hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる
hasunoha 問答検索結果 : 「 別れた 」
検索結果: 5934件

生きづらさを感じ、息をするのも辛いです。

先日は大変お世話になりました。 就職2年目、生きづらさを感じ、1日1日を生きるのが本当に辛いです。 職場では、会社の社内変革があり、昨年まで担当していた事業から外されてしまいました。来年は馴れて楽になる、もっと上手にできると思った矢先、全く違う仕事になりました。しかし、分からないことがあっても2年目ということで、「自分で少しは考えて」と言われてしまいます。 恋人は最近までいました。年令もあり、結婚を前提にお付き合いしていましたが、子供を強要され、「あまり考えられない」と伝えて以降上手くいかなくなり、「子供がいないなら、君とは未来を考えられない」と言われてしまいました。 家族は、兄が結婚して家を出ていき、父が転職しました。父の転職が不安なのか、母は疲れているようです。それでも父は相変わらず「俺が正しい、俺が偉い」という態度で、新しい職場でも上手くやっているのか私も不安です。今は二人は上手く付き合っているようですが、いつまた大喧嘩になるのかと思うと不安で仕方ありません。 今の生きる意味は、両親がお金に困らないよう早く借りを返すことだと思っています。それ以外に見つかりません。 でも、できることなら、職場でも、人間関係でも、家でも上手く振る舞えない不器用な自分等早く消してしまいたいと思っています。 ここまで追い込まれて、自分でも何から解決したら良いのか分かりません。そもそも生きるべきかどうかすら分かりません。 めちゃくちゃな文章で申し訳ありません。 お読み頂きありがとうございます。 もしも可能であれば、お考えをご教示頂けると大変嬉しいです。

有り難し有り難し 20
回答数回答 1

助けてください。

私は、どう向き合えばいいのでしょうか。 入籍を控えている彼に、この先何十年一緒にいるから、嘘や隠し事はしないで欲しい。周りから聞く前に、私の口から過去の事、特に恋愛関係や異性関係について話して欲しいと言わました。好きだからこそ真実を全部正直に話して欲しいと彼は言ってくれました。 なのに、私は嘘をついてしまいました。 自分は嘘をついてるつもりはなかったんです。ちゃんと思い出したつもりでいたのに、事実と違うことを言ってしまっていました。嘘なのには変わりないので当たり前ですが、彼は嘘をつかれたと思い、私の信用はなくなりました。 彼の信用を失い、私の過去を隅から隅まで暴いてやる。と言われてしまいました。 でも私は、もう嘘をつかないと全て正直に話すと心に決めています。 しかし、彼の不安を取り除くことはできず。 過去にLINEした事ある人、話した事ある人、会ったことある人、全部1人1人言えと言われてしまいました。 彼はそんなの忘れるはずないでしょ。覚えてるでしょ。と言います。 あの人と連絡とったなとか、あの人と遊んだなとかいちいち覚えてないし、思い出すこともなく生きてきました。 だからそんなの正直無理だろうと思いました。 でも、私は、1から思い出してみました。 だけど、やっぱり1人1人全部思い出すことができないんです。分からないないんです。1度あった記憶はなくならないと聞いた事あるけれど、どうしても思い出せないんです。 私が覚えてないだけで、相手が覚えていて、それが彼の耳に入ったらその時点で嘘、隠し事とみなし、例え子供が居ようと私と彼の関係は終わり。と約束をしています。 私に意見する権利はないので、それは了承済みです。 でも、彼と離れたくないです。妊娠して出産も控えています。彼と子供と3人で楽しく、明るい未来を築きたいです。 だから彼の為に全て思い出したいのに、考えても考えても分からないんです。何故思い出せないのですか?思い出せない自分が嫌で嫌で苦しいです。 自業自得なのに、何でこんなに苦しいんでしょう。何で彼が怖いと思ってしまうんでしょう。何で逃げ出したいと思ってしまうんでしょう。 私は彼と、過去の記憶とどう向き合えばいいのでしょう。 こんな事、誰にも相談できません。ましてや親なんかに言えません。助けてください。

有り難し有り難し 21
回答数回答 2

略奪婚

彼は幼い子供がいて奥様もいましたが、奥様の無理な要望に応えてあげているうちに負債が500万近くになっていました。うちにはお金ないからと言っても何でないの?!と叱責され仕事も朝9時から深夜2時近くまであるような激務で心身共に疲れ切っている時に私と出会い、FPとして相談に乗っているうちに惹かれ合い初めて関係を持ってしまった日から1ヶ月も立たずお互い離婚しました。 彼は激務で心が疲れ過去にリストカットをしていました。このままじゃ過労死するかもしれないと相談しても生命保険降りるからいいんじゃない?と言われたと聞かされ本当にこの人を守りたいと感じました。 奥様が私はお金を使ってない、負債は彼のものだからと離婚するなら、と不貞慰謝料を請求してきたので早く離婚したい一心で彼は負債全額と掲示された金額を飲みました。 彼の奥さんに子供から父親を奪ってどういうつもりですか、と聞かれたことがあります。たしかに離婚前に彼と不貞関係になってしまったことはとても反省するべきだし二度としようとは思いません。しかし彼も離婚は奥様の携帯監視や散財癖に耐え兼ねたのが理由で君が理由ではないし、あのままいたら一家心中してたと思うから君は気にしなくていいと言われました。しかし両親の金銭管理からくる離婚だと分かっていても子供の気持ちを考えると罪悪感はなくなりません。 そして罪悪感の片隅でずっと奥様に対しての怒りが消えてくれません。元奥様は離婚後ご実家から車を買ってもらっていました。彼は婚姻中自分の身の回りのもの売れるものは売って食費も100円のカロリーメイトさえ買うのを躊躇うような生活を強いられていたのに元奥様は自分の給与は全て自分で使っており高額な化粧水セットなどを使っていたのです。自殺未遂をするほど追い詰められている人間に対し、あなたが死んでもお金さえあればいいと言うことは許されないしなぜそんな人が被害者面できるのかが分かりません。 私にとって命と不貞なら断然命のほうが大事ですし助けたかった、一緒に支え合っていきたいと思える人だったので今も一緒にいることに後悔はありませんし彼と幸せになりたいと思っています。 しかし罪悪感と怒りが心から消えてくれません。どうしたらこの苦しみから解放されるのでしょうか。幸せになることは罪でしょうか。

有り難し有り難し 45
回答数回答 2

一緒にいてもいいものか…。

昨年も同じような事を相談させて頂きました。 状況が変わらず、また同じような相談になることをお許しください。 7年連れ添ったパートナーがいます。 10歳年上で私自身が社会人になってから今までずっと傍で支えてくれていました。 お付き合いをし始めた時に"自分はこのくらいの歳には結婚をして、このくらいの歳には子供を産みたい"とはっきりと伝えていました。 が、現在伝えていた年齢をとうに越えた年齢にまでなってしまいました。 パートナーは仕事も激務で月の半分以上休みなく仕事に行くことなんてざらです。 転職を勧めてみたこともありましたが、合わなかったようで結局元の職場に戻っています。 最近になってようやく結婚の話が僅かに出てくるようになったのですが、具体的なことまでは話せず不安でしかありません。 私自身が早々に見切りをつけられればよかったのですが病気になってしまったり、仕事を辞めざるを得ない時があったりで考える余裕もありませんでした。 長年連れ添っていることもあり、情が湧いているだけなのかとも思うこともあります。 周囲からの"もう長いよね?結婚は?"の問いに答える事にもさすがに疲れてきました。 単に結婚をしたいだけという訳ではなく、相手のことを支えたいという気持ちは強いです。 ですが、子供を産んで育てることを考えると色々不安になります。 自分の気持ちを押し殺して子供を諦め、結婚をしなくとも支えていくことに専念すべきなのかと考えたこともあります。 そのように思っているパートナーとこのまま一緒にいてもいいものでしょうか...。 少々残酷ですが早々に見切りをつけて新しいパートナーを探すべきでしょうか。

有り難し有り難し 21
回答数回答 2

完璧を求めてしまう。

初めて相談します。交際相手に完璧を求めるところを直したいので、ご相談させて下さい。 今年24歳になる会社員です。現在、結婚を視野に入れたお付き合いをしています。まだお付き合いして日が浅いですが、本当に彼と付き合い続け、結婚して良いのか分からず悩む日々です。というのも、彼の欠点が気になって仕方がないのです。人間誰しも良い部分も悪い部分もあるのは分かっているのに、どうしても完璧でなければと神経質になってしまいます。 彼の欠点というのは、食事の食べ方と予想外の事態に陥った時にとりあえず長いものに巻かれろの精神です。 今は少し気になる程度でも、20年後には耐え難い欠点になるのではないか。困難に当たったとき、彼のこの部分はきっと悪い方向に向いてしまうだろう。などと考えてしまいます。 彼は、良いところも沢山あります。それなのに、彼を信頼できず、悪い部分ばかりに目がいき、まだ起こってもない最悪の事態を想像してしまいます。自分の自信のなさと、絶対に失敗できないという気持ちが嫌です。 こんな自分を変えたいです。 もっとおおらかに生きたいです。 心から人を愛したいです。 どんな言葉でも良いので、宜しくお願いします。

有り難し有り難し 15
回答数回答 2

夫婦関係の変化に心がついていきません

初めまして、ユキノシタと申します。よろしくお願いいたします。 ご相談させていただきます。 こちらには書きづらいため省略してしまうことお許しください。(プロフィールに書いております) 夫からの口からは仕事が忙しい、頼むから放っておいてくれ、勘弁してくれと断りの言葉が多く、私は夫に触れるのも目を見て話すのも怖くなってしまいました。 浮気はしていないと思います。 必ず家でご飯を食べ、私が体調を崩すととても優しく声をかけてくださいます。 私のことを好きでなくなった訳ではなく、女性として見る事が出来なくなったのかもしれません。(本人は以前否定をしておりました) 私達に子供はおらず、私は夫との子供なら欲しいですが、他の男性とどうこうという気持ちに今はなれません。 ですが夫は子供がほしいというので、もし私では営みができないのであれば、営みができる女性と人生を歩んだほうがいいのではないかとも思ってしまうようになりました。 夫を求めると断られ、問題解決の話し合いをすることも拒絶され、私自身まだ年齢は若い方なので、このまま夫(男性)との触れ合いがない女性で居続けなくてはいけないのかと不安でもあります…。 いずれ夫婦は営みがなくなるもの、重々承知しております。 私はこの先どうしたら良いでしょうか。 乱文失礼いたしました。

有り難し有り難し 29
回答数回答 2

私は、何がしたいのか分からない。

プロフィール?も参照していただけると有り難いです。 何がしたいのか分かりません。 できれば死にたいですが、仏教なら地獄があるように、死ぬ=救済されることだと確信を持てないため、死ねません。 なので今度は仕方ないので生きてみようかと思うのですが、何かしたいという思いが諦めに負けてしまいます。 例を出すと、美味しい料理を食べたくとも、準備、調理、後片付けが面倒だと思ってしまいます。もっというと、ご飯を食べることすら面倒です。 祖父母が居なければ、恐らく殆どの食事を抜いてしまうと思います。 こんな自分が嫌なのかと自問してみますが、答えはどうでも良い。 嫌とか、いいとか、全然思えませんでした。 少し悲しくは思いましたが、それだけでした。 ただ、自分にもどうしてもしたいことはあります。 祖父母への恩返しです。 でも、体が動きません。 何をすればいいのかも、なぜ動かないのかもわからないです。 私の存在は祖父母への負担だと思います。 やはり、祖父母のために死んだほうが良いのでしょうか? 生き続けて誰のためになるのかも、分かりません。 生きる理由もなく。 親のことを思えば産まないで欲しかったと思うのみ。 私は助けて欲しいです。私でもいいので誰か助けてください。

有り難し有り難し 19
回答数回答 2

人の心に傷をつけた 後悔しています

私は10代で不倫を経験しました。 私は恋愛経験もなく、流されるままに関係を持ち、自分が悪いことをしていることにも気づいていませんでした。 「嫁とはうまくいってないんだよね」 「子どもが生まれた時から別れ話はもうあったんだよね。だからお前のことと離婚は別問題なんだ。」 「嫁は料理もしない。子どもが出来てから性格が変わってしまった。」 「家では無言で過ごしてる。仮面夫婦なんだよ。」 などと話していました。私はこの言葉だけを信じていたし、周りの人にもこういう話をペラペラとしていたので、この人は奥さんに苦しめられている可哀想な人だ。助けてあげたいと思っていました。 奥様に私との関係が見つかり、会うことになりました。すると相手は逃げ出しました。 その後、もうやめよう。やめよう。 と思っていたのに、相手は 「年内で離婚になったんだ」 その時期が過ぎれば 「夏頃に離婚するんだ」 またそれが過ぎれば 「来年の四月になったんだ」と 語り、ずるずると関係を続けてしまいました。これ以上は無理だと思い、関係は断ち切りました。 奥様はやはり気付かれていて、メールがきました。 今まで本当に申し訳ありませんでしたとメールで謝罪しました。 現在も、離婚などせず普通に暮らしているようです。あの話達は一体なんだったのか、意味がわかりません。最後に電話した日には、「お前が慰謝料払ってくれて離婚ってなったら、払ってもらうつもりだったのに」と言われました。 相手の言葉ばかりを信じて奥様を悪者だと思い込み、すごく傷つけてしまいました。お子様も。最近このことが頭の中をめぐります。奥様の心の傷はもう消すこともできない。謝ることもできない。 こういう気持ちも、自分が楽になりたいだけなのか、と思うとどうしていったらいいのかわかりません。 周りの人たちも、最初は 「応援するよ。お似合いだよ」 「ひどい奥さんだね。可哀想だね」 なんて言っていたのにいざ問題になったら手のひらを返したように 「だからやめておけばよかったのに」 と言いました。 この前までは、その人たちを恨む気持ちもありましたが自分で色々と考えて、結局、自分が皆を裏切ったんだなと思います。 以前に質問させていただいた文章を読み返しても、私は人のせいにしたかったんだとわかりました。 これからどのような気持ちで生きていけばいいでしょうか。教えてください。

有り難し有り難し 33
回答数回答 2

こんな生き方でいいのかな?

人間は悲しい生き物ですか?生きるということは辛いことでしょうか? 必ずしもそうではないと思いますが、自分が赤ちゃんの頃は愛情をもらい、お世話をしてもらい、赤ちゃん(自分)のことを嫌う人などいなかった。 ですが大人になり、人と関わり傷付けられたり、嫌われたり、悲しい思いをします。 そんなことなく、みんな幸せだったら、愛に溢れていたら良いのにと思います。 例えば、ある人(A)を傷付けてしまう。Aにとっては傷付けた人(B)はとても憎く、嫌いになると思います。ですがBは本当は人を傷付けるような人ではなく、その時の環境や感情があったからだとします。でもAにとってはそんなこと関係なく、良い部分があっても見ようとしないと思います。もし許せるのであれば、良い部分を見れるかもしれませんが… そう思うと悲しいなと思ってしまいます。 ですが今の私は、許せない!と思ったらその人と関係は深めたくないので、悲しい人間なのかな?もったいない生き方なのかなと思ってしまいます。 私は人間関係で苦しむことが多く、本当に信頼できる人は家族、中学生からの友人一人だけです。 新しい人間関係を構築するのが怖いです、友人がほしいとも思いません。鎖国状態です。 本当に信頼している人の幸せは喜べますが、そうでもない人の幸せは喜べない。嫉妬したり、喜べない自分が嫌になったり、深く考えすぎるのか生きるのが辛くなるからです。 また、辛いことがぐわっと押し寄せると死にたくないのに死にたいと言ってしまいます。 そんな自分も嫌になったり…。 今私は家族がいて、守るべき子どももいます。育児に専念しており大変ですが、楽しみを感じながら生活をしています。 妊娠する前は仕事をしており、職場では萎縮してしまい、人の目を気にして何にも言われないようにと頑張っており、辛かったです。 そしてたくさん嫌なことを言われ、それに我慢して、でも生きるのが辛かった。人と関係を深めるのが凄く嫌だった、怖かった。 また仕事復帰したら戻ってしまうのかなと今から不安です。 私はこんな生き方でいいのかな。 せっかく頂いた自分の命、こんな人生の使い方でいいのかな。 読みづらい文章で申し訳ありません。 吐き出したいという気持ちでした。 漠然とした内容ですし、回答しにくいかも知れません。もし何か私に助言して頂けることがあれば教えて頂きたいです。

有り難し有り難し 15
回答数回答 1

彼氏の友達を無視してしまいました。

正確には彼氏の友達の友達なのですが、GWのことです。 彼氏の友達夫婦とその友達と、彼氏と私とでバーベキューをしました。 私は、人見知りと、男の人に緊張するところがあるので、帰りに、さようならをするときに、彼氏の友達と目を合わせられませんでした。 それが無視したと思われたかもしれないとか、私がその人を嫌がってるとか、一緒にバーベキューしたくなかったとか思われていたらどうしようと、とても気になっています。悪いことをしてしまった、と後悔の日々です。 GWのことなので、今更、彼氏の友達からその人に謝ってもらうなど、おかしいと思い、どうすることもできません。その日のうちに謝ればよかったかもしれませんが、そのときは、私が無視してしまった事実は変わらないから、謝っても意味がないと思い、言えませんでした。でもずっと気になって今に至ります。 彼氏の友達は自営でお仕事をしていて、その人はそのお客様だったので、もうその人が彼氏の友達のところに仕事の依頼をするのもやめてしまったら、私のせいだと思い、罪悪感も感じています。 彼氏に言いましたが、そんな気にしなくていい、自分もその人とそんなに仲良くない、と言われましたが、モヤモヤは消えません。 その、男の人に緊張するっていうのが、ドキドキしてしまうので、彼氏以外の人にそんなの思ってはいけない、という心理が働いて、その人と目を合わせなかったのは、大げさな言い方をすればいわば彼氏に操を立てたつもりなのですが、人を傷つけるのは間違ってますね。彼氏の友達は結婚してるしよく会うのであまり緊張しません。 わかりにくい説明ですみません。 どうしたらこの罪悪感がなくなるでしょうか?

有り難し有り難し 7
回答数回答 1