを愛して、慈しんでくれて、大切にしてくださいます。 彼のおかげで愛されることの喜びを実感することができました。 私たちの関係は、彼の仕事の都合上、伏せてあります。 彼は結婚したいと言ってくれているのですが、彼の仕事のことを考えると、難しいです。 ですので、所謂事実婚という形になっています。 以上を前提として…。 彼は見た目も素敵で、女性にとてもモテます。 惚気になってしまうかもしれませんが、私とお付き合いを始めた頃から、以前より雰囲気が優しくなったと評判で、更にモテています。 減るどころか、増える一方です。 また、「女の勘」というものなのか、彼に好意を寄せる女性たちの私への風当たりがかなり強いです。 例えば、これみよがしに彼へアピールをしたり、SNSで「彼への愛は誰にも負けない」「切実に思っている」等を公表してみたり、明らかに敵対心を持って接せられたり…。 もっと詳しく書きたいのですが、バレてしまいそうなので、ぼかした書き方でお許しください。 見たくて見ている訳ではないのですが、目の前で、私に届くようにと彼女たちが画策するので、見てしまうのです。 その度に、心が小波立ちます。 ここ数年ずっとこんな感じで、心が荒んでいます。 彼といると幸せです。安心します。好きなんだと実感させられます。 ですが、私でいいのか、彼女たちの中にもっと良い人がるのではないか。 彼女たちの言うとおりなのではないか。 私は彼のように異性に言い寄られるようなこともなく、顔も普通、スタイルも普通、特筆すべきところは何もなく、正直釣り合っていないと自分でも思います。 以前より、笑顔が減った気がします。 彼を見ると、好きで、不安で、泣いてしまうのです。 こんなことがずっと続くなら、彼への想いを断ち切ってしまった方が良いのではないか。 別れを告げた方が良いのではないか。 出会わなければ、こんなことにならなかったのか。 違う誰かと結婚して、両親を安心させた方が良いのではないか(家族は私たちの関係を知っています)。 などと、色々な考えが巡っています。 私はどうしたら良いのでしょうか。 彼女たちに負けない、ぶれない心が欲しいです。 長々と申し訳ありません
昔の罪悪感が苦しいです。 学生時代に、彼女持ちの方の浮気相手になってしまいました。 彼と彼女さんは4年ほど付き合っていて、遠距離恋愛状態でした。彼は先輩で、社交的な人で人をよく家に招いたりしていました。よく気遣ってくださったりご飯に誘われたり、頻繁に連絡をしてきたりと、こちらも次第に好意を持つようになってしまいました。 私自身、新生活を始めたばかりの寂しさもあったのかもしれません。 色々と誘われるうちに、”彼女さんに申し訳ないからやめよう”と言ったこともあったのですが、彼の大丈夫という言葉に対する甘えと、彼の気持ちに応えたいという気持ちから深い関係になってしまいました。 とても非常識で浅はかな判断でした。気持ちがふわふわしすぎていました。 結局お二人は別れて、(彼からは、彼女さんが別の方から告白されて付き合った、と聞きました)その後彼に付き合おうと言われ私と彼は付き合ったのですが別れてしまいました。 お二人の仲を裂いてしまったような感覚と彼女さんへの懺悔の気持ちでいっぱいです。 今は私は別の方とお付き合いさせていただいて幸せな反面、このような過去を持つ自分が幸せになる資格はないし、こんな自分では相手がもったいないと思ってしまいます。
先日、母方の祖父が亡くなり、お顔を見に父と隣に住む父方の祖父母とともに祖父の元へ向かいました。 祖父の顔を見て大泣きする私に、父方の祖母は「そんな悲しんじゃだめよ。あなたの従姉妹は小学生のときにお父さんが亡くなったんだよ?」と言いました。 父の兄は私が中学生、従姉妹が小学生のときに若くして亡くなりました。 私も従姉妹も一人っ子で、年もあまり離れていないことから、よく引き合いに出してくるのですが、祖父の遺体を前によくそんなこと言えるな、と今になってモヤモヤした気持ちというか、怒りがこみ上げてきました。 母はそんな祖父母に来てくれてありがとうと言ってました。私が母ならありがとうと言えない、と思ってしまいました。 隣同士だから嫌でも会ってしまいますが、一緒にいたくない、もう話したくないって思ってしまいます。 もともと父方の祖父母は私よりも同居してる従姉妹が好きって感じで、それが会話に滲み出てるのが苦手でした。反対に母方の祖父母は優しくて大好きです。 嫌な気持ちになったからこういう比較はやめてくれ、と直接言ってもいいんでしょうか。一時的な感情だと思うのですが、誰にも言えなくてモヤモヤしてしまい、質問させていただきました。
自分の家系は漁業をしてますが父方母方ともに4人も海で亡くなっていて自分も7才の時に溺れて助けてもらい25歳の時にも船の転覆事故で助けてもらいました。 それ以来、大きな事故はなくなりましたが、ロープに足が絡まり海に投げ出されそうになったり病院で検査受けても異常がないのに立ってもいられなくなるぐらい胸が痛くなったり、が続いています。 また父親、私、弟と3人も片目の視力を失うという事もありました。 何故こうも災いが降りかかるのかわかりませんが、因縁というものが存在するのか?またたちきれるのかが知りたいのです。
体調を崩し、人間関係に不信感を抱き長年働いてきた職場を3月で退職する事が決まりました。 2月に毎年健康診断があるのですが、私は『もう辞めるのだから受ける必要ない』と言われました。 挨拶も返してくれなくなり、もう出勤したくないです。 私が抱えていた業務を全て引き継いでいる途中です。 毎日、当たり前のように残業してきて、辞めると決まったら手の平を返したような仕打ちをうけます。 でも、心の片隅では、あと1ヶ月しか利用者に会えないと思うと寂しくもなり、新しい職場が見つかるか不安。そして無事に就職できても上手くやっているか恐怖心があります。 前に勧める言葉をください 勇気をください