hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる
hasunoha 問答検索結果 : 「 人生 恥ずかしい」
検索結果: 996件
2023/07/30

愛するということが分かりません

こんにちは。見つけてくださってありがとうございます。 タイトルにもある通り抽象的でポエムみたいな悩みでお恥ずかしいのですが、お坊さんにならご相談出来ると思い投稿させて頂きます。 私は今まで、人を愛したことも、人から愛されたこともありません。だから愛というものがなんなのかよく分かりません。なのに、私は今愛に飢えています。それだけは自覚しています。 詳しいことはプロフに記載しているのですが、私は親から虐待を受けていた為家族親戚とは全員縁を切っており、家族も友達も恋人もおらず独りぼっちで生きています。 普通の人は、生まれてから親に愛され、親を愛し、愛し合った配偶者と結ばれ生まれた子供に愛されます。なのになぜ私は普通の人と違って、今まで愛したことも愛されたこともなく、これからもきっとそうなのだろう、普通の人生を送れないのだろうと思ってしまいます。 寂しいのか、恋人が欲しいのか、誰かに甘えたいのか、と言われれば、答えはNoなのだろうと思います。相手が異性でも同性でも、例え人間でなかったとしても、愛する対象がいることはどれだけ幸せなことだろうと思います。 でも今の私にはもう誰かを信じたり愛したりする気力が残っていません。自分の心を守る為に、人を信じない、人に期待しない、人を愛さないという信念の基に生きてきたら、何か心の大事な部分が欠け落ちてしまった気がします。もう親から殴られることもなく、鬱病で自殺衝動に駆られることもなく、学校で虐められることもなく、今は安全な場所で暮らしているのに、未だに寂しくて泣いてしまう夜があります。誰かを愛したくても、疲れ切ってしまった私の心ではきっと無理だろうと思っています。 よく、「自分自身のことさえ愛せない人が誰かを愛せるはずがない」という言葉を聞きますが、自分自身のことを少しでも好きになれれば一歩踏み出せるのでしょうか。ペットを飼ってみようかとも思ったのですが、会社の寮住まいの為そもそも無理なのと私の心の穴を埋めるエゴの為に飼われるペットが可哀想だと思ってしまいました。 支離滅裂な文章になってしまい恐縮ですが、心穏やかに生きられるアドバイスを頂けますと幸いです。

有り難し有り難し 30
回答数回答 2
2023/08/20

人への意見や気持ちの伝え方、黒い感情

私は機能不全家庭で育ちました 物心ついた時には父から虐待を受けていて 父は賃貸の家の壁に殴って穴を開けたり 私が自分の気持ちを言ったり 父に蹴られてにらむと なんだその目はともっとやられました 母は私のアザを見て離婚を決めました 私は性同一性障害の傾向があり 体は男ですが女の意識が強く 顔立ちも女っぽかったので学校でもいじめられており 友達はほとんどいませんでした 離婚後転校してからもいじめられました 母はすぐ再婚しました しかし再婚相手が働かなくなり その人も気に入らないと家を破壊する人でした 私は再婚なんてしてほしくなかったし 母と二人でいれれば貧しくても幸せだったんです でも妹が生まれ母は私に当たったり 少しの事で怒る事が増え 私もいじめられていましたが 恥ずかしいし母が心配したり悲しむと思うと言えませんでした その頃から毎日悪夢や霊を見るようになり 夜中に何度も起きたり眠れなくなったため 朝も起きれず学校もいじめがあるから行きたくなく 母と毎朝喧嘩するようになりました 母は再婚相手に何も言えず 私が言おうか?と言っても お願いやめてという人でとにかく事なかれで生きていました 私もそんな母の背中を見たり 意見を言うとキレる父 学校でいじめられて反論すると 大勢で一斉に言い返されたので どこか諦めの気持ちが出てきて 嫌な時ほど笑ったり明るく振舞ったり 相手に意見を言えない人間になりました 関係を持ちたくない人に迫られた時も 自分の気持ちを言うのは悪い事だという意識や 父の暴力のフラッシュバック 相手を傷付けるのではないかという気持ちがあり 自分さえ我慢すればと受け入れてしまった事も多々あります でもそれで今いらない病気をもらってしまったりして 本当に苦しいです でも私の内面が綺麗なのかと言えばそんな事はなく 怒りや黒い感情が渦巻いていて 他者に対して憎しみや殺してやりたいというような気持ちさえあります ただ言えないだけ なので他者に対して言いたい事を言って それで反感を買っても自分を通している人達がすごく輝いて見えるのです そして貝のように自分の気持ちを殺して押し黙ってしまった私より そういう人の方が人生をエンジョイしていて 素の自分で接してもついてきてくれる仲間も多いように感じます どうしたら素直に自分を出せるのでしょうか?

有り難し有り難し 5
回答数回答 1

祖父母は不倫で結婚したとわかり、辛い

気分のいい話ではなくすみません。 私の母方の祖母は、不倫で祖父と結婚しました。祖父は前の女性との間に子供が5人いたようで、その女性は祖母に対して直接話に来たようです。子供も沢山いるし、旦那を返して欲しいと言っても、祖父母は結婚。 しかし、祖父母は私の両親が結婚した頃に離婚し、その時の余波で母と兄(私のおじ)も仲が悪くなりバラバラに。 そのため、私は祖父にもおじにも会ったことがありませんが、祖父はもう十何年も前に死んでいるようです。おじは私も会ったことはなく、何年も行方不明です。 最近、その母の異母兄弟が亡くなったので、相続放棄するように弁護士事務所から連絡が来ました。 しかし、その書類で祖父の元妻は早死にしていることがわかりました。当時は今とは違ってシングルマザーに対してもっと風当たりが強かったと思います。女手一つで本当に苦労して沢山の子供を育てて早く亡くなっていったのだと思うと、祖父と祖母の罪深さは計り知れません。 私も今は結婚して子供のいる身ですのでもし同じ立場ならと思うと恨むなんてものじゃないと思います。刺されなかっただけマシです。 祖父母は結婚した後、ずっとお金に困っていたようです。正確には祖母が着物や賭け事で借金して、祖父はその度に家で暴れ。その後に離婚、家族もバラバラ、祖母は長年働いても約束の退職金は不景気で貰えず、病気の時に生命保険は沢山降りると言われていたのに貰えず、借金の過払い金も沢山あると言われたのに貰えずで… 母は「人から恨まれるようなことをしてはいけないね、だからおばあちゃんは恨まれたから今こうしてお金が手に入らない、家族もバラバラな人生になった」と話しています。 こうして祖母の子供や孫の母や私に影響するような事態になっていることを考えれば末代まで祟ってやるという言葉の意味が身に染みてわかるようです。 本当に相手のご家族に恥ずかしく申し訳無い気持ちでいっぱいで、私も祖父と祖母がそんな関係から母を産み、私が生まれたと思うとあまり気分良く感じられません。 先程話を聞いてから気が重いです。どうしたらいいのでしょう?

有り難し有り難し 21
回答数回答 1

死ぬことを受け入れたい

度々いろんなお坊様のいろんなご意見を読んでは参考にさせていただいています。 一つ最初に私はあまり信心深くなく、こんな時だけお坊様や仏様の慈悲にすがる浅ましさをお許しください。 かれこれ15年、「死ぬのが怖い」発作に苦しんでいます。 きっかけは祖母の死でした。 当時中学生になりたての絶賛反抗期で、親ともうまくいかず、勉強もうまくできず、何をやってもむなしい、いいことも何もないし死にたいと思っている最中の出来事でした。 自分がいかに死を簡単に考えていたかを身に沁みて理解しました。 悲しみよりもずっと大きく、死んだらどうなるのかという恐怖と、自分が自分でなくなり消えていく恐怖が襲いました。 悲しみよりも我が身の可愛さが先に来た自分が情けなく思いましたが、その恐怖は今もなお私を苦しめます。 必死にその恐怖を押し込めて、忘れ去ろうとすることしかできません。 親には相談できませんでした。 当時の憔悴しきった様子から、自分が何か心配をかけるような真似はできないと思いました。反抗する回数も少し減ったと思います。 その時に適切に恐怖心を処理しなかった代償か、今もふとした瞬間に目の前が真っ暗になり、足元からさーっと冷気が這い上がるような恐怖で吐き気がすることがあります。 お風呂に入っているときが一番その発作が起こりやすく、全くお風呂が安らげる場ではなくなってしまいました。 かといって人間皆いずれは死ぬのに、怖がっていることが恥ずかしく、心療内科の先生(以前適応障害を患い通っていました)にもカウンセリングの先生にもうまく伝えることができませんでした。 とにかく自分が自分でなくなり、何もわからない世界に行ってしまうことが怖くてたまりません。 そして私がいなくなった後も永遠に時間が続き、地球が滅び、宇宙が滅んでいくと考えると、手足の先が氷のように冷たくなって正気を保てなくなります。 お坊様達のご意見が聞きたいです。 お坊様達の世界の捉え方、仏様の世界を知れば、この恐怖から解放され、無事に死んでいけるのでしょうか。 親(二人とも60前後でまだ元気ですが、)が死ぬことも最近は毎日のように頭をよぎり、人間が物言わぬモノになっていくことが悲しく苦しくてたまりません。 身勝手な相談で申し訳ありませんが、どうか少しでも死ぬまでに心やすらかに人生を送れるようなヒントを頂けますと幸いです。

有り難し有り難し 78
回答数回答 5

何をどうすれば良いのかわからない。

何をどうすればいいのかわからない。 社会人2年目の23歳の男です。私はそこそこの大学を出て、それなりの会社に勤めています。私は人間としてダメダメで、会社の同期に馬鹿にされます。公私共にダメなのです。でも、私はどう直せばいいかわからないのです。 自分の欠点は主に3点です。1点目に人間性、2点目に仕事ができないこと、3点目にコミュニケーション(雑談)が苦手なことです。 私は同期と比較して仕事ができません。同期は毎週飲み会に誘ってきます。しかし、その飲み会に行くと私の仕事や恋愛の失敗談や恥ずかしい話を約半数が暴露して、ひたすら私を罵倒します。それをネタに飲み会をするのです。この飲み会で自分の欠点に気づきどう直していけば良いのか気づけば良いのですが、結局改善点や課題を見つけることができません。なので、参加すると苦しくなるだけなので、毎回仕事や病院などの口実をつけて断っています。たまに、断れない飲み会に参加すると集団で問い詰められます。 同期は「もっとちゃんとしろ」と指摘をくれます。しかし、「ちゃんとしろ」の意味がわからないのです。何がちゃんとできていないのかわからないのです。どういうことか問いただしても、それ以上は何も教えてくれません。なので、罵倒されることや指摘を受けることがあっても、なんで怒られているのか?何の指摘を受けているのかわかりません。なので、どう改善して良いかわからないのです。 月に大体60から160時間残業してきたのにこの有様です。 また、私は一般教養もないのです。それなりの理系大学に一般試験を受験し合格し、学力的には社内でも真ん中あたりのはずなのですが、教養や学習能力が欠如しています。私は部活を高校や大学時代にしていませんでした。また、恋愛もしたことがありませんでした。これらの経験をしていないことにも一般人と比べて、能力が劣る要因があると私は考えています。 私は自己啓発本を読むのが好きで月に10冊以上読んでいます。年間に100冊以上本を読みます。本で学習したことをもとに自分の人間性を向上させられないかを模索していますが、全く結果が出せません。人生を好転させられません。この様なのです。 総括しますと、欠点があるのにどう直せば良いのかわからない。そんな時どう行動すれば良いのか、何から始めれば良いのかどなたかご教授願います。

有り難し有り難し 3
回答数回答 1

人間が変わるのは不可能なことなのでしょうか?

 私は10代~20代前半にかけてかなり自由奔放に生きて参りました。それ故、当然多くの人を傷つけてきたのですが、ここ数年その過ちにようやく気がつきました。    今までしてしまったことは無かったことにはできないけれど、気づいた時点で改めねばと思い、それからはなるべく他人優位で物事を見、考えるようにし、どれだけ魅力的であっても道理に反することには踏み込まないようにする生活をおくることにしました。(こんなこと、20代の半ばにして気がつくこと自体お恥ずかしいのですが)  「他人の立場に立って」物事を勘案していると、どれくらい相手に譲歩するのが適当なのか分からず、時には良くない人につけ込まれることもありました。  しかし、それは今まで私が他人にしてきたことの報いであり、塩梅が不慣れなのもこれまでそういうことをしてこなかった代償だと思いました。なので、被害者のような顔をするのはおかしいと思い、受け入れねばと思いました。現在も、一見自分にとって理不尽に思えるできごとも、そのように考え、受け止めております。  そんな中、先日知人(昔の私をよく知る男性、過去の私の振るまいが目障りでもあったしとても好きだったと言われました)に「今更可愛い子ぶるな、お前の人生は一生汚いままだ」と言われました。  この人はただ雑談をする程度の仲で、特に何かひどいことをしてしまった覚えはないのですが、私が変わってしまったのがおもしろくなかったようです。  そこでお聞きしたいのですが、過ちに気づき、上記のようなスタンスで日々をおくっていても、全て無駄なのでしょうか。 「お前はそんなキレイな人間じゃない」という彼の言葉通り、クズは一生クズのままなのでしょうか。  やってしまったことは精算できないし、自分のこれからの姿勢が報われないにしろ、少しでも品行の整った人間でありたいと思ってしまいます。 (ちなみに上記の出来事は、件の彼が婚約者がいるにも関わらず、一緒にハプニングバーへ行こうと誘ってきたので、軽率じゃないか?とお断りしたところ「過去のお前はもっと面白いヤツだったじゃないか」と、こんなふうに言われました。)  お坊様のお考えをお聞かせくださいますと助かります。

有り難し有り難し 17
回答数回答 2

今の生き方に不満を持ちつつも、進む方向が分からない

いつもお世話になっています。現在小さな会社で正社員として働いています。労働条件は決してよくはありませんが、この不景気で新卒でもない私を雇ってもらっているのだから、有難いことなのでしょう。それなのに、今の生き方に疑問を抱いています。 これまで世間の常識に流されるままに生きてきました。「学生を卒業したら正社員になるべき」という流れから、就活を重ねて正社員になりましたし、「女は適齢期に結婚して子どもを産むべき」という周囲の意見から、婚活をしてきました。しかし心の中ではずっと会社勤めをしていきたいという気持ちがなく、また家庭を持ちたいという憧れがないのです。それを口にすれば「非常識だ」と言われそうで、抑え込んできました。 今の生き方に不満を持つ一方で、明確な「なりたいビジョン」が掴めていません。フリーランスに憧れるものの、特技や才能、特別なスキルがあるわけではなく、人脈もない。売り込みたいアイデアも思いつかない。現状は絵空事です。周囲からも「10代みたいなモラトリアムは捨てろ。地に足をつけろ」「家庭を持つことに専念しなさい」と窘められます。 自分でも甘いと思います。「今の仕事から逃避したいだけなのでは」と、現状維持を目指したこともありました。それでも心のどこかで「何かが違う。納得が出来ない。ここは私の居場所ではない」という気持ちが燻っています。何か糸口を掴みたくて、図書館に籠ったりしています。 テレビに出ていた、「××歳までには自分の店を持ちたい」と目を輝かせていた年下の水商売の女の子。以前の私なら水商売というだけで馬鹿にしていたでしょうが、今は立派に見えます。若いのにビジョンを持って、それにひた向きに進んで。対して自分は、スッパリと諦めることも出来ず、答えを出せず迷走しまくって、いい年して馬鹿みたいだと恥ずかしくなります。みんな自分の人生をある程度妥協してるのに、私は馬鹿です。 答えに困るような質問だと思います。ですが周囲の人間には言えず、ここに吐き出させていただきました。

有り難し有り難し 10
回答数回答 1

その人が必要なのに、必要としてもらえません

拝見くださりありがとうございます。 些細なことでも構いませんので、たくさんの方のご回答いただければ誠に幸いに存じます。 どうぞ宜しくお願い申し上げます。 子どもを亡くした経験がございます。 子どもの父親である方とは未婚です。 いつか結婚してまた授かろうと話をして子どもに「またね」をしました。 子どもを授かってからというもの、子どもも父親も愛してしまいました。 とても穏やかで心地よい関係性でした。 ですが亡くしてしまってから、彼を信じられなくなってしまった自分がいます。 話していても通じ合わず、彼にも信じてもらえなくなってしまいました。 わたしは自己反省し、彼は彼、子どもは子どもと切り離すことで、彼の優しさ苦しさ等を身に染みて理解し、そのことでよりいっそう彼に愛情を抱きました。 しかし先日、些細なことで、耳を疑うようなキレられ方をされ、侮辱され、関係を断ち切ると言われ、彼が理解出来ませんし、人として疑ってしまい悲しい思いをいたしました。 わたしが反省をして未来へ子どもを迎えに行く気があっても、彼には無いのかもしれないと疑心暗鬼になり、そもそも初めから全部嘘だったのかという思いも込み上げ非常に辛さが身に染みています。 結婚まで辿り着けなくても、せめて温和な状況を保ち、天国の子どもに見せて恥ずかしくない関係でいたいと願っていますが、どうにも相手あっての事ですから難しいです。 わたしにとっては亡くした子どもと彼が大切な存在です。 とにかく、どうしても、諦められない、人生それ無しには考えられない存在なのです。 関係を良い方向に持っていくために、わたしは今後、自己反省し関係修復をはかりたいと思っています。 そこで、私自身が気付いていない反省すべき点などが恐らく沢山ある様に思いますので、この文章をお読み下さった上でご指摘アドバイスまた今後のご指導いただけましたら大変ありがたく思います。

有り難し有り難し 14
回答数回答 1

長男からの質問です

ここ最近、7歳の長男が死や死後の世界、そして生まれ変わりについて聞いてきます。 僕はいつ死ぬの?ママは僕より先に死んじゃうの? 死にたくないなぁ。ママが死ぬのは嫌だ。 僕は死んだら地獄に行くの?地獄は針山とかマグマとかあって苦しいんだよね? どうしたら地獄に行かずにすむの? 僕は誰かの生まれ変わりなのかな? 僕になる前は別の人で、死んだら僕に生まれ変わって、でも前の事は覚えてない。どうしてだろう? 僕も死んだら別の人に生まれ変わるの? じゃあ幽霊は何でいるの? などです。 私はこういった事に詳しくないので、想像や人から聞いたなんとなくの記憶を繋ぎあわせて答えていますが、長男の疑問は解決しないようです。 長男が生まれた時、寝たきりだった長男の曾祖母に無事生まれた事を伝えた翌朝、曾祖母は亡くなりました。 不思議な事に次男の誕生日が曾祖母と曾祖父が同じということもあり、命のバトンの様なものはあるのではないかと思っています。 なのでみんな誰かの生まれ変わり、その前の記憶を持っていないのは今の自分の人生を生きるためだよ、警察に捕まるような悪い事をしなければ地獄には連れて行かれないから大丈夫、いつ死ぬかは誰にも分からないから死ぬのを考えるのはやめて楽しい事を考えよう、と話しているのですが間違っていますでしょうか? 長男にどのように伝えてあげたらよいでしょうか? それと、それでも気になるならお寺に行ってお坊さんに聞いてみようか!お坊さんはこういう事をよく知っているからきっと色々教えてくれるよ!と話したのですが、直接お寺さんに行って相談したことがなかったり、参拝目的ではなく相談目的でお寺さんに行くのは気が引けてしまったり、どこのお寺さんに行けばいいのか分からなかったりと、ハードルが高いです。 どういった手順をふめばお坊さんに会ってお話させて頂けるのでしょうか? 世間知らずで恥ずかしいのですが、教えて頂けたら幸いです。よろしくお願いします。

有り難し有り難し 15
回答数回答 1

無理に仕事を変わるべきか悩んでいます。

気持ちの整理の付け方、前向きに考える方法を伝授してください。 独身、彼氏無しです。 以前の彼氏とは、結婚生活、家庭に関する考え方が違い、1年以上前に別の道を歩むことになりました。 今の会社に入社して数ヶ月経ちます。 職場の年下の既婚男性と肉体関係を持ってしまい、その関係がすぐこじれました。 何をそんなに引きずっているのかというと、 まさか、自分が、誘いに乗って捨てられたという事実を受け入れられないからです。 いわゆる不倫をして道を踏み外し、人生に傷がついたことを認められず、 また、奥さんに申し訳ないと思える心が持てません。 今まで自分と関わってくれた人、優しくしてくれた人にも恥ずかしいです。 同じ会社だからこういう結果は予想できたのに、仕事中も、家に居ても、強い後悔と自責の念で押し潰されそうです。 詳しく言われた内容は書けませんが、その男性から『俺の審査に通らなかった、だから今後どうこうなるつもりはない』としか取れない言い方をされました。 何と言っていいのかわからず、何も言えませんでした。 こんなことはじめてなんだけど、、とだけ伝えました。 問題なのは、その後日別人のように優しく誘われて、ドライブに出かけ2度めの肉体関係を持ってしまったことです。 誰でもいいわけではないのに、今傷ついてるのに触れられたり手を繋いで歩いたりすると彼氏みたいな錯覚をしてしまいます。 私は孤独が苦手で、彼氏や少数の友人などの身内に依存する傾向があるから、 この男性には見抜かれて利用されたと思います。 男性側は痛手はなく通常通り仕事しているのに、私は利用された悔しさと情けなさで心身のバランスが崩れて体調を崩してしまいました。 唯一相談した友人には、仕事を変わるよう強く勧められました。会社自体、職場にも非常識でブラックな面があるからです。 上司との確執もあり、この会社が合わないのではないかとも疑念を持っています。 男性とも関わることはなかったはずです。 男性は勤務年数が長く信用もあります。 私には味方もいません。 転職すれば楽になるのはわかっていますが、金銭的な事情もありすぐに変われません。 継続して働きながら乗り越える方法はあるでしょうか? もちろん、もう2度と利用されるつもりはありません。 自分の心を強く持ち、引きずらないで前向きに生きていきたいです。

有り難し有り難し 1
回答数回答 1

過去の自分が今の自分を呪っているようです

今日で25歳になった女性です。 私は、やってみたいことがたくさんあります。 お笑いが好きでコントをやってみたいし、音楽が好きで、いろんな楽器を演奏したいし曲も作ってみたい。自分の声を磨いて、話す仕事もしてみたい。 でも、何一つ行動に移せていません。自分にはできるはずがないと思うからです。 実際、25歳になってしまうまでに、何もしてきませんでした。 子供の頃はピアノを習っていました。13年ほど続けましたが、辞めてからはほとんど弾いていません。中学高校と吹奏楽部でしたが、卒業してからはそれっきりです。でも、とことん突き詰めて頑張ったものは一つもありません。 私は、これまでの人生を恥ずかしく思っています。 小学生のころ、わけもなく友達を無視していたことがあります。 その友達は許してくれましたが、自分がその子を傷つけていたということを事あるごとに思い出し、後悔に苛まれます。自分はそんなやつなのです。そんなやつは、楽しむ権利はないし、人から好かれようなんて考えてはいけないのです。 昨年は、接客業の仕事中につぶやいたひどいことがお客様に聞かれてしまい、その場でクレームを入れられたことがあります。その時期は仕事をやめたくて仕方がない毎日で疲弊しており、辛かったのは確かなのですが、ありえないことをやらかしたのも事実です。退職したものの、現職中のスタッフたちはみんな自分がしたことを知っているんじゃないか、もし夢をかなえて人の目に触れることになった場合、当時のお客様に見つかって仕返しされるんじゃないか、など、怖くて怖くていまだに夢に見ます。 そのほかにも、学生時代に自分を偽って無駄に大騒ぎしていたことなどが頭をよぎり、とにかく後悔で苦しくて身動きが取れません。 こんな最低な自分は何をやっても成功しないし、何もする権利がない。何かを作り出すなんてとんでもない。できるわけがない。自分にはどうせ無理です。 そんな思いに縛られて、気分が毎日落ち込み、何も手につきません。 25歳になってしまったことを、すごくつらく思っています。 何も成長せず、何ひとつ挑戦せず、25年も生きてきてしまいました。 こんなに苦しい誕生日は初めてです。情けなくて涙が出ます。お金もありません。 過去の自分がかけた呪いが、本当に苦しいです。動きたいのに、身動きが取れません。勇気もありません。 助けてください。

有り難し有り難し 6
回答数回答 1

母が憎いけれど見捨てられません

はじめまして。 私の育った家庭は決して裕福ではありませんでしたが、ごく普通の生活を送っていました。しかしある日、母親が借金をし自宅が差し押さえになり、親族との関係も悪化しました。それ以来、母親が信頼できません。大事なこと、特にお金に関わることを家族にも話さず、なにかと隠しています。母はパートをしていましたが数年前に身体を悪くし退職、父も病気をし、無職です。 そんな中、また支払いの滞納をし差し押さえ寸前になりました。どうにもならず、私がお金を出すことになりました。父も、長年大事にしてきた仕事道具を売り払ったそうです。無理に働きに出ようともしています。とても情けなくて、こんな母が自分の親であることが恥ずかしくて、涙が止まりませんでした。 母は毎月、私の給料を当てにしています。働いていないのだから当然なのに、「お金がない。」私が旅行や買い物をするたび、「お金持ちはいいね。ボーナスもらってるんだからよこしなさい。」娘をなんだと思っているのでしょうか。同居をしているので生活費は渡していますが、私にも生活があります。幸せになりたいから、必死に生きているし働いています。できれば家族みんなで笑顔で仲良く過ごしたいから、気遣いもしてきたつもりです。 ですが、そろそろ耐えられなくなってきました。労いの言葉もなく、子は親の面倒を見て当然と言わんばかりの態度を取られたら、支える気もなくなります。いつも自分が間違っているとは認めず、反省も謝りもしません。まともに話ができないのです。虚しくなります。自分が招いたことなんだから、自分でなんとかしてほしいと思います。しかし、父のことが気がかりで家を出ることも躊躇います。管理のできない母と2人きりにはしておけなくて…こんな母が憎いと思う反面、不幸にはなってほしくないとも思う自分もいます。隠し事ばかりして、勝手に死なれても困ります。 兄弟もいますが、すでに家を出ています。仲も良くなく、連絡も取れません。この先どうしたら良いのか悩んでいます。親に苦しめられる人生が続いてしまう気がして、不安でなりません。 長文乱文失礼しました。何か、気持ちが軽くなるお言葉をいただければ幸いです。

有り難し有り難し 28
回答数回答 2

子供の改名をすべきか、、毎日辛いです

息子が名前で悲しむかもしれないのを防ぐために、改名という選択は間違っているのでしょうか。 息子に中性的な名前をつけたことを激しく後悔し、人生で一番やってはいけない後悔をして自分を責める日々です。 (プロフィールに名前と名付けの経緯を書いております) 出生届を出したあとすぐ、性別を間違われる中性的な名前をつけるのは親からの嫌がらせだ、という言葉をネットでみてしまいました。 その日から幸せだった育児が一変し、申し訳なさが常に一番の感情としてあり、産後1ヵ月で妊娠前より体重が落ちてしまいました。 名前を呼び掛けてあげることもできず、罪悪感が募っています。 中性的な名前がいいと思った無責任な私の意見のせいで、息子は恥ずかしい思いをしたり、からかわれたり、しなくてもいい苦労をする。 毎日起きている間ずっとこの決めつけたマイナスのことしか考えられません。 改名したいと夫に伝えたところ、反対だけどどうしてもというならと。 戸籍を汚してしまうと今後息子が困ることがあるかもしれない、でも今の名前でも苦労を掛けてしまう。 どちらにせよ息子に申し訳なく辛いです。 最近はジェンダーレスな名前が流行っているという記事を読み、他の名前でも男女被っているものがあります。 息子の名前もランキング100内に入っていました。 そこまで気にしなくても時代が変わって、いじる等はなくなってるかも?とも思います。 でもそんな心配をしなくていいように改名してあげた方がいいと思う気持ちの方が強いのです。 子供を望んだのに、名付けの話をすると空気が悪くなるからと避けてしまい、きちんと話し合わなかったことが後悔の原因です。 改名は本来しないもの、ありえないことだと認識しています。 周りから変な目で見られると思います。 それでも変えてあげたいという気持ちが毎日消えません。 名付けの後悔など絶対してはいけないと思えば思うほどどうしていいかわからなく、苦しいです。 どんな風に考えたら、今の名前を受け入れることができるのでしょうか。 それでも受け入れられなかったら改名をしてもいいと思いますか? ただただ、息子に苦労をかけたくない。 たくさん名前を呼び楽しく育児をしてあげたい。 宜しくお願いします。助けてください。

有り難し有り難し 15
回答数回答 1

仏壇ではない場所に位牌

いつもこちらの疑問にわかりやすく、的確にご回答頂きありがとうございます。本当に助かっておりますm(_ _)m 今回は、位牌のみの供養の仕方についてお伺いしたく書き込みさせて頂きました。 先月最愛の母が亡くなりバタバタしておりましたが、どうにかひと段落をし、49日に向けて仏壇や本位牌の準備に取り掛かり始めた所です。母の遺骨は母の実家の墓に埋葬予定です。母の実家は関東になり、私は嫁いで東海に住んでおります。そこで、私の家の分も位牌を用意する事になりました。中々関東に行けない事と、自宅でも供養をしたいと思ったからです。49日法要で本仏壇用の位牌と、我が家の位牌に魂入れをして頂きます。 主人の実家には立派な仏壇があります。聞けば、仏壇は複数あるものではないとの事。仏壇なく、位牌と写真、線香などで母を想ってあげて、と母の両親に言われました。当初は小さな仏壇を購入しようか と考えておりましたが、色々聞くうちに仏壇はやめ、高い位置に棚を作りそこに用意をしようかと考えました。 そこで、位牌とお線香などをあげる容器など小物にあわせ、ご本尊を必ず用意しなければならないのでしょうか?亡くなった方へ、ではなく 仏様のための線香 とも聞いたので、ご本尊がないと何の意味もないのか。そもそも位牌をおくならしっかり仏壇ではいけないのか、頭が混乱してきました・・。 無知でお恥ずかしい限りですが、母の葬儀が人生初めての葬儀参加となり、離婚をしていたため私が喪主となり、分からないなりに調べ、聞き、動いておりました。しかし、この件に関しては中々答えが見つからず困っております。 よろしくお願いします。

有り難し有り難し 106
回答数回答 3

過去はいつ許されるのでしょうか?

過去の過ちって許されますか? 自分は傷つけられたと言うより傷つく事が多い人生を送ってきたと思います。 でも、傷つけられた時より他者を傷つけた事の方が何年経っても頭から離れません。 嫌な体験も同じようなシチュエーションやその時に使用した物、嫌な相手が好きだった物を見ると思い出すから嫌いな物、苦手な物が多いです。 自分は、あの時楽しく話していたけど相手にとって傷つく発言をしてしまったかもしれないと毎回不安になります。過去にクラスメイトに嫌味を言ってしまったり、嫌な弄りをしてしまった時、相手の心の傷になっていたらと謝ることも出来ないし、考えても意味が無いのにずっと考えます。 相手の表情や返しを思い出して嫌だったんだろうと気持ちを勝手に想像して、自分は生きる価値がないとか消えた方がマシだと感じます。 子供の頃に悪口を言われて力ずくで1年間やり返していた事。やられた事に対してやり返しの度合いが過ぎていたのかもと申し訳なさでいっぱいです。 自分も傷ついたのに。 子供だから気づかなかったけど今思えば、ストーカーまがいの事をしてしまった事もあります。 過ちや生きていくのが嫌になるくらい恥ずかしい事とか山ほどあります。 結局、人と話すのが嫌いになりました。自分を守る為です。気を付けていても口が滑る事はあるし何を話しても不安になるから疲れます。 物事を受け入れられない自分は、今まで出会ってきた人の記憶から自分の存在を消してしまいたいです。嫌いな人、好きな人、仲良かった人、関係なくです。 誰も自分の事を知らずに何の印象も持っていなければ楽なのに。 自分はこんな事を考えてますが、いじめてきた人達は笑って楽しそうに過ごしています。 なぜですか? 自分より明らかに人を苦しめて生きているのに。 勿論、生きている間に誰一人傷つけない事は不可能です。割り切ることが大事。過ぎたことはもういいとか聞きます。 でも、自分はいじめてきた人間を許せる事は無いし復讐が合法なら相手の女の顔面と子宮をナイフでズタズタに突き刺して愛する人との子供を産めなくしてやります。こんな事を言うと根暗とか言われるから周りに言ったことはありません。 だからこそ、自分がこう思う時点で過ちは許されないのではと感じます。 過ちは自分で許すものですか?他者が許すものですか?死ぬまでそれらから許される事はないのでしょうか?

有り難し有り難し 12
回答数回答 1

旦那の性癖

つい先日、旦那の携帯の写真に私の物ではない下着の写真が何枚もある事に気付きました。自ら着用していたものも。 問いただすと旦那は下着フェチだと言うのです。 しかも、他人の家に干してあるものを盗撮。中には触れている物もありました。 ちゃんと確認できなかったし、もう見たくなかったので見た物について問いただしました。 旦那いわく、5年ほど前の物で、当時住んでいたアパートの他の部屋の人の物だと。 自分は下着フェチだと。 それも私の物では身近な人すぎて対象にならないそうです。 私は、性癖は誰しもがあり、旦那の性癖も理解するし、なんとも思わない、むしろ言ってくれたら協力したのにと言いました。 でも、正直ショックが大きすぎました。旦那は物静か、怒らないし、優しく、セックスもノーマル。それどころか性欲がなさすぎて子作りに苦労しました。 話しをして、あなたがやっている事は犯罪。 子供のいる身分で性犯罪をするなんて、それはどうしても許せない。無責任すぎる。 性癖に関しては受け入れるよ、問題ない。 でも、他人様のものに手を出して犯罪を繰り返すなら子供に迷惑がかかるから離婚してほしい。そんな人とはこの先居れない。 もしくは制御する自信がないのならカウンセリングに通おう。恥ずかしいとかではなく、困りごとだよ。 と言いましたが、旦那はもう絶対にしない、別れたくないと。 じゃぁ、絶対しない根拠は?なに?と聞くと、してはいけない事だし、信用していた家族を裏切り悲しませてしまったから2度としない、と。 私は、そんな事で制御できるならそもそもしてないよ!信用できない、また繰り返すよ、性癖ってそーゆうものなんじゃない? 次があってはいけない、捕まったら性犯罪者の子供として人生壊されるんだよ。その前に離婚しようと強く言いました。 しかし旦那はもう4年前が最後で今はもうそーゆう気持ちはないんだと。 旦那がそんな事する人だと夢にも思ってなかったのでショックと、再犯される不安で離婚しようか悩んでいます。 とにかく旦那の性癖というより、他人の下着を盗撮していたという事がショックでどう心の整理をつけたらいいのか。私の理想ではなくなった旦那にショックを受けてるのか?他人の下着に興味を示す旦那にショックなのか?もう何にショックなのかすら考えすぎて分からなくなってしまいました。苦しいです。

有り難し有り難し 20
回答数回答 2

親離れができない?

70歳になる母と暮らしています。父は別居しており(母と離婚はしていません)月に一度郵便物を取りに来る程度です。 一人っ子なこともあり、幼い頃からとても大事にされていたと思います。かといって甘やかされていた訳ではなく、勉強や進路については厳しく指導されました。 大学時代は留学して親から離れて暮らしていましたが、就職のため帰国してからずっと実家で母と暮らしており、一人暮らしをするタイミングを逃していました。 一人暮らしをして自立した方がいいのだとは思います。一般的に見て当たり前のことだと分かっています。いざ本格的に検討しようと思うと、こんな歳にもなって恥ずかしいことですが、母と離れたくない、という思いが出てきます。 母はもう70歳になり、今はまだ大きな病気もせずにいてくれていますが、速く歩けなくなっていたり、すぐに疲れた様子を見せたり、老いを感じます。幼い頃、あんなに頼もしく強かった母が、今はこんなに弱くなったなんて。あとどのくらい一緒にいられるんだろう、と思うと、涙が出てきます。 母は私のこれからの人生を心配して早く結婚するよう言っており、実際に婚活をしていますが、なかなか気持ちが定まらなくて3年も続けてしまっています。 もういい出会いなんてないんじゃないか、このまま母と暮らしてもいいんじゃないかという思いがよぎりつつも、母が亡くなったら一人になってしまう恐怖があります。 母と離れたくないという思いと、将来一人になってしまう恐怖で、どう行動しても不安がつきまとい、すべてから逃げたい気持ちになっています。 こんな心の状態ですが、母から離れて一人暮らしをした方がいいでしょうか? 情けない内容で恐縮ですが、何か教えを授けていただければ幸甚です。 どうぞよろしくお願いいたします。

有り難し有り難し 13
回答数回答 1

過去にとらわれない生き方をしたい。

私は幼少期から極度の人見知り、人間関係を築く事が苦手、容姿も悪く、嫌われ者でした。変な奴扱いされ、小中学の時は嫌がらせにあっていました。友達もいませんでした。 高校では、性格も徐々に明るくなって友達もいて、楽しい日々も送っていました。しかし、やはり私の事を悪く言う人はいました。高校デビューだ、なんて言ってたんだと思います。それでも頑張ろうとしてました。恋愛もしました。彼氏は私のせいでバカにされてました。申し訳なかったです。その彼とは別れ、私はそのまま地元に就職しました。 就職してから出会い、付き合った彼には浮気をされてました。別れる覚悟でいた頃、私はその彼氏との子を授かっていました。命は大切にしなければと、私は産む覚悟をしました。しかし彼は、俺はお前の事好きじゃない。産むか産まないかはお前が決めろ…俺は父にはなれない。出来たら堕ろしてほしい。と。 たくさん悩みました。眠れない日々、職場につわりを隠して出勤する日々、死にたかったです。私は最悪な決断をしました。赤ちゃんには天国に行ってもらいました。 その後、体調悪い事が職場にはバレていたので、上司に事後報告する形になりました。上司から、そんなひどい事する人は社員に要らない、と事実上クビにされました。そのまま仕事を退職し、私は都会へ出て一人暮らしをし、再就職しました。 都会はキラキラしてて、楽しくて、周りも仲良くしてくれて、仕事も上手くいき、彼氏も出来、そのまま結婚、妊娠、出産。来てくれた赤ちゃんは、男の双子でした。あの時に母になれなかった分、2人分の命が来てくれたんだと思っています。 今とても幸せです。こんなに幸せで良いのかと思うくらい幸せです。でも、過去を振り返ると、一言では言い表せないくらいつらい人生でした。鮮明に思い出してしまい、しんどくなり何も手につかなくなる事もあります。私は幸せになるべきでなかったんだって思う事もあります。旦那や子ども達に、こんな母でごめんねと思います。実家や家族は大好きなのに、トラウマのある地元に帰るたびに、どうしてあんな人間だったんだろうと恥ずかしくなります。 ふるさとであり、帰りたい地元なのに、帰るたびに記憶を蘇らせます。私は一生このまま、こんな思いをしながら生きていかないといけないのでしょうか。助けてください。 まとまりのない文章、また、批判もあるかと思いますが、すみません。

有り難し有り難し 5
回答数回答 1

将来が憂鬱だけど自殺する度胸もない

たびたび失礼します。私は大学2年生の女です。 タイトルの通り、将来の事を考えると憂鬱な気分になります。 自主性がないため合わなかったオンライン授業、息苦しい自宅、サークル、将来の就活・公務員試験、奨学金返済、考えると本当につらくなります。 春学期は考えないように、空とか眺めながらやり過ごして居ましたが、期末試験など頑張らなきゃいけない時に精神が病みました。 7月末はゲロゲロに病んでいて、発作的に自分の首を絞めたりしていました。 まあそんなわけで、9月のいついつに死ぬと計画を立て、遺書もどきを書き、ベッドの柵に紐をくくって死ぬかあ! と数度試みるもうまくいかず…………挙げ句の果てに親と友人にも自殺未遂もどきがバレました。恥ずかしさを通り越した虚無感を味わっています。 今日に至るまで、当サイト含むお悩み相談サイトは山ほど見ました 自死についてはそれなりに調べ、自死遺族の方の書き込みも見ました 大学のカウンセラーとは馬が合わず、自死のじの字も話していません 母には「✕✕(私です)の心配してることは大体大丈夫だから……お母さんらも支援してあげるから……」旨の事を言われました。が、あまり信用できず「私が死んだら全部解決するしなあ」としか思えませんでした 家族・友人への迷惑<これから自分が経験するつらい未来 みたいに考えてます。だから今のうちに苦しんででも死ぬ必要があるんですけど、どうも上手くいきません。自分勝手な事を言っているのは自覚しています。 どうしたら良いんでしょうね? どうしようもないんですが 頑張るしかないのは分かりますが、正直頑張りたくないです。春学期は頑張れませんでした。死だけが自分の人生のあがり、救済、ゴールだと思ってしまいます。 長文乱文失礼しました。相談したい:自分の現状を書き込みたい=5:5 ぐらいの心境なので、重く受け止める必要はありません。自分でも自分は面倒な人間だと思います。

有り難し有り難し 21
回答数回答 2

将来への不安

こんにちは。私は今高校生です。 私は今まで男性から告白されたこともなく、彼氏がいたこともありません。 でも、周りの人は恋愛経験が豊富で、そんな話を聞いていると恋愛経験のない自分はおかしいのかと思ってしまいます。 告白されたことがないのは、変なことなのか? 彼氏できたことがないのは、悪いことなのか? 恋愛話を聞く度に自問自答しては、夜な夜な泣いている日々を送っています。 正直とても苦しくて、普段は何でも相談できる母にも気恥ずかしくて相談出来ず、余計に辛いです。 自分で解決してみようと、色々なサイトを見てきました。 どのサイトも、 「自分磨きが足りてない。」 「あなた自身の努力が足りない。」 などと書いてありました。確かに私は、人見知りで男性と話すことが出来ず、ルックスもあまり良くなく、目立つ方ではありません。しかしそれでも、頑張って自分を変えてみようと色々と努力をしてきました。自分に出来ることを精一杯、やりきってきました。でも、成果は出ません。努力が足りてないと言われても、これ以上何をすればいいのかもう分からなくなり、自分を否定されたような気持ちになりました。 また、このハスノハでも、私と同じようなお悩みを持っていらっしゃる方の質問をいくつか読ませていただいて、恋愛は「ご縁」なんだ、と思い少し気持ちが楽になりました。 しかし、最近その「ご縁」というのも信じられなくなってきました。 本当に私に縁のある人が現れてくれるのか。 どうして周りの子にはご縁があるのに、自分にはないのか。 人生まだまだだよ、と言われても先が全く見えずそんな言葉はただ慰めるためだけの常套句に聞こえてしまいます。このまま行くと、自分は恋愛経験も無しに死んでしまうような気がして、胸が張り裂けそうです。 本当に好きな人と、デートもしてみたいし、自分がその人の「彼女」になってもみたいです。 結婚して子育てもしてみたい。 普段友達の前では、強がって「彼氏なんかいらない」と騒いでいますが、そんなの嘘です。 私だって彼氏が欲しい。 そんな理由で、恋愛話はもちろんのこと、恋愛小説や漫画、ドラマにいたるまで嫌になりすぎてしまって、余計に恋愛から遠のいています。 この先が真っ暗です。一生、私には「ご縁」がまわってこないのでしょうか?

有り難し有り難し 60
回答数回答 2