妊活と不妊治療をして5年になります。 中々、治療を頑張っても身を結ぶことはなく、毎月ダメになると自分は女として失格だ、何で生まれてきちゃったんだろうと自分を責めてしまいます。 最近は生きていることが辛くなり、楽になりたいなとも考えてしまいます。 でも死ぬ勇気がなく、もがいてます。 小さい頃から、好きな人と結婚して、子供ができることは当たり前と思ってました。 周りは結婚したと思ったら子供ができ、生活するにも目に映るのは子供もいて幸せそうな家族や妊婦さん。 そうなりたいと思ってもなれない自分。 嫉妬と羨ましさばかりで自分が嫌になります。 どうやったら、この感情から抜け出せるのでしょうか。
20代半ばの者です。 先日、母が心筋梗塞になりました。 手術は成功し、もうじき退院できるのですが、昨年は父が脳梗塞と心不全にもなり、この先の未来が不安でたまらないです。 父や母を失うのも怖いのですが、主人にまで先に行かれてしまったら私はどうしたらいいのだと不安で不安でなりません。 私自身持病もあり、調べると普通の人より10年程寿命が短いと出てきてホッとしてしまう自分もいます。でも不安なものは不安です。 考え始めるとキリがなくなり、最近無気力で家事もろくにできなくなってしまいました。 少しでも未来を明るく希望を持って生きていきたいのですが、どのような心構えで生きていけばよろしいのでしょうか、ご教授お願いします。
研修期間、見習い期間を経て、1人立ちが始まり、社会人として1年経ちました。 研修、見習い期間ではあまりにもきつく、つらく、かなり心のバランスがおかしくなってしまっていたと思います。 半年の研修期間は寮生活で時間もキツキツ、自信を失ったり、人との関係でストレスが溜まり、もう耐えられないと思いました。母親にもう辞めたいと大泣きして話したときはしっかりと話を聞いてくれ、気持ちが楽になりもう少し頑張ろうと思いました。 配属されてからの見習い期間で一番きつかったのは、泊まり勤務で夜中、極寒強風の中、一晩中外で立ちっぱなしや自転車をこぐものでした。きついとか新人として言ってはだめだと思い、とにかく1人耐えました。 それに加え、拘束時間の長さ、休日出勤の多さ、寮で時間をとられるなどもあります。 この期間で、本気で辞めると父母に話しました。納得してもらいました。 どうせ辞めるんだからと思っていたことと、一番身近な先輩にこのことを思い切って話したことで気持ちが軽くなりました。(学校にいる時もここでも、皆同じように頑張っているのだから、辞めたいと相談したら相手は嫌な気持ちになるだろうと誰にも相談せずにいました。) 上司と一度話したものの、ずるずるとしてるうちに再度学校に入る時期へ。 この学校の時期は、すごく楽な期間だったのに、それでもこれからのことを考えるとやっぱりやめたいという思いがいつもありました。 そして今、休みの日も憂鬱になり、母と楽しい時間を過ごしてても急に落ち込んだり、ぽろぽろやめたいようなことを口にして嫌な思いをさせてしまいます。 この気持ちでいるせいか、少し否定的にみてしまう仕事の一部の内容が、より嫌になってきました。 また、私にとって寒さは一番避けるべきものだと気付きました。小さい頃から苦手で、寒さに震えている時は驚くほどネガティブな思考になっているということが最近分かったんです。 辞めてこれから先簡単に上手くいくとは思えませんし、ポジティブに頑張ろうと思える瞬間もたまにあります。若い今は困難に乗り越え頑張らなくてはということもわかります。でもこんなに苦しむ仕事じゃなくていいよ…と思ってしまいます。親に心配をかけ、負担をかけるのは嫌ですが、もっと穏やかに日々過ごしたいです。 アドバイスをいただきたく思います。よろしくお願いします。
まだ先の話で、母親がもしもの時のことなどあまり想像したくないのですが… 私は千葉に住んでいます。実家は奈良県で姉が近くにいるのですが、納骨するまでお骨は見れないといいます。 私もずっと納骨するまで実家に居続けることが出来ません。 こういった場合どうしたらいいのでしょうか?
私はすぐに泣いてしまいます。 誰かに軽く怒られたり、注意されたり、ちょっとキツい言い方をされると泣いてしまいます。 私としては泣きたくないです。むしろ怒られたり注意してくれることに対してはありがたく思っています。 小さい頃からずっとで高校生になった今も泣いてしまいます。 本当に治したいです。どうすれば良いと思いますか? この悩みは16年生きてきて、ここで初めて言います。
私は物心ついたころから母子家庭です。 金銭面的にキツイです。私には友達は誰一人いません。人見知りで恥ずかしがりやで物静かな性格の為、周りの人からは暗い印象を与えているかと思います。これが原因かは分かりませんが小学生のころから社会人になった20才くらいまで虐められていました。社会に出ても苛めってあるんだなぁと思いました。悲しかったです。いろんなことがあり親に黙って借金をしたりしました。今でも親を困らしています。仕事もそんなにいい仕事をしていないので給料もすくなく毎日の生活が苦しくお金の話になれば親とケンカになります。実は私には心の病があります。過換気症候群からなる不安障害です。薬を二年間のみお金もないのに親の年金で10000円もする漢方薬を飲み始めました。私は親不孝な娘やと思っています。もっと親を楽にさせてあげたい。そうは思っていてもどうすることもできません。毎日がツラくしんどくて楽しいこともなく毎日がワクワクすることもなく、ただ仕事をし家に帰りのその往復です。私はこれから先どうしたらいいのでしょうか?これから先が想像つかなく不安で仕方ないです。
私の実家に祖父母の位牌があります。父が50年見てきました。 その父が先月亡くなりまだ35日もたっていません。 従姉妹から突然電話があり父が亡くなったことで直系は誰も居なくなって自分は結婚して姓が変わっているが、旦那が定年したら旧姓になり墓を守るからと言い祖父母の位牌をよこせと。でも定年迄十数年あります。 実際従姉妹の母親は父の妹で訳ありな生活をしてきた人で、自由奔放で色々な所で嘘をつき親戚もその嘘を信用してしまっています。その一つにお墓の件で祖母が残したお金で建てたにも関わらず自分が建てたと。 従姉妹はその墓に入れて欲しいと父に言ったようで父も受け入れ納骨しましたが、父に相談せずにお墓の土台を直してありました。そして今度は祖父母の位牌を渡せと。 母はまだ健在です。直系ではありませんが母が今迄仏壇やお墓を見てきました。何か馬鹿にされている気持ちになりました。私も嫁いで居ますが近くに居るのでお墓参りはいつも一緒に私の子供や主人も行っています。私としては姓が変わった時点か、母が見ることが出来なくなった時に祖父母の位牌を渡せたらと考えて居ますがいかがなものでしょう。 古い仏様が新しい仏様を導いてくれると聞いたことがあります。出来れば導いて頂きたいのです。 まだ父が亡くなったばかりで憔悴している母にそんな電話をする事が私には理解出来ないのです。これからどのように対応したら良いのでしょうか?お寺は天台宗です。文もまとまりがありませんがよろしくお願いします
お世話になります。 現在失業手当を受けながら就職活動をしています。30半ば、女性です。 今後の就職活動についてご相談させてください。 昨年にうつ病を発症し、先月まで1年間休職していました。発症の原因は主に上司からのプレッシャーです。 休職中に(上司の指示で)突然同僚が家に来たりと不信感が募る行動があり、医師とも相談し復職ではなく退職を決意しました。 症状も落ち着いてきたことから医師から許可をもらい先々月から就職活動を始め60社ほど応募しましたが、年齢や病歴、ブランクがあることからなかなか書類が通りません。 また、運良く9社ほど面接まで行けたのですが「真面目だけど柔軟性が無さそう」と言われ落ちてしまいました。 転職エージェントからは「なるべく笑顔で」「面接というより対話する感じで」と言われ努力しましたが、元々人とコミュニケーションを取るのが苦手で、将来がかかっていると思うと笑顔でリラックスで面接なんてとてもできません。 求人を見ても人とのコミュニケーションが少ない職種は少なく、応募しても書類で落とされてしまいます。 障害者枠の応募も検討していますが障害認定される程の病状ではないと医師から言われており、現状難しい状態です。 他の人からは「ゆっくり考えたらいい」と言われますが時間が経つほどブランクが長くなり就職に不利になります。 ただ、焦ってまた病気が悪化するような仕事に就くのも意味が無いため、どうしたら良いかわからなくなっています。 自分自身やりたいことも無く、人とのコミュニケーションが少なく、うつ病が悪化しない、一人暮らしできるお金がもらえる仕事なら何でもいいと考えています。 お手数ですが、もしよろしければ今後の就職活動についてアドバイスをいただけませんでしょうか。厳しめのお言葉はなるべく避けていただけるとありがたいです。 お手数をおかけしますが、よろしくお願いいたします。
こんにちは わたしは生まれた性別が男性なのですが最近性同一性障害(以下GID)だという事がわかりました これからいくつかのステップの後、ホルモン治療を行い、性別を女性に近付けていくという作業に入るのですがGIDという診断を受けてから精神が非常に不安定になりました というのも過去の辛かった出来事のほとんどがそれに起因する内容だったからです ホルモン治療を行う前に治療で男性機能が落ち、子供が出来ない体になってしまうのですが将来的に子供がほしくなるかもしれないと思い、治療前に精子凍結を行う事にしました ところが、先日精子を採った際に量や質に問題があり、必要な量の半分しかとれなかったからもう1回チャレンジしてほしいと言われました わたしはGIDという診断を受ける前から自分らしく生きようと思い、女性に近い恰好をするようになったのですがそれから身体的にも変化が起きてきました まず睾丸が小さくなりました それから性に関する関心がかなり薄れたため 精子も元気がなくなったと思います しかし、やはり体は男性のため、どうしても溜まってしまうものがあります もう数年ほとんど誰かと関係を持つことがなかったのですが、最近ずっとメンタルが不安定だったためかそういう目的で男性と会いました それ自体は悪いことではないかもしれませんが、実際にひさしぶりにそういう行為をしてみて(自分もしましたが実際はほとんど奉仕です)もちろんしている最中は気持ちが良いのですが、終わった後『愛のないセックスってこんなに虚しかったっけ…?』という気持ちになりました わたしはGIDで過去散々いじめや差別を受けてきたため、基本的に人が嫌いです でも、今回のそういった出来事を通してわたしが求めていたのは心の繋がりだったんだとわかりました もちろん、心の繋がりがある人と、体の繋がりも持てれば最高だと思います ただ、人と心や体で繋がりたいと思う事を認めたくなかったり、病気の弊害もあって何から始めればいいのか、どうやって形成していけばいいのかわかりません かなり長い間一人で頑張ってきたので自分の中にまだ人との繋がりを求める気持ちがあったことに対して人間だから当たり前とは思いつつも、驚きと戸惑いが隠せません わたしはどのようにしていったらいいのでしょうか? また、性的な関係についてはやはりお坊さんから見たら不潔に見えてしまうでしょうか?
私はうつ病を患っています。 今まで私は物事に対して終わりがあるから頑張るのかなと思っていました。結果があるから、目標というゴールのようなものがあるからこそ、人は生きていくんだと思っていました。 しかし、死について考えるとどんどん苦しくなります。人には色んな考え方があって死後の世界がないという人もいれば、あるという人もいます。私はどちらでもないというか、どちらを思っても自由だと思っています。 ただ、わからないものに対してすごく恐怖心を抱いてしまいます。もしかするとこうなるかもしれないと考えると苦しいです。死んだ後ももしずっと続くなら、おわりがないのかと考えるとすごく怖いです。みなさんはどのようにお考えですか?答えがあるものだとは思っていませんが、考えをお聞きしたいです。
美容室で働いています。 私は勤めて5年の美容師なのですが 上司のベテラン美容師の態度?が気に入りません。 そのベテランの上司はどんなに忙しい時でも自分しか手が空いていない時でも お客様を待たせてまでタバコを吸いにいくのです。 私としては来ていただいてるお客様を待たせるのは申し訳ないと思うので タバコを我慢して接客に入るべきだと思うのですが 私自身タバコを吸っていない身なのでよく気持ちが分からず、それもだいぶキャリアが若いうえ言えずにいます。 なにかいい方法はないでしょうか? さらにそのベテラン上司はタバコを吸ったあと歯を磨かないので口が臭いです。 そのことへのアドバイスも頂けたら幸いです。
これはなにかの暗示ですか? 3年前、私は交通事故で頚椎捻挫をして後遺症で1年苦しみました。 その数ヶ月後、親戚が脊髄損傷で寝たきり。 そして今年。又しても後ろから追突されて頚椎捻挫。頚椎の一部分がヘルニアになりかけてると言われました。 これだけならたまたまと思えるのですが、なんと事故の数日前直属の上司が脊髄損傷で寝たきりに。その箇所が私がヘルニアを指摘された箇所がでした。 これはなにかの暗示ですか?ちなみに両方厄年です。 もしかして私も脊髄損傷になるのか?と考えると怖くて怖くて、、、 このような話はよくあるのでしょうか?
私はとある国に住みたいと強く思っていました。 だけど最近戦争の関係で、そこには住まない方がいいと家族も私も思っています。 私は昔から思考が変わっていて、ワガママというか、 簡単に言うと、その国に住めないイコールつまらない、生きがいがない、毎日何もする気が起きないと思ってしまって困っています。 その国の食べ物や雰囲気が好きなんです。 何度も行ったことがあります。 戦争を理由に諦める。 命のほうが大事かもしれませんが、 どうなんでしょうか。 戦争はまだ起こっていません。 起こりそうだという話なのです。 (ニュースにもなってた) その国でない、日本イコールつまらなくて毎日何もする気が起きないのはどうしたらいいでしょうか? その国のものを沢山部屋に飾るとかではごまかしきれないこの気持ち…
現在、刑務所(薬物)から帰ってきた主人と一緒に家族で暮らそうとしていますが、 私の両親は猛反対です。 理由は、娘がいじめられるかもしれない、職業に影響があるかもしれないということです。 私は、両親の気持ちはすごく分かります。 今まで養ってくれて感謝もしています。 両親には、これから何もなく普通に過ごせるかもしれないと小さな希望で頑張ろとするなと言われます。 でも、最終的には、夫婦が決めることだとは思いますが、 でも、今の感情で決めて本当に娘に不幸があったらどうしようかとも思います。 もし、家族が一緒になるとしたら、両親とは決別だと思います。 私はどちらを選んだら良いのか分かりません。 どうすれば良いと思いますか?
なにがあって私はこんな地獄のような世の中に産み落とされてしまったのか。 私は産んでくれなんて頼んでない。 よくよく考えれば考えるほどちゃんちゃらおかしい不条理ばかりの世界、 なぜみなさんそんな飄々とした顔で、 仕方ないですよ人生こういうもんだから、というような顔で街を歩けるのか。 勝手に親の都合でセックスされて生まれさせられて、 この身体この性格で一生死ぬまで地獄を生き抜かなくてはいけないということがもう全く理解ができない納得がいかない。 生まれたことに感謝しろだの言うが寒気がする。 こうして、卑屈になって蔑んでいるのもバカバカしいとは思うがやめられない。 この先、生きていても辛いだけじゃないか。いつも死にたいと思ってしまう。 私の考えは間違ってるのでしょうか。
質問失礼します.妻との対話で悩んでいます.家族は私31,妻34,娘4歳と2歳です.結婚5年,私が悩んでいるのは妻が前兆もなく不意に不機嫌な態度になり,何も言わず目も合わさず私を無視して黙り込んでしまう事です.日常生活で,他愛もない会話(何をする何を食べよう何を見よう等々)で突如妻が不機嫌になり何も言わなくなります. 私は妻の異変に気付いた時に,どうした?何かあった?と声かけますが妻「何も無い」と言うだけで不機嫌なまま口を閉ざし目を合わせようともしません.食事前や休日出かける時でも妻の不機嫌は前兆なく始まり不穏な暗い空気に急変します.翌日も続きます. 妻曰く不機嫌な態度になるのは,私の表情が瞬間的に怖ばっている,言われ方が厳しかった,という理由からくるものです.私からしてみれば,ほんの少しも怒っておりませんし,言葉も決して悪い口調はしていません.表情も普通です.でも妻にとっては,言い方が良くない,怒られたという感情を抱くようです. 妻は無視を続けた後,感情が高まって急変し「なんで私が何もしていないのに怒られなくちゃいけないの?どうして怒るの?なんで私にそんな言い方するの?」と今まで黙ってたのが爆発したように繰り返して訴えます.私はごめんね何も怒っていないよ勘違いさせてしまってごめん気をつけるね,と言い妻を宥めますが妻の耳には入りません. 子供たちも心配している為,謝って夫婦2人で話し合って互いに理解してどうか簡単な事で抑えたいです.でもそれが大変難しいのです.日を改め妻が落ち着いている時に,私は2人で上手くいきたいから何か私の原因で良くない気持ちになったなら態度に出さないでちょっとでも言葉ですぐ教えてほしいそれで謝って2人で落ち着こうと伝えました. ところが妻は自分だけが悪いと責められた,なんであなたが悪い言い方をしたのに私だけが悪物にされなくちゃいけないんだ!と逆上し私を無視します.妻は子供の前でも平気で大声で怒っています.私は謝りますが許して和解する事が困難です. 妻も子育てストレスもたまっている事とは思い私も家事手伝い行っています.妻の感情に,どう対応したらいいのでしょうか.毎月2~3回このような事があります.私も自分が悪い悪いと考えており,もうわからなくなってきています.どうかよろしくお願いいたします.
旦那のモラハラで家を出て実家に戻り1年半。息子もその時に一緒にでて一人暮らしすることになりましたが、鬱になり私と一緒に実家にお世話になっています。その後息子は鬱で会社を辞めた旨を言ったうえで就職もきまり、自分自身体を鍛えてジムなどにいって順調だったのですが、半年後心臓の動機と手の震えで、適応障害といわれ病休になってしまいました。会社もとてもよいところみたいで、ちゃんと治してから復帰するようにやめちゃだめだよと言ってくれたみたいです。とてもありがたいです。本人もいつ戻れるのか不安がってます。私も不安障害などもあり、薬を毎日飲んでいます。この先やっていけるのかも不安ですし、高齢の母にも心配をかけてとても情けないです。かといって自分の収入だけでやっていける自信もなく、もう今落ち込んで死にたい気持ちでいっぱいです。母や子供たちのことを考えるともちろん死ねません。でも後悔してしまうんです。あのとき家をでなければ、お金のことや将来のことなど心配しないでよかったのではないか。お金のことで悩まずもっと楽に生活ができたのにと。もっと大変な思いをしている人がいることはわかっているのに、自分のことしか考えられない私も嫌です。私も不安障害で毎日薬をのまなければならなくなることなんてなかったのではないかと。自分で出てきたにもかかわらず旦那さんのいる人のことをうらやんでしまっている自分もいて本当になさけないです。過去の後悔と将来の不安で今現在を生きることが出来なくなってしまっています。友達は出てきて正解だといってくれますが、私自身我慢をつづけていれば・・・。我慢したらしたで後悔しているかもしれないし。本当に覚悟のできない私が嫌です。誰かに依存しないと生きていけない自立できない自分も本当に嫌です。時間とともに精神も安定するのかと思いましたが、ひどくなっているように思います。だんだんと時間がたつにつれて恐怖が私を襲ってきます。長くて暗いトンネルの先に光はあるのでしょうか?
私は、現在境界性パーソナリティ障害の治療を主にしています。原因は過去にあります。 親です。両親に虐待を受けてました。ネグレクト。パンの耳がご飯でした。いい時で卵焼きにウインナご飯が毎日。 親はギャンブラーでした。 母は糖尿病統合失調症で7年前に他界してます。父は離婚してるので知りません。 何故このような家庭にと毎日辛かったです。学校ではコミニュケーションについていけずいじめにあい性被害にも上級生からあいました。。 中学はもう学校社会が信じられず一学期は行きましたが不登校になりました。 17ぐらいから自分を傷つけてます。 本当は両親が傷付くべきだ他界して逃げやがってと。。悲しみと憎しみがあります。 何故こんな家庭なんだ。 死にたい! 自殺未遂を何回もした 私は生きる価値がないそう感じるのは母からお前なんか産まなきゃ良かったの一言。 や役立たず。 万引きしてこいなど 親として。。。と言葉を失います。 子供が。 私には大切な姉が居ます けど母親と同じ糖尿病になってしまい 私から全て奪うと怒りがあるのに 亡くなってるか、気持ちのはけ口が 精神科医しかない。。 私はなんの為に産まれたのか 生きる意味とは なんですか。。 死にたいぐらいつらい。 腕なんか要らない。。 どうせ汚い切り傷だらけ。 私が作った傷だけどどこか母に縛られてる。 本当は愛情が欲しかったし まだ親がいて欲しかった。27歳です。 私はずっと境界性パーソナリティ障害に支配されるのか。。ずっと過去に縛られてるのか。子供に戻りたい。お腹に違う親に。
はじめて相談させていただきます。よろしくお願いいたします。 私は今、自分の生きる目的を見出せずに悩んでいます。 生きていく意味を見つけるヒントでもいいので、 何か教えをご教示いただければと相談させていただきました。 私は生まれもって視力に障害があり、普通の人よりも物が 見えにくく、また日光に長い時間当たることが出来ない 持病を持った障碍者としての生を生きております。 そんな自分には10年ほど前、「一度でもいいから健常者と平等に一緒に何か仕事で成果を出す。」という目標がありました。 人は生まれたからには何か成すべき事があり、 障碍の原因となった遺伝病から子を作ることも難しく、 性分的に家庭を持つことも出来ないであろう自分の 成すべきことはこれだと信じて、生きてきました。 その過程で、心を壊して働けなくなる寸前まで追い込まれたこともありましたが、今の上司でもある良き理解者の助けもあり、半年で人並みに働けるよう克服しました。 そんな生き方の甲斐もあってか、会社に直接利益貢献できるプロジェクトで健常者の部下を率いて2ヶ月仕事をすることが出来ました。トラブルこそ多発しましたが、10年越しの悲願を達成することが出来ました。 問題はここからで、上記の目標は人生をかけて成すことだと信じていた自分は、次に何を成せばいいのか分からずにいます。心を一度壊してでも成し遂げたかった事を成した今、かつてのように物事に真剣に取り組めていません。 救ってくれた上司は自分を煽ることで成長させたいという意図を感じているのですが、信念ありきで戦い続けてきた自分に余力はありません。 そこに応えられない故にとても不義理だと苦しみつつ、もう楽をしたいという自分もおり、葛藤でさらに苦しんでいます。 また、10年苦しんでいる間、出来たであろう人並みの楽しみや幸せが「煩悩」として頭をよぎり、 何気ない日常を送っている人を見ては嫉妬し、 自己嫌悪しています。 かつての真っ直ぐ信念を信じて生きてきた自分と比べて怠惰だと思うことが増えました。 私は成すべきを確かに成したが、まだ生かされている。その意味が分からないと前へ進めない気がしています。 最終的には自分で生きる道は決めなければならないのですが、今のような自分にも参考になる教えがあればぜひご教示願います。
初めまして。ご相談させてください。 数年前、子どもを連れ離婚し、その後現在の彼と出会い、2年ほどお付き合いしています。 つらい時も支えてもらっていますし、一緒にいる時間は、いつもとても楽しいです。 将来は、子どもが離れてから、彼が飼いたがっている犬を飼って、一緒に暮らせたら、と2人で話しています。 彼に対して、いつも有難いと思っているし、この関係を続けたいと思っています。彼もそう思ってくれています。 けれど、私と一緒にいることで、彼は父親になることができないのでは、と思うと、彼や彼のご両親に罪悪感を感じてしまいます。 結婚や子どもが全てではありません。 けれど、子どもとの日々の中で、大変なことも多いのですが、喜びや感動や笑いと、他とは変えがたいものをもらったとき、彼はこんな経験をすることもないのかも、と思うと、関係を続けてもいいのかと、考えてしまいます。 彼のご両親に対しても同じように、私との関係のせいで…と罪悪感を感じてしまいます。 彼の家族は、とても仲が良く、なんでも話す関係だそうです。 私のことは、お付き合いしている相手がいる、ということだけで、詳しい事情は、話してはいないようです。 もちろん、ご両親にお会いしたことはなく、旅行のお土産を彼を通して、頂いたりする程度です。 昔から、人の目を気にしたり、ウジウジ悩みやすい性格です。 今も、彼と別れるべきなのか、けれど彼がいない日々を考えると悲しくなり、ウジウジ悩んでいます。 罪悪感を感じず、彼との時間を楽しく過ごす方法を教えて頂きたいです。