嫁に行くか婿養子をもらうか
結婚予定です。どちらの名字を選択するか悩んでいます。
二人姉妹の長女で、父親も婿養子です。
幼少から祖母に婿養子をもらえと育てられ、自分も家にとってはそれが良いことだと思っていました。
彼、彼の両親も養子には理解があり、自分の父親も養子に来て欲しいと思っています。
しかし、最近、自分の中で洗脳から解けたようで、養子に来てもらうことに抵抗が出てきました。家を守るという重圧を自分に課していたことに、疑問を感じてしまいました。
自分の心の中だけ考えると、下記の理由から養子をもらいたくないです。
・名字を変えて、家を守るという呪縛から解放されたい。(そもそも今の名字が好きではない)
・子供はいらないから、どちらにしろ途絶えてしまう
・養子にきてもらったという、彼に対する罪悪感を持ちたくない。
・名字を変えても親の面倒はみる覚悟はある
しかし、
・せっかく婿養子に理解のあるパートナーに出会えたのに、先祖が培ってきたもの(普通の家ですが)を途絶えさせて良いのか
・父親も婿養子を望んでいる
という理由から決めかねています。
自分の思いを優先するのか、先祖の思いを優先するのか、決めるための考え方など教えていただけますと幸いです。
宜しくお願いします。
有り難し 9
回答 2