学生時代からのこの友達とは20年程、ほどよい距離感(年2、3回会う程度) で、会うと良い刺激を受けられる大切な友人と思っていました。 お互い同じ頃に結婚し、偶然近所に住む事になり、一生の付き合いにしたいと思っていました。 彼女には二人子供がいて、私は授かれませんでした。子供がいない私は近所付き合いもないので、親切心?なのか何なのかママ友繋がりのご近所情報を話してくるようになり疲れるようになりました。 すると今まで気にならなかった、聞いてもいないのにいつも「今日は◯◯(子供)の習い事でした」「◯◯のお迎えでした」から始まるメールにイラつくようになり…。締めくくりも毎度「◯◯の学校行事が落ち着いたら連絡しまーす」。子供がいない私の予定なんか聞きもしない。 「遊ぼう」と誘われても、どうせ子供と近所の話を聞かされるだけと思うと気が重くなるのです。 私の好きだった「人の話を聞いてくれる」彼女にはもう戻らないと諦めて付き合えば良いのか、今後の付き合い方がわかりません。友達にイラつく自分も嫌いです。
以前も質問させて頂きましたが、また質問させていただきます。すみません 妻に不倫され、許したのですがその後も怪しい行動を多々されます。(毎週買い物に行ったら4時間くらい帰ってこない。夜に1人になりたいと言い外に出ていき夜中に帰ってくる) 以前も嘘をつかれ、なんで嘘つくの?と聞いたところ謝りもせず嘘をつかせるあなたが悪いと言われました こんな仕打ちをされてもやっぱり好きで家庭環境を修復したいと思っていたのですが正直精神面が限界です 気づけば遺書を書いて、自殺方法など調べてしまいました 事あるごとに妻を疑ってしまいます、そんな自分も嫌いです 優しく相手を肯定して包みこむ、そんな優しい男を目指しましたがやはり疑ってしまい、できませんでした 人を信じるため、優しくするためにはどうすればいいでしょうか 正直、妻になにか言うと今より関係が悪くなりそうで怖くて何も言えません。ただただ妻のやりたいようにやらせている現状をどうすれば変えれるのでしょうか? もう関係を戻すのは無理で諦めるしかないのでしょうか? アドバイスいただけませんでしょうか
初めまして。 早速質問させていただきます。 私は自己中心な性格で、人に興味が持てません。 友達が相談してきても、「へ―そう、あなたはどうしたいの?」としか思えません。 全く興味がないわけではないのですが、自分のことが第一で、相手に同調するということができません。 本などを読んでいても、本の世界に入り込まないで第三者的に俯瞰して読んでいます。 パッと思うのは自分の利益のことで、あまり深く考えることをしない性格も相まって、我儘だし気の利かない、配慮のできない人間です。 それでいてかまってちゃんなので、他人からは大層うざったい人間に思われているでしょう。 恋愛に対しても、まず他人がどうしているかに興味がわかないので、好きな人ができません。 できないのは個人的にはどうでもいいのですが、両親に結婚式を見せてあげたいので、困ります。 相手のことを考えられるようになるにはどうしたらよいでしょうか。 少なくとも、友人の悩みを親身に聞いてあげられるようになりたいです。
私は小、中と習い事漬けの毎日で特別な友達がいませんでした。 高校に入って強い部活に入り、色々な悩みを打ち明けれる友達が部内でできたのですが、ふと私が口にした言葉でその子をひどく傷ついたり腹を立たせてしまい縁を切られたかのような態度が1週間続くのが何度もありました。 その子と私は性格も反対で趣味も合うわけでもないのですが始めて友達を好きになれた、というでか執着してしまいその子に冷たい態度をされる度に傷ついて泣くという日々でした。 部内の人に相談したくとも皆すぐに周りにいう人ばかりで先輩すらも信用できないという状況です。 最終的になぜ私は部活をしているのか、私は何がしたいのか、自分以外の友達で遊んでいると私はもう必要がないから生きている意味はないのではないかと思いストッパーがかけれません。 毎日ネガティブのお祭りで生きているのが嫌になってきます。何か改善方法などはないでしょうか…長文失礼します。
会社の上司と不倫してしまいました。 奥さんに知られ、彼は家族と別居して1人で暮らしています。 私は、奥さんに慰謝料を払い、示談をしました。 私は、人として最低なことをしてしまいました。毎日、彼の家族がどうしているか、気になって考えてしまったり、また奥さんから連絡がくるのではないかと思うととてと怖くてたまらなくなります。 だけど、私は彼のことが好きなのだと思います。一人暮らししている彼の体のことなどが心配で、彼に何かあったらどうしようと、考えると不安でたまらなくなります。 また、今回のことがあり、けじめとして仕事も辞めようと思っていましたが、結局部署を変わることしかできませんでした。 全て自分がしたことです。 自業自得なのですが、けじめを付けきれなかった自分のこと、こんなことをしておいて、お腹は空いて、ご飯を食べたりお風呂に入ったりなどの普通の生活を送っていること。 自分が許せないし、これからもっと良くないことが起こってしまうのではないかと思うと怖くてたまらないです。 いなくなりたいです。 死にたいと思うけど死ねません。 自分なんて、いなくても誰も悲しまないと思います。 どうしたらいいでしょうか。 キツイです。
こんばんは いつもお世話になっております。 辛いとき、眠れないとき、不安なとき、 こちらが支えです。 親権取れました。 ありがとうございます。 急に、 小さな命を一人で育て上げれるか 心配になり お腹が痛くなってきました。 すると、 自営業の私がこのままで大丈夫かと 考え混んでしまいました。 お陰様でピアノ講師10年目 私のお教室を開いて 10年が経とうとしております。 家庭がうまくいかないとき 子育てとお教室、 この二本柱で私という人が 頑張ってこれたように感じます。 生徒さんも笑顔で互いに充実し 好きなことをお仕事としてさせて頂いていることありがたく思っています。 安定はしているのですが、 素直に生徒さんを増やしたいです。 10年でやってきたことは、 その都度今の生徒さんを大切に育てる。 これだけは絶対に変えずに日々lessonしてきました。 口コミのみで今に至ります。 上記のことと、あとは何をしたら生徒さんが増えるでしょうか? 新たな人生、 新しい考え方や指摘が欲しいです。 より良いlessonの為に🍀
はじめまして。私は今、大学を卒業して無職の状態です。 就職先で上司の方から、人格を否定される嫌がらせに合い、退社してしまいました。その方は50代くらいの活発な女性の方でした。初対面の第一声から悪口でしたが、私は人と嫌い合うのは好きではなく、仲良くなれなくても、せめて普通の関係になれるように接しましたが、嫌がらせはエスカレートする一方でした。 就職の相談所に行くのですが、何がしたいかわからないうえに、会社でのトラウマがあり、なかなか前向きに考えることができません。 無理をいって大学まで卒業させてもらった両親に対して申し訳ない気持ちでいっぱいです。両親は会社を、やめてしまったのは私の性格が、優しいからと言ってくれますが、私は私に根性がないからだと思っています。アルバイトを初めるにも何にも興味がもてない状態です。人と関わるのも怖くなってしまい、これから生きていく想像をするとぞっとしてしまいます。死にたくないけど、夜になると死についても考えてしまいます。 これから生きていくために相談させていただきました。お話お待ちしています。
先日は、好きな人のことについて相談にのっていただいて ありがとうございました。あれから思いきって難病のことを打ち明けましたが…ダメでした。 そのことについては事情が事情なので、彼を責めたりはしません。とても悲しいけど、仮に一緒になったら…と考えると難しいと思うので。 今日は、他の悩みを聞いて欲しいです。書きにくいものがあるので分かりにくいかも知れませんが、私の病気は進行性で、今16歳ですが成人できる確率は30%未満。余命らしいものは、最近お兄ちゃんから打ち明けられました。 治療法がないからなかなか良くならないだけ…と思い込んでいたので酷いショックを受けました。今こうして家で過ごしたり、どこかへ出掛けたり(あまり遠出はできませんが)できるのは、もうそんなに長くないそうです。 病気を知っている人は、私がストレスを感じないよう優しく接してくれます。ですが、それが私にはツライんです。 もうすぐ死ぬから、楽しい思い出を…と言われているみたいで。そう気遣ってくれることは嬉しいけどツライんです。 失恋直後は、心配してくれたお兄ちゃんに「お兄ちゃんは恋愛も結婚もできていいよね」と言ってしまいました。 毎日イライラして、八つ当たりして、泣いて謝って…こんな自分が嫌です。
20代ですがもうこの世をさりたいと常日頃思っております 就職もうまくいかず後悔したくないから選択した道を現在後悔し 毎日涙が勝手に溢れてきます 街中で歩いてる知らない人の人生を勝手に想像して 私より幸せなんだろうなとか思って 街中でぽろぽろ泣いたり・・精神的にきてるんだなと思います この先、生きていて良かったと思う瞬間があるのか もしかしたらずっと泣いている日々が続いていくのではないか 先のことを考えても時間の無駄だと思いますが 無意識に考えてしまいます 自分のことも好きになれず自信もない かまってちゃんだと思われたくなく ネットの世界でしか相談、本音を吐けません 今日生きた日がきのう生きれなかった人の今日とかいいますが でしたらわたしの命を差し上げますとも思っています なにか救いの言葉や背中をさすってくれるような 言葉がもらえたらと思います
数ヶ月前、こちらで彼との性生活に関して相談させていただきました。 その後も彼と行為はありません。そのことについて彼と話をしました。 すると、今までもずっと付き合ってるとマンネリになりがちで、今までの彼女ともそうだったと話してくれました。 そして話を進めていくと、他に好きな人がいるわけではないようですが、風俗に行ったとのことでした。 新鮮味を求めていたのでしょうが、私とする気がなくて悩むのは彼だけではありません。散々悩んでもやもやして勇気を出して誘っても断られ、悲しい思いをしていたのは私です。 欲を満たすだけでなく、コミュニケーションの1つとして行為もしたいのですが、しばらくはその気になれないと言われました。 女としての魅力がないのだと、自信もなくなるし、プライドが傷つきました。 2人の問題だから、もっと共有しようと伝えましたが、悲しさが消えません。 風俗に行ってしまったことはもう過去のことなので、消せません。内容が内容なので友人にも相談しにくく、ただ悲しくて涙が出るばかりです。いろいろな問題を少しずつ解決して、うまく付き合っていきたいとは思っています。 私が彼の言動に傷つき、怒ることが最近多いです。今後彼とは、どのように付き合っていけばよいのでしょうか なにかアドバイスをいただけますでしょうか。
夫はアスペルガーのような性格です。 その夫が、下の娘に今、異常に執着し、お盆の帰省はなしにして、お父さんと二人で家で過ごそうと、私のいない隙を見計らって一生懸命誘っているので困っています。 夫は普段、子育ては放棄なので、幼稚園の娘としては父親が優しくしてくれるのが嬉しくて、すっかりその気になっているようです。 でも、実際は、夫は気が向いたときに子どもと遊ぶだけで、幼児の食事の世話や日々のサポートはできません。置いていくことには、私は娘の命の危険すら感じます。 また、親戚の集まりと言うものは、自分自身が楽しむためのものだけではなく、集うことで皆を楽しませてあげる気持ちが大切で、待っていてくれる人のため、自分勝手に行動してよいものではないと思います。 夫には元来、両家に対してそうした気持ちがなく、それはそれでもう自分の好きにして!という気持ちなのですが、娘には、そうした気遣いのできる人間になってほしいと思っています。 日々の暮らしの局所で、家族が働いていても、勉強していても、自分勝手に遊んでいて平気な夫…を見ているので、それが普通だとは思ってほしくありません。 夫の悪口にならないよう、どのように話したらよいのか、お知恵をお貸しください。
以前も別の件で質問させて頂きました。 今回も、ご助言宜しくお願い致します。 私は、生まれてこの方異性とお付き合いしたことがありません。 というのも、怖いのです。異性とお付き合いすること自体が。過去のトラウマもあるのですが、それ以前に自分の心や生活スペースの中に異性という存在が入り込んでくることがどうも苦手のようで。結局自分が1番可愛いのかもしれません。 自分の中で何を守りたいのか自分でもよく分かりませんが、性関係を持つことに対しても恐怖を覚えてしまいます。 好きな人が出来たことはあります。でも、先のことを考えると一歩踏み出せず、今に至ります。 そんな自分が無性に嫌になることがあります。自分を変えたい。でも、そう簡単に上手くいかなくて。 私もいい歳です。1人の女性として、子供を産み育てて、親孝行したいと思います。 思いはあるのですが、これからどうやって人生を送っていけばいいのでしょうか。 教えてください。
はじめまして。いつもはすのはさんのページにきてお世話になっております。 タイトルにもある、友人のことで相談です。 大学で仲良くなり、ほぼ毎日と言っていいほど一緒に居ます。 顔はすごくかわいく、性格もいい友人なのですがなぜか彼氏ができません。 好きな人は最近できたようなのですが、彼氏が欲しい、欲しいというだけで特に行動もしません。 彼氏が欲しいのはわかるのですが、私がどうこうできる問題ではないし、友人の「彼氏が欲しい」「付き合いたい」を毎日何度も聞かされるので正直疲れてしまいました。 かといって私が悩みや相談などをしても流されてまたその「彼氏欲しい」話、に付き合わされます。 また、つい先日お互い就職試験があったのですが、一週間前になってもその子には危機感がなく、「頑張ろうよ」と言ってもなかなか必死さが見えません。(わたしも人の心配をしている暇はないのですが友人が気がかりで……) 友達なのに辛いです。そんなことにイライラしてしまう自分も嫌です。私はどうしたらいいのでしょうか。ご回答よろしくお願いします。
僕はいわゆるコミュ障、とよばれる口下手で現在大学2年生です。 1年生の頃、同じ部活にいた女の子が気になり、9月に告白し、とりあえずOKをもらえました。 しかし、当時あまり周りに知られるのが嫌だった僕が言ってしまった「形が変わった」ということを誰かに伝えたかったら言ってね、という言葉に違和感を感じたら彼女が付き合ってから1回も2人で遊ばせてくれず、2月に別れました。 本人曰く、これから変えていくものだと思っていたようですが、僕はそんなつもりで言ったわけではなく、付き合ったという言葉を使うのが照れくさく、代わる言葉としてつかっただけなのです。 そこで質問なのですが、別れてから2ヶ月が経ち何一つできずにいる悔しさもあり、未だに、もしもう一度やり直せるなら、とずっと思い続けています。ただし、彼女から、恋愛関係としては見ることはないだろうと言われました。 僕としては、19年生きてきた中でここまで人を好きになったのは初めてで、可能性がなくても諦めたくありません、が、それ故にこれ以上迷惑をかけたくない思いもあり、なかなか考えがまとまりません。あなたならどうするでしょうか。私はどうすることが最良でしょうか。お願いします。
私には兄弟がいるのですが、そのうち兄がふたりいます。その兄に、体の関係を迫られた過去があります。 その事がずっと心に残り、自分は汚いものなのだと、悩んでいた頃もありました。恋をしていても同級生はまだ、そういう行為すらしたことのない人ばかりの年頃で、自分は人を好きになってはいけないのだと思ったこともあります。 しばらくして、友達とそのお母さんに相談し、両親にそのことを打ち明け、三年も続いていた関係に終止符をうつことができました。 なのですが、やはり、心におった傷は癒えません。 それから時が経ち、お付き合いしているひとと、結婚することが出来ました。 しかし、実家に挨拶しに行くときや、お正月など、兄達と顔をあわせるたびに、その頃の事を思い出して、苦しいのです。 なにが一番苦しいかというと、旦那に隠し事をしているような気持ちになってしまうのです。 しかし、それは自分の中にしまっておかなければいけない事です。もちろん、今の関係を壊したくありません。 ただ、兄弟と旦那が仲良くなるたびに、心苦しくなります。 私はどうしたらいいのでしょうか。
私には年下の彼氏がいます。私は社会人、彼は3つ下の大学生です。 彼に「僕は一生幸せになれないかもしれない」と言われました。 常に何かに追われている気がする、無意識に競争心を持ってしまう、それがしんどい、と。 彼は幼い頃から周りと比べられ、才能の無い人間に価値は無いというようなこと を言われながら厳しい環境で育って来たようです。 そもそも幸せとは何か?ということに対して彼は、好きな事を見つけて何事にも縛られず、そこで挑戦し続けることだと言います。(いわゆる職人的なこと) それも魅力的であるとは思いますが、幸せとはもっと身近で感じられる小さなものだと私は思うのです… 年下であっても、私から見て彼は聡明かつ努力家で、とても尊敬できる人です。 ですが、それを言葉にしても彼には響いてないようで、力になれないことが少し辛いです。 幸せについて分かり合うことは難しいことなのでしょうか?
高校3年男子です。3日前に友人の秘密をしゃべってしまいました。女友達です。Aとします 内容はB(Aと仲良い女子)がCのこと好きだったというのをAに聞いて自分の別の男友達2人にいってしまったことです。なんでいってしまったかというとその2人と話していてBの内容がでたのですが学校の購買で並んでいる時にD(Aと仲良い女子)がたまたま前に並んでいてその子が自分がその件を言っていたのをDがAに報告したらしいです。それでその日の放課後に言ったでしょと言われました。Aとは仲良くて秘密や相談事をいろいろ話してくれてさらに好意を持ってくれていた子でしたがほぼ毎日30分くらい電話していたのにごめんなさいのLINEをいれても 明らかに頻度が遅くなりました(今日は2日後の話なのでその期間だけで遅くなったと断定はできませんが...)自分がしたことは到底許されないことなのはわかっています。何とか関係を修復できる手立てはないでしょうか。 お願い致します。
生きる喜びって何でしょうか。 どうしたら前向きに生きることができるのかわかりません。 平和な日本で暮らせているだけで幸せで、感謝する、ありがたいと思わなきゃと考えると何故か涙が出て止まりません。 最低限でも衣食住に困ってはいないし、ブラック寄りですが仕事もあります。 それでも今まで生きていてよかったと思ったことはありません。 いつかいい事がくるという言葉をよく見かけますが、私の人生では今より辛いことはないと言い聞かせて耐えていたら、さらに辛いことに遭遇して落ち込む一方で、その度に体調を崩しての繰り返しです。もうこれからの人生に希望を持てません。 もっと生きたいと願う方に生命を差し上げることができればよいのにと思います。 私がいなくなっても困る人はいないでしょう。 早く死んでしまいたいと思うばかりです。 好きだったことができなくなって、他に熱中できるものいうか趣味といえるものを見つけられません。 自己肯定感も低いみたいです。人と比べているつもりはないですが、自分に自身が持てません。 できないことばかり数えているなということは自分でもわかっています。あるものに感謝して幸せを感じるべきだと。 幸せだ、幸せだと言い聞かせるように思うたびに余計に哀しい気分になってしまいます。
昨年、仕事を辞めた後に双極性障害を発症し、現在、リハビリ中です。 子供の頃から、とにかく人と接することが苦手でした。そのため、中学時代から友達は一人もできませんでした。職場でも、同僚とはしゃべりますが、表面上のことだけで、特に親しくなることはありませんでした。 こんな私にも好きだと言ってくれる女性が現れ、結婚まで考えましたが、私の未熟さもあり別れてしまいました。 なんとか再就職すべく、毎日リハビリ施設に通っていますが、抑うつ傾向がひどく、孤独感に苛まれています。双極性障害を治療したところで、嫌悪している自分に戻るだけなので、治療する意味がわかりません。 最近は薬の服用をやめて、病気の赴くままに命を絶とうかと考え始めています。いてもいなくても変わらない自分なら、いなくなる方が世の中のためではないでしょうか。 お釈迦様からしたら対象外の悩みなのでしょう。自殺に踏み出せる一言をお願いします。
もうすぐ付き合って6年になる女性と結婚する予定の30歳男です。 しかし5年程前に仕事関係で落ち込み、自信を無くしている時に、風俗に2回ほど行ってしまいました。メンタル的にも病んでいて、判断力は低下していたと思います。 会社の同僚や先輩も経験がある方の方が多いようで、社会人の男性が行くことは珍しくないかのようにも思いました。 私の認識としては風俗は「ただの性欲処理」や「自信を無くした男性が心を癒して貰う場」と思っていまして、初対面の人に恋愛感情等はありませんし、ありえません。 ただ、ネットで女性の風俗に対する意見を見ると「行く事自体が信じられない」と言った認識が大半のようで、それを知ってかなり後悔しており、罪悪感がすごいです。二度と行きません。 彼女の事はずっと好きですし、これは墓場まで持っていきたいと思っていますが、この後悔をどの様に解釈すれば良いのでしょうか?