hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる
hasunoha 問答検索結果 : 「自分 地獄 地獄」
検索結果: 1782件
2023/04/17

義理の親と縁を切ろうとしています

先日、旦那のご両親にお会いした際、旦那と義父が胸ぐらを掴み合うような喧嘩になってしまいました。 喧嘩の原因は、私達が子供が出来ないにもかかわらず不妊治療をしないことを義父母が不満に思い、私達に不妊治療をさせようとしたからです。 私達夫婦にとってデリケートな問題であり、夫婦で話し合って決めていることを強い言葉で否定され、とても傷つきました。夫婦共々、到底許せそうにありません。 義父は何か面白くないことがあると「お前に遺産はやらない」などと怒鳴り、お金で支配しようとします。 旦那の兄弟たちは自分たちの生活のため、お金のために旦那が正しいことを言っても、義父の肩をもって旦那が悪いことにして場を収めようとします。 私にはこれが正しい親子関係だとは思えません。 義実家はとても裕福なご家庭で不動産や車をたくさん所有しており、私達の家も車も義実家にお借りしている状況です。 近日中に家と車をお返しして、居場所はつげずに引っ越す準備をしています。 連絡はとれるため絶縁とまではいかないですが、しばらくは会わないでおこうと思っています。 また、義父母は大変信心深く先日、喧嘩した際に捨て台詞のように「親に楯突いていいなんて教えていない、地獄に落ちるぞ、寺にいって勉強してこい」と言われました。 たしかに、お寺では親に従いなさい、大事にしなさいと教えられました。 全てのことに絶対服従しなければならないのでしょうか? 旦那と義父母が縁遠くなることについてはどう思われますか? 旦那自身が決めたこととはいえ、このような状況になってしまった原因は子供が出来ないことです。 私は悪妻でしょうか?離婚して、旦那と義父母の関係を戻すことも視野に入れています。

有り難し有り難し 14
回答数回答 2

幸せになることに罪悪感を感じます

過去に二度不倫をしたことがあります。 二人とも相手の方が既婚で私は独身です。 一度目は同じ職場で仲良くなり、そのまま体の関係になりました。 私がその職場を辞め、それからなんとなく連絡を取らなくなり関係は消滅しました。後で職場内で噂になっていたという事を聞きました。 そんなことがあったにもかかわらず、また別の職場で、二度目の不倫関係を持ってしまいました。相手は上司の方で、自分から好意を持ちアプローチした結果、体の関係を持つようになりました。 今も職場内では会いますが、プライベートで会うことはありません。  というのも、関係を持ってからも頻繁に会えるわけではなく、自分の中でも結ばれた嬉しさはあったものの、やっぱりいけないことをしてしまっているという罪悪感から、いつか終わらせなければいけないと思い、連絡を断ちました。 連絡を断つタイミングで、別の男性と仲良くなり、今は交際をしています。 その方は不倫関係ではなく、独身です。 今現在幸せなのですが、二度も不倫した自分が、このまま幸せになるなんておこがましいと思っています。 幸せにはなりたいけど、今の彼氏に申し訳ないという気持ちが強いです。 彼氏には不倫したことは言ってません。 これからも言うつもりもありません。 一生この業を背負って、少しでも善良な人間になれるようにと思っております。 ただ自分がいつか地獄に落ちるのだろうなと不安に苛まれています。 何度も言うように許しを乞うつもりはありません。ただこれからこの現実を生きていくうえで、私はどう生きるのが正解でしょうか。 支離滅裂ですみません。 どうかご回答よろしくお願いいたします。

有り難し有り難し 15
回答数回答 1
2023/02/23

悟りや天国に優しさは必要ない?

仏教には、達磨大師など偏屈で冷淡な高僧が多い印象があります。自称霊能者の類にも、優しくない人がいっぱい居ます。悟りや天国に、優しさは必要ないのだろうかと非常に悔しく思います。それはきっと、私がなんの取り柄もない代わりに、「こんな優しい人を初めて見た」とよく言われるような人間だからだと思います。そう、まるで自分の唯一の強みが、天国へ行くために必要ないと世界から言われているような悲しさを味わったのです。ちなみに優しくない人とて地獄に落ちていいとは思いません、人類も動物もみんなで一緒に天国へ行くのが私の望みです。ですが、私は聡明で冷淡な人よりも、鈍重でも優しい人こそより高い天国へ行ってほしいという感想があります。ですがブッダを含めた高僧の多くが王族の出身であったりと、天国に行く人はヒンドゥー教でもカーストがあるように人柄ではなく家柄で決まるのだろうか、とも。 酷く冷淡な自称霊能者に突き放されて酷く傷ついたことも先日あったので、天国に行くために優しさが必要不可欠となるイスラム教に、2駅くらい先の寺院へ行って改宗しようかさえ思いました。ちなみに、「浄土教ならあなたも高僧以上の悟りに辿り着けるよ」と広報運動をしている人は居ました。 (実家は浄土真宗です) などなどについて、何かのアドバイスをいただけたら幸いです。これを見てくださっている優しいあなたにも幸福がありますように。

有り難し有り難し 22
回答数回答 2

希死念慮

物心ついた時から私は人を呪う気持ちとか地獄とかそんな事ばかり考えてました。日々発達障害で怒られることが多くて誰にも認めて貰えず苦しかったのをそういうテーマのアニメで気分を晴らしてました。 だけど次第に見なくなりました。 その一方で希死念慮がどんどん強くなっていきました。 自分でもどうしていいかわからないです。 病院に通院してますが、主治医もどうする事も出来ない状態で泣いてどうにかしてください。と頼んでももうわからないのか処置を施してくれません。 (病院は二件目です)私の父方の家が精神疾患者が多いらしく、遺伝なのかとも疑ってしまいます。 私はまだ19歳なのでみんなと同じように毎日目標を持って学校に通い友達と話し自分の目標の資格のために勉強し取得する。という普通の人なら当たり前かもしれない事が目標です。 でも言い訳に聞こえるかもしれませんが、常に死にたいという気持ちが重荷になりうまくいきません。私の悩みは友達も理解すらできないので珍しいんだろうなと思います。自分の感覚だと八方塞がりだと感じます。(物事を進めようにも重たい気持ちと人間不信で心がボロボロになってしまったタメ。)まず、わたしは第1は何をしたらいいのでしょうか?どうしたらいい方に方向転換できますか??

有り難し有り難し 18
回答数回答 2

暖かい家庭というものは存在するのですか?幻想ですか?

私は今、母と暮らしながら正社員として働いている28歳女性です。 本題の前にかいつまんで生い立ちを説明させてください。私の父は私が3歳の時に死に、それ以降は母と母方の祖母との3人で暮らしてきました。 父の死直後から私が成人する頃までずっと、母も祖母も薬物依存の症状がひどく、家庭は安心できる場所ではありませんでした。と言っても、外では2人とも普通の人間のように振る舞えたため、側から見たら普通の家庭だったと思います。事実、遺族年金で生計を立てていた割に余裕のある生活を送っていたため、私は周りから「恵まれている」と言われながら育ちました。私も、毎食ご飯が食べられて、大学まで通えたのでその点は恵まれていたと思います。 ただ、前述の通り、母も祖母もかなりきつい精神安定剤を常用しており、気分次第で罵倒されたり、夜寝ている時に枕元の壁を包丁でガリガリ削られたり、衣服を切り刻まれたり、生命の危険を感じる事が多かったので、私にとって家庭は安らげる場所ではありませんでした。家族で集まる夕食の時間がまるで拷問のようで、太宰治の「人間失格」に出てくる団欒シーンとまさに同じ、家に住む亡霊に祈りを捧げるために集まっているのかと錯覚するような耐え難い時間でした。 そんな育ちのため、最近まで、私は家庭を持ちたいとか、結婚したいなどと露ほども思わず生きてきました。 ですが、成人して何度か好きな人ができ(恋愛も上手くはいかないので結局振られる結末ですが)、段々と「好きな人と築くなら、家庭って幸せなものなんじゃないか」「テレビで観て嘘だと思ってた、いわゆる暖かい家庭ってもしかして現実に存在し得るのか」と思うようになってきました。 その一方で、家庭が地獄でないはずがない、という思いもあります。自分の経験は少し特殊だとわかっていますが、周りの既婚者も、なんだかんだ家庭の愚痴をこぼしているのを聞くと、やっぱり暖かい家庭って幻想なのかな、と思えます。 家庭ってふつう、どういうものなんでしょうか。 世の中の人は皆、口に出さないだけで地獄に耐えて生きてるんでしょうか。 私が上手く対処できなかっただけで、そういう地獄にも上手に対処して維持されるべきものが家庭なんでしょうか。 それとも、むしろ率先してその家に帰りたいと思える家庭も、中にはあるのでしょうか。 とりとめのない質問で恐縮ですが、教えていただけると助かります。

有り難し有り難し 24
回答数回答 2
2024/08/19

過去の罪

子供の頃は引っ込み思案てしたが中学から教科書を読むのにも震えてしまう自意識過剰?の子供でした。 高校に行ってもますます酷くなり周りからは「キチガイ」と呼ばれ学校が大嫌いで毎日が恐怖でした。 就職しても男は寄ってきましたがまともな扱いを受けたこともなくこんな自分が嫌いで嫌いでもうどうなってもいーやと 売上金に手を… でも上司はお咎めなしで会社をやめさせてくれたんです。「ガンバレヨ!」と一言だけのハガキをくれました。 当然そんな扱いを面白くない従業員も多くいたので多分その元上司が亡くなられたので実家の方ではそのことがだいぶ広がってるみたいです。 お金は絶対に返そうってずうっと思っていましたその上司がいてくれればと探しましたが もう亡くなったみたいです。 毎日が地獄で主人や子供にも申し訳なくて毎日が恐怖で本当は何もしたくないのですが頑張っています。「ガンバレヨ!」のひとことだけが心の支えでした。 これからどうしたらいーか私は生きていてもいーのか? お詫び行脚をしなければいけませんか? もうどうなってしまうのか ほんとに怖いです。 こんな馬鹿な女ですがアドバイスお願いします。 ほんとに毎日がつらいです 恥ずかしくて恥ずかしくて 消えてなくなりたいです。 懺悔ってどうすればできますか? でもやっぱり実家の方ではもう私がやったことが広がっていると思うし今後どんなことが 起こされるのかそれが心配です 毎日が後悔の日々で地獄でしかありません。

有り難し有り難し 3
回答数回答 1

彼のために

付き合って3ヵ月の彼氏がいます。 付き合う前とかはすごく元気でしたし、 自分の意見が結構言ってくれるし仕事も順調だと思ってました。でも、付き合って1ヵ月くらい経つ頃から少し体調が悪くなって風邪やインフルエンザなどになりました。でも、会社に行ってたらしく休めば?と言ったこともあります。 でも、俺が行かないと。っていっていたので 最初は、この人は責任感強いな。とかしか思ってませんでした。が、 ずっと体調が良くならず、、なんでだろう。。 と話になり、、付き合ったせいかな!?と言ってしまったこともあります。が 仕事の話も聞いてたら、パワハラじゃないか?となるくらい上司から無理なことなど 押し付けられてる話を聞きました。 それから、経ちましたが彼からのラインは 死にたい。地獄の毎日。と言われ、死んで地獄に行きたいよ。その方が楽だ。とまで言うまでになり鬱じゃないか?と思い、本当なら病院に連れて行きたいんですが、 彼の気持ちも考え(たぶん人に会いたくないとかあるみたいですし)最近は会ってないんです。。 (私は会いたいです。)だから、どうしたらいいか悩んでるんです。でも、何もできませんし助けてあげれないので、彼からきたライン(愚痴や死にたい)は、聞いてますが、、うつになっても彼に何もできなくても、私はそばに居たいです。 これはエゴなんでしょうか? 鬱の人を支えるのは、簡単じゃないのは わかってます。時々寂しさもこのままでいいのか、っていう不安もでます。

有り難し有り難し 4
回答数回答 1

どうすれば楽になれますか

2回目の質問になります…。ジ病にかかり治るという事はないようです。 ですが、死ぬ事もない。 このしんどい身体で生きていくしかない…地獄です。 幼少期に親に捨てられ、自分一人でも食べていけるようにと資格をとり、やりがいのある仕事につきました。その後、心臓♿🏥で3回の手術。障害をかかえても向き合って生きてきました。そして今度は治る事のない難病。 私は刑事事件の被害者になった事もあります。 犯人は「証拠不十分で不起訴」になりました。 その人間が幸せに家庭を持ち何事もなかったかのように平和に暮らしている。 何故、そんな人間がのうのうと暮らしていて、私がこんなにも重い岩を背負わなければいけないのでしょうか。嘘をついて力の強い人間が笑って生きている。 岩が重すぎて…楽になる方法ばかり考えてしまいます。人はいずれ亡くなります。ならば、この先何十年も苦しんで生きていく必要はないのでは…と。 頑張っても報われない、治らないものなら。 気力体力限界です。 死にたくないのに亡くなる人がいる。しんどいだけで、ただ生きている。 どちらも地獄です。 💊😷🏥この病気は治らないそうです。ならば楽になるにはどうしたらよいのでしょう…。

有り難し有り難し 25
回答数回答 2

兄が自死したことについてです

5月2日に兄が自死しました。 何年間も連絡をとってなく、特別仲が良かったというのもないのですんなり自分の中で受け入れていたつもりですが、 死後の世界や自死だとどうなるのかが気になってしまい、ずっと調べてしまいます。 ただでさえ自死してしまうほど悩んで苦しんでいたのに、自死は地獄に堕ちるだの現世にとどまるだの救いのない事ばかりでてきて悔しいです。 もちろん、良いことではないですし親不孝者だというのもわかります。 ですが『生きていればいいことがある』『生きてさえいてくれればそれでいい』なんて綺麗事だと思ってしまいます。 兄の人生を歩むのは兄自身です。 その兄が一生懸命たたかって、考えて、悩んで苦しんでだした答えが自死なのに、そんなに間違っていることなんでしょうか? 自死してしまった人にこれ以上、苦しんで欲しくないと願ってしまうのは贅沢ですか? 話は変わってしまいますが、夜や鏡が怖くなってしまい、眠るのが難しくなってしまいました。 兄がみえてしまうんじゃないか、なにか心霊現象なるものが起きるんじゃないかと思ってしまいます。 きちんと心からお祈りして成仏してほしい気持ちと、兄が怖くて怖くてたまらない気持ちが入り交じってしまいます… 火葬場が空いていないため、お経も火葬もまだですが、兄はいまどういった状況にあるのでしょうか? 何が聞きたいのか、なにが言いたいのかまとまってなくてすみません。 とにかく、兄には成仏してもらい、楽になってほしいと願っていますが実際はどうなんでしょうか? また、なぜこんなにも怖いと思ってしまうのかなにかご存知であれば教えていただきたいです。

有り難し有り難し 18
回答数回答 2
2025/04/30

生まれてこやきゃよかった

hasunoha様、いつもお世話になっております。 転職しましたが、ニュースで新卒社員の給料が高いと知り、「生まれた時代を間違えた」と感じます。東京に家があり、裕福な親を持つ人が心底うらやましいです。そういう人たちは家族仲も良いのだろうと思うと、「生まれた家も間違えた」と思います。そもそも産んでくれと頼んだわけではありません。よく漫画などで、あの夫婦の子どもに生まれるんだ!と子どもが選択するとありますが、気持ち悪すぎるて…。言葉は悪いですが生き地獄のクソ実家に生まれるより、生まれない方がよかったと何度も考えます。 4月分の家賃はまだ払えず、行政の福祉も当てにならないので、死んだほうがマシかと考えることがあります。実家に戻ればいいじゃない、とかの声もありそうですが、生き地獄から逃れるために越してきたので戻れないのもあります(あと、ずっと生活していた祖母宅がいつの間にか取り壊しされていて、帰省とかもできないですね) 生きていてごめんなさい。神様仏様はまことに不公平。人間界が修行や罰と言うけれど、家庭が裕福な人には修行でもなんでもないよ。祈りとか祈祷も意味はないと思う。神様仏様は助けてくれないもの。

有り難し有り難し 20
回答数回答 3

死後の世界について、助言をお願い致します。

私は、HSP(高感受性)の者で、霊は、見えないのですが、人の細かい感情や動物の気持ちも感じやすかったり、植物や大気のオーラを感じる事もあります。私は、見えないものに興味があり、死後の世界についてもよく考えるのですが、人生とは、魂を成長させる為の修行なのでしょうか? 死後の世界について、いくつかご質問したいと思います。お願い致します。 ①人は、体が死ぬと魂が体から抜け出て、人生を全うした善人であれば、現世への拘りが強く無く、死んだという自覚がある魂であれば、お迎えが来たり、来ない場合でも天国のような霊界に行くことが出来る。 ②現世への拘りが、強い魂や自分の体が死んだ自覚がない魂は、現世に留まり浮遊霊や地縛霊になって拘りがとれて、死を自覚するまで何年でも何千年でも現世を漂い続ける。 ③悪人(人殺しや自殺)をした者は、死後恐ろしいところや暗闇をさ迷い続けて生きていた時よりも苦しむ。 ④霊界で再度人間に生まれ変わる時は、霊界の偉い方と相談をして、どの体に入るか自分で選択する。そして、選択した体に魂を宿し、生まれてくる。体を選択するときには既に、その子どもとして生まれたら、どんな親の元で育てられ、どんな友人、恋人、結婚相手等と出会うのかわかった上で選んでいる。 ⑤霊には、私達と同じでお経の意味がわからないことが多い。 ⑥霊には、私達と同じ記憶と感情があり、精神は生きている者となんら変わらない。 ⑦霊は、生きている人と話せる。瞬間移動を出来る。軽いものを動かせる。電気機器などを動かせる。夢枕に立つ。体を生きている人と同じ見た目の姿に出来る。体に重量をつけれる。霊能力者と頭の中で会話が出来る。霊が見える人だけに憑依出来る。写真や映像に写り込める。 霊感の鋭い人には見えるが、普通は見えない人の方が多い。 ⑧地獄に鬼や閻魔大王はいない。死後の世界では、現世でのどの行いが良かったことで悪かったことか自分で解るようになる。死後の世界は、自分の心の現れでもある。 死後の世界は、精神世界で異次元空間。その空間は、現世と重なりあうように存在している可能性がある。 上記の①~⑧は本当でしょうか? 私が、死の世界について真剣に調べて、直感で感じたことです。長々と失礼いたします。ご意見お願い致します。

有り難し有り難し 63
回答数回答 4