やる気が起きなくて困っています。ただ、時間だけが過ぎ去っていきます。 仕事もユーザー相手がいるのに、以前は出来ていたのに今はまともな対応すら出来ていないのが現状です。 どうにかしようと、自分自身で頑張ってはいるのですがどうもスイッチが入りません。 休んではいるのですが、なかなかやる気スイッチが入らないのが現状で自分が情けなくなってしまいます。 まだまだ、時間と休息が必要なんでしょうか。
最近、会社で自分がどう思われているか、悪口を言われているのでは、と気になります。 自分の知らない所で悪く言われている気がします。今日もそういう感じがしました。 皆は普通に接してくれますが何処で何を言われているか、どう思われているのか、考えてしまい、仕事も嫌になる時もあります。 被害妄想、気にしなきゃいい、と言う人もいますが、どうしても気にしてしまいます。
借金 親のすねかじり 友人についてきた嘘 沢山ホラも吹いてきた。 生きてても、迷惑。 もちろん、死んでも迷惑。 でも、あと一回だけの迷惑なら、死んでいいと思う。 誰にも会いたくない。 仕事もしたくない。 痛いのも、考えて苦しいのも、いやだ。 一日だけ、考える。 無理なら、死ぬ。
付き合ってる彼女の仕事が終わるたび電話しないといけません。時間がある時は全然構わないのですが、急に予定が入って電話を断ると冷たく対応されてしまいます。 僕にもしたいことややりたいこと他の人との付き合いがある中でどうすれば分かりやすく伝えられることができるでしょうか?
私は、高校を卒業してから、中々仕事が見つけられません。 見つけようとすると、精神的に辛くなります。 そして、リストカットもしてしまいました。 私は自分にあった職も分からずこのままではいけないと思うものの次の日が面接などが入ると苦しくなります。私は、今後どうしたらいいですか? よくわかりません。
もっと家族に優しくしたいです。 しかし、 なかなかできません。 仕事から帰ってくると 当たり前ですがつかれているのに、 あれしろこれしろ言われると 怒りたくなくても、 怒鳴ってしまいます。 優しく言っても しつこくなんども言われるから イライラしてたまらないです。 いったい、どうしたらいいのかわからないです どうしたら穏やかに過ごせるのでしょうか。 私は平和に穏やかに過ごしたいです こんな子供みたいな自分がいやで 自己嫌悪になります
特に体調も悪くないのに、何となく嫌だからと言う理由で仕事を休みたい、午前中で早退したい、と思ってしまう事がこの頃、多いです。 嘘をついて休んだり早退するのも、いけないのけど体調が悪いからと言って休んだり早退したいと思ってしまいます。 月1回くらいで有休は取っています。 疲れているのでしょうか。
新しい職場で勤務して3日、膝の関節炎を起こして二週間安静となり職場に迷惑をかけてしまいました。 上司は気にしないで出て来たらいいと言ってくださいました。 しかし同じ部署の人たちから図々しいや使えないなど言われているんじゃないかと不安に思い非常に仕事に行きづらいです。
精神科で双極性障害(躁鬱病)と診断されて20年になります。感情に波があるので、勤めては辞め、勤めては辞めの繰り返しで、まともに仕事が出来ません。 最近は病状が悪化し、離れて暮らす娘にも会えない状態です。 何も出来ません。 この先、どうしたら良いでしょうか?
今の清掃の仕事について4ヶ月になるのですが、昨日までできていたゴミ回収を今日は忘れてしまったり、いつもは押しているはずのタイムカードを押し忘れてしまったり、思いもやらないやり忘れが多いです。なおしたいです。 なにかアドバイスください。 お願いします。
数年前、以前の仕事先でご高齢のお客様が温泉で溺れ亡くなりました。 誰かに責められたわけでも、問い詰められたわけでもありません。少なくない事例であることも分かっていますが、あの時自分が別の行動をしていたら死なずにすんだのではないかと思って苦しくなります。 のうのうと生きていていいのかとも思います。こんな自分はおかしいのでしょうか。
30歳のフリーターです。 自分の将来が真っ暗です。 私はいつも辛い事から逃げてしまいます。その結果、仕事が長続きしなくて、辞めてしまいます。将来、ちゃんと働いてる自分を、全く想像ができません。 私はどうしたらいいでしょうか。 この弱い心をどうにかしたいです。
初めての投稿です。どうかよろしくお願いします。 五年以上働いた会社を辞めて、地元から、かなり離れた、なんの縁もゆかりもない土地に、短期バイトとして行きました。 しかしすぐ辞めてしまい、なかなか働く気にならないのです。 そもそもその土地に行ったのは、もう地元で就職するのが、しんどくなってきたからです。 地元で色々と、醜態をさらし、自己嫌悪と、他人の目が気になる所で生きていくのが、辛いのです。 本当なら迷っているうちは、行動すべきではなかった。 その時は、覚悟は少しはあったが、それ以上に逃げたい思いがあったような気がします。 違う所に行けば、上手く行くなんて、思っていたわけではないけれど、こんなに不安になるとは。 せめてもう少し、近い所で正社員として仕事を決めてから、一人暮らしをすれば良かった。 今は不安でしかない。色々な音がこわい。 人が怖い。胸がドキドキするし、締め付けられる。自分は心の病気なのか?ただ弱いだけなのか? 本当は、地元で農業したい。でもこれも逃げだと思う。気楽にやっていけると思ったから。 実家で農業…やっていけるのか? 今のところをせめてもう少しいた方がいいのか。 今逃げ帰ったら、流石にどうしようもない気がするが… お金はそんなにいりません。 結婚願望無いですし、しては行けない気がします。依存して落ちていきそうだから… 今一番欲しいのは安心です。どうしたら心穏やかに生きて行けますか。 長い文章を読んでくれてありがとうございます。 どうかよろしくお願いします。
以前、職場の人間関係で何度か相談をしました。 その節は、温かいお言葉をありがとうございました。 その後、無事に退職してリフレッシュしていましたが、 転職活動をして、新しい職場に転職することが決まりました。 仕事内容は、今まで全く経験のなかった内容の事務なのですが、 未経験の私を採用してくれたことに、 とても有り難く感謝しています。 気になるのは、また少人数の職場であること、 面接に行った際に、面接を受けた会社の隣の会社の方が、 同僚に嫌みを言われているところを目撃して、 (階段を利用した際に、ちょうど通りがかった) これから面接なのに、嫌な気持ちになってしまったんです。 幸い、内定をいただけましたが、これから出勤するのに、 私が勤める会社ではありませんが、 嫌な雰囲気を思い出してしまいそうです。 また、前職の人間関係のことも思い出してしまい、 面接前の雰囲気さえよければ、などと考えてしまいました。 転職先の雰囲気は、こじんまりしていて静かな感じでした。 面接してくださった所長さんも感じは良かったです。 面接前の雰囲気や職場の周りの様子、 前職の人間関係を思い出しモヤモヤしてしまいました。 気にしすぎなんだろうなと思いますが、 これから新しい職場で頑張れるように、 アドバイスをいただけないでしょうか。
毎回、お世話になります。 パートですが就職が決まりました。 主人も今のところ、順調です。 パートはフルタイムで社会に出るのはかなりブランクあり、とても不安です。 面接でも、何故か凄く高評価していただいて就職出来ました。 仕事も期待に応えたいと言う思いと家事と子育ての両立… 自信がなく、不安です。 頑張れる所まで頑張ろう!と思っていますが、挫けそうになったときに支えになる様な言葉があったら教えてください。お守りににして頑張りたいと思います。 でも、また辛くなったらご相談させていただくかもしれませんが… お坊様方、宜しくお願いします。
前回、就職のことについて投稿させて頂き、ようやく自分に合いそうな仕事先にパートとして就職が決まりました。 ここしかない!と思い、すぐに応募し、採用されたのですが、ネットでそこの企業の会社の口コミを見たら、とても評判が悪く、怖くなってきました。 サービス残業がさせられる、正社員が辞めることが多いなど、ビックリなことばっかりでした。 自分が見てしまったのが悪いのですが、とても怖く、後悔しています。 新しくオープンするお店なので、どんな雰囲気なのかも正直分かりません。 子供のためにも自分のためにも 採用されたので 頑張って働きたいです。 こんなビビリな 気持ちを吹き飛ばしたいです。 長文になりましたが、 ご意見よろしくお願いします…
組織体制の変化がありました。仕事で、怒鳴るような必要のない場面でも怒鳴るような指示をされたり、細かすぎる干渉、すぐそばで監視。身体の強い疲労感がとれません。 10年以上勤めてきましたが、限界のようです。自分と親しかった人にかぎって次々と退職。 周りの人たちは和気あいあいと楽しくしています。会社のために頑張ってきましたが、自分は必要ないようです。辞めていいですか。
息子が大学を辞めて働きたい、自立したい家を出たいと。ごく当たり前だし理解できます。ただ卒業して欲しかったんです。 専攻を間違えたなら他に編入したりしてもいいのでは?と言うと卒業にこだわる理由がわからないと言われました。卒業して就職して欲しかったんです。 しかし価値観の押し付けの様です。就職したいと言って選んだのが北海道で農業。 大変な仕事だと思うんです。 ただ見守るしかないんですよね。子の幸せを祈るしかないのですよね。
他人と関わる事、仕事と、好きな相手を想うのも疲れてしまいました。 今の良くない状況をどうにかしようと、色々やってみたものの、中々思うようにいかず、職場では、意地の悪い人に、嫌がらせされたり、理不尽に怒られたり。 辛くて、夜うまく寝られず、寝れても嫌な夢を見て起きてしまい、いつも寝不足です。 生きてる事に疲れてしまいました。
はじめまして。 上司との不倫が職場でバレて今とても辛いです。 彼の家庭状況がどういう状況であれ不倫が悪いことというのは100も承知ですし当然の酬いだと思います。 真実でないこともある噂や収集のつかない噂、仕事に協力してもらえない、信頼関係もない、無視、悪口陰口、ミスの押し付け、等 事実じゃない事もあり悔しい気持ちもあります。 漠然としていて申し訳ないのですが、私はどうすればよいのでしょうか。