hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる
hasunoha 問答検索結果 : 「家族 悪口 」
検索結果: 641件
2022/08/21

自分が嫌です。

兄弟差別する母親も嫌いだし、今まで好き勝手生きてきた独身伯父の癖に病気になった途端連絡ばかりしてきて世話もしないと行けない中、私がやって当然という母親に疲れました。 まずは、伯父ですがヘビースモーカーが祟り、肺気腫からの心不全で1度入院しました。 私は生まれたときから祖父母4人他界していたので、お年玉は伯父からしかもらっていません。 お世話になっていたのは重々理解しています。 が、態度がおかしいのです。父親もいるのに毎日家に来ては夕飯を食べ我が物顔でいる伯父。父親はそれに腹を立てているのに母は伯父に何も言いません。 父親は12年前に他界しましたが、それを良いことにほぼ伯父なので血の繋がりは薄いのに親のつもりかイチイチ煩く、煩わしいです。 心不全で退院してからは遠くの病院に検査入院が必要で運転が怖いからと私が何度も連れていきました。感謝はされましたが、とにかく病人らしくなくお喋りで鬱陶しいのです。なのでキツイ言葉をかけてしまいます。別れた後になんで、あんなキツイ言い方してしまうのだろうと泣いてしまうこともありますが、その後何度もかかってくる電話にやはり腹がたち、優しい口調にはなれません。 もうこれは私が子どもの頃からずっと繰り返してきています。 自分が嫌ですが腹がたってしまうのもどうなやもならないし、周りも伯父が嫌いです。 次に母親ですが、私には弟がいるのですが、何か問題があれば母親は私に連絡してその都度私が動いてきてました。ですが私の子どもに私の悪口を言っていて聞くたびに幻滅します。 内容は、私がなにもしてくれないのだそうです。これくらいやって当たり前、あれはしてくれないこれもしてくれない、、、私はスーパーマンじゃないので、仕事、家事、育児の合間に伯父の面倒も見ているし母親が楽に出来るように手伝っているつもりです。それを分かってもらえないのも辛いし頭に来ます。 弟はというと何もしていないのに、母親がいつも何かを与えていて、私が母親の為にあげたものも弟に行きます。 私の子どもが私の弟はなにもしていないと指摘をした時は仕事があるからと、いつも言います。 私の方が仕事量でいえば多いし弟は休みがあります。 こな差別も嫌で早く解放されたいです。自分を大切にしようと決めましたが寝る前など思い返すと気持ちが暗くなって嫌になります。どう気持ちを保てばいいでしょうか?

有り難し有り難し 6
回答数回答 1
2023/03/31

両親とは絶縁 親不孝でしょうか?

妹から父が長く無いと知らされました。 先日可愛がっていた愛猫が亡くなり何でも話せる妹に連絡を取りました。 気持が沈んでいる私に突然、絶縁している父の近況を知らされました。 私は貧乏な家に生まれ育ち、お金が無いのに父は浮気が絶えず、父の仕事関係から深夜だろうが早朝だろうが電話がかかってくるような状態でした。 母は家計を支える為に仕事をしていましたがその鬱憤を私に晴らし、常に喧嘩が絶えない家庭でした。 小学一年生の1月2日、美容室からの母の帰りが遅く、苛立っていた父は遊んでいた私と妹の足の裏に火の付いた線香を押し付けました。 帰って来た母は私と妹に何故泣くか聞いてきて理由を知りましたが、父を責めるどころかあんた達が悪いと苛まれ、それ以後悪さをすればお線香を付けると脅されました。 10歳の時(レンジが無い時代)冷めたご飯を蒸し器で温めたらご飯がビシャビシャになり怒った母は掃除機でこれでもかという程私を叩きました。 小学校の卒業式で感動して泣く私を見てアンタ、馬鹿じゃないのと笑われました。 中学生になると徐々に私も家庭の状況が判り、借金取りなど家に来る大人から両親を守ろうと嘘をつきその人達を欺きました。 差し押さえもあり、父は泣く私に世の中にはそんな家は沢山あるんだと言ったのです。 両親は別居もあり私や妹は振り回されました。 やがて成人し私は結婚しましたが、その後私に無心してきました。 結婚相手に経済力があり私の家庭にゆとりがあると知ってたからです。 嘘をついて無心してきました。 その後その人とは離婚しました。 暫くして再婚する話を母に報告した時、母は会ってもない再婚相手(今の主人)の悪口を言い出しました。 祝福はありませんでした。 急に自分の何がが終わり親とは縁を切ると決心しました。 妹は虐げられていた私を見ていたので上手に立ち廻り、また優しく許せる性格なので、両親とはうまくやっています。 しかし私は子供の頃からのここでは表せない程の辛い記憶がある為に復縁したいとは思わないのです。 妹には私は死んだと思って忘れてくれと両親に伝えてと言っています。 しかし妹はきっと最後の確認をしたかったのでしょう。 私は絶対両親と再会しないと決めています。 親不孝はわかってます。 仏様はそれでも親を許して会いなさいと おっしゃるのでしょうか。  

有り難し有り難し 15
回答数回答 1

祖母の死を受け入れられません

はじめまして。 先日祖母が亡くなりまして気持ちが落ち込んでいます。 祖母は体調を崩し入院。退院後は介護施設へ入所後元気でいたと聞いていたところ急変し亡くなりました。 このご時世なので面会はできず、まったく顔を見れず話すこともできずでした。 とても気が強く、嫁姑問題もある家庭で祖母はすぐ母の悪口を言ったり人のことを良くは言わない人でした。 それが嫌で私は祖母に反抗的な態度をとったことも何度もあります。 私自身は結婚し、もうすぐ2歳の子がおります。ひ孫の顔を見ると私の見た事のない祖母の表情を見ました。 仕事や育児に追われ、たまにしか実家に帰ることが出来ず、最後の交わした言葉はトイレに入っていた祖母に(トイレでのズボンの上げ下げもとても時間がかかっていました)大丈夫?と声を掛け、「大丈夫だよ」の祖母の返答に、子供も連れていたので急いでいてまた来るね、じゃあねが最後でした。 祖母が息を引き取る時、父と母は施設に駆けつけていました。 私も仕事が終わり急いで駆けつけようとしたのですが、子供の迎えに行ってる間に亡くなってしまいました。 あの祖母が亡くなったと信じられず… 何度も何度も祖母の眠っている写真を見ながら涙が出てきます。 祖母は「おばあちゃんが死んだらみんな喜ぶだろう」とよく言っていました。 全然誰も喜んでないし、どうして死んじゃったのという気持ちでいっぱいです。 先立たれた祖父や叔母に祖母は会えているのだろうか。 天国へ行けるのだろうか。 死後の世界はどんなところなのか。 私もおばあちゃんのところに行きたい。 色んなことを考えてしまいます。 まとまりのない文章で申し訳ありません。

有り難し有り難し 5
回答数回答 1

収入が少ない=大人ではない のか

一度ご相談しましたがまた傷ついたのでご相談させて下さい。 仲間と食事をし会費は割り勘で約4300円でした。 私はお酒を飲まないし、女性だし、非正規労働者で生活は厳しいですが、きちんと会費を全額払いました。 その中に4000円しか払わず合計の領収書をもらった人がいました。 私がカードでたてかえていて帰宅して千円足りないのに気づきました。 モヤモヤしてメンバーのひとりに言ったところ、終わったことをゴタゴタ言う方が違法行為より(その方は金額まで空欄の領収書を切らせたことがある)最低。君の本質は最低。嫌い、大嫌い、と罵倒されてしまいました。 傷ついただけでなく、その方のお仕事上、違法行為に対しての考え方がありえないことにもショックを受けました。 傷ついたと伝えても「受け取り方の心の問題」「傷つく方が悪い」「最低を最低と受けとるのは最低を通り越して残念」と。 そして、大人なら飲み会に行くときはお財布に20000円は入れていく。それが大人。他の人に聞いてみろ。それができないなら参加するな。と言われました。 大切なのはお財布の中にいくら入ってるかではなくきちんと会費を払うことではないのでしょうか。 私はちゃんとひとり分払っているのに半人前扱いされました。 さらに口撃は家族にまで及びました。 私のかけた心配で老親が体調を崩したのでこれ以上心配をかけないようにしているのに「心配かけてお父さんが死んでも親ならそれが本望」「やさしさのかけらもない、やさしさのかけらもない」「ひどい母親。そんな母親いんの?」と。 こどもの手を借りずひとりで父を看ている母の、どこがひどい母親なのでしょうか。 私は彼に敬語で話しています。年齢も立場(非正規労働者を絶対に蔑んではいけない方)も上の方です。 その方は「きょうだいげんかや男同士なら最低なんて普通に言う」とのことでしたが、私は人を傷つける言葉はダメだと教わり周りにもそういう言葉を投げつける人はいませんでした。 幼い甥からは「嫌いっていったら傷つくから苦手っていうの」と教わりました。 彼は「仏教では喜怒哀楽すべてを尊重するので、自分の魂の叫びのまま、感情のままに発言行動する。そして後悔はしない」「どんなときも自分の感情を一番大切にしている」とおっしゃり実践されています。 その結果、傷けた人に「傷つく方が悪い」と...そういうものでしょうか

有り難し有り難し 23
回答数回答 2

母に電話するのが憂鬱です。

いつもありがとうございます。 もう今年も終わりですね。年末でお忙しい中、読んでいただいてありがとうございます。 タイトルの通り、母へ電話したくなくてこちらに質問してしまいました。 私は幼い頃から母と2人暮らしでした。母には感謝していますが、母の言動には散々悩まされ、そもそも性格も合わない為、人としてどうしても好きになれず、ずっと離れたいと思っていました。 今は願いが叶って(?)私は結婚し、主人の転勤で地元を離れて暮らしています。母と離れられて正直ホッとしています。 その反面、1人地元に残している母が心配です。母には頼れる人が私しかいない為、何かあっても私しか気が付く事ができないのです。 地元には簡単に帰れる距離ではない為、週に1度は電話するようにしています。電話くらい…と思われるかもしれませんが、いつもそれが憂鬱なのです。 普段話を聞いてあげる事ができないので、いつも電話では母に好きなだけ話をさせるようにしています。だいたい母がずっと喋っていて、自分の気が済んだら前触れもなく突然「じゃあね」と言って一方的に切られます。 母の話題は恨み事が多く、それが1時間以上続くため、うんざりします。話題を変えてみても、私の話を遮って、恨み事に戻されます。 人を悪く言うから、「そうじゃないんじゃないの?」と言えば、いかに自分が正しいか、自分が嫌な思いをしたかを延々説明し始めます。 「そういう話をやめてくれ」と言えば、「私の話を誰も聞いてくれない」「あんたは親不孝者だ」と嘆きます。しばらく電話しないで居ると「あんたは私が心配じゃないの?!」と怒ります。 私は電話口で基本的に相槌を打つだけです。私は自分の話を彼女にあまりしたくありません。プライベートな事を勝手に他人に話されたり、関係ない所で自分の都合が良くなるように私や主人が言っていた事が話題に出されたりするので嫌なのです。 聞きたくもない話を聞くだけでも、精一杯の親孝行のつもりです。 話が戻りますが、母が元気でいる事を確認する為に電話はしたいのです。母を大切に思う素直な気持ちで電話をかけ、電話の向こうで母が何を言っていても気にせずに居られるような心の持ち方があれば…と思うのです。 子供の頃は母が大好きだったので、大人になってそう思えなくなってしまい、寂しく思います。 何かアドバイスを頂けると嬉しいです。

有り難し有り難し 6
回答数回答 1

人生の舵取り

初めまして。 似たような質問も多いと思いますが、皆様にお知恵を拝借したく、ご相談させていただきます。 6年前に会社(非正規)を退職してから今日まで、自分の人生だというのに舵をとることがうまくできません。 「自分の人生を一度立ち止まって考えよう」 そう思って退職したのですが、その後家族の介護が必要となり職に就かず、3年ほど無職状態でした。 社会から離れ、心身ともに不安定になることもありましたが、周りに支えられながら、無事看取ることができました。 あの時は、何の後悔もありませんでした。 しかし、今日に至るまで安定した仕事に就けず、短期バイトを重ねたり、知り合いのお店で働かせてもらったりなどして過ごして参りました。 ブランクが発生しないよう、次の仕事を探すために在職中に転職活動をしたりもしましたが、今夏より無職の状態です。 またもブランクができてしまいました。 「今度は長く働けるところで頑張りたい」 そう強く思うのですが、ここへ来て動けなくなってしまいました。 ブランクや転職の多さから書類で落とされることも多く、派遣会社からも履歴書を見せた途端ぞんざいな扱いを受け、登録後まったく連絡はありません。 年齢も30代後半となり、不安でなりません。 「自分の人生をしっかりと、あの時考えるべきだったんだよな」 と、介護をした月日を今になって悔やんでしまう情けない自分がいます。 私にはあの時、家族との時間を選ぶことが大切なことだと思いましたが、それは間違いだったのだろうかと、現状を憂いてそんな思いがよぎってしまいます。 「私にできることは何なのか。したいことは何なのか」 「この年齢でブランクが長く、転職も多い私を雇ってくれるところはあるのだろうか」 不安で自分がわからなくなりました。 ジタバタせず静観し「流れに身をまかせる時期」も大切なのかもしれませんが、この数年は自分自身の成長を感じることもできず、仕事にもつけず、何度も何度も振り出しに戻っているような停滞感を感じます。 自分でしっかりと歩んでいると思える時間を過ごしたいです。 己を知るためにはどうすればよろしいのでしょうか。 一歩を踏み出すには、流れに乗るには、自分の人生の舵取りをするには、心をどう育て直してゆけばいいのでしょうか。 お忙しいと存じますが、お知恵を頂けないでしょうか。 よろしくお願いいたします。

有り難し有り難し 23
回答数回答 2
2023/01/07

母の暴言が止まりません

仕事のパワハラで鬱になりました。 仕事を辞めた後、体調を崩しました。 ところが、母が近くに住んでいるのですが、暴言が止まりません。 気狂いや頭がおかしいなど。家族が注意しても言葉のあやだと言って聞き入れません。 私は気が弱いので、一生懸命やっていたウォーキングも出来ず外も出られなくなりました。 先日、思い切って美容室に行ったら調子が良く外に行っても大丈夫でした。 そんな母は、良くなってもすぐに悪くなるや、病気は繰り返す、近所の人がそう言う人がいるなどを永遠と話して、ショックでベッドから起き上がることができませんでした。 母に文句を言うとそう言うつもりで言ったことはないといつも言います。 せっかく良くなったのにショックです。 以前もっと調子が悪い時に一緒に診察したら、口を挟みすぎで、主治医から出禁になった事もあります。主治医に病気のことを説明してもらっても、腰が悪く行けませんし、必ず口を挟みすぎて、私の診察もちゃんとできないので連れて行けません。 高齢なので、連絡なしは心配ですが、 親不孝や近所に障害がある人がいて親のために死んでくれた方が幸せともいいます。 実は、病気は2回目で、前は親切にしてくれました。 もう高齢だから面倒は見切れないと言われました。今は前よりは元気と言われます。今回は鬱と不安障害と2つで本当に苦しんでいます。 2回目は恥ずかしいみたいで、毎回はっきり言われませんが、嫌味や居なくなればといいます。 主治医は必ず良くなるといいますが、実の母の言うことなのでついつい聞いてしまいます。 しかも恥ずかしいと言われると、どうしたらいいかわかりません。 命が大事で死にたくありませんが、恥ずかしいと思っている母の言う通りにした方がいいですか? もう母に振り回されたくありません。外にも出られない、やる気がなくて毎日泣いている私に母の恥ずかしいや居なくなった方がいい親不孝と言う暴言でもう死んだ方がいいのかと思っています。 本当に苦しんでいます。 どうか宜しくお願いします。

有り難し有り難し 2
回答数回答 1

妻が否定しかしない

57才 男 です。 妻は1才年上です。結婚して25年になります。私と妻と一人娘の3人家族です。 相談は妻が私がしゃべるたびに私を否定するような事しか言いません。娘にもそうです。本人は全く悪気が無いようです。 怒っているわけでもなく普通に話すとそうなるようです。何度もその事を「止めてくれ」と頼んだのですが、変わりません。本人も気を付けようとしているみたいで、否定した後自分で気づいて、慌てて言い直したりもします。ですが、次にしゃべるときはまた否定します。何年もこのような状態です。 妻は専業主婦で家の事は本当に一生懸命やってくれています。完璧です。真面目でしっかり者だと思います。頭もいいです。私がやって行けるのは妻のおかげです。ですが私が話すたびに否定されます。 そのような性格なのだから仕方がない、ほかのところは完璧なのだから気にしないようにしようと思うのですが、話すたびに否定されるのは本当に悲しくなります。一つ一つは些細な事ですが、しゃべるたびに心が削られていくようです。 最近ではこんな家庭のために一生懸命仕事をするのが嫌になってきてしまい、会社でも人間関係をうまくやろうという気が無くなってきてしまっています。「クビになってもいいや」という気になってしまっています。 私はなるべく日々穏やかに過ごしていきたいのですが、これでは怖くて話せません。それでも一緒に暮らしているのでつい話しかけると否定されて悲しくなるの繰り返しです。なるべく妻が嫌がることは言わない様にしているつもりなのですがうまくいきません。 いつもイライラしているわけではないのです。普通にしているのですが否定しか言わないのです。娘にも同じです。娘もかわいそうです。 何かストレスが少なくなる方法はありませんでしょうか?

有り難し有り難し 43
回答数回答 3
2024/04/22

休職すべきか判断できません

以前も相談させていただいた社長について悩んでおり、現在の職場には見切りをつけて転職活動中です。まだ転職先は見つかっていません。 ただ体調が悪く、夜は眠れず食欲も出ないため、先日心療内科を受診しました。先生からは診断書を書くから休むように勧められました。 私は社長や職場から離れたい気持ちでいるものの、 社長はうつやメンタル不調についての理解はありません。 今まで他の従業員の愚痴を私に言っていたように、診断書を会社へ持って行こうものなら他の従業員に私のことをなんと言われるか想像できて嫌な気持ちになります。 明日からもまたお客様や取引先の予定も詰まっているし、同僚にも迷惑を掛けることになるし、出張で泊まる予定のホテルのキャンセル代もかかるし、もう少し頑張ろう、もう少し続けようとずるずる出社しています。 私の家族も大変な仕事を頑張っているのに私だけ休むのも後ろめたい、休職してしまったら今の職場にいざ戻ろうと思っても戻りづらいと考えてしまいます。 明日心療内科を再度受診します。 自分の身体を考えると休んだ方がいいのだと思います。 自分のことなのに判断ができません。

有り難し有り難し 1
回答数回答 1

おばさんたちとの付き合い方

父方のおばさんたちとどう付き合ったらいいのか悩んでいます。 5人姉妹で、とにかく、みんな気が強く気に入らないとすぐに大声で文句を言ったり怒り出します。 親戚の、集まりでは誰かと誰かが喧嘩したり省かれたり 私に直接関係ないこと、全く関係ないことも、そばにいると飛び火したり、あたってきます。 母が生きていた時に、かなり我慢しているのを幼い頃から見てきて、私もなるべく気持ちを抑えて我慢していましたが、母が亡くなり、父が亡くなり、それから少しずつ疎遠にしようと試みましたが、電話はかけてくる。 いきなり家に押しかけてくる。 そして、一方的にひたすら姉妹や誰かしらの愚痴を言ってきます。 正直愚痴ばかり聞いているとストレスになるし、聞いていて気分も良くありません。 それも怒り丸出しで私が怒られているように感じてしまう時もあるくらいです。 こちらが柔らかく否定しても話は聞かない、会話のキャッチボールも出来ない状態です。 昔からそういう人たちとわかってはいるし、今更なのですが、何故私のところに来るのかわからないのです。 この人たちが生きている限り、私は休めないのかな…くらいに思ってしまうこともしばしばで… 前に他のことで相談したときに関わらないことが良いといわれ、なるべくそのように努力はしていたのですが。 一緒に暮らす家族と友人が気持ちよく過ごせる人たちに対して、近い身内がストレスのもとになってしまっています。 みんなそれぞれ歳も歳なので、可哀想は可哀想なのですが…私も持病も抱えていっぱいいっぱいになってしまうのです。 そして、本当母につらい思いをさせたおばさんたちが本当は大嫌いなのです。 私はおばさんたちと これからどう付き合うのが一番なのでしょうか。

有り難し有り難し 16
回答数回答 2
2023/10/25

聴覚過敏との向き合い方について

初めて投稿します。類似の質問が既出でしたら申し訳ございません。先ずはプロフィールをご確認していただけると幸いです。 他人の声を拾いすぎてしまいます。特に陰口など「聞こえない方が幸せ」な言葉を拾ってしまいます。 また、AとBというグループがあるとしてAに私が所属したとします。BグループがAグループに対して、陰口を言っていたとします。私だけがBグループが言った陰口が聞こえてしまい、同じAグループに陰口を言われていたよと話しても 「聞こえなかった」「気付かなかった」と言われることがほとんどです。共感者はいません。家族、友人も理解に苦しむようです。 通院もしていますが、障害というより持って生まれた性質という判断です。自律神経が関わっている様ですので、抗不安薬を長年、服用しています。 聴覚過敏が良い方に働いたことは、ほぼありません。むしろ「人間って、見ず知らずの他人にでさえ、こんなにすぐ陰口叩くんだ…」と暗い気持ちになります。 特にコロナ禍以降、急激に過敏も強くなり、より陰口も多く聞こえるようになりました。小さい子供から年配の人まで、皆、耳を塞ぎたくなるような陰口まみれだと感じています。 …そんな世の中でも、なんとか生きていかなければいけません。 今より少しでも、生きやすくなるような考え、ヒントをご教授いただけましたら幸いです。よろしくお願いたします。

有り難し有り難し 6
回答数回答 1

嫌われるのが怖いです。

10代、学生で三姉妹の次女です。 昔から変わらず優しいねとよく言われます。 昔はきっと本当に優しかったんです。 人に喜んでもらうことが嬉しかったんです。 しかし、いつからか周りの人に嫌われないために優しいふりをするようになりました。 家事を手伝ったりするのも1人で3人も育ててくれる母に見損なわれたくないからです。(家族関係は悪くありません) 自分の意見を抑制して周りに流されるように同意ばかりしています。 もう、自分の気持ちが何なのかわからなくなってしまいました。 時々祖母に冷たくなってしまい、「昔は優しかったのに、理屈っぽくなった」と言われます。 それだけのことですが、今の私は祖母には必要ないんだ。と思い悩みます。 私が全て悪いんだ。 私が我慢すればいいんだと決めつけて、さらに自分を隠そうとします。 それがうまくいかず、存在を無かったことにしたいと思う日が多くなりました。 本当は存在を認めて欲しいんだと頭では理解しています。 自分の意見を主張できるようになりたいのかと思います。 ただ、私が一体何を考えているのかわかりません。 完璧主義なのかもしれません。 恵まれた家庭で、贅沢なわがままだと思う方もいるかもしれません。 不快な思いにさせてしまったらごめんなさい。 叱責でも激励でも頂いた回答は真摯に受け止めるつもりです。 支離滅裂な拙い文でごめんなさい。 よろしくお願いします。

有り難し有り難し 15
回答数回答 1

自分勝手な友人への怒りが抑えられません。

高校時代からの友人との事で悩んでいます。 高校時代から自分勝手な言動や行動(毎回落ち込むとため息のみの無言電話や身体的な誹謗中傷、影で悪口、気に入らないことがあると怒りだし罵倒等)で振り回されていました。 友人は私に対しかなり酷い誹謗中傷を繰り返しそれが原因で卒業後は疎遠になりました。 大人しく言い返せないのでずっと理不尽やわがままにも我慢してきました。(他の友人にその友人はわがままだから同じクラスで大変だね。といわれてました。人が認めるほどです。) 友人は謝らず10年以上がたちました。 友人が結婚式を機に謝って来たので反省してるならと思い式に参加しました。 式前の半年間一方的に独身の自分に自慢メールを100通以上送り式後直ぐに受信拒否されました。 その後3年たち妊娠報告なしの流産報告をしてきてとても困惑しました。 私も結婚した事を手紙で伝えると数日後に県外にある私の家の近くまで見にきたり不愉快でした。(わざわざメールで近くまで来ている旨を伝えて来ました。どんな所で生活しているのか見に来たようです。) 先日他の友人が結婚するのでプレゼントを買いに行くのに仕方なく会ったのですが、10数年ぶりに会ったのに友人は自分の話ばかりし人の話はまったく聞かずこちらの話も全て自分の話にすり替え会話になりません。 また、知らない人の話や自慢話や見下し(旦那さん身長小さいね等)、興味本位に旦那のお給料を聞いてきたりとても不愉快でした。 友人は受信拒否していたのに愚痴や困り事等、一方的にメールが届き、こちらの様子を聞き勝手にアドバイスしてきたり(こちらの家庭の事情もあるのに就職決まったのとしつこく聞いては勝手にアドバイス)、妊娠の話(私の知らない人の妊娠、出産、産休報告)ばかりしてきます。 また、妊娠確認をするようなメールまで届き不愉快です。 10年間謝らず、結婚式の頭数合わせに謝り式後に受信拒否してたのに数年後都合よくじゃんじゃんメールしてくる自己中心的な友人が許せません。 他の友人との兼ね合いもあるのでなかなか縁が切れません。 友人を受け入れられない心の狭い自分に自己嫌悪を感じでしまいます。許せない気持ちでいっぱいになります。どうしたら怒りを押さえられるのか分かりません。 長文になってしまい申し訳ありません。 どうかご教授頂ければ有り難いです。よろしくお願いします。

有り難し有り難し 16
回答数回答 1
2023/12/22

心に刺さった暴言を消したい

昔、吐かれた暴言が未だに脳裏に浮かびます。 20年ほど前、私は高校生でうつ病を患い心療内科に通院していました。その頃、間違いメールがきっかけで一回り近く年上の方(以下、その人)と知り合い、1ヶ月半ほどメール友達になりました。 その人は精神科の看護師で、普段の生活や通院のこと、学校や家庭での悩みについて聞いてもらったり、その人の日常や仕事や趣味についてなどを聞いていました。 ある日、母との折り合いが悪かった私は暴言や暴力で精神的に追い詰められ、その人にメールで「死にたい」と送ってしまいました。すると、「死にたいなら死ねばいい」と返信があり、つい「何でそう言うんですか?」と聞きました。その時は引き止めてほしいわけではなく、ただ何故そう言うのだろうかと思ったのです。 すると、「頼ってくれたんだよね、ごめん」「看護師として行きたくても生きられない人を見ているから」と言われ、私はその人に対して大変申し訳なく思い、「分かりました」と返信し、その日は就寝しました。 すると翌日、信じられないような言葉が届きました。 「前から思っていたけどつくづく面白くない女だね」「そりゃ周りに嫌われるよ」 「くだらない趣味ですね」「カエルの子はカエル。女は母親に似るんだよ」「あんたは予後不良」「福祉の仕事がしたい?病んでいる奴が病んでいる奴を見るつもり?」など。 私は気持ちを抑えつつ、「何でそんなことを言うんですか?」と送ると、「試させてもらいました。あれだけ打ち付けても響きが今一つだね。あんたに言われたくないくらい返してきたら褒めたのにね」と返信されました。 それを見た瞬間、つい怒りが込み上げ、「バカにしてるんですか。そんなこと言われる筋合い無いです」などと送ると、それっきり返信はありませんでした。 その後、この話を聞いて激怒した知人がその人にコンタクトを取りたいと言い出し、その人にどういうつもりか聞いたそうですが、私の悪口を言ったり、確かに言い過ぎたけど〜など有耶無耶にされたそうです。 それから、20年ほど経ちました。 今思えば、その人に対して私が負担をかけていたのだ、こんな人間は鬱陶しかったのだろうな、暴言を吐かせた私が悪かったのだろうかと、ふと心苦しくなる時があります。 その人にバカにされた夢は挫折し、趣味は暫く出来ませんでした。 この過去を浄化する方法はあるのでしょうか?

有り難し有り難し 9
回答数回答 1

◯価系毒親なのに恋しいので縁を切れない

過去何度かご相談させていただいています。 私の両親は◯価の古いタイプの熱狂的な信者です。 親元で暮らしていた子供時代に心身を病んで、高校卒業後20年以上離れて暮らしていますが 私が寂しがりやな性格のせいで人生がなかなかうまくいかず、 暴言や暴力に耐えながら、度々つらい時に親の世話になることがありました。 子どもが生まれ、最近子供が風邪のあと 熱も下がって元気なのに急にべったりになったので、心配になり 主人には止められましたが、話したくて母に相談しました。 すると、質問の答えはほぼなく、代わりに 「子供が病気のとき自分たちがいかにお経をあげ頑張ってきたか」 「私たちには信心があったから頑張ってこれたけれど、お前たちには何もないね。ただ宿命のまま生きるのでしょうね」 このような返事が返ってきました。 私が親に相談するたびに、どんな些細な悩みも 「信仰のないお前の生命が弱いから、宿命のまま流されて不安定な人生なんだ」と貶す。お決まりのパターンでした。 今までも、親の宗教に入るつもりも信じる気もないという私に対して、 見下した発言や暴言は多々ありました。 それでも認めてもらいたくて我慢してきましたが、今回のことで なんだか諦めがつきました。 話すと嫌な気持ちになる。根本的に合いません。相手の宗派が違えば陰で悪口を言ってるところも嫌です。 ただ、まだどこかで母や父に対して恋しい気持ちがあります。絶縁したいのに、優しくしてもらった記憶が消えません。 気を遣って、親の喜びそうな話や孫の写真を送ったり、喜んでもらうと幸せな気持ちになるんです。 もう、1児の母なのに、自分が情けないです。 暴力をふるわないで。 私の意思を尊重してほしい。 自由を認めて。人格否定を浴びせないでほしい。 そういう宗教だとわかってはいるのです。相手の宗派や人格を貶して、「私たちの本尊を信じないから悪いことが起きる」という発想の団体なことも。 洗脳を解くのは、もう無理なことも。 仕事も育児も手につかないので、絶縁しようと、現状親のLINEはブロックしていて、削除も検討中です。主人を連絡の窓口にしようと思っています。 でもそのうちにまた子供を見て喜んでほしくてLINEしそうでつらいです。そしてまた暴言のループ...DVやモラハラ被害者の思考ですよね。もう、疲れました。

有り難し有り難し 7
回答数回答 1
2024/04/17

夫の過去の浮気が忘れられない

浮気、不倫など自分とは無縁だと思っていたら、夫が不倫していました。 夜中に自分の部屋で女と電話している所を同居の娘に聞かれてバレました。 娘も私に言い出さなくて、2ヶ月は胸に秘めていたそうです。 女と遊び始めてからは、夫は 仕事にも行かず、女のシフトに合わせての外出、外泊、3日空けずに女と昼間からホテル。私は離婚するつもりで、探偵を雇い 証拠を揃えて、弁護士も雇い、女に慰謝料請求しました。怒り狂った夫は、私と娘に恫喝まがいの暴言を吐きましたが、結局は、慰謝料請求を取り下げて欲しいと言う事。もちろん、却下するものの、女は弁護士から送られた内容証明を無視。 弁護士からもあんな酷い態度の女性は初めてで、無視を続けてる以上、どうしようもない。訴えたところで、離婚していないのなら、判決で決まる慰謝料なんて少額。 訴えれば、私が損をすると畳み込まれました。 夫とは、よくよく話し合い、許してはいないけど、謝罪は受け入れる事にし、仕事にも復帰した夫、憑き物が取れたように、顔つきも元に戻り、平穏な毎日を送っていますが、私はあの女が許せないままになっています。夫が1番悪いことはわかっているつもりですが、無視をしつづけてる女が許せない気持ちが続いてしまってます。 自宅のパソコン、夫のLINEが同機していたので、2人のLINEやりとりはずっと見ていました。見てはいけなかったのでしょうが、探偵に情報を送るために確認していました。そのLINEには女が、離婚をそそのかしていたり、泊まりをねだっていたり、私の悪口を書いていたり、別れると言いながら、夫を呼び出しホテルで仲直りを繰り返している事がわかりました。 夫はもう一年前の事、もう終わった事と自分の中では終わらせてしまってます。 夫とは穏やかに暮らしているものの、私には落とし所が見つけられないままになっています。こんな私は見苦しいですよね? 再構築を選択したとは言え、あの頃の夫の顔つきや、暴言などがフラッシュバックしてしまいます。 こんな私にお言葉を頂ければありがたいです。残りの人生を穏やかに暮らしたいのです…

有り難し有り難し 3
回答数回答 1

夫に死んでほしいと毎日願い続けています

モラハラ夫と長男21才長女19才の四人家族です。 毎日毎日ほとんど365日と言っていいほど 夫に罵られ続けています。 私についてだけでなく、子供が片付けやその他 出来なかったことがあった時は、お前の育て方が悪いからだ!お前は子供に教育と言うものをしていないからだ!教えてないからこうなるんだ! お前は本当にアホーだ!クルクルパーだ! どうしようもないバカだ! っと毎日毎日毎日言われ… 正直、私は自分勝手で自分中心です。 自分でも自分優先だなと反省しているのですが、 自分のやりたい事を優先するところはあります。 ダメな人間かも知れません。 収入もパートで8万円程しか稼いでいません。 だから夫に、銭にならない女だ!生活の面倒はワシが見てやってるんだから、ワシの言うことはイヤでも聞くのが当たり前だ! それが嫌ならワシが稼いでいる金額ぐらい稼いでこい!そうしたらワシもお前の言うことを聞いてやる!ホントに生活の足しにもならんわ! 等など言われ続ける日々です。 夫以外の家族、私、長男、長女の3人が1人1人気に入らない事が1日1回はあるみたいで、 それをネタに毎日毎日言われる事になります。 結婚して22年ずっとずっと書ききれないほど罵られ、今は減りましたが暴力をふるわれて来ました。 私の心は変になりそうです。もう変かも知れません。 毎日毎日毎日 夫が死ねばいいのに! 早く死ね!クタバレ!お前は死ね! っと聞こえないように声に出して言っています。 最悪死ななくても、このまま生きて年をとって 体か不自由になったら覚えとけよ! 絶対に仕返ししてやると心に決めています。 もう毎日毎日毎日毎日毎日 死ね!クタバレ!クソやろー!っと思い続けていると、私はいい事もないだろう。 神様だって私にはいい事がないようにするだろうと思っています。 でも思うことも、口に出す事もせず ひたすら我慢する事はできません。 ひどい時は、自宅に夫の家族の陰膳と言うのか分かりませんが、お位牌があるのですが、 そのお位牌に向かって、アイツを何とかしろ! お前の身内だろうが!早くお迎えにこい! いい加減にしろ!っと言ってしまっています。 嫌なら離婚すればいいのにと思うかも知れませんが、意地でも別れる気はありません。絶対に仕返ししたいから。 こんな私は異常でしょうか?悪魔のような女でしょうか?

有り難し有り難し 660
回答数回答 4

嫁姑そして主人。

今、何をどうして良いのかわかりません。 主人は両親と兄が経営する会社に勤めています。 再婚当初から 主人は酒を呑むと酒乱でした。 仕事で嫌な事があると私にしかあたれないと… 新築した家も3ヶ月程で壁に穴をあけました。それから新築した家は、見る見る穴だらけ。物にあたるまでで済んでいたのですが、盆前に初めて手を上げられ首を掴まれて宙吊りにされてました…あまりの騒ぎ様に近所の方が通報して下さったようで警察が来ました(2度目) その後、私の自殺願望が強い為に精神鑑定に回され、私の母は見るに見かね主人の母へ連絡を入れて 警察沙汰になった事が伝わる形になりました。母は 私と子供達の身を案じ離婚を願われましたが、私は主人はお酒さえ飲まなければとても優しくいい人。私にもやはり悪いところもあると思い、両母親の前で もう一度だけ頑張りたいと申し出て離婚せずに済みましたが…義母は私に許せなかったようで、今回の事はあんたが加害者で、息子が被害者。息子に首を絞めさせたあんたが1番悪い。お前は悪魔で悪妻。大嘘つき!粗大ゴミ!私の人脈で前嫁のように、長男(主人の兄)の嫁の時の様に離婚させる。2度とお前の顔も見たくない!一生!顔を合わさない!離婚しても養育費は払わせない!我が家の疫病神! と言われ…酒乱の主人をいつも人と大喧嘩になる所を身体をはって止めてきました。酒ばかり飲み、子供達の面倒は見ず、ひたすら子供達に「性格悪い!思いやりがない!」そんな言葉しかかけず、それでも 義母は「あんたの育児は全てが失敗策!」それから体重が気づけば6キロ落ち。2ヶ月ほど 不正出血も続いています。 そんな中、長女の妊娠がわかり結婚が決まりました。その件に関して主人は両親に報告してくれたのですが、「お前ら親と孫らで挨拶くるのが常識的やろ!」と言われ、私は縁切りされた状態で、どう主人の両親へ挨拶へ行ったら良いかわかりません。娘の為に親として動くべきだと思うのですが、義母に言われた言葉をそう簡単には忘れられません。主人は「お前が謝ったら済むことだ」と言われましたが、自分の気持ちに反して謝る事もできず、今、義母に会ったら嘔吐する自信もあり、最近は義母から逃げたくて自殺する事しか考えれません。みんなが丸くおさまるにはどうしたら良いのでしょうか?

有り難し有り難し 15
回答数回答 2